JPH0319961A - 獣毛の防縮加工方法 - Google Patents

獣毛の防縮加工方法

Info

Publication number
JPH0319961A
JPH0319961A JP28345988A JP28345988A JPH0319961A JP H0319961 A JPH0319961 A JP H0319961A JP 28345988 A JP28345988 A JP 28345988A JP 28345988 A JP28345988 A JP 28345988A JP H0319961 A JPH0319961 A JP H0319961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrink
animal hair
wool
proofing
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28345988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Ota
正典 太田
Masashi Nakamura
政志 中村
Moriyasu Koda
幸田 守康
Takashi Kamiyama
隆司 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP28345988A priority Critical patent/JPH0319961A/ja
Publication of JPH0319961A publication Critical patent/JPH0319961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は獣毛の防縮加工方法に関する。更に詳しくは、
獣毛の防縮加工において、酸化剤としてオゾンを使用す
る獣毛の防縮加工方法に関する。
〔従来技術〕
従来より、羊毛を代表とする獣毛繊維の防縮加工方法と
しては、活性塩素剤による繊維表面のスケールのエッジ
を溶解除去する方法、或いはア逅ン系樹脂、ウレタンボ
リマー、ポリエーテル及びシリコーン樹脂液等による樹
脂加工による羊毛繊維の表面を改質する方法及び両方法
の組合せた羊毛防縮加工方法が採用されている。
前者の活性塩素剤を主流とする防縮加工方法は古くから
採用され、今日では主として塩素化イソシアヌル酸の中
で特にジクロロイソシアヌル酸のナトリウム塩が、その
羊毛に対する反応性、親和性、pH等が、無機の活性塩
素剤と比較して好ましい事から主流をなしている。
また、活性塩素剤に変えて、或いは活性塩素剤と併用し
て、過マンガン酸カリウム、過硫酸、過酢酸等を用いて
、活性塩素剤による羊毛繊維の着色や劣化を抑えた均一
なる繊維の表面改質により、防縮性を高め、更に後工程
の染色性(吸尽性、洗濯堅牢性)を付与すべく種々の提
案が出され、実用化されているものがある。しかし、こ
れらは工程の管理が困難で再現性が悪く、活性塩素剤に
よる羊毛繊維の劣化等をひき起こしやすい問題がある。
特に、活性塩素剤として塩素ガス、次亜塩素酸ナトリウ
ム、次亜塩素酸カルシウム(晒粉)は、塩素化、酸化能
力が大きく、単に羊毛表面のスケールエッジ部分を酸化
分解し、溶解するだけにととまらず、その濃度、PH、
作用時間、羊毛(原毛)に残存するラノリンの量等によ
って、防縮処理が必ずしも一定でなく、また不均一にな
りやすい。また、過剰な条件に於いては羊毛繊維そのも
のまでも酸化をし、黄変したり、強度(強伸度)を著し
く低下させるトラブルを生じやすい.次亜塩素酸ナトリ
ウムや次亜塩素酸カルシウムはアルカリ性の活性塩素剤
であり、羊毛表面の脂肪を溶解するだけでなく、羊毛そ
のものの蛋白質を変威させやすい事から著しい強度劣化
を生起しやすい問題がある。
これらの事から、酸化力が緩和で、残留塩素の安定性の
高い塩素化イソシアヌル酸の中でも、ジクロロイソシア
ヌル酸ナトリウムの無水又は2水和物及びジクロロイソ
シアヌル酸カリウム塩が、pHが中性である事から羊毛
防縮加工の主流となっている。中でもジクロロイソシア
ヌル酸ナトリウムを使った羊毛防縮加工は数多く提案さ
れている。
例えば、塩素化イソシアヌル酸を用いた羊毛防縮加工に
ついて、米国特許2,993,747、ベルギー国特許
608,975の出願があり、前者はトリクロロイソシ
アヌル酸、ジクロロイソシアヌル酸による羊毛織物の防
縮加工として、pH0.5〜3の酸性条件で、後者はジ
クロロイソシアヌル酸ナトリウム、ジクロロイソシアヌ
ル酸カリウムのpHが中性領域で処理することが提案さ
れている。
また、フランス特許84,250ではジクロロイソシア
ヌル酸塩と過マンガン酸カリウムの混合水溶液を用いて
pH6〜9で羊毛防縮を行うことを提案している。何れ
の処理に於いても処理後酸化剤を除去すべく還元剤例え
ば亜硫酸水素ナトリウムを用いて酸化の進み過ぎを抑え
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
塩素化イソシアヌル酸単独または他の酸化剤を併用して
羊毛防縮加工を行う事は現状では最善の方法とされてい
るが、原毛が必ずしも一定でなくラノリンの残存が均一
でない羊毛を処理する場合や、更に処理条件に於いて薬
液の濃度、pH、温度、浴比、中でも特に薬液と羊毛の
接触を均一にとらないと、防縮が均一になりにくいだけ
でなく、黄変や強度の低下を生起しやすい。
即ち、塩素化イソシアヌル酸から放出される活性塩素は
極めて酸化力が強く短時間の間にラノリン等の被酸化性
物質と反応し、消費分解される為によほど均一な液流方
式でないと局部的な活性塩素の濃度のムラが生じやすく
、この為に防縮が不十分となったり、黄変、強度劣化(
脆化)を生じやすい問題がある。
また、別の防縮加工方法として、酸化剤により防縮加工
後、樹脂液により表面処理を行い、更に高度な防縮性を
もたらす方法がある。これらは塩素化イソシアヌル酸等
の酸化剤によるスケール溶解をやや穏やかに行った後に
カチオン性ボリアξドエビクロルヒドリン樹脂、イソシ
アネートウレタンボリマー、ポリエーテル類及びシリコ
ーン樹脂液等を用いて樹脂加工を行い、羊毛繊維表面を
被覆する方法である。これらの方法では、通常羊毛防縮
加工で一般に採用されている方法であるが、やはり前工
程の酸化剤によるスケール溶解がキーポイントであり、
塩素化イソシアヌル酸等の酸化剤によるスケール溶解が
不足すれば防縮性が乏しく、過剰であると黄変、脆化を
認めやすい問題がある。
上述したように、従来の羊毛防縮加工方法に於いては、
羊毛の黄変、特に着色、脆化を全く生じさせない防縮加
工を安定にコントロールするのは困難であり、この課題
の解決が望まれている。
本発明者等は、上述の黄変、脆化の問題の原因は、酸化
力が過大である事に起因すると考え、より穏やかな酸化
剤及び酸化条件を鋭意研究した結果、好ましい酸化剤は
見出されなかった。然しなから意外にも、酸化剤の中で
はフッ素に次ぐ強力な酸化剤と言われているオゾンガス
が極めて好ましい事を見出し本発明を完成した。
本発明の目的は、羊毛の黄変、脆化を生じさせない防縮
加工を簡単に安定してコントロールできる羊毛防縮加工
方法の提供にある。
〔課題を解決する手段〕
即ち、本発明は、獣毛を酸化剤を用いて防縮加工する方
法に於いて、酸化剤としてオゾンを用いることを特徴と
する獣毛の防縮加工方法。
本発明に用いることができる、獣毛としては羊、山羊、
ラマ、アルパカ、らくだ、アンゴラうさぎ等から得られ
る獣毛繊維類である。
本発明で使用するオゾンは通常の無声放電によるオゾン
発生機より発生するものが使用される.オゾンの必要量
は獣毛の100重量部に対して1〜50重量部(1〜5
0%o w r (on weightfiber)と
言う)で好ましくは10〜40重量部である。1重量部
未満では、処理効果が少なく、50重量部を越えては使
用は可能であるが、経済的に意味がない. オゾンによる処理方法は従来の処理工程において、塩素
剤等を使用する工程に、塩素剤に変えてオゾンガスが水
浴中の獣毛に充分接触するように水底にオゾンガスの気
泡が発生するようにすれば良い。
本発明の獣毛のオゾン処理に於いて、従来から行われて
いる酸化剤との併用も可能である。その際の酸化剤の使
用量は従来の使用量と同じでも構わないが、やや少ない
方が良い。この併用でも、従来の酸化剤のみのときより
、優れた防縮加工ができる. 本発明の獣毛のオゾン処理に際して、獣毛を予め非イオ
ン系界面活性剤を含む水溶液で処理しても構わないし、
また、オゾン処理後、従来から、活性塩素剤処理等で行
われている還元剤例えば重亜硫酸ソーダ等での処理をし
ても良い。
更に、活性塩素剤等で行われている獣毛の樹脂加工を行
っても良い。即ち、オゾン処理後にカチオン性ボリアミ
ド/エピクロルヒドリン樹脂やイソシアネートウレタン
ボリマー、ポリエーテル類及びシリコーン樹脂液等を用
いて獣毛の表面樹脂加工を行うことで、高度な防縮加工
が出来る。
本発明方法は、獣毛繊維の表面のスケールを除去する際
に、獣毛の黄変等の変色を起こさず白度が高く、劣化を
起こさない効果がある。更に、防縮加工工程が簡易であ
り、均一な獣毛防縮加工ができ、後の染色工程での染色
性が優れている特徴がある。
以下、実施例と比較例により本発明を更に詳細に説明す
る。
実施例1 ジャーテスターに300mj!のビーカーをセットし、
この低部にオゾンガス発生機(1時間にlgの03ガス
を発生)よりのガスの微細気泡が発生できるようにグラ
スフィルターを設けた。ビーカーに浸透剤として非イオ
ン界面活性剤(日本油脂社製 商品名 デイスバノール
TOC)0.1%の水溶液200mI!.入れ、水温を
30℃にし、これに平均直径22μのオーストラリア産
メリノ種のトップを5g入れ定速攪拌をした.10分間
浸漬後、該溶液にオゾンガスを30分間かけて吹き込ん
だ(トップ重量に対し、10%owfのオゾンガス量)
.そして、トップ重量に対して4%owfの重亜硫酸ソ
ーダを含む水溶液で50’Cで20分間浸漬処理し、水
道水で10分間洗浄を行い、水切り後80゜Cの温風乾
燥機で20分間乾燥を行った。得られた繊維の平均直径
は21.1μで光沢も良好で柔軟製も優れ滑らかな手触
りであったが、特に外観のみならず、防縮性、耐ビリン
グ性は極めて優れたもので、また引張強度(強伸度)の
劣化は全く見られなかった。評価結果を表−1に示す。
尚、引張強度、ハンター白度、面積フェルト収縮率及び
耐熱ピリング性は以下の様に測定した。
目1張強度l: 東洋ボードウイン社のテンシロンを用
いて測定。トップ1本当たりの強度(g)[面積フェル
ト収縮率1: 国際羊毛事務局(rwS)の試験法TM
−185(洗濯時間3時間)による. [ハンター白度1: 白さの程度を側色色差計で測定。
[耐熱ピリング性]  :JIS−L−1076のC法
に準じて測定。
実施例2 浸透剤及び重亜硫酸ソーダ処理を行なわなかった以外は
実施例1と同様にしてオゾンガスによる処理を行った後
に羊毛の樹脂加工用として5%ポリアもドエピクロヒド
リン樹脂水溶液(デイックハーキュレス社製 商品名 
ハーコセット−57)に30秒間浸漬し、水切り、ゴム
ローラにて脱水後80″Cの温風乾燥機で20分間乾燥
した.得られた繊維の平均直径は21.7μで光沢、柔
軟性も、手触りも良好で防縮性、耐ビリング性は極めも
優れ、引張強度(強伸度)の劣化は全く見られなかった
。評価結果を表−1に示す.実施例3〜6 表−1に示す条件で実施例1と同じ羊毛で防縮加工処理
を行った。得られた繊維の評価結果を表−1に示す。
尚、実施例5は、ジクロロイソシアヌル酸ソーダ(DC
CNa)2%owfの塩素剤浴CpH=4)に羊毛を3
0゜C,10分浸漬し、その後実施例1と同様にオゾン
ガス処理を行った。
比較例1 実施例1におけるオゾンガス処理に変えて、ジクロロイ
ソシアヌル酸ナトリウム10%owfの塩素剤浴(pH
=4)を使用した以外は実施例lと同様に行った。得ら
れた繊維の評価結果を表−1に示す。
比較例2 実施例2におけるオゾンガス処理に変えて、ジクロロイ
ソシアヌル酸ナトリウム10%owfの塩素剤浴(pH
−4)を使用した以外は実施例1と同様に行った。得ら
れた繊維の評価結果を表−1に示す. 比較例3〜9 表−1に示す条件で実施例1と同じ羊毛で防縮加工処理
を行った。得られた繊維の評価結果を表−1に示す。尚
、比較例8、9は次亜塩素酸ソーダを使用し酢酸で4%
にして処理溶液とした。
表−lに示すように本発明のオゾンガスによる獣毛の防
縮加工方法は、従来の方法より優れた性質を持つ防縮加
工した獣毛が得られる。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 獣毛を酸化剤を用いて防縮加工する方法に於いて、酸化
    剤としてオゾンを用いることを特徴とする獣毛の防縮加
    工方法。
JP28345988A 1988-11-09 1988-11-09 獣毛の防縮加工方法 Pending JPH0319961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28345988A JPH0319961A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 獣毛の防縮加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28345988A JPH0319961A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 獣毛の防縮加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0319961A true JPH0319961A (ja) 1991-01-29

Family

ID=17665821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28345988A Pending JPH0319961A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 獣毛の防縮加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319961A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003203342B2 (en) * 2002-03-29 2004-11-18 Kurabo Industries Ltd. Treatment apparatus for chemical modification of animal fibers of continuous web form
US6969409B2 (en) 2000-07-26 2005-11-29 Kurabo Industries Ltd. Animal fiber superior in shrink proofing and method for preparation thereof
WO2011030599A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 倉敷紡績株式会社 改質された獣毛繊維の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126997A (ja) * 1974-04-01 1975-10-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126997A (ja) * 1974-04-01 1975-10-06

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6969409B2 (en) 2000-07-26 2005-11-29 Kurabo Industries Ltd. Animal fiber superior in shrink proofing and method for preparation thereof
AU2003203342B2 (en) * 2002-03-29 2004-11-18 Kurabo Industries Ltd. Treatment apparatus for chemical modification of animal fibers of continuous web form
EP1348794A3 (en) * 2002-03-29 2005-03-16 Kurabo Industries Ltd. Treatment apparatus for chemical modification of animal fibers of continuous web form
US6964182B2 (en) 2002-03-29 2005-11-15 Kurabo Industries Ltd. Treatment apparatus for chemical modification of animal fibers of continuous web form
CN1312342C (zh) * 2002-03-29 2007-04-25 仓敷纺绩株式会社 连续卷材型动物纤维化学改良处理装置
WO2011030599A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 倉敷紡績株式会社 改質された獣毛繊維の製造方法
JP4726265B2 (ja) * 2009-09-11 2011-07-20 倉敷紡績株式会社 改質された獣毛繊維の製造方法
AU2010293671B2 (en) * 2009-09-11 2012-11-15 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha Production method for modified animal hair fibers
US8357208B2 (en) 2009-09-11 2013-01-22 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha Method for producing modified animal fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134267A1 (en) The process for modifying animal fibers
JP6587690B2 (ja) 加工繊維の製造方法及び当該加工繊維、動物繊維の損傷抑制方法、並びに動物繊維の加工方法
US6024766A (en) Process for enzymatic desizing of garments and enzyme deactivation
JPH02502032A (ja) ウールの酵素処理
Denning et al. Reaction of wool with permonosulfate and related oxidants
Millington Using ultraviolet radiation to reduce pilling of knitted wool and cotton
JPH0610272A (ja) 織物仕上加工剤
EP0358386A2 (en) Method for the treatment of wool
JPH0319961A (ja) 獣毛の防縮加工方法
JP3722708B2 (ja) 防縮性に優れた獣毛繊維およびその製造方法
Levene et al. Wool fibres of enhanced lustre obtained by enzymatic descaling
JP3200054B2 (ja) 獣毛繊維の改質方法
US5482516A (en) Process for bleaching textiles
US5322637A (en) Composition, bleaching element, method for making a bleaching element and method for inhibiting the yellowing of intentionally distressed clothing manufactured from dyed cellulose fabric
KR100298000B1 (ko) 인디고 진의 가공방법
US1908481A (en) Method of bleaching fibers
JPH0737715B2 (ja) 繊維染色物の脱色模様の形成方法
CN106498699A (zh) 聚酰胺酯短纤维或其织物的漂白方法
KR19990082009A (ko) 라이오셀 직물의 일차 피브릴화 경향을 감소시키는 방법
US5527361A (en) Low temperature process for bleaching textiles
US3423165A (en) Stabilizing keratinic fibers through treatment with substantially neutral solutions of alkali metal salts of dichlorocyanuric acid
JPS583068B2 (ja) センシヨクサレタセンイブツシツ ノ タンシヨクカホウ
US3397942A (en) Antifelting process for keratinous materials
JPH03167378A (ja) セルロース系繊維生地の処理方法
EP0989224A1 (en) Lyocell bleaching process