JPH03203605A - コンクリート剥離用塗料および該塗料を塗装した型枠 - Google Patents

コンクリート剥離用塗料および該塗料を塗装した型枠

Info

Publication number
JPH03203605A
JPH03203605A JP34221989A JP34221989A JPH03203605A JP H03203605 A JPH03203605 A JP H03203605A JP 34221989 A JP34221989 A JP 34221989A JP 34221989 A JP34221989 A JP 34221989A JP H03203605 A JPH03203605 A JP H03203605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
coating
polyurethane
active hydrogen
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34221989A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Tanaka
克明 田中
Kunihiko Kondo
邦彦 近藤
Takanari Kawamura
隆也 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honen Corp
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Honen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd, Honen Corp filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP34221989A priority Critical patent/JPH03203605A/ja
Publication of JPH03203605A publication Critical patent/JPH03203605A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高含水率合板への塗装が可能な、剥離効果と耐
水性が良く、剥離転用性の優れたポリウレタン系コンク
リート剥離塗料および該塗料を塗装したコンクリート型
枠に関する。
[従来の技術] 従来よりコンクリート型枠剥離剤としては、鉱物油、動
・植物油又は動・植物油のけん化物、高級脂肪酸の金属
石鹸、パラフィン等を溶解した鉱物油等の油性剥離剤お
よび油性剥離剤に界面活性剤を添加して自己乳化型にし
た水溶性剥離剤等があるが、油性の場合には、火災の危
険、公害、作業環境面で問題があり、水溶性の場合には
、塗布後、降雨等で剥離剤が流失し、充分な剥離効果が
得られない欠点がある。
また、油性、水溶性ともに型枠の剥離転用ごとに剥離剤
の塗布が必要である。
〔本発明が解決しようとする課題J 本発明は従来から使用されている上記型枠剥離剤の諸欠
点を解決するためになされたものである。すなわち、本
発明は型枠がコンクリートから剥離しやすく、その転用
回数が多いコンクリート剥離塗料を得ることを目的とす
るとともに、該塗料を塗装して耐候性の向上したコンク
リート型枠を得んとするちのである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは上記問題に鑑み鋭意研究した結果、本発明
を完成するに至った。
すなわち、本発明のポリウレタンコンクリート剥Ii塗
料は、 分子量MWIのイソシアネート基数または、平均イソシ
アネート基数F1が2以上の有機ポリイソシアネートw
1重量部と、 ビスフェノール類のオキシアルキレンエーテルを必須と
する活性水素基含有化合物で平均分子量MW2の平均活
性水素基数F2が2以上の活性水素基含有化合物貰2重
量部 とを反応させて得られる、下記式で示されるポリウレタ
ン架橋密度CDが0.2以上であることを特徴とするポ
リウレタン塗料100部に対し、沸点が250℃以上の
可塑剤を10〜300重量部を配合することを特徴とす
るものである。
また、本発明のコンクリート型枠は、板状体に上記ポリ
ウレタンコンクリート剥離塗料を塗装したことを特徴と
するものである。
本発明のポリウレタンコンクリート剥離塗料(以下、単
に剥離塗料という)に用いる、有機ポリイソシアネート
成分としては、トリレンジイソシアネートFTDI)、
ジフェニールメタンジイソシアネートfMDI) 、ポ
リメチレンポリフェニルポリイソシアネート(C−MD
I) 、キシリレンジイソシアネート(xD工)、ヘキ
サメチレンジイソシアネート(HDI) 、水素添加T
DI 、水素添加MDI、水素添加XDI 、イソホロ
ンジイソシアネート、もしくはそれらの変性物またはそ
れらの混合物であって、かつイソシアネート基数または
、平均イソシアネート基数Flが2以上、好ましくは2
以上、3以下のものがあげられる。
本発明に用いるビスフェノール類のオキシアルキレンエ
ーテルとは、ビスフェノール類にアルキレンオキサイド
を反応させることによって得られる。
用いられるビスフェノール類としては、ビスフェノール
A、ビスフェノールB、ビスフェノールF、ビスフェノ
ールS等があげられる。
アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド(EO
)、プロピレンオキシド(po)、ブチレンオキシド(
BO)等があげられ、それらの単独もしくは混合物があ
げられる。
ビスフェノール類のオキシアルキレンエーテルと混合使
用できる活性水素基含有化合物としては、ポリテトラメ
チレングリコール、ポリオキシエチレンポリオール、ポ
リオキシプロピレンポリオール、ボリオキシエチレンボ
リオキシプロピレンボリオ−ル等のポリエーテルポリオ
ール、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジペー
ト、ポリへキサメチレンアジペート、ポリカプロラクト
ンポリオール、ヒマシ油等のポリエステルポリオール、
ポリブタジェンポリオール等のポリオレフィンポリオー
ル、多価アルコール、多価アミン、またはそれらの混合
物であって、平均活性水素基数が2以上であるものがあ
げられる。
本発明においてビスフェノール類のオキシアルキレンエ
ーテルを必須成分とする目的は、主にコンクリート型枠
剥離塗装合板(以下、コンパネ塗装合板と略す)とした
場合の塗膜の耐候性向上にある。
通常コンクリートを打設する際、コンパネ塗装合板で型
枠を、一定の高さ、一定面積まで組んでコンクリートを
打設する。しかし近年型枠作業工が少なくなり、型枠を
組んでからコンクリートを打設するまでに、型枠を長期
間放置するケースが多くなり、その間に剥離剤としての
塗膜が紫外線、降雨にさらされて変質し、打設したコン
クリートの表面に硬化不良が発生する場合がある。
ビスフェノール類のオキシアルキレンエーテルを使用し
ない活性水素基含有化合物のみの成分と有機ポリイソシ
アネートとを反応させて得られるポリウレタン塗料の場
合、塗膜が長期間紫外線や降雨にさらされると、後に打
設したコンクリートの表面に薄く硬化不良が発生する場
合がある。
ポリウレタン塗膜が長期間紫外線や降雨にさらされたと
きに生じる、後に打設したコンクリートの硬化不良のメ
カニズムは解明できてぃないが、本発明の剥離塗料の場
合には、長期間紫外線や降雨にさらされても、後に打設
したコンクリートの表面に硬化不良が発生しない。
活性水素基含有化合物中のビスフェノール類のオキシア
ルキレンエーテルの配合割合は、30重量部以上が好ま
しい。
有機ポリイソシアネート、活性水素基含有化合物におい
て2種以上からなる混合有機ポリイソシアネートおよび
混合活性水素基含有化合物を使用した場合、分子量、平
均イソシアネート基数、または平均活性水素基数は下記
のようにして求める。
一例として有機ポリイソシアネートについて記載する。
有機ポリイソシアネートの種類 ポリイソシアネート(1) ポリイソシアネート(2) ↓↓ ポリイソシアネート(r+1 重量部 平均イソシアネート基数 11 +11      Fl (1)Wl (21F
l (21 ↓↓      ↓↓ 11 (n)      Fl (n)分子量 MWI (1) MWI (2) L↓ I#+n(nl 沸点が250℃以上の可塑剤としては、例えばジメチル
フタレート(D&IP)、ジブチルフタレート(DBP
) 、ジオクチルフタレート(DOP)等のフタル酸エ
ステル系、ジオクチルアジペート(DOA)、ジイソデ
シルアジベート(DIDAI等の二塩基酸エステル、グ
リコールエステル系、脂肪酸エステル系、トリクレジル
ホスフェート等のリン酸エステル系、塩素化パラフィン
系、等らしくはそれらの変性物またはそれらの混合物が
あげられる。
これら可塑剤は、前記ポリウレタン塗料100部に対し
10〜300重量部、好ましくは20〜100重量部の
割合で配合され、塗料の一方の成分である活性水素基含
有化合物に配合される。可塑剤の配合量がポリウレタン
塗料に対し10重量部未満の場合は、塗布した剥離塗料
の塗膜から可塑剤がブリードしにくく、コンクリートと
剥離塗料を塗布した型枠との剥離が簡単に出来なく、3
00重量部以上の場合は、コンクリート剥離塗料から可
塑剤が大量にブリードしコンクリートと型枠との剥離が
簡単に出来るが、得られるコンクリートの表面が可塑剤
によって変色したり、硬化不良が発生する。
ポリウレタンの架橋密度CDが0.2以上である塗料に
、沸点が250℃以上の可塑剤を配合することによりコ
ンクリート剥1116に料から可塑剤が徐々にブリード
し、コンクリートと型枠との剥離が簡単に出来、ノロの
付着も少なく、また、成形コンクリートの表面が滑らか
に仕上がる。
本発明において、ポリウレタンの架橋密度CDが0.2
以上、好ましくは0.2以上、4以下のものを使用する
理由は、0.2以下の場合、得られる剥離塗料の架橋が
少く塗膜が柔らかいため塗膜の耐水性、耐アルカリ性が
悪く、また、コンクリートと型枠との剥離性も悪い、一
方、架橋密度CDが4以上の場合、架橋が多く得られる
剥離塗料の塗膜が硬すぎ、耐衝撃性が悪く、型枠の剥離
転用回数が少なくなるためである。
本発明には、前記必須成分の他に通常使用される溶剤、
触媒、水分吸着剤、無機充填剤、顔料、シリコーン等の
添加が可能であり、これらは活性水素基含有化合物に予
め混合しておくとよい。
本発明の剥離塗料は、ゲル化時間が10分以内に調整さ
れるのが好ましい、ゲル化時間の調整には触媒を用いて
もよく、活性水素基含有化合物又はイソシアネート成分
を加温して調整してもよい、ゲル化時間が10分より長
くなると、塗料塗布後の養生に長時間を要し、型枠の生
産性が悪くなる。
本発明の剥離塗料を搏るには、ワンショット法、プレポ
リマー法とがある。
ワンショット法は、有機ポリイソシアネートをB液、活
性水素基含有化合物をA液とし、使用時に所定量混合す
る方法である。
プレポリマー法は、あらかじめ有機ポリイソシアネート
と活性水素基含有化合物とで末端イソシアネート基含有
ウレタンプレポリマーを合成しておき、これをB液とし
、活性水素基含有化合物をA液とし、両者を使用時に所
定量混合する方法である。このプレポリマー法の場合の
架橋密度CDの計算については、次式が用いられる。
上記式において、末端イソシアネート基含有ウレタンプ
レポリマーの合成に使用した有機ポリイソシアネートが
、Wl、 Fl、 MWIに相当し、末端イソシアネー
ト基含有ウレタンプレポリマーの合成に使用した活性水
素基含有化合物とA液の活性水素基含有化合物の合計平
均がW2、F2、MW2に相当する。
末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーは、有
機ポリイソシアネートW1重量部と活性水素基含有化合
物w2重量部均一に混合して、40〜150℃で10分
〜lO時間反応させて得られる。この場合、下記式で求
められるインデックスIpが小さい時、得られたウレタ
ンプレポリマーの粘度が高く、ゲル化する場合もある。
したがってIpは1.5以上が望ましいが特に限定する
ちのではない。
イソシアネート基の数 (11部MWII X FII
p=           = 活性水素基の数  (W2÷MW2) x F2本発明
の剥離塗料は、使用にあたりイソシアネート成分(B液
)と活性水素基含有化合物(A液)を混合するものであ
るが、これら2成分の配合比は、イソシアネート成分中
のイソシアネート基/活性水素基含有化合物中の活性水
素基の当量比で、 0.60〜2.0 /1.0 、望
ましくは0.70〜1.30/ 1.0が良い、イソシ
アネート成分と活性水素基含有化合物は塗布時に所定量
混合し、へケ塗り、コテ塗り等の方法や、ナイフコート
、ロールコート又は2液混合スプレー機によるスプレー
等、公知の方法により木製または鋼製等の板状体の表面
に塗布されて、本発明の型枠が得られる。
[実施例1 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
らに限られるものではない。
実施例1 ビスフェノールAプロピレンオキシド付加物(平均分子
量500、活性水素基数2)50部、ヒマシ油(分子量
 1000、活性水素基数2.7) 50部にジブチル
フタレートを50部、ゼオライトを5部、ジブチルチン
ジラウレー)−0,05部を混合してA液とした。ポリ
メチレンポリフェニルポリイソシアネート(分子量27
0、平均イソシアネート基数2.2) 45.5部をB
液とした。
架橋密度CD= 0.4フ ィンシアネート基/活性水素基の当量比=1.05/I A液、B液とも50℃に加温後、混合して本発明の剥離
塗料を得た。この塗料を200mmX 200I11m
の型枠用合板に、2液温合エアレススプレー機により 
100g/−スプレー塗布し1日放置して本発明のコン
クリート型枠を得た。この型枠のうち、1つは直射日光
の当る屋外に30日放置し、もう1つは、サンシャイン
ウェザ−メーター(スガ試験機製)にて120時間紫外
線照射する耐候性試験を行った。この型枠を数枚使用し
て型枠を組み、これに普通のポルトランドセメント 1
00部、砂200部、砕石(10〜15mm)  30
0部および水50部からなる生コンクリートを流し込み
、共に3日間養生した。
養生後、硬化コンクリート面から型枠を核内に対して垂
直方向に剥すのに要する力(剥離荷重)を測定し、同時
に剥離後のコンクリートの表面、型枠へのコンクリート
の付着状態も観察した。さらに、剥離転用テストとして
、初期−回の塗料塗布のみで、上記工程を繰り返し、剥
離荷重が50 g / cm”以上となるまでの回数を
転用可能回数とした。剥離塗料の組成を表−1に示し、
各試験結果は表−2に示す。
実施例2 ビスフェノールAプロピレンオキシド付加物(平均分子
量50口、活性水素基数2)50部、ポリオキシプロピ
レンポリオール(分子量700、活性水素基数2)50
部にジオクチルアジペートを50部、ゼオライトを5部
、ジブチルチンジラウレート0.05部を混合してA液
とした。ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート
(分子量270、平均イソシアネート基数2.2) 4
6.4部をB液とした。
架橋密度CD= 0.23 イソシアネート基/活性水素基の当量比=1.05/I A液を50℃に加温後、B液を添加混合して本発明の剥
離塗料を得た。この塗料を2液温合エアレススプレー機
により実施例1と同じ合板にlong/rr1′スプレ
ー塗布し、実施例1と同様の方法で本発明のコンクリー
ト型枠を得た。この型枠を使用し、実施例1と同様の方
法で耐候性試験後の剥離性のテストを実施した。試験結
果を表−2に示す。
実施例3 ビスフェノールAプロピレンオキシド付加物(平均分子
量800、活性水素基数2)80部、ポリオキシプロピ
レンポリオール(分子量500、活性水素基数4)20
部にジオクチルフタレートを50部、ゼオライトを5部
、ジブチルチンジラウレート0.05部を混合してA液
とし、ジフェニールメタンジイソシアネート(分子量2
50、イソシアネート基数2.0) 49.2部をB液
とした。
架橋密度CD= 0.53 イソシアネート基/活性水素基の当量比=1.1/I B液を50℃に加温後、A液を添加混合して本発明のコ
ンクリート剥離塗料を得た。この塗料をナイフコートで
実施例1と同じ合板に塗布して本発明のコンクリート型
枠を得た。この型枠を実施例1と同様の方法で耐候性試
験を行い、剥離性のテストを実施した。試験結果を表−
2に示す。
比較例1〜2 実施例1.2.3と同様にして、表−1に示す組成のA
液、B液を調整、配合後、塗布し、対照のコンクリート
剥離塗料および該塗料を塗装した型枠をつくり、耐候性
試験後の剥離性のテストを実施した。試験結果を表−2
に示す。
剥離荷重については、通常50g/cm”以下であれば
、脱型が容易であり、500 g / cm”以上にな
れば脱型が不可能となることが確認されている。
本発明のポリウレタン系剥離塗料は、表−2に見られる
ように、耐候性試験後の塗膜においても、硬化コンクリ
ートの肌面を美しく仕上げ、型枠の剥離性、数回にわた
る転用性も良好である。
〔発明の効果1 上記各実施例で示したように、本発明の剥離塗料を塗布
したコンクリート型枠は、硬化コンクリート面からの剥
離が容易で、かつ1回の塗布で転用回数が多く繰り返し
使用できるため作業性もよく、経済的にも優れている。
更に、屋外に放置して太陽光線に暴露されたり、雨水に
濡れたりしてもコンクリートからの剥離性の低下も、転
用回数の低下も少ないのみならず、コンクリート硬化面
の平滑性も良好である。したがって、建設現場でのコン
クリート型枠の使用枚数の減少、ひいては省資源に役立
つ等の利点をも有する。なお、本発明の剥離塗料はコン
クリート型枠を主体として説明したが、型枠に限らず生
コンクリートに接する部材の表面に塗装して硬化コンク
リートからの剥離を容易にすることが出来る。したがっ
て、本発明塗料は木質板、金属板の塗装に限ることなく
、他の部材にも適用出来る。
手続補正書 平成3年3月29日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子量MW1のイソシアネート基数または、平均
    イソシアネート基数F1が2以上の有機ポリイソシアネ
    ートW1重量部と、 ビスフェノール類のオキシアルキレンエーテルを必須と
    する活性水素基含有化合物で平均分子量MW2、平均活
    性水素基数F2が2以上の活性水素基含有化合物W2重
    量部と、反応させて得られる下記式において、ポリウレ
    タン架橋密度CDが0.2以上であることを特徴とする
    ポリウレタン塗料100部に対し、 沸点が250℃以上の可塑剤を10〜300重量部を配
    合することを特徴とするポリウレタンコンクリート剥離
    塗料。 CD[{W1×(F1−2)÷MW1+W2×(F2−
    2)÷MW2}/W1+W2]×1000
  2. (2)請求項第1項記載のポリウレタンコンクリート剥
    離塗料を板状体に塗装してなることを特徴とするコンク
    リート型枠。
JP34221989A 1989-12-29 1989-12-29 コンクリート剥離用塗料および該塗料を塗装した型枠 Withdrawn JPH03203605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34221989A JPH03203605A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 コンクリート剥離用塗料および該塗料を塗装した型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34221989A JPH03203605A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 コンクリート剥離用塗料および該塗料を塗装した型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03203605A true JPH03203605A (ja) 1991-09-05

Family

ID=18352040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34221989A Withdrawn JPH03203605A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 コンクリート剥離用塗料および該塗料を塗装した型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03203605A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06346022A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Honen Corp コンクリート剥離用塗料および該塗料を塗装した型枠
US5464680A (en) * 1991-01-25 1995-11-07 Worldtech Coatings, Inc. Plastic-coated concrete form panel
JPH09157583A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Konoike Constr Ltd 非発泡性被覆形成用ウレタン系樹脂組成物及びその用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464680A (en) * 1991-01-25 1995-11-07 Worldtech Coatings, Inc. Plastic-coated concrete form panel
JPH06346022A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Honen Corp コンクリート剥離用塗料および該塗料を塗装した型枠
JPH09157583A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Konoike Constr Ltd 非発泡性被覆形成用ウレタン系樹脂組成物及びその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083733B1 (de) Verwendung von Polyisocyanat-Additionsprodukten als Formtrennmittel für Form innenlacke bei der Herstellung von mit einer Lackschicht versehenen Formkunststoffen
US3432451A (en) Polyolefin-modified polyurethanes and process of making same
DE1928129B2 (de) Verfahren zur Herstellung von nichtzelligen Polyurethankunststoffen
EP1664148B9 (de) Zweikomponenten-zusammensetzung zur herstellung von polyurethan-gelcoats für epoxidharz- und vinylesterharz-verbundwerkstoffe
JP5172284B2 (ja) 被覆材の施工方法
CN110551477A (zh) 一种高环保多用途双组份粘合剂
EP0568613B1 (en) Plastic-coated concrete form panel
DE1570548B2 (de) Verfahren zur Herstellung von lagerbeständigen, in der Wärme zu Polyurethanen aushärtbaren Massen
EP1312469B1 (en) Compacted material comprising a polyurethane elastomer and rubber, method for obtaining said material and applications thereof
US2954301A (en) Process for bonding freshly applied hydraulic cement materials to surfaces
DE10212391B4 (de) Zweikomponenten-Zusammensetzung zur Herstellung von Polyurethan-Gelcoats
JPH03203605A (ja) コンクリート剥離用塗料および該塗料を塗装した型枠
JP2995376B2 (ja) コンクリート剥離用塗料および該塗料を塗装した型枠
JP2002338318A (ja) モルタル床用配合物、モルタル床並びに床施工法
JPH03203606A (ja) コンクリート剥離塗料および該塗料を塗装したコンクリート型枠
JP2002348896A (ja) 防水工法
JP2678866B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及び防水被覆工法
KR20190066904A (ko) 시공환경에 대응하여 원형중공입자형 방수재를 도포하는 방수공법
KR20040012389A (ko) 자기평활성, 환경친화성 및 작업성이 우수한 이성분계폴리우레탄 방수재 및 그에 사용되는 경화제
JPH0543835A (ja) コンクリート剥離塗料および該塗料を塗装したコンクリート型枠
JP2002129008A (ja) 一液型水性防水材組成物、防水構造体及び防水施工方法
JP3197636B2 (ja) ウレタン組成物
JPH03199005A (ja) コンクリート剥離塗料および該塗料を塗装した型枠
DE1164079B (de) Wasserbindende Mittel fuer fluessige oder pastenfoermige Polyurethanmassen
JPH01201386A (ja) シーリング材の汚染防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees