JPH03197361A - 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 - Google Patents
炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法Info
- Publication number
- JPH03197361A JPH03197361A JP1337081A JP33708189A JPH03197361A JP H03197361 A JPH03197361 A JP H03197361A JP 1337081 A JP1337081 A JP 1337081A JP 33708189 A JP33708189 A JP 33708189A JP H03197361 A JPH03197361 A JP H03197361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon fiber
- surface treatment
- composite material
- carbon
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 23
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims abstract description 47
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims abstract description 47
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims abstract description 20
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 abstract description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 abstract description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 abstract description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 abstract description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 abstract 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 16
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 3
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 239000004634 thermosetting polymer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は炭素繊維に炭化性物質を含浸させた後、該炭化
性物質を炭化することによって炭素繊維強化炭素複合材
料(以下C/C複合材料と略す)を製造する方法に関す
るものである。 C/C複合材料は比強度が高く、耐熱
性に優れており、特に1500℃以上における強度特性
は他に例をみない、そこで、これらの特性を利用して航
空・宇宙分野における耐熱材料として使用されてい[従
来の技術] C/C複合材料は通常第1図に示す工程を経て製造され
る。即ち、炭素繊維の集合体に炭化性物質、例えば熱硬
化性高分子材料或はピッチ等を含浸させてプリプレグを
作製する。ついで該プリプレグを積層して多層体を作り
加圧成形により一体化した後、焼成して炭化性物質を炭
化或は黒鉛化してC/C複合材料を製造する。更妃、必
要に応じて含浸と炭化或は黒鉛化を繰り返し密度の向上
が図られる。
性物質を炭化することによって炭素繊維強化炭素複合材
料(以下C/C複合材料と略す)を製造する方法に関す
るものである。 C/C複合材料は比強度が高く、耐熱
性に優れており、特に1500℃以上における強度特性
は他に例をみない、そこで、これらの特性を利用して航
空・宇宙分野における耐熱材料として使用されてい[従
来の技術] C/C複合材料は通常第1図に示す工程を経て製造され
る。即ち、炭素繊維の集合体に炭化性物質、例えば熱硬
化性高分子材料或はピッチ等を含浸させてプリプレグを
作製する。ついで該プリプレグを積層して多層体を作り
加圧成形により一体化した後、焼成して炭化性物質を炭
化或は黒鉛化してC/C複合材料を製造する。更妃、必
要に応じて含浸と炭化或は黒鉛化を繰り返し密度の向上
が図られる。
ところで、上記炭素繊維集合体を構成する炭素繊維とし
ては、−数的にカルボキシル基やカルボニル基、水酸基
等の官能基を生成させる表面処理を施した炭素繊維を使
用し、炭素繊維とマトリックスの接着強度が高められて
いる。しかし炭化工程における熱分解収縮により、マト
リックスに不均一で局部的なりラックを生じ易く、また
、マトリックスが炭化処理されただけの無定形炭素の状
態においては非常に脆性的な破壊様式を示すといフた問
題がある。
ては、−数的にカルボキシル基やカルボニル基、水酸基
等の官能基を生成させる表面処理を施した炭素繊維を使
用し、炭素繊維とマトリックスの接着強度が高められて
いる。しかし炭化工程における熱分解収縮により、マト
リックスに不均一で局部的なりラックを生じ易く、また
、マトリックスが炭化処理されただけの無定形炭素の状
態においては非常に脆性的な破壊様式を示すといフた問
題がある。
一方、表面処理を施さないか、或は表面処理によりて生
成した官能基を取り除いた炭素繊維を使用した方が有利
であるとの報告もあるが、炭素繊維とマトリックス界面
の接着強度が低いため、剪断力による眉間剥離強度が弱
く、圧縮強度にも難点が有る。
成した官能基を取り除いた炭素繊維を使用した方が有利
であるとの報告もあるが、炭素繊維とマトリックス界面
の接着強度が低いため、剪断力による眉間剥離強度が弱
く、圧縮強度にも難点が有る。
[発明が解決しようとする課1!l]
本発明は適度な界面接着強度を有することによって、層
間剥離強度や圧縮強度が高く、しかも適度な靭性を有す
るC/C複合材料の製造方法を提供しようとするもので
ある。
間剥離強度や圧縮強度が高く、しかも適度な靭性を有す
るC/C複合材料の製造方法を提供しようとするもので
ある。
[課題を解決するための手段]
本発明のC/C複合材料の製造方法は、強化用炭素繊維
として表面に官能基を生成する表面処理を施した炭素繊
維と、表面処理を施さないか又は表面処理によって生成
した官能基を取り除いた炭素繊維とを用いることに要旨
がある。
として表面に官能基を生成する表面処理を施した炭素繊
維と、表面処理を施さないか又は表面処理によって生成
した官能基を取り除いた炭素繊維とを用いることに要旨
がある。
[作用]
本発明に係る炭素繊維は特に制限されるも°のではない
が、例えばポリアクリルニトリル(PAN)繊維を原料
として高温熱処理を施すことによって得られるPAN系
炭素炭素繊維ソフェーズピッチ等を原料として高温熱処
理を施すことによって得られるピッチ系炭素繊維が用い
られる。炭素繊維に施される表面処理には酸化エツチン
グ法や被覆法等があり、これらによって炭素繊維表面に
カルボキシル基や水酸基等の官能基を生成する。一方生
成した官能基を取り除く方法としては、特に限定される
ことはないが、例えば不活性ガス雰囲気下で1000℃
以上に加熱処理する方法等がある0表面処理を施した炭
素繊維と表面処理を施さない炭素繊維(表面処理後官能
基を取り除いた炭素繊維を含む)の配合比率は、作製さ
れるC/C複合材料に要求される特性に従って10〜9
0%の間で選択される。
が、例えばポリアクリルニトリル(PAN)繊維を原料
として高温熱処理を施すことによって得られるPAN系
炭素炭素繊維ソフェーズピッチ等を原料として高温熱処
理を施すことによって得られるピッチ系炭素繊維が用い
られる。炭素繊維に施される表面処理には酸化エツチン
グ法や被覆法等があり、これらによって炭素繊維表面に
カルボキシル基や水酸基等の官能基を生成する。一方生
成した官能基を取り除く方法としては、特に限定される
ことはないが、例えば不活性ガス雰囲気下で1000℃
以上に加熱処理する方法等がある0表面処理を施した炭
素繊維と表面処理を施さない炭素繊維(表面処理後官能
基を取り除いた炭素繊維を含む)の配合比率は、作製さ
れるC/C複合材料に要求される特性に従って10〜9
0%の間で選択される。
前記2種類の炭素繊維を用いて炭素繊維集合体を作製す
る方法は種々あるが、例えば02種類の炭素繊維を混合
し不織布を作る(第2図参照)、02種類の炭素繊維を
混紡し糸状にしたものを用いて織物を作る、■2f!類
の炭素繊維を夫々単独で紡糸して織物を作る(第3図参
照)、■各々の炭素繊維から成る織布を交互に積層する
(第4図参照)等がある。このように2種類の炭素繊維
を組み合せることにより、それぞれの繊維の持つ優れた
特性を合せ持つ炭素繊維集合体が形成される。
る方法は種々あるが、例えば02種類の炭素繊維を混合
し不織布を作る(第2図参照)、02種類の炭素繊維を
混紡し糸状にしたものを用いて織物を作る、■2f!類
の炭素繊維を夫々単独で紡糸して織物を作る(第3図参
照)、■各々の炭素繊維から成る織布を交互に積層する
(第4図参照)等がある。このように2種類の炭素繊維
を組み合せることにより、それぞれの繊維の持つ優れた
特性を合せ持つ炭素繊維集合体が形成される。
炭化性物質としてはフラン樹脂、フェノール樹脂、ポリ
イミド樹脂等の熱硬化性材料或はピッチ等が用いられ、
必要により熱可塑性材料が併用される。これらは前記炭
素繊維集合体に含浸されプリプレグとなる。
イミド樹脂等の熱硬化性材料或はピッチ等が用いられ、
必要により熱可塑性材料が併用される。これらは前記炭
素繊維集合体に含浸されプリプレグとなる。
プリプレグは常法により処理されてC/C複合材料とな
る。以下にその一例を示す。
る。以下にその一例を示す。
プリプレグを所定の寸法・形状に切断した後積層し加熱
加圧により積層体を形成する。積層体の表面に離型フィ
ルム等の成形用補助材料を貼布し、耐熱フィルム又は耐
熱ゴムバック等で覆い真空引き可能な状態にする。その
後、減圧下オートクレーグ、オーブンまたはホットプレ
ス等の装置により加熱し静水圧加圧又は単軸加圧により
硬化成形体を製作する。硬化成形体を真空又は不活性ガ
ス雰囲気下で約1400℃まで徐々に加熱して炭化処理
を行ないC/C複合材料とする。黒鉛化する必要が有る
場合には更に2000〜3000℃に加熱して黒鉛化処
理を行ない、無定形炭素構造から黒鉛構造に変化させる
。また、熱分解による密度低下が問題になる場合は更に
前記と同じか又は異なった樹脂又はピッチ等を含浸後戻
化・黒鉛化処理を繰り返し、高密度なC/C複合材料を
得ることがで幹る。更に前記の樹脂又はピッチ等を含浸
させる工程において真空含浸を行なうと到達密度及び密
度上昇率は高くなる。
加圧により積層体を形成する。積層体の表面に離型フィ
ルム等の成形用補助材料を貼布し、耐熱フィルム又は耐
熱ゴムバック等で覆い真空引き可能な状態にする。その
後、減圧下オートクレーグ、オーブンまたはホットプレ
ス等の装置により加熱し静水圧加圧又は単軸加圧により
硬化成形体を製作する。硬化成形体を真空又は不活性ガ
ス雰囲気下で約1400℃まで徐々に加熱して炭化処理
を行ないC/C複合材料とする。黒鉛化する必要が有る
場合には更に2000〜3000℃に加熱して黒鉛化処
理を行ない、無定形炭素構造から黒鉛構造に変化させる
。また、熱分解による密度低下が問題になる場合は更に
前記と同じか又は異なった樹脂又はピッチ等を含浸後戻
化・黒鉛化処理を繰り返し、高密度なC/C複合材料を
得ることがで幹る。更に前記の樹脂又はピッチ等を含浸
させる工程において真空含浸を行なうと到達密度及び密
度上昇率は高くなる。
以下実施例によって本発明を更に詳述するが、下記実施
例は本発明を制限するものではなく、前・後記の趣旨を
逸脱しない範囲で変更実施することは全て本発明の技術
範囲に包含される。
例は本発明を制限するものではなく、前・後記の趣旨を
逸脱しない範囲で変更実施することは全て本発明の技術
範囲に包含される。
[実施例]
実施例及び比較例
実施例1
表面処理を施したPAN系炭素炭素繊維面処理を施さな
いPAN系炭素炭素繊維々単独で構成される糸を1対1
の比率で用いて第3図に示されるような織布を作り、熱
硬化性樹脂を含浸させてプリプレグとした。その後常法
によりC/C複合材料を作製した。
いPAN系炭素炭素繊維々単独で構成される糸を1対1
の比率で用いて第3図に示されるような織布を作り、熱
硬化性樹脂を含浸させてプリプレグとした。その後常法
によりC/C複合材料を作製した。
比較例1
表面処理を施さないPAN系炭素炭素繊維を用いた以外
は実施例1と同様に処理してC/C複合材料を作製した
。
は実施例1と同様に処理してC/C複合材料を作製した
。
比較例2
表面処理を施したPAN系炭素炭素繊維を用いた以外は
実施例1と同様に処理してC/C複合材料を作製した。
実施例1と同様に処理してC/C複合材料を作製した。
実施例1及び比較例1.2のC/C複合材料を用いて引
張試験を行なった際のひずみと応力の関係を第5図(^
) 、 (B) 、 (C)に示す。
張試験を行なった際のひずみと応力の関係を第5図(^
) 、 (B) 、 (C)に示す。
第5図(^)は表面処理の施されていない炭素繊維を用
いているので一般的な応力−ひすみ曲線を示すが、第5
図(6)は表面処理の施された炭素繊維を用いており、
マトリックスにクラックが入っていたので降伏点をすぎ
ると急激に破断してしまった。一方策5図(C)の本発
明の実施例には微細なりラックが入っており、いったん
降伏点を過ぎた後も応力−ひずみの対応曲線を示し、数
回の降伏点を過ぎてから破断するという傾向が認められ
た。
いているので一般的な応力−ひすみ曲線を示すが、第5
図(6)は表面処理の施された炭素繊維を用いており、
マトリックスにクラックが入っていたので降伏点をすぎ
ると急激に破断してしまった。一方策5図(C)の本発
明の実施例には微細なりラックが入っており、いったん
降伏点を過ぎた後も応力−ひずみの対応曲線を示し、数
回の降伏点を過ぎてから破断するという傾向が認められ
た。
[発明の効果]
本発明により適度な界面接着強度を有し、眉間剥離強度
や圧縮強度が高く、適度な靭性を有するC/C複合材料
の製造が可能となった。また、それらの特性は21!類
の繊維の配合割合により適宜調整可能である。
や圧縮強度が高く、適度な靭性を有するC/C複合材料
の製造が可能となった。また、それらの特性は21!類
の繊維の配合割合により適宜調整可能である。
第1図はC/C731合材料の製造工程を示すブロック
図、第2図、第3図及び第4図は本発明に係る炭素繊維
集合体の一例を示す組織図、第5図(^) 、 (B)
、 (C)は実施例及び比較例のC/C複合材料の応
力とひずみの関係を示すグラフである。 !・・・表面処理無しの単繊維 2・・・表面処理有りの単繊維 3・・・表面処理無しの繊維 4・・・表面処理有りの繊維 5・・・表面処理無しの織布 6・・・表面処理有りの織布 W&1図
図、第2図、第3図及び第4図は本発明に係る炭素繊維
集合体の一例を示す組織図、第5図(^) 、 (B)
、 (C)は実施例及び比較例のC/C複合材料の応
力とひずみの関係を示すグラフである。 !・・・表面処理無しの単繊維 2・・・表面処理有りの単繊維 3・・・表面処理無しの繊維 4・・・表面処理有りの繊維 5・・・表面処理無しの織布 6・・・表面処理有りの織布 W&1図
Claims (1)
- 炭素繊維強化炭素複合材料における強化用炭素繊維と
して、表面に官能基を生成する表面処理を施した炭素繊
維と、表面処理を施さないか又は表面処理によって生成
した官能基を取り除いた炭素繊維とを用いることを特徴
とする炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1337081A JPH03197361A (ja) | 1989-12-25 | 1989-12-25 | 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1337081A JPH03197361A (ja) | 1989-12-25 | 1989-12-25 | 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03197361A true JPH03197361A (ja) | 1991-08-28 |
Family
ID=18305258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1337081A Pending JPH03197361A (ja) | 1989-12-25 | 1989-12-25 | 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03197361A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112176499A (zh) * | 2019-07-05 | 2021-01-05 | 北京航空航天大学 | 一种三维织物增强体及其制备方法和聚合物基复合材料 |
-
1989
- 1989-12-25 JP JP1337081A patent/JPH03197361A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112176499A (zh) * | 2019-07-05 | 2021-01-05 | 北京航空航天大学 | 一种三维织物增强体及其制备方法和聚合物基复合材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0297695B1 (en) | Process for fabricating carbon/carbon fibre composite | |
JPH01252577A (ja) | 炭素/炭素複合材料の製造法 | |
US4101354A (en) | Coating for fibrous carbon material in boron containing composites | |
JPH03150266A (ja) | 炭素/炭素複合材料の製造方法 | |
JPH03197361A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 | |
JP2783807B2 (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法 | |
JP3109928B2 (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 | |
US4164601A (en) | Coating for fibrous carbon material in boron containing composites | |
JP3288408B2 (ja) | 汎用炭素繊維強化炭素材料の製造法 | |
JP2002255664A (ja) | C/c複合材及びその製造方法 | |
JPH0255393B2 (ja) | ||
JPH0532457A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法 | |
JP4420371B2 (ja) | C/c材製ネジ部材の製造方法 | |
JPH03197363A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 | |
JPH03109266A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料 | |
JP3142167B2 (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材用成形材料 | |
JPH01145375A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法 | |
JP3004777B2 (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料用前駆成形体の製造方法 | |
JPH03261661A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 | |
JPH0455991B2 (ja) | ||
JPS62212262A (ja) | 炭素繊維強化炭素材料の製造方法 | |
JP3220983B2 (ja) | 炭素繊維強化炭素材料の製造方法 | |
JPH029776A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法 | |
JPH03197362A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 | |
JPH04342465A (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材料用前駆成形体の製造方法 |