JPH03201767A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH03201767A
JPH03201767A JP1342636A JP34263689A JPH03201767A JP H03201767 A JPH03201767 A JP H03201767A JP 1342636 A JP1342636 A JP 1342636A JP 34263689 A JP34263689 A JP 34263689A JP H03201767 A JPH03201767 A JP H03201767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
light emitting
optical waveguide
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1342636A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Fukushima
哲夫 福島
Kenichiro Suetsugu
憲一郎 末次
Tokuhito Hamane
浜根 徳人
Junji Ikeda
順治 池田
Yukio Maeda
幸男 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1342636A priority Critical patent/JPH03201767A/ja
Priority to US07/632,735 priority patent/US5136150A/en
Priority to KR1019900022179A priority patent/KR940007678B1/ko
Publication of JPH03201767A publication Critical patent/JPH03201767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0311Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0311Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors
    • H04N1/0312Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors using an array of optical fibres or rod-lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0314Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using photodetectors and illumination means mounted in the same plane on a common support or substrate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、画像読み取り装置に関し、詳しくは、ファ
クシミリ、イメージスキャナ等に用いられる画像読み取
り装置に関するものである。
〔従来の技術〕
画像読み取り装置は、画像を微小な画素に分解して読み
取るフォトセンサ等の受光素子をアレイ状に並べておき
、この受光素子アレイを画像面に沿って走査することに
よって、画像情報を読み取るものである。画像情報を正
確に読み取るには、画像面に充分な光量の光を照射する
ための発光機構が必要である。従来の画像読み取り装置
における発光機構としては、LED等の発光素子を受光
素子と同じようにアレイ状に並べておき、発光素子から
照射された光を画像面で反射させて受光素子に入力させ
るようにしている。
第4図は、従来における一般的な画像読み取り装置の構
造を示している。回路基板2に搭載されたフォトセンサ
1の受光面には、光を導くコア部3aがクラッド部3b
で覆われた光導波体3の端面が対面し、光導波体3は垂
直下方に向けて配置されていて、光導波体3の他端面が
原稿4の画像面に近接して配置されている。光導波体3
は、装置本体となる基台6に取り付けられている。
光導波体3の側方には、前記回路基板2とは別の回路基
板5aに搭載されたLEDアレイ5が装着されている。
LEDアレイ5は、光導波体3の先端近くに斜め下方を
向いて配置され、LEDアレイ5から照射された光を光
導波体3の端面直下の画像面に効率良く照射するととも
に、原稿4の画像面で反射された光が垂直方向に配置さ
れた光導波体3に良好に人力されるようになっている。
そして、LEDアレイ5を斜め向きに配置するために、
LEDアレイ5および回路基板5aは、基台6の傾斜面
に装着されている。前記したフォトセンサ1の搭載回路
基板2は、ビス2a等で基台6の上面に取り付は固定さ
れている。基台6の上方には、フォトセンサ1および回
路基板2を覆うカバー6aが取り付けられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前記のような従来の画@!読み取り装置では
、LEDアレイ5を搭載した回路基板5aとフォトセン
サ1を搭載した回路基板2との2種類の回路基板を製造
して、別々の位置に装着しておく必要があるため、部品
コストが高くつき、回路基板2,5aの装着組み立てや
電気的な配線接続等、製造の手間も余計にかかり、組み
立てコストも高くつくという問題があった。
そこで、この発明の課題は、前記のようなフォトセンサ
すなわち受光素子とLEDアレイすなわち発光素子とを
備えた画像読み取り装置において、構造を簡略化して製
造および組み立てを容易にしコスト削減を図ることので
きる画像読み取り装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決する、この発明にかかる画像読み取り装
置のうち、請求項1記載の発明は、画像面に光を照射す
る発光素子と、画像面からの反射光による画像情報を受
け取る受光素子とを備え、発光素子と受光素子が同じ回
路基板表面に搭載され、これら発光素子および受光素子
と画像面の間に光導波路が設けられている。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
発光素子の光導波路が、画像面側の端面において発光素
子側の端面よりも拡がるように形成されている。
〔作  用〕
従来2枚の回路基板に別々に搭載されていた発光素子と
受光素子を同じ回路基板表面に搭載しておくことによっ
て、回路基板が1枚で済む。
しかし、同じ回路基板表面に、単純に発光素子および受
光素子を並べて搭載しておくだけでは、発光素子から垂
直下方に照射された光は、周辺に散乱するため、受光素
子の光導波路に入射する原稿面からの反射光は弱くなっ
てしまい、良好に画像読み取りができない。
そこで、この発明においては、発光素子および受光素子
の両方に対して、画像面との間に光導波路を設け゛てい
る。発光素子と画像面を光導波路でつないでおけば、発
光素子から照射された光は、目的とする領域の画像面の
みに効率的に照射されるとともにミ画像面で反射された
光は光導波路に導かれて受光素子で確実に読み取ること
ができる請求項2記載の発明によれば、発光素子による
画像面の照射量分布を均一化することができる。
例えば、多数の受光素子および発光素子をアレイ状に並
べて設置しておき、一定長さの線状範囲の画像を同時に
読み取っていくようにする場合、読み取り範囲全体に均
等に光を照射する必要がある。このとき、発光素子の光
導波路が、光を一端面から他端面へ伝達するだけのもの
の場合、発光素子の真下の画像面には強い光が当たるが
、発光素子同士の中間部分では、光量が低くなり、画像
面に光量ムラができるということになり、受光素子で読
み取られる画像品質が低下してしまう。
しかし、この発明のように、光導波路が、発光素子側の
端面から画像面側の端面へ向けて拡がるように形成され
、画像面側の光導波路端部からの光量が均一になるよう
に、発光素子側の光導波路端部の大きさを変えることに
より、画像面全体に均一な明るさで光を照射することが
可能になる。
また、発光素子同士の間隔を広げても画像面全体の明る
さが均一になるので、一定の線状範囲の画像を読み取る
ために必要な発光素子の数を減らすことが可能になる。
〔実 施 例〕
ついで、この発明の実施例を、図を参照しながら、以下
に説明する。
第1図は、画像読み取り装置の楯略断面構造を示してお
り、回路基板20の表面には、一定の間隔をあけて、フ
ォトセンサ等からなる受光素子10と、LED等からな
る発光素子5oが搭載されている。受光素子10および
発光素子5oは、図中紙面と直交する方向に沿って、多
数がアレイ状に並設されている。受光素子10の受光面
には、光導波体30の一端面が配置されている。光導波
体30の他端面は、原稿40の画像面に近接する位置に
配置されている。光導波体3oは、受光素子10の受光
面に対面して光導波路となるコア部31の周囲をクラッ
ド部32で覆ったものであり、画像面からの画像情報が
コア部31を経て受光素子10に入力される。
受光素子10および発光素子5oは、前記したLEDあ
るいはフォトセンサのほか、既知の画像読み取り装置そ
の他の電子機器類で利用されている、通常の電子素子の
なかから適当なものを選択して用いることができる。
光導波体30は、各種の光学装置において光導波路を構
成するために用いられているのと同様の構造および材料
からなるものが使用できる。例えば、ガラスや高分子等
の透明材料からなり、屈折率の大きな棒状のコア部31
を多数並設するとともに、コア部31の周囲全体を屈折
率が小さいクラッド部32で覆った構造のものが用いら
れる。
コア部31の一端面から入った光は、コア部31とクラ
ッド部32の境界面で全反射しながらコア部31の他端
面へと伝達される。コア部31およびクラッド部32の
具体的な材料としては、ポリカーボネート、エポキシ系
、アクリル系の樹脂、あるいはガラス等が用いられ、樹
脂やガラスの組成や配合成分を調整することによって、
屈折率の違いを出すことができる。クラッド部32には
、光の吸収材や散乱材を混入しておくことができる上記
のような材料からなる光導波体30は、通常の光導波体
と同様に、樹脂やガラスの成形技術あるいは薄膜加工技
術等を用いて製造される。
図示した実施例では、光導波体30が回路基板20の表
面から少し斜め下方に向けて取り付けられている。なお
、光導波体30は、回路基板20の表面に支持されてい
るだけでもよいが、光導波体30を樹脂等からなる支持
体または基台(図示せず)に支持固定させておいてもよ
い。
発光素子50は、光の照射方向が回路基板20の表面に
対して斜め下方を向くように搭載されている。この発光
素子50の先端には、光の照射方向に延びる光導波体7
0が設けられている。光導波体70の他端は、画像面の
近くで受光素子10側の光導波体30の先端に隣接する
位置に配置されている。したがって、両方の光導波体3
0,70がV字状に組み合わせられていることになる。
第2図に示すように、発光素子50の光導波体70は、
多数の発光素子50の並設方向の断面において、光導波
路となるコア部71a〜71fは、原稿面側においては
端面の断面積は同一であり、発光素子50面側において
は、発光素子50の幅に対応してテーパ状に細くなって
いるが、71aおよび71fは端面の断面積が広く、7
1cおよび71dは端面の断面積が狭く、71bおよび
71eはその中間の断面積になるように形成されている
。したがって、コア部71a〜71fの原稿面側端面か
ら出射される光は均一なものとなる。第2図の下方には
、原稿面における明るさの分布を示しており、画像面の
全長にわたって均一な明るさになっており、発光素子5
0の中間部分でも充分な明るさがある。
上記のような先導波体70の構造を、従来電動の通常の
シート状の光導波体を用いた場合と比較してみる。第3
図は通常の構造の光導波体を、発光素子50の光導波体
70に用いた状態を示している。この光導波体70では
、コア部71はシート状に形成され、クラッド部72は
その外周を包むように形成されているものである。第3
図の下方には、このような光導波体70を用いた場合の
原稿面における明るさの分布を示しており、発光素子5
0の直下部分の原稿面では充分な明るさがあるが、発光
素子50と発光素子50aの中間部の直下部分の原稿面
では、光量が低くなり、原稿面の長さ方向で明るさのム
ラが生じている。
したがって、前記第2図に示したように、コア部71す
なわち光導波路を発光素子50側から原稿面側へと拡大
形成して、発光素子50の原稿面側端面の断面積を中央
部と周辺部とで変えておくことによって、画像面の明る
さを均一にすることができ、その結果、読み取られる画
像の品質を向上させることができる。但し、目的用途に
よっては、第3図に示した構造の光導波体70も使用可
能である。また、第2図においては、71a〜71fま
で6本のコアを発光素子1個に対応させているが、目的
、用途によって増減することができる。
第2図に示した光導波体70の構造を適用すれば、発光
素子50の設置間隔を広く設定して、使用する発光素子
50の個数を削減することができ、例えば、ひとつの発
光素子50で画像面の全長に光を照射することも可能に
なる。
以上に説明した画像読み取り装置では、発光素子50か
ら照射された光が、光導波体70を経て斜め方向から画
像面に照射され、画像面で斜め方向に反射された光が光
導波体30を経て受光素子10へと入力されて画像が読
み取られる。
光導波体30の画像面側の端部で、クラッド32を切り
欠いてコア部31の一部を露出させておいたり、コア部
31の端面を斜めに切断しておいたりすることによって
、光導波体30に光が入り易いようにしておけばより好
ましい。また、光導波体30および光導波体70の画像
面側の先端に、カマボッ形をなすレンズを設けておけば
、照射光および反射光を集束させたり偏向させたりして
、効率の良い光照射および画像読み取りを行うことがで
きる。光導波体30および光導波体70の画像面側の端
面にハードコート剤をコーティングしておいたり、マイ
クロシートガラスを貼付しておけば、光導波体30.7
0の端面が原稿40等に接触して摩耗するのを防止する
ことができる。
その他、前記した以外の画像読み取り装置の細部構造に
ついては、通常の画像読み取り装置で採用されている各
種の構造や形状を利用することができる。
この発明にかかる画像読み取り装置は、ファクシミリや
イメージスキャナ、複写機その他、画像を読み取って電
子的に処理する必要のある任意の用途に適用できる。
〔発明の効果〕
以上に述べた、この発明にかかかる画像読み取り装置の
うち、請求項1記載の発明によれば、従来の画像読み取
り装置のように、受光素子と発光素子を別々の回路基板
に搭載するのでなく、同じ回路基板表面に搭載している
ので、回路基板の数が削減でき、部品コストおよび組立
コストを大幅に削減することができる。
受光素子と発光素子を、同じ回路基板表面に単純に並べ
て配置しただけでは、発光素子からの照射光を画像面で
反射させて受光素子に有効に入力させることができない
が、この発明では、発光素子および受光素子と画像面の
間に光導波路を設けているので、発光素子から照射され
た光を効率的に画像面の目的とする位置に正確に効率良
く照射することができ、画像の読み取り品質が非常に向
上する。
請求項2記載の発明によれば、発光素子と原稿面の間の
光導波路が、発光素子側から原稿面側へと拡がり、かつ
、均一光が出射されるように形成されているので、例え
ば、複数の発光素子で画像面に光を照射する場合に、発
光素子同士の中間部分まで充分に光を当てることができ
、原稿面全体に均一に光を照射することができ、その結
果、読み取り画像の品質向上を図ることができる。
また、発光素子の間隔を広くとっても読み取り画像の品
質がはくならないので、従来の画像読み取り装置に比べ
て発光素子の数を削減することができ、発光素子および
これを搭載する回路基板等の構造が簡単になり、製造コ
ストも削減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す概略構造断面図、第2
図は前回n−n線断面図および画像面の明るさ分布図、
第3図は光導波体の構造の異なる実施例の断面図および
画像面の明るさ分布図、第4図は従来例の断面図である
。 10・・・受光素子 20・・・回路基板 30・・・
光導波体 31・・・コア部(受光素子用の光導波路)
40・・・原稿 50・・・発光素子 70・・・光導
波体71・・・コア部(発光素子用の光導波路)lO・
・・受光素子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像面に光を照射する発光素子と、画像面からの反
    射光による画像情報を受け取る受光素子とを備え、発光
    素子と受光素子が同じ回路基板表面に搭載され、これら
    発光素子および受光素子と画像面の間に光導波路が設け
    られていることを特徴とする画像読み取り装置。 2 発光素子の光導波路が、画像面側の端面において発
    光素子側の端面よりも拡がるように形成されている請求
    項1記載の画像読み取り装置。
JP1342636A 1989-12-28 1989-12-28 画像読み取り装置 Pending JPH03201767A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342636A JPH03201767A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 画像読み取り装置
US07/632,735 US5136150A (en) 1989-12-28 1990-12-26 Image sensor having light guides for communication with image plane
KR1019900022179A KR940007678B1 (ko) 1989-12-28 1990-12-28 화상판독장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342636A JPH03201767A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201767A true JPH03201767A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18355307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1342636A Pending JPH03201767A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 画像読み取り装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5136150A (ja)
JP (1) JPH03201767A (ja)
KR (1) KR940007678B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3096171B2 (ja) * 1991-09-30 2000-10-10 ローム株式会社 イメージセンサ及びそれを搭載する電子機器
US6014231A (en) * 1992-09-09 2000-01-11 Rohm Co., Ltd. Image sensor
US5604607A (en) * 1992-10-19 1997-02-18 Eastman Kodak Company Light concentrator system
US5902993A (en) * 1992-12-28 1999-05-11 Kyocera Corporation Image scanner for image inputting in computers, facsimiles word processor, and the like
TW305035B (ja) * 1993-01-19 1997-05-11 Canon Kk
US5726443A (en) * 1996-01-18 1998-03-10 Chapman Glenn H Vision system and proximity detector
JP3167111B2 (ja) * 1997-04-25 2001-05-21 キヤノン株式会社 画像読取装置
US6124585A (en) * 1998-10-27 2000-09-26 Umm Electronics, Inc. Apparatus for measuring the reflectance of strips having non-uniform color
US6696698B2 (en) 2000-06-29 2004-02-24 Essex Electro Engineers, Inc. Method and apparatus for radiographic imaging
US20040021101A1 (en) * 2000-06-29 2004-02-05 Essex Electro Engineers, Inc. Method and apparatus for radiographic imaging
US7274495B2 (en) * 2002-10-11 2007-09-25 Transpacific Ip, Ltd. Light-channeling apparatus and method
US20040223312A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Veutron Corporation Light source mechanism of scanner
JP3831373B2 (ja) * 2003-10-31 2006-10-11 シャープ株式会社 シート検出装置、及び画像形成装置
US7995252B2 (en) * 2005-09-08 2011-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Image reading apparatus
WO2008053881A1 (fr) * 2006-11-01 2008-05-08 Nikon Corporation Plaque de gradateur, appareil d'exposition, procédé d'exposition et procédé de fabrication du dispositif
JP5614957B2 (ja) * 2009-08-19 2014-10-29 日本金銭機械株式会社 紙葉類鑑別用光学センサ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317137A (en) * 1978-05-17 1982-02-23 Harris Corporation Optical scan head and printer
US4257071A (en) * 1979-07-09 1981-03-17 Lamb Reginald T Apparatus for digitizing optical images
JPS5933009U (ja) * 1982-08-24 1984-02-29 旭硝子株式会社 光学フアイバ−アレイプレ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
US5136150A (en) 1992-08-04
KR940007678B1 (ko) 1994-08-22
KR910013851A (ko) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03201767A (ja) 画像読み取り装置
US6268600B1 (en) Linear illumination device
KR100262237B1 (ko) 선형조명장치
JPH03224354A (ja) 照明系の改良された光電変換装置及び該装置を搭載した情報処理装置
US8109666B2 (en) Light guiding member and linear light source apparatus using same
KR930018928A (ko) 완전밀착형 이미지센서 및 그 제조방법
JP2001242322A (ja) 導光体およびライン照明装置
JPH03212058A (ja) 画像読み取り装置
JP3180043B2 (ja) 画像入力装置
US8169673B2 (en) Illuminating device and image reading apparatus
US6081351A (en) Image reading apparatus
KR0141523B1 (ko) 이미지 디스플레이/입력장치
JP5259731B2 (ja) 照明装置、表示装置およびテレビ受信装置
JP2000101790A (ja) 照明装置
JP3307978B2 (ja) イメージセンサ
JPH10126572A (ja) 密着型イメージセンサ、画像読み書きヘッド、および画像読み書き装置
JPH09319481A (ja) キー入力装置
JPH083021Y2 (ja) 密着型画像読取り装置
JPH10126579A (ja) 密着型イメージセンサ
JP2001167624A (ja) 反射式面発光装置
JPH10210217A (ja) 画像読み取り装置
JPH08110762A (ja) 画像表示入力兼用装置
US8081353B2 (en) Enhanced illuminated scanning unit reference marker
JPH11146132A (ja) 画像読取装置
JP2005204329A (ja) 導光体