JPH0320190A - 真空断熱管 - Google Patents

真空断熱管

Info

Publication number
JPH0320190A
JPH0320190A JP1149729A JP14972989A JPH0320190A JP H0320190 A JPH0320190 A JP H0320190A JP 1149729 A JP1149729 A JP 1149729A JP 14972989 A JP14972989 A JP 14972989A JP H0320190 A JPH0320190 A JP H0320190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
cylinder
tube
outer cylinder
wall thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1149729A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Ozawa
小沢 弘典
Katsuhiko Fukumura
勝彦 福村
Yoshiaki Shimada
島田 嘉晃
Takefumi Nakako
武文 仲子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP1149729A priority Critical patent/JPH0320190A/ja
Publication of JPH0320190A publication Critical patent/JPH0320190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,内筒内に温流体又は冷流体を移送する際に内
筒と外筒との温度差により発生する熱伸縮を外簡に形成
されたコルゲート部により吸収できる構造とした真空断
熱管に関するものである。
〔従来の技術〕
実開昭60 − 7394号や実開昭60−11439
5号に開示されているように内筒とこの内筒の外周に両
端を気密に固着されており前記内筒の外周面と所定間隙
を設けて配設されている外筒とから成る二重構造方式で
内筒と外筒との間隙を真空として断熱効果を付与した真
空断熱管や、実開昭60−123498号や実開昭63
 − 45294号に開示されているように真空断熱管
の継手部構造に熱伸縮機構を付与した真仝断熱管が近年
多用されるようになってきた.しかしながら給湯用配管
の例で見られるように長尺配管に真空断熱管を利用する
と,例えば内筒と外簡の材質がSUS304の場合に内
筒と外簡の温度差が50℃であると1m当たり約rsm
の熱伸縮差となるので配管長さが3mの場合は約3mと
なり、従来の真空断熱管ではこのように大きな熱伸縮差
を吸収できないという欠点があった.更には一般に配管
は外径が大きくなるに従って肉厚も厚くなり、その結果
使用する真仝断熱管の外簡の肉厚も必然的に外径が大き
くなるに従って厚くなるので上記した熱伸縮差を吸収す
る機構を外簡に一体的に付与することは困難であり、そ
の対策として外筒の一部を切除しその部位間に熱伸縮を
吸収する機構として肉厚の薄いベローズ状鋼管等を溶接
等で接合する対策が講じられていた。しかし、この対策
はコストが非常に高くなって一般的ではないという欠点
があった。
また、上述した従来の真空断熱管は外簡の肉厚が厚いた
め重量が重くなり施工時に不便が生じるなどの欠点もあ
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで本尭明者等は上述の欠点を解泪すべく、第3図(
イ),(口)及び(ハ)に示す断面図の如く,直径34
mmのSUS304ステンレス鋼管から成る内筒lの外
周面と直径60.5mmのSUS304ステンレス鋼管
から成る外筒3の両端とに溶接により肉厚の薄い曲面状
を成したSUS304ステンレス鋼板製の可撓性封塞材
4で封塞した構造の3種類の形状の真空断熱管を製作し
,ストローク4mの連続伸縮試験を行ったところ500
〜3 , 000回で可撓性封塞材4に破壊が生じ本発
明の目標とする10,000回の試験回数を大きく下ま
わった。
本発明は上述の如き従来の真空断熱管の欠点を解消すべ
く鋭意研究の結果、特に流体を移送する際に強度的には
直接影響のない外簡の肉厚に着目し、外筒の肉厚を内簡
の肉厚に比べて薄くシ,流体を移送するための内筒の外
周に所定間隔で気密にキャップを固着しこのキャップに
両端をそれぞれ気密に固着されて前記内筒の外周面と所
定間゛隙を設けて配設されており前記内筒との間隙が貫
空に形成されている外筒を所定位置にコルゲート部を形
成したものとすればよいことを究明して本発明を完成し
たものである。
以下、図面を参照して本発明に係る真空断熱管を詳細に
説明する。
第1図は本発明に係る真空断熱管の1実施例の一部を断
面で示した正面図である. 図面中、1は流体を移送するための内筒であり、例えば
JISG3448 r一般配管用ステンレス鋼鋼管」に
規定されている30Suを使用する場合には肉厚が1.
2mのSUS304のステンレス鋼管で構成されている
。2は内筒1の外周に所定間隔で気密にロウ付けや溶接
などの手段で固着されているキャップであり,このキャ
ップ2も内W11と同じ素材で構威されていることが好
ましい。3はキャップ2に両端をそれぞれ気密にロウ付
けや溶接などの手段で固着されており前記内筒1との間
隙が例えば10−’Torr以下の真空に形成されてぃ
る外筒であり,この外筒3は例えば肉厚が0.5mmの
SUS304などのステンレス鋼管のように前記内筒1
の肉淳より薄いが前記真空状態で偏平しない厚さを有し
且つ所定位置例えばその一端,両端又は一部などにコル
ゲート部3aを形成されている。この外筒3のコルゲー
ト部3aは、外筒3に凸状に形成したものに限定されず
,外筒3に凹状に形成したものでも、外筒3に凸状と凹
状とに形成したを設けたものでもよい。
このような構成において,外筒3の一部に小孔を穿ち内
筒lと外筒3との間の間隙を例えば真空度が10−3T
orr以下の真空雰囲気にしておいてから,その外筒3
の小孔を電子ビーム等の溶接により気密に封塞すると本
発明に係る真空断熱管が形成される。
〔作 用〕
上述した如き本発明に係る真空断熱管は、内筒1として
その内部を流動して移送せしめられる流体の圧力に充分
耐え得る厚さを有する素材のもので構成されており、ま
た外筒3の肉厚が内筒1の肉厚より薄いため従来の真空
断熱管に比べて重量が軌い。そして,内筒1内に温流体
又は冷流体を流動させて移送すると,内筒1の温度とこ
の内筒1とは真空空間により断熱されている外筒3の温
度とにかなりの温度差が生じて,内筒1の外周に所定間
隔で気密に固着されているキャップ2間の内筒1と外筒
3との長さがその熱膨張により相違するが,その長さの
差は外筒3が肉厚が薄く且つ所定位置にコルゲート部3
aを形成されているのでこのコルゲート部3aの変形で
熱膨張による長さの差が吸収されて内筒1及び外筒3が
破損するような現象が生じないのである。
〔実施例〕
肉厚が1.2mmで外径が34+mであり長さが3mの
SUS304ステンレス鋼管を内筒とし、この内筒の両
端からそれぞれ140mmの位置に肉厚が0.5msの
SUS304ステンレス鱒から成るキャップを溶接によ
り同着し、このキャップに肉厚が0.5−で外径が50
.8miで長さが2.7mであり外程が70amの4山
の凸状のコルゲート部が3.4,5.7mmの一定ピッ
チで設けられた外筒となるSUS304ステンレス鋼管
の各端部を溶接により固着し、内筒と外筒との間の間隙
を10−’Torrの真空雰囲気にした4種類の真空断
熱管を製造した。この各真空断熱管はto−’Torr
の真仝でも外筒は偏平しないことが確認されたので、こ
れら真空断熱管を外筒と内簡の温度差を80℃とした場
合の軸方向の計算伸縮量3.7mmより大きい4mと設
定し、1日1回の熱伸縮があると仮定して真空断熱管の
耐用年数を30年として目標伸縮試験同数を1万回とし
て連続伸縮試験を行った。
その結果を第2図に示した.この試験によりピツチが7
閣であれば目標伸縮試験回数1万回をクリアすることが
判明した. 〔発明の効果〕 以上詳述した如く本発明に係る真空断熱管は、内筒と外
筒との温度差に起因する熱伸縮を外簡に成形したコルゲ
ート部で吸収でき、且つ従来の真空断熱管に比べ軽量と
なる実用的な真空断熱管であり、また従来の真空断熱管
のように外簡の一部に肉厚の薄いベローズ状鋼管を溶接
等で接合す′る必要がないため接合(溶接)工程が2工
程省略できることによりコスト低減が図られており、且
つ接合個所(溶接)の減少により欠陥の発生頻度が少な
くなることにより歩留りの向上が図れるのであり,その
工業的価値は非常に大きなものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る真空断熱管の1実施例の一部を断
面で示した正面図、第2図は本発明に係る真空断熱管の
実施例における伸縮試験結果を示す図、第3図(イ),
(口)及び(ハ)は外筒の端部に可撓性封塞材を固着し
た真空断熱管の部分断面図である。 図面中 l・・・・内筒 2・・・・キャップ 3・・・・外筒 3a・・・・コルゲート部 4・・・・可撓性封塞材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流体を移送するための内筒(1)とこの内筒(1)
    の外周に所定間隔で気密に固着されているキャップ(2
    )とこのキャップ(2)に両端をそれぞれ気密に固着さ
    れており前記内筒(1)の外周面と所定間隙を設けて配
    設されており前記内筒(1)との間隙が真空に形成され
    ている外筒(3)とから成る真空断熱管において、外筒
    (3)の肉厚が前記内筒(1)の肉厚より薄く且つ所定
    位置にコルゲート部(3a)を形成されていることを特
    徴とする真空断熱管。
JP1149729A 1989-06-14 1989-06-14 真空断熱管 Pending JPH0320190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149729A JPH0320190A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 真空断熱管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149729A JPH0320190A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 真空断熱管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0320190A true JPH0320190A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15481539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149729A Pending JPH0320190A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 真空断熱管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320190A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002073082A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Saes Getters S.P.A. Tubular thermoinsulating device and processes for the manufacture thereof
JP2011028936A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 断熱管
JP2014009723A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sharp Corp 断熱材及びこれを備えた加熱装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002073082A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Saes Getters S.P.A. Tubular thermoinsulating device and processes for the manufacture thereof
JP2011028936A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 断熱管
JP2014009723A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sharp Corp 断熱材及びこれを備えた加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3369826A (en) Cryogenic fluid transfer conduit
US5200015A (en) Joining process for vacuum heat insulating elements
CN105588351A (zh) 太阳能集热管及其加工方法
JPH1194188A (ja) 真空断熱体、真空断熱管及び真空断熱熱輸送配管
JP3694405B2 (ja) 流体輸送配管用断熱管
US4502714A (en) Vacuum spool piece and joint
JPH0320190A (ja) 真空断熱管
JPS6025622B2 (ja) 多シリンダ熱ガスエンジンのヒ−タヘツド
JP2911094B2 (ja) 真空2重管の継手構造
GB1432293A (en) Motor vehicle and exhaust pipe therefor
JP2001132872A (ja) 二重パイプ構造及びその製造方法
JP3626790B2 (ja) 真空断熱配管
JPS6051017B2 (ja) 太陽熱集熱装置
CN207963197U (zh) 一种直通式太阳能集热装置
JPH06336921A (ja) 内燃機関の排気管
SU777319A1 (ru) Трубопровод дл транспортировки газов и жидкостей
JPS6212138Y2 (ja)
JP3093957B2 (ja) 可とう性断熱二重管
CN213712273U (zh) 一种高温排烟管道补偿节
JP2002147685A (ja) 断熱管路
US11725568B2 (en) Connection unit
JPH11336986A (ja) 低温液移送配管構造
JPS5843351A (ja) ヒ−トパイプ式太陽熱温水器
JPH094447A (ja) 二重管型排気マニホールド
JPS6222395U (ja)