JPH03197178A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH03197178A
JPH03197178A JP1336476A JP33647689A JPH03197178A JP H03197178 A JPH03197178 A JP H03197178A JP 1336476 A JP1336476 A JP 1336476A JP 33647689 A JP33647689 A JP 33647689A JP H03197178 A JPH03197178 A JP H03197178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
state
change
layer
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1336476A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Teramura
薫 寺村
Takeo Yamaguchi
剛男 山口
Akio Kojima
小島 明夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1336476A priority Critical patent/JPH03197178A/ja
Publication of JPH03197178A publication Critical patent/JPH03197178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、書き換え可能な光記録媒体に関する。
[従来の技術] 近年においてレーザー光等の高エネルギー密度のビーム
を用いる情報の記録方法が開発され、すでに実用化され
ているものもある。
情報記録媒体は基本的にプラスチック、ガラス等からな
る基板と、この上に設けられた記録層とから構成される
。記録層に用いられる記録材料としては、B iSS 
n s  I n ST e %S e等の金属又は半
金属、及びシアニン系、フタロシアニン系、キノン系、
金属錯体系等の色素が知られている。情報の書き込みは
例えばレーザービームを照射することにより行われ、記
録層の照射部分が局所的に温度上昇する結果、物理的あ
るいは化学的な変化が生じてその光学的特性を変えるこ
とにより情報が記録される。記録層の変化としてはビッ
ト形成、凹部形成、気泡形成、相変化を利用する方法、
磁化反転を利用する方法などが知られている。特に書き
換え可能な記録媒体には相変化を利用する方法及び磁化
反転を利用する方法が代表的である。
相変化を利用して記録を行う系としては、As−Te−
Ge系の非晶質記録材料、磁化反転を利用して記録を行
う系としては、Tb−Fe−Co系非晶質合金が知られ
ている。
以上の様に記録材料としては従来より、金属及び半金属
などの無機材料又は色素類が用いられてきた。又最近に
なり、安全性、製造性、コストなどの点で優れている高
分子材料を記録材料に使用する種々の方法が発表されて
いる。例えばポリマーの相変化を利用したもの(特開昭
63−279440) 、ポリマーの熱膨脹を利用した
もの(特開昭60−89846)がある。しかしポリマ
ーの層変化を利用したものは相変化する温度が高い、相
変化する速度が遅いという欠点があり、又、熱膨脹を利
用したものは記録が本質的に形状変化であるために単板
化は難しい等の欠点を有しており、未だ満足できる記録
方法、材料は開発されていないのが現状である。
一方、従来から単一材料では得られない特性を付与する
ために二種類以上のポリマーを混合するポリマーブレン
ドの研究が進められた。中でも温度変化により相溶−相
分離状態間で状態変化するポリマーブレンドの光メモリ
ーへの応用が提案されている(現代化学増刊8,134
゜1986)。
すなわち相溶状態ではブレンドされたポリマーが均一に
混合していて透明であるが、相分離状態では各成分ポリ
マーの屈折率が異なるため白濁する。この透明−白濁現
象は温度制御により可逆的に起るので記録媒体への応用
が期待されているものである。
この様な特性を持つポリマーブレンドとして例えばフッ
化ビニリデンとトリフルオロエチレンから成る共重合体
とアクリル酸エステル系重合体から成るブレンド組成物
(特開昭62−188037)や、フッ化ビニリデンと
へキサフルオロアセトンから成る共重合体とアクリル酸
エステル系重合体から成るブレンド組成物(特開昭63
−23234)が知られている。しかし、これらのポリ
マーブレンドはいずれも相溶−相分離状態間の変化が高
温下で起るという問題があった。
ところが最近特開昭84−58589に開示された、フ
ッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフル
オロプロピレン共重合体及びメタクリル酸エステル系重
合体から成るポリマーブレンドは相溶−相分離に伴う明
確な透明−白濁現象を示すと同時に比較的低温下で相溶
−相分離状態変化が起ることが判った。
更に透明−白濁現象を起こすポリマーブレンド自体は、
レーザービーム等の光に対する吸収が小さいため光吸収
性物質としてシアニン系色素、インドレニン、チアシア
ニン系色素を記録媒体中に分散させることが示されてい
る。しかし、これらの色素は、色素としての性能上の問
題からポリマーブレンド1重量部に対し、色素が10重
量部の割合で分散されているので記録媒体そのものがも
ろくなる点、又透明−白濁状態間のコントラストの低下
という点が問題である。
[発明が解決しようとする課[ 前記従来技術の問題点に鑑み、本発明は低温下で相溶−
相分離状態変化が起るポリマーブレンド組成物中、又は
該組成物と接する別層中に光吸収性物質をポリマーブレ
ンド組成物に対し少量含有せしめることにより、光熱変
換効率の高い、しかも丈夫で透明−白濁状態間のコント
ラストの高い書き換え可能な記録媒体を提供しようとす
るものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は記録層に少なくともフッ化ビニリデン−テ
トラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重
合体及び(メタ)アクリル酸エステル系重合体の二成分
から成る組成物を用いる記録媒体中、又は該記録層と接
する別層中に含有せしめる光吸収性物質について鋭意検
討したところ、フタロシアニン系色素、ナフタロシアニ
ン系色素を光吸収性物質として用いると、ポリマーブレ
ンド組成物に対して色素を少量分散するだけで照射され
るレーザービーム等の光に対する該記録相部分の光吸収
熱変化効率が向上することを見出した。
すなわち、本発明の構成は、温度変化にょる相溶状態と
相分離状態に伴う光学的特性の変化を利用する記録媒体
において、該記録媒体の記録層を形成する材料として、
少なくともフッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン
−ヘキサフルオロプロピレン共重合体及び(メタ)アク
リル酸エステル系重合体の二成分から成る組成物を含有
し、かつこの記録層中又は該記録層と接する別層中に光
吸収性物質としてナフタロシアニン系色素又はフタロシ
アニン系色素を含有している光記録媒体である。
記録再生に用いるレーザーとしては、近赤外光を発振す
る半導体レーザーが実用化されているので、780nm
前後の波長の光に対する吸収率が高い光吸収性物質を記
録媒体中、又は該記録層と接する別層中に含有せしめる
必要がある。
そして、この様な色素として、ナフタロシアニン系色素
、フタロシアニン系色素が適することを見出した。
本発明の好ましい具体例を説明すると第1図に示す様に
、基本的には記録層2、基板1から成る。光熱変換効率
を上げるために、第2図に示すように記録層2中に光吸
収性物質3を分散する。又は第3図a及びbに示す様に
光吸収層4を設ける。又、第4図a又はbに示すように
基板lと記録層2の間もしくは記録層2上にA 1 s
 N is Cr s A g等の金属から成る反射層
5を設けてもよい。更にエポキシ樹脂、シリコン樹脂、
アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂等から成る保護層8を
記録層2の上に設けてもよい。
[実施例] 以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
実施例1 共重合比75:18ニアのフッ化ビニリデンとテトラフ
ルオロエチレンとへキサフルオロプロピレンの共重合体
[# 930Lペンウォルト社(米国)製] (成分1
)と、ポリメタクリル酸メチル(BR−83、三菱レー
ヨン製)(成分2)を両者の共通溶媒であるメチルエチ
ルケトンを用い、成分1/成分2のブレンド比(重量比
)が1/1になるように調整した溶液中に、下記構造式
をもつフタロシアニン系色素を混合して、塗布液を調製
した。
塗布液中におけるポリマーブレンドとフタロシアニン系
色素との混合比は100:l(重量比)であった。こう
して調製した溶液を厚さ 1■のガラス基板上にスピン
コード法にて塗布し、100℃で1時間減圧乾燥し、乾
燥後の膜厚が約5μ麿のポリマーブレンド膜を有する記
録媒体試料を作製した。
このフタロシアニン系色素を含有する記録媒体試料の波
長400〜900n−の光の吸収スペクトルをn1定し
たところ、第5図に示すとおりになった。半導体レーザ
ー光発振波長である78Onm付近に大きな光吸収ピー
クが出現した。
次に作製した記録媒体をヒニターで147℃に加熱した
ところ、ポリマーブレンド膜の成分1と成分2は相分離
し、その結果記録層は白濁した。この白濁した試料を水
中に入れ急冷したところ、白濁状態が固定された。
この記録媒体を再びヒーターで147℃に加熱し、ヒー
ターのスイッチを切って自然降温することにより徐冷し
たところ、ポリマーブレンド膜の成分1と成分2は相溶
し、透明状態となった。
次にこの透明状態にある記録媒体をメトラー社製サーモ
システムFPI100を用い、昇温速度5℃/winで
175℃まで加熱し、その後降温速度5℃/s1nで冷
却し、光線透過率の変化について測定した。その結果は
第6図に示すように透明状態と白濁状態とのコントラス
トは大である。
実施例2 実施例1で調製した塗布液を用い、反射層としてアルミ
ニウム蒸着膜を設けた 1.2m謹厚のガラス基板上に
スピンコード法にて塗布し、乾燥後の膜厚が2μ−のポ
リマーブレンド記録層を有する光記録媒体を作製した。
次に半導体レーザー光(発振波長7gOnmsビーム径
5μm)を周波数10kHzで記録層側より照射したと
ころ、照射パワー4mW以上で円形ビットが得られた。
[発明の効果〕 以上説明したように、°本発明の光記録媒体は、少量の
色素を分散させるだけで透明と白濁状態間で光線透過率
のコントラストの高い状態を出現する光記録媒体である
【図面の簡単な説明】
第1図ないし、第4図すは本発明の光記録媒体の各具体
例の断面の模式図、 第5図は実施例1の記録媒体のポリマーブレンド膜の光
の吸収スペクトルを示すグラフ、第6図は同試料の温度
と光線透過率との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温度変化による相溶状態と相分離状態に伴う光学的特性
    の変化を利用する記録媒体において、該記録媒体の記録
    層を形成する材料として、少なくともフッ化ビニリデン
    −テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン
    共重合体及び(メタ)アクリル酸エステル系重合体の二
    成分から成る組成物を含有し、かつこの記録層中又は該
    記録層と接する別層中に光吸収性物質としてナフタロシ
    アニン系色素又はフタロシアニン系色素を含有している
    ことを特徴とする光記録媒体。
JP1336476A 1989-12-27 1989-12-27 光記録媒体 Pending JPH03197178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1336476A JPH03197178A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1336476A JPH03197178A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197178A true JPH03197178A (ja) 1991-08-28

Family

ID=18299529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1336476A Pending JPH03197178A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03197178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528120B2 (en) 2000-11-29 2003-03-04 Anthony S Brown Process for applying a decorative coating to a concrete surface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528120B2 (en) 2000-11-29 2003-03-04 Anthony S Brown Process for applying a decorative coating to a concrete surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60187948A (ja) 光学的情報記憶媒体
JP2763263B2 (ja) 光記録媒体
JPH03197178A (ja) 光記録媒体
JPS5816888A (ja) 半導体レーザ記録フイルム
JPH0342278A (ja) 光記録媒体
JPH0461638A (ja) 光記録媒体
JP2615546B2 (ja) レーザー用記録材料および画像形成法
JPH03207692A (ja) 光記録媒体
JPH04327984A (ja) 光記録媒体
Pearson Polymeric optical disk recording media
JPS59178637A (ja) 光学記録デイスク
JPH0319147A (ja) 光記録媒体および光記録方法
JPH05250729A (ja) 光記録媒体
JPH06309695A (ja) 光情報記録媒体及びその記録、消去方法
JPH02179790A (ja) 光記録媒体
JPH04163191A (ja) 記録媒体及び記録方法
JPH0336092A (ja) 記録媒体
JPH033129A (ja) 光記録媒体および光記録方法
JPS63153193A (ja) 光情報記録方法
JPH0319064Y2 (ja)
JPH0332887A (ja) 光記録媒体、および、それを用いる記録方法
JP2778132B2 (ja) 光記録媒体
JPS61117537A (ja) 光記録媒体
JPH0569673A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
JPS62160283A (ja) 書換型ヒ−トモ−ド光記憶媒体