JPH03203108A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH03203108A
JPH03203108A JP1341303A JP34130389A JPH03203108A JP H03203108 A JPH03203108 A JP H03203108A JP 1341303 A JP1341303 A JP 1341303A JP 34130389 A JP34130389 A JP 34130389A JP H03203108 A JPH03203108 A JP H03203108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
lamp body
infrared rays
bulb
multilayer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1341303A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Maruyama
辰雄 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP1341303A priority Critical patent/JPH03203108A/ja
Priority to EP90125674A priority patent/EP0435318A1/en
Publication of JPH03203108A publication Critical patent/JPH03203108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、スポットライトあるいはダウンライトなどの
照明器具に係り、例えば、店舗あるいは住宅などの屋内
用投光照明装置に用いられるものに関する。
(従来の技術) 従来、光源として例えばハロゲンランプなどを用い、こ
のランプからの光を反射板の反射面により反射させるス
ポットライトなどの照明器具が知られている。そして、
従来のこの種の照明器具は、ランプのバルブが単にガラ
スからなっており、可視光のみならず赤外線をも透過さ
せる構造になっていた。また、従来、反射板などをプラ
スチック製とj、たスポットライトなどの照明器具にお
いては、前記反射板などの基体を熱硬化性樹脂あるいは
ガラス繊維フィラーを混入した樹脂にて形成した構造が
採られていた。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記従来の構造では、特に光源として赤外線放
射量の多いハロゲンランプを用いた場合、タングステン
フィラメントから放射される赤外線がバルブを透過して
反則板へと放射されるため、この反射板が熱せられて高
温になる。そのため、反射板に大きな熱容量や高い耐熱
外が要求され、反射板の基体の材質をプラスチックとし
た場合には、熱硬化性樹脂あるいはガラス繊維を混入し
た樹脂であっても、温度的に反射板の形状が制限され、
反射板の小形化などが難しい問題があった。しかも、赤
外線の出力が高いこととあいまって、プラスチックの熱
伝導性が悪いため、プラスチック製の反射板内に熱が籠
りやすいことにより、反射板の小形化やランプの高出力
化がよりいっそう難しいものになっていた。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、反射面を
有する灯体が高温化することを防止でき、プラスチック
からなる灯体であっても、この灯体を小形化できるとと
もに、ランプの出力を大きくできる照明器具を提供する
ことを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の照明器具は、ハロゲンランプなどのランプと、
このランプに列内する反射面を有しかつ前面に照射開口
を形成した灯体とを備え、上記目的を遠戚するために、
前記ランプは、バルブ面に赤外線を反射し可視光を透過
する光学多層膜を形成し、また、前記灯体は、基体をポ
リエーテルサルフォンあるいはポリエーテルイミドなど
の赤外線透過性プラスチックにて形成し、反射面に赤外
線を透過し可視光を反射する光学多層膜を形成したもの
である。
(作用) 本発明の照明器具では、ランプ内のフィラメントなどか
ら放射された光のうち可視光は、ランプのパルプ面の光
学多層膜を透過して、ランプに対向する灯体の反射面の
光学多層膜にて反射され、灯体の前面の照射量nから放
射される。一方、赤外線は、その多くがパルプ面の光学
多層膜にてランプ内へ反射され、ランプ外への放射があ
る程度防止される。また、ランプから反射面へと出射さ
れる減光された赤外線は、反射面の光学多層膜および赤
外線透過性プラスチックからなる灯体の基体を透過して
、反射面により反射されることなく、灯体外へ放射され
る。こうして、ランプから灯体へ伝達される赤外線が減
少するとともに、ランプ外へ放射された赤外線も灯体を
透過して発散してしまうことにより、灯体の特に反射面
部分の温度が上昇することが防止され、小さいプラスチ
ック製の灯体であっても、この灯体が黒損しない。
(実施例) 本発明の照明器具の一実施例の構成を図面について説明
する。この実施例の照明器具は、スポットライトである
第1図において、1は器具本体で、この器具本体1は、
例えばプラスチックにより成形されており、前後両端面
を開口しだ略円筒状のセード部2と、このセード部2の
後面部に放射状に一体に形成された灯体支持部3とから
なっている。
また、6は灯体で、この灯体6は、プラスチックにて成
形されており、略半球状で前面を照射量ロアとした反射
板部8と、この反射板部8の後端中央部から後方へ突出
させて一体に形成された略円筒状のソケット取付部9と
からなっている。
前端面を開放し後端面を閉塞したこのソケット取付部9
の外周面には、この外周面の軸方向に延びる複数の係止
凹溝10が形成されており、これら係止凹溝10に前記
器具本体1の各灯体支持部3の内側先端部がそれぞれ係
合されている。これによって、前記器具本体1のセード
部2内に反射板部8が位置した状態で、器具本体1に月
俸6が取付けられている。そして、前記灯体6は、器具
本体1から後方へ突出したソケット取イ1部9の後部に
おいて、天井面などの造営物に取付けられる支柱11の
先端に支軸12にて向きを調節可能に取付けられている
そして、前記灯体6のソケット取付部9内には、ランプ
ソケット16が取付けられており、このランプソケット
16の前側に、光源となるハロゲンランプなどのランプ
17が装着されている。前記灯体6に内包されたこのラ
ンプ17は、前記ランプソケット16に装着される口金
18と、この口金18に固定された透光性を有するガラ
スなどからなるバルブ19と、このバルブ19に内蔵さ
れたタングステンフィラメント20とからなっている。
そして、前記バルブ19が前記灯体6の反射板部8の内
面に対向されている。
なお、前記灯体6には反射板部8とソケット取付部9と
の間に段部21が形成されている。そして、この段部2
1にアルミニウムなどからなる円環状の遮熱用仕切板2
2が嵌合されて、リングばね23にて固定されており、
前記ランプ17のバルブ19は、前記仕切板22の中央
部に形成されたランプ押通孔24から前方へ突出されて
いる。
第3図に示すように、前記灯体6は、基体31が熱可塑
性樹脂であるポリエーテルサルフォン(P E S)あ
るいはポリエーテルイミド(PEI)などの赤外線に対
して透明な赤外線透過性プラスチックにて形成されてい
る。また、前記反射面部8における基体31の内側表面
が反射面32になっているが、この反射面32には、光
選択反射機能膜である光学多層膜33が形成されている
。この光学多層膜33は、例えば、酸化珪素(Si(h
 )などの低屈折率材料からなる低屈折率膜層34と、
酸化チタン(TiO2)などの高屈折率材料からなる高
屈折率膜層35とを交互に積層して形成されており、干
渉によっである波長より長い波長の光を透過するもので
あって、赤外線を透過し可視光を反射するものである。
また、前記ランプ17のバルブ19は、第2図に示すよ
うに、ガラスからなる基体41の外側表面に、光選択反
射機能膜である光学多層膜42が形成されている。この
光学多層膜42は、例えば、酸化f主索(Si02)な
どの低屈折率材料からなる低屈折率膜層43と、酸化チ
タン(Ti(h )などの高屈折率材料からなる高屈折
率膜層44とを交Hに積層して形成されており、干渉に
よっである波長より短い波長の光を透過するものであっ
て、赤外線を反射し可視光を透過するものである。
次に、この実施例の作用を説明する。
造営物の天井面などに取付すられたスポラ]・ライトの
光源のランプ17を点灯させると、このランプ17内の
フィラメント20から放射された光のうち可視光は、第
1図に実線の矢印で示すように、ランプ17のバルブ1
9の表面の光学多層膜42を透過して、灯体6の反射面
32の光学多層膜33にて反q・(、集光され、灯体6
の前面の照射量ロアから所望の方向へ放射される。一方
、照明に不必要な赤外線などは、破線の矢印で示すよう
に、その多くがバルブ19の表面の光学多層膜42にて
ランプ17内へ反射され、ランプ17外への放射がある
程度防止される。ランプ17内へ反射された赤外線の多
(は、フィラメント20に戻って吸収される。また、ラ
ンプ17からバルブ19を透過して反射面32へと出射
される減光された赤外線は、反射面32の光学多層膜3
3および赤外線透過性プラスチックからなる灯体6の基
体31を透過して、反射面32により反射されることな
く、かつ、灯体6に吸収されることなく、この灯体6外
へ発散しつつ放射される。このように、集光されつつ所
望の射出方向へ出射される光においては、赤外線が除去
されることになる。
こうして、ランプ17から灯体6特にその反射板部8へ
伝達される赤外線が減少するとともに、ランプ17外へ
放射された赤外線も灯体6を透過して発散してしまうこ
とにより、灯体6の反射板部8の温度が上昇することが
防止される。したがって、小さいプラスチック製の灯体
6であっても、この灯体6が黒損せず、安全であり、耐
久性も向上する。すなわち、例えば光源が赤外線の出射
光量の多いハロゲンランプ17であっても、灯体6内に
熱が籠ることがなく、反射板部8の温度負荷が減少して
、灯体6の温度を低減できる。これにより、従来困難で
あった形状の灯体6でもプラスチック製とすることがで
き、特に、このプラスチックからなる灯体6を従来より
も小形化することができる。これとともに、ランプ17
の出力を上げることも可能になる。
なお、上記実施例では、反射板部8とソケット取付部9
とを一体の灯体6として形成したが、反射板部とソケッ
ト取付部とは別体にしてもよい。
また、上記実施例では、ランプ17のバルブ19の表面
に光学多層膜42を形成したが、バルブの裏面に光学多
層膜を形成してもよい。
さらに、ランプは、ハロゲンランプに限るものではなく
、高輝度放電ランプなどであってもよい。
0 〔発明の効果〕 本発明によれば、灯体の反射面に対向するランプのパル
プ面に、赤外線を反射し可視光を透過する光学多層膜を
形成し、また、灯体は、基体を赤外線透過性プラスチッ
クにて形成し、反射面に赤外線を透過し可視光を反射す
る光学多層膜を形成したので、灯体に赤外線が伝達しに
くいことに加えて、ランプ外へ放射された赤外線も灯体
を透過して発散してしまうことにより、反射面を有する
灯体が高温化することを防止でき、耐久性が向上すると
ともに、プラスチックからなる灯体であっても、この灯
体の形状の自由度が増し、この灯体を小形化することが
できるとともに、ランプの高出力化も可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す照明器具の断面図、第
2図は同上ランプの一部の拡大断面図、第3図は同上灯
体の反射板部の一部の拡大断面図である。 6・・灯体、7・・照射開口、17・・ランプ、1 19・・バルブ、32・・反射面、33・・反射面の光
学多層膜、42・・パルプの光学多層膜。 平成元年1 2月29日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ランプと、このランプに対向する反射面を有しか
    つ前面に照射開口を形成した灯体とを備え、 前記ランプは、バルブ面に赤外線を反射し可視光を透過
    する光学多層膜を形成し、 前記灯体は、基体を赤外線透過性プラスチックにて形成
    し、反射面に赤外線を透過し可視光を反射する光学多層
    膜を形成したことを特徴とする照明器具。
JP1341303A 1989-12-29 1989-12-29 照明器具 Pending JPH03203108A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1341303A JPH03203108A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 照明器具
EP90125674A EP0435318A1 (en) 1989-12-29 1990-12-28 Luminaire provided with a reflector made of synthetic resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1341303A JPH03203108A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03203108A true JPH03203108A (ja) 1991-09-04

Family

ID=18345010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1341303A Pending JPH03203108A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03203108A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734204B2 (ja) 光学要素及び当該光学要素を有する光源
JP5551714B2 (ja) Led、光ガイド及びリフレクタを備える光源
JP4386782B2 (ja) 反射鏡を有する照明器具
JP5711147B2 (ja) Led、光ガイド及びリフレクタを備える光源
JP6258857B2 (ja) 全指向性配光を有する照明デバイス
JP3268558B2 (ja) 新規な昼光ランプ
US4937714A (en) Lighting system with halogen bulb
JPH07220696A (ja) 反射形ランプ
JPH09510821A (ja) 昼光スペクトル発生ランプ
JP4452391B2 (ja) Led灯具
US4988911A (en) Lamp with improved photometric distribution
JPH03203108A (ja) 照明器具
WO1987005680A1 (en) Luminaire
JPH03203106A (ja) 照明器具
JPH03203107A (ja) 照明器具
JPH09288908A (ja) 照明器具
JP3861389B2 (ja) 照明器具
JPH0451935B2 (ja)
SU1173128A1 (ru) Светосигнальный фонарь
JPS6048038A (ja) 照明装置
JPH0364802A (ja) 照明器具
CN114278908A (zh) 灯具
JPH03203103A (ja) 照明器具
NL8101884A (nl) Elektrische reflektorlamp.
JP2001229719A (ja) スポットライト