JP3142167B2 - 炭素繊維強化炭素複合材用成形材料 - Google Patents

炭素繊維強化炭素複合材用成形材料

Info

Publication number
JP3142167B2
JP3142167B2 JP04089765A JP8976592A JP3142167B2 JP 3142167 B2 JP3142167 B2 JP 3142167B2 JP 04089765 A JP04089765 A JP 04089765A JP 8976592 A JP8976592 A JP 8976592A JP 3142167 B2 JP3142167 B2 JP 3142167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
resin
carbon
molding material
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04089765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05254936A (ja
Inventor
多加志 村田
尚 多田
元弘 山本
聡浩 黒柳
聡 森田
元康 田口
政之 山本
文人 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd, Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP04089765A priority Critical patent/JP3142167B2/ja
Publication of JPH05254936A publication Critical patent/JPH05254936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142167B2 publication Critical patent/JP3142167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強度及び耐熱性に優れ
た炭素繊維強化炭素複合材用成形材料に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、炭素繊維強化炭素複合材料(C
arbon/Carbon複合材、以下C/C材とい
う。)は、PAN系、ピッチ系、レーヨン系などの炭素
繊維織布、フェルト、トウにマトリックス樹脂としてフ
ェノール樹脂、フラン樹脂などの熱硬化性樹脂、又はタ
ールピッチなどの熱可塑性樹脂を含浸、加熱成形したも
のを不活性ガス雰囲気において、500℃以上で炭化、
緻密化処理を施すことにより得られる。このようにして
得られたC/C材は、軽量であり、強度及び耐熱性など
に優れた素材として航空宇宙産業や、原子力産業などの
分野で注目されている。
【0003】C/C材を製造する方法としては、例えば
特開平1−126268号公報、特開平1−16728
0号公報に開示されているように、マトリックス樹脂に
無機フィラーを添加することにより、炭素化収率を向上
させたり、剪断強度を向上させる方法が知られている
が、マトリックス樹脂と炭素繊維との接着性については
特に言及されていない。また文献「“Proceedi
ngs of 4thInternational C
arbon Conference”665(198
6) 田辺靖博学位論文(東京工業大学)132(19
88)」により表面処理を行っていない炭素繊維を使用
したC/C材の機械的特性が高いと報告している。
【0004】また、C/C材における炭素マトリックス
と炭素繊維との接着性に関しては、特開平1−1453
75号公報に過酸化水素により表面酸化処理する方法が
知られているが、炭素繊維の表面形態や、表面の酸素量
については、全く言及されていない。したがって、これ
らの方法では十分に満足し得る強度のレベルに至ってお
らず、より高い強度レベルのC/C材の出現が強く要望
されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】C/C材を構成するマ
トリックス樹脂と炭素繊維の接着が不十分であると、C
/C材のプリフォームである炭素繊維強化樹脂(CFR
P)の加熱加圧成形時に、クラックや剥離が発生し、C
/C化における緻密化工程でも、その空隙を埋める事が
できず、機械特性の大幅な低下をもたらす。
【0006】マトリックス樹脂と炭素繊維の接着性が不
十分である原因としては、炭素繊維の表面性状にあると
推定され、適度に炭素繊維とマトリックス樹脂と反応し
易い、あるいは濡れ易い表面性状に改善することで接着
力を十分にすることが出来ると考えた。本改善により、
炭素繊維表面に存在する官能基がマトリックス樹脂と反
応し、化学結合を形成することにより、CFRP成形時
にクラック、剥離の発生を抑止することができ、製造工
程において十分に緻密化されるため得られるC/C材の
機械的特性を向上することができる。
【0007】そこで、本発明者らは、マトリックス樹脂
と炭素繊維の接着性について、種々研究を重ねた結果、
特定の表面形態と表面処理がなされた炭素繊維を用いる
ことにより、C/C材の機械特性が向上することを見い
だし本発明に到達した。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、粗面化度2.0〜3.0の範囲で引張弾性率40
tonf/mm2 以上の炭素繊維を気相又は液相酸化し
てX線光電子分光法による表面酸素量をOIs/CIS
0.20〜0.40とした炭素繊維集合体に、マトリッ
クス樹脂として炭素化収率が40%以上であるところの
フェノール樹脂、フラン樹脂、コプナ樹脂、ピッチから
選ばれる少なくとも一種の樹脂を含浸、塗布した炭素繊
維強化炭素複合材用成形材料にある。
【0009】本発明で言う引張弾性率40tonf/m
2 以上の炭素繊維とは、炭素繊維焼成時の処理温度を
C/C材を製造する際の黒鉛化処理温度以上にすること
により得られる炭素繊維であり、C/C材を製造する際
の黒鉛化処理において性能は変わらず、発生ガス量が小
さいことを特徴とする。その製造法は粗面化度2.0〜
3.0のプレカーサーを酸化性雰囲気下で200〜40
0℃に処理し耐炎化糸とし、さらに不活性ガス雰囲気下
2000℃以上で処理することにより得られる。
【0010】本発明でいう、粗面化度とは、特開昭59
−130320号公報に記述されている方法により測定
された値であり、走査型電子顕微鏡による繊維の観察時
に同時に測定される二次電子曲線を解析する手法であ
る。粗面化度が2.0未満では炭素繊維とマトリックス
樹脂との相互作用が不足し、満足な接着が得られず、ま
た3.0以上では接着が強すぎ熱応力によるクラックが
発生し機械的特性低下の原因となる。
【0011】次に炭素繊維の表面酸素量の測定はX線光
電子分光法(X−ray Photoelectron
Spectroscopy:以下、XPSと言う。)
により公知の手法で行う。本実験においてはドイツ国V
G社製ESCA装置、ESCALABMKIIを用いてM
gKα線をX源としたときのCIS、OISのシグナル強度
からそれぞれのASF値(Atomic Sensit
ivity Factor)を用いてOIS/CISを原子
数として算出した。
【0012】本発明で言う水抽出物係数は、炭素繊維1
〜5gを内径8〜16cmのビーカーに入れ、蒸留水を
炭素繊維の11倍(重量比)投入してこれを槽内容積、
幅298mm×奥行155mm×深さ152mm、槽内
温度50±5℃の超音波洗浄機(発振周波数43KH
z、高周波出力90W)に入れて10分洗浄し、ついで
上澄み液を回収して1cmのセル長の石英製UVセルに
入れ対照液に蒸留水を入れてUV分光光度計により、1
87〜400nmを走査し、200nmの吸光度(アプ
ソーバンス)を求め、この吸光度をここでは水抽出物係
数と呼ぶ。水抽出係数が2以上であると炭素繊維焼成時
の不活性タール分が炭素繊維とマトリックス樹脂の接着
性を阻害し、目的とする強度を得ることができない。
【0013】本発明に用いる炭素繊維は、PAN系、ピ
ッチ系、レーヨン系のいずれのものも使用できる。使用
する炭素繊維は、粗面化度2.0〜3.0、XPSによ
るOIS/CISの比が0.20〜0.40であることが必
要である。0.20以下であるとマトリックス樹脂との
接着性が低下し、C/C材としたときクラックや剥離の
原因となり、機械的特性が低下する。また、0.40以
上であると、炭素繊維の機械的特性が低下し、やはり、
好ましい物性をうることができない。酸化処理方法とし
ては気相でも液相でも良く、例えば、炭素繊維トウを、
りん酸水溶液中で約0.1〜0.5Aの電流を流す方法
が用いられる。
【0014】使用する炭素繊維の断面は、円形に近いほ
ど、強度発現上好ましい。また用いられる炭素繊維集合
体は織布、フェルト、トウのいずれの形態でもよい。
【0015】該炭素繊維集合体のサイジング剤は、当業
界ではよく知られている事であるが、付着量は少ないほ
ど好ましく、その付着量が0.1重量%以下であり、よ
り好ましくは0.05重量%以下である。サイジング剤
付着量は、JIS R7601 68.2 硫酸洗浄法
を用いて測定する。このためには、一般に付着処理され
ているサイジング剤を、その可溶性溶剤で洗浄して用い
ればよいが、炭素繊維集合体製造上必要であれば上記レ
ベルのサイジング剤を付着せしめてもよい。炭素繊維集
合体からの水抽出物係数を減少するには、予め、炭素繊
維集合体製造後pH4〜12の水、もしくは水溶液で洗
浄する方法が有効である。
【0016】使用するマトリックス樹脂としては、フェ
ノール樹脂、フラン樹脂、コプナ樹脂、ピッチである。
これらの樹脂は、二種以上を混合して用いても良い。特
に、レゾールタイプフェノール樹脂が作業性、価格の点
で好ましい。マトリックス樹脂の炭素繊維集合体への付
着量は30%〜40%が好ましく、炭素繊維集合体に樹
脂を含浸または、塗布するものであり、その方法として
は溶剤に溶かしたフェノール樹脂を含浸する方法やホッ
トメルトフィルムを上下より挟み熱ロールにより圧着含
浸することにより得られる。
【0017】次に、本発明の炭素繊維強化炭素複合材用
成形材料からC/C材とする方法について説明する。樹
脂を含浸した成形材料を0°/90°方向、又は、疑似
等方に積層し、オートクレーブにて、圧力7kgf/c
2 ・G、温度170℃、90分の条件で硬化し、さら
に160℃×24時間+170℃×24時間のアフター
キュアーを行い、C/C材のプリフォームとする。
【0018】ついで、前記の成形体を非酸化性雰囲気中
で、700℃以上の温度で焼成して、マトリックス成分
を完全に炭化して炭素繊維強化炭素複合材料とする。非
酸化性雰囲気としては、窒素、ヘリウム、アルゴン等の
不活性ガスにて雰囲気を置換するか、あるいはコースク
粉、黒鉛粉等のカーボン粉中に包埋して、酸素を遮断し
た状態が例として上げられる。
【0019】上記の方法で得られた炭素複合材料は、通
常、密度及び強度が低いので炭化性バインダーを含浸、
炭化処理を複数回繰り返すか、CVD法により素材組織
中にカーボンを沈着させること等によって、緻密化、高
強度化をはかる必要がある。また、必要に応じて200
0℃以上で黒鉛化処理を行う。
【0020】
【作用】上記の本発明の製造方法によれば、選定された
炭素繊維に特定された表面処理を行うことにより、繊維
とマトリックスとの親和性が完成され、両者の接着状態
が著しく向上する。この結果、接着状態の不完全に起因
するCFRPの加熱加圧成形時における繊維の剥離、マ
トリックス部のクラックの生成を効果的に防止すること
が可能となる。更に、繊維とマトリックスとの接着状態
の改善に伴い、繊維による複合強化作用が効果的に発揮
されるので、機械的強度が大幅に向上する。
【0021】次に実施例を掲げて本発明を具体的に説明
する。
【実施例】
(実施例1)アクリロニトリル系重合体より公知の紡糸
方法に従って製造されたプレカーサーを、2000〜3
000℃で焼成し、円形の断面形状で引張強度500k
gf/mm2 、弾性率40tonf/mm2 の炭素繊維
集合体を得た。次に5重量%りん酸水溶液中で0.8A
の電流にて3分処理し、表面酸素量OIS/CIS=0.2
5、粗面化度2.5、水抽出物係数0.5の炭素繊維集
合体を得た。ついで該炭素繊維集合体にレゾールタイプ
フェノール樹脂(プライオーフェン5900、大日本
インキ(株)製)をホットメルト法により含浸させ、樹
脂含有率36重量%のC/C材用成形材料を得た。上記
成形材料を疑似等方に16枚積層し、加熱温度160
℃、圧力7kgf/cm2 ・Gで加熱、加圧成形を行
い、プレート状CFRPを得た。更に、成形体は、電気
オーブンに入れ、200℃までの温度で硬化を完結させ
る。
【0022】ついで、得られたCFRPを1000℃ま
で不活性雰囲気中で加熱し焼成する。次に、焼成体をオ
ートクレーブに入れ、10Torr以下まで真空処理
後、フラン樹脂を投入する。引き続き5kgf/cm2
・Gの圧力を加え、焼成体に樹脂を含浸させる。更に上
記と同様の焼成処理する。この操作を3回反復し、更に
2000℃以上の高温処理を行った。上記までの製造プ
ロセスによって、縦横150mm、厚さ2mm、炭素繊
維含有率60体積%の炭素繊維強化炭素複合材を得た。
当該複合材の特性を表1に示す。
【0023】(実施例2〜5)(比較例1〜5) 表1のごとく実施例の炭素繊維集合体の弾性率、粗面化
度、表面酸素量、水抽出物係数、サイジング剤量を変更
した以外は、実施例1と同様の工程にてC/C材を得
た。機械物性を合わせて表1に示す。
【0024】(比較例6)引張強度500kgf/mm
2 、弾性率40tonf/mm2 、粗面化度2.5の炭
素繊維集合体を特開平1−145375公報記載の実施
例に従い、90℃に加熱して、過酸化水素水溶液(32
重量%)中に1時間浸漬し、表面処理を行った。この時
表面酸素量はOIS/CIS=0.17であり、水抽出物係
数は0.4であった。この炭素繊維集合体を用い実施例
1と同様の工程に従い、C/C材を得た。機械特性を表
1に示す。
【0025】(実施例6)実施例1においてフラン樹脂
の代わりにフェノール樹脂を用いる他は同様に処理し、
C/C材を得た。結果を表1に示した。プリプレグの取
扱い性は、フェノール樹脂の方がライフが長く、取扱い
性に勝っていた。
【0026】(実施例7)特開昭62−230843号
の実施例に従ってフェナントレン44.6部、p−キシ
レングリコール51.8部、p−トルエンスルホン酸6
部を予め混合し、次いでフェノール23.5部を投入
し、縮合させた。次いで、この樹脂45.0部にビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂(エピコート828、油化シ
ェルエポキシ社製)18.9部を混合して、コプナ樹脂
を得た。実施例1においてフェノール樹脂の代わりに上
記のコプナ樹脂を用いる他は同様に処理し、C/C材を
得た。結果を表1に示した。プリプレグの取扱い性は、
フェノール樹脂の方がタックがあり、取扱い性に勝って
いた。
【0027】
【表1】
フロントページの続き (72)発明者 多田 尚 愛知県名古屋市東区砂田橋四丁目1番60 号 三菱レイヨン株式会社 商品開発研 究所内 (72)発明者 山本 元弘 静岡県駿東郡小山町須走394番1号 東 海カーボン株式会社 富士研究所内 (72)発明者 黒柳 聡浩 静岡県駿東郡小山町須走394番1号 東 海カーボン株式会社 富士研究所内 (72)発明者 森田 聡 静岡県駿東郡小山町須走394番1号 東 海カーボン株式会社 富士研究所内 (72)発明者 田口 元康 愛知県名古屋市港区大江町10番 三菱重 工業株式会社 名古屋航空宇宙システム 製作所内 (72)発明者 山本 政之 愛知県名古屋市港区大江町10番 三菱重 工業株式会社 名古屋航空宇宙システム 製作所内 (72)発明者 武田 文人 愛知県名古屋市港区大江町10番 三菱重 工業株式会社 名古屋航空宇宙システム 製作所内 (56)参考文献 特開 平4−175266(JP,A) 特開 昭61−111963(JP,A) 特開 昭53−111194(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/83 C04B 35/80

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粗面化度2.0〜3.0の範囲で引張弾
    性率40tonf/mm2 以上の炭素繊維を気相又は液
    相酸化してX線光電子分光法による表面酸素量をOIs
    IS=0.20〜0.40とした炭素繊維集合体に、マ
    トリックス樹脂として炭素化収率が40%以上であると
    ころのフェノール樹脂、フラン樹脂、コプナ樹脂、ピッ
    チから選ばれる少なくとも一種の樹脂を含浸、塗布した
    炭素繊維強化炭素複合材用成形材料。
  2. 【請求項2】 炭素繊維集合体の水抽出係数が2以下で
    あり、サイジング剤付着量が0.1重量%以下である請
    求項1の炭素繊維強化炭素複合材用成形材料。
  3. 【請求項3】 マトリックス樹脂としてレゾールタイプ
    フェノール樹脂を用いる請求項1の炭素繊維強化炭素複
    合材用成形材料。
JP04089765A 1992-03-13 1992-03-13 炭素繊維強化炭素複合材用成形材料 Expired - Lifetime JP3142167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04089765A JP3142167B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 炭素繊維強化炭素複合材用成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04089765A JP3142167B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 炭素繊維強化炭素複合材用成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05254936A JPH05254936A (ja) 1993-10-05
JP3142167B2 true JP3142167B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=13979802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04089765A Expired - Lifetime JP3142167B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 炭素繊維強化炭素複合材用成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3142167B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9816794D0 (en) 1998-07-31 1998-09-30 Cytec Tech Corp Resin transfer moulding

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05254936A (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6773528B2 (en) Process for producing fiber-reinforced-silicon carbide composites
US4101354A (en) Coating for fibrous carbon material in boron containing composites
CN110983759A (zh) 一种石墨烯改性碳纤维预津布及其制备方法
JP2519042B2 (ja) 炭素炭素複合材の製造方法
KR20000009035A (ko) 세라믹 함유 탄소/탄소 복합재료 및 그의 제조 방법
JPH03150266A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造方法
JP3142167B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材用成形材料
JP2011046543A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JPH0533263A (ja) 炭素炭素複合材用強化繊維及び複合材の製造方法
JPH0242790B2 (ja)
JPH02111679A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素材の製造方法
JPH0816032B2 (ja) 高強度炭素炭素複合材の製造方法
JPH0532457A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP3109928B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JPS6054270B2 (ja) 炭素繊維強化炭素摩擦材
JP2004244258A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料用炭素繊維およびその製造方法
JP2001181062A (ja) 樹脂含浸炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法
JP3058180B2 (ja) 炭化硼素含有炭素繊維強化炭素複合材料、その製造方法及びこれを用いたホットプレス用材料
JP3288402B2 (ja) 高強度リブ付き炭素繊維強化炭素複合材料構造体
JP4433676B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JP2018141039A (ja) シートモールディングコンパウンド及びその製造方法、並びに複合材料の製造方法
JP3129424B2 (ja) リブ付き高強度炭素繊維強化炭素複合材料構造体およびその製造方法
JPH08245273A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP2004217466A (ja) 炭素繊維・炭素複合材料用炭素繊維束およびその製造方法
JP3004777B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料用前駆成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12