JPH0319649Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319649Y2
JPH0319649Y2 JP1986072522U JP7252286U JPH0319649Y2 JP H0319649 Y2 JPH0319649 Y2 JP H0319649Y2 JP 1986072522 U JP1986072522 U JP 1986072522U JP 7252286 U JP7252286 U JP 7252286U JP H0319649 Y2 JPH0319649 Y2 JP H0319649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
flow
switch
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986072522U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62183179U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986072522U priority Critical patent/JPH0319649Y2/ja
Publication of JPS62183179U publication Critical patent/JPS62183179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0319649Y2 publication Critical patent/JPH0319649Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 産業上の利用分野 本考案は圧力タンク式給水装置のポンプユニツ
トに使用するフロースイツチ付逆止弁に関するも
のである。
従来の技術 従来かかる逆止弁としては実公開昭60−8574号
公報に記載のフロースイツチ付逆止弁が知られて
いるが、かかる逆止弁は流入口から吐出口へ至る
流路に対し逆止弁の作動方向が直交方向となつて
いるため、流路が屈曲して流体の圧力損失が大き
くなり、又かかる構造上逆止弁機構の介在により
本体が大型化し、又検出流量の調整を流量制御板
の取り替えにより行つているため、調整に手間を
要する等の欠点を有していた。
又、かかる逆止弁は流入口にポンプからの給水
配管を接続すると共に、吐出口には途中に圧力ス
イツチを有する圧力タンクを介して給水栓に至る
給水配管を接続しており、吐出口側の給水配管に
は常時、圧力タンク内の空気圧により高圧が付加
されており、流入口側のポンプは圧力タンクの空
気圧に応じて作動、停止し、かかるポンプは逆止
弁を開弁して水を供給するだけでなく、圧力タン
ク内の空気圧より高圧の水を供給し、圧力タンク
内の空気を圧縮し、更に圧力タンク内に水を供給
せねばならず、高圧の水を供給するためには給水
配管の全域において、スムーズな流路を確保して
圧力損失を減少させる必要があり、よつてかかる
給水配管に接続されている逆止弁においても同様
のことが要求され、従来の逆止弁は上記した様に
圧力損失を発生し、従つて高圧の水を供給するた
めには、逆止弁での圧力損失を考慮してポンプを
高出力にせねばならず、その結果ポンプは強力、
頑丈、高価なものとなる欠点を有していた。
考案が解決しようとする問題点 本考案は圧力損失が少なく、而も弁本体のコン
パクト化を図らしめ、且つ検出流量の微調整が出
来ると共に調整容易なフロースイツチ付逆止弁を
提供せんとするものである。
〔考案の構成〕
問題点を解決するための手段 本考案はかかる点に鑑み、流入口にポンプから
の給水配管を接続すると共に、吐出口には途中に
圧力スイツチを有する圧力タンクを介して給水栓
に至る給水配管を接続したフロースイツチ付逆止
弁において、本体下部に設けた流入口から上部に
設けた吐出口へ向かつてストレートな流路を形成
し、該流路の同軸上に本体内部を一次側圧力室と
二次側圧力室に区割する弁口を形成し、二次側圧
力室内において吐出口内周に螺着したガイドには
流路の流れ方向に沿つて弁軸を上下摺動自在に支
持し、該弁軸の下部には弁口を開閉する弁体を装
着すると共に弁体とガイドとの間には弁体を閉弁
弾圧するスプリングを圧入し、又弁体の下端部に
は内壁に螺刻した中空部を形成し、該中空部にマ
グネツトを固着したマグネツトケースの上端部を
螺入して、該マグネツトケースを上下高設定自在
と成すと共に、マグネツトケースの上端部にはロ
ツクナツトを装備してマグネツトケースの設定さ
れた上下高を固定保持し、マグネツトの下方対向
位置には本体横方向からリードスイツチを挿通配
置し、又弁体の下方位置には弁口内周より僅か小
径に設定した流量制御部を形成したフロースイツ
チ付逆止弁を提供して上記欠点を解消せんとした
ものである。
作 用 所定のポンプ給水システムにおいて、逆止弁本
体の流路を通過する水量が減少してくると弁体の
上下面に作用する一次側圧力室と二次側圧力室と
の間の圧力差が減少し、弁体はスプリングに押圧
されて徐々に閉弁方向に下降し、そして使用水量
が更に減少して流量制御部の径に応じて設定され
た水量になると、弁体は更に下降して弁体の下方
に取付けたマグネツトがリードスイツチに接近す
るため該リードスイツチが作動し、ポンプに対す
る作動停止信号が発せられるのである。
実施例 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明する
と、 1はフロースイツチ付逆止弁の本体であり、該
本体1は上下両端部に流入口2、吐出口3を開口
形成せしめて流入口2から吐出口3へ至るストレ
ートの流路4を形成せしめ、上下両端面には配管
への接続用のフランジ5,6を一体形成せしめて
いる。
又、流路4における流入口2側の内壁部7の中
心軸上には弁座ユニツト8を螺着せしめ、該弁座
ユニツト8には流路4を一次側圧力室9と二次側
圧力室10に区画する弁口11を形成せしめると
共に、弁口11の周縁部には二次側圧力室10側
へ突出する弁座12を周設せしめている。
13は流路4に着脱自在に装着される逆止弁ユ
ニツトであり、吐出口3の内周部には中心軸上に
筒状の軸受14を形成せしめたガイド15を螺着
せしめ、軸受14には流路4の流れ方向同軸上に
沿つて上下摺動自在ならしめた弁軸16の上端部
を支持せしめ、該弁軸16には弁口11に対向し
て膨出形成せしめた弁体14を介して弁口11に
着離する軟質材料の弁体デイスク18を装着せし
めると共に、弁体17とガイド15との間には弁
軸16を閉軸方向に弾圧するスプリング19を圧
入せしめている。
又、弁体デイスク18の下面には弁口11より
僅か小径に設定された円盤状の流量制御部20を
一体形成せしめ、更に弁体17の下端中央に内壁
に螺刻せしめた中空部21を形成せしめ、下端部
をモールド材22にて被覆せしめてマグネツト2
3を固着せしめたマグネツトケース24の上端部
を前記弁体17の中空部21に螺入せしめてマグ
ネツトケース24を上下移動可能にし、ロツクナ
ツト25にて固定せしめている。
尚、流量制御部20の径は検出流量に応じて弁
口11との間のクリアランスを適宜設定して決め
られる。
一方マグネツト23に対向してフランジ6の周
面から流入口2内へ封入管26を挿通せしめると
共に、該封入管26内にはマグネツト23の磁力
作用によりON−OFF作動するリードスイツチ2
7を挿入配置せしめ、マグネツト23を固着せし
めたマグネツトケース24を上下高設定自在にし
ている為、マグネツト23とリードスイツチ27
との距離は調整自在となり、反応範囲の調整を成
して検出流量の微調整を行つているのである。
尚、28はリード線、29はブツシング、30
はキヤツプ、31はケーブルである。
32は本体1背面において一次側圧力室9と二
次側圧力室10との間を連通せしめるバイパス流
路であり、該バイパス流路32には本体1外部よ
りハンドル33の回動操作にて開閉操作されるバ
イパス弁34を装着せしめ、メンテナンス時にお
ける水抜き操作を可能ならしめている。
次に本考案に係るフロースイツチ付逆止弁の作
用について説明すると、本体1は一例として第3
図に図示する様に、流入口2にポンプ35からの
給水配管を接続すると共に、吐出口3には途中に
圧力スイツチ36を有する圧力タンク37を介し
て給水栓38に至る給水配管を接続せしめてい
る。
そして通常は圧力タンク37内の空気圧により
配管系全体が高圧に加圧され、ポンプ35は停止
状態を維持している。
かかる状態より給水栓38を開いて水を使用す
ると、圧力タンク37内の空気圧により圧力タン
ク37内の水が押出されて給水栓38より吐出
し、更に水の使用を継続すると圧力タンク37内
が減圧し、起動圧力で圧力スイツチ36が作動し
てこの信号によりポンプ35が作動する。
ポンプ35が作動すると本体1の一次側圧力室
9が加圧されるため弁体17は上方に押圧されて
弁口11が開弁され、ポンプ35より供給される
水が吐出口3を通して給水栓38および圧力タン
ク37へ供給される。
そして水の使用量が減少してくると、弁体17
の上下面に作用する一次側圧力室9と二次側圧力
室10との圧力差が減少し、弁体17はスプリン
グ19に押圧されて徐々に閉弁方向に下降し、そ
して使用水量が更に減少して流量制御部20の径
に応じて設定された水量及びマグネツト23とリ
ードスイツチ27間の設定距離になると、弁体1
7は更に下降して弁体17の下方に固定されたマ
グネツト23がリードスイツチ27に接近するた
め該リードスイツチ27が作動し、この信号によ
りポンプ35が停止し、一方弁体デイスク18は
弁座12に着座して弁口11が閉弁され、二次側
からの逆流が阻止されるのである。
〔考案の効果〕
要するに本考案は、流入口2にポンプ35から
の給水配管を接続すると共に、吐出口3には途中
に圧力スイツチ36を有する圧力タンク37を介
して給水栓38に至る給水配管を接続したフロー
スイツチ付逆止弁において、本体1下部に設けた
流入口2から上部に設けた吐出口3へ向かつてス
トレートな流路4を形成し、該流路4の同軸上に
本体1内部を一次側圧力室9と二次側圧力室10
内に区割する弁口11を形成し、二次側圧力室1
0内において吐出口3内周に螺着したガイド15
には流路4の流れ方向に沿つて弁軸16を上下摺
動自在に支持し、該弁軸16の下部には弁口11
を開閉する弁体17を装着すると共に弁体17と
ガイド15との間には弁体17を閉弁弾圧するス
プリング19を圧入したので、本体1内を通過す
る水の流れ方向と逆止弁の弁体17の作動方向が
同一方向となり、而も流路4もストレートである
ため、本体1の通過時の抵抗が小となつて従来の
ものに比し圧力損失を大幅に減少することが出
来、よつて高圧力が付加された給水配管に接続さ
れた本体1での圧力損失の減少により、ポンプ3
5に必要とされる出力は給水配管全域への設定圧
力に応じた出力で良く、従つて高出力のポンプ3
5を必要とせず、該ポンプ35を低出力、安価な
ものとすることが出来、又構造上逆止弁の構成体
を流路4中において無駄なスペースを生じること
なく配置出来るため、本体1のコンパクト化を図
らしめることが出来、又弁体17の下端部には内
壁に螺刻した中空部21を形成し、該中空部21
にマグネツト23を固着したマグネツトケース2
4の上端部を螺入して、該マグネツトケース24
を上下高設定自在と成すと共に、マグネツトケー
ス24の上端部にはロツクナツト25を装備して
マグネツトケース24の設定された上下高を固定
保持し、マグネツト23の下方対向位置には本体
1横方向からリードスイツチ27を挿通配置した
ので、弁体17の閉弁動作に連動してマグネツト
23によりリードスイツチ27を作動せしめるこ
とによりポンプ35の作動停止信号を発すること
が出来、よつて本体1内における1本の弁軸16
の動きにより所謂逆止弁とフロースイツチの機能
を奏せしめることが出来、又弁体17の下方位置
には弁口11内周より僅か小径に設定した流量制
御部20を形成したので、マグネツト23とリー
ドスイツチ27によるポンプ35の停止信号を弁
口11を通過する流量が極小流量となつた時点で
発することが出来るため、使用水量が微量の場合
にも対応出来、又弁体17の下端部には内壁に螺
刻した中空部21を形成し、該中空部21にマグ
ネツト23を固着したマグネツトケース24の上
端部を螺入して、該マグネツトケース24を上下
高設定自在と成すと共に、マグネツトケース24
の上端部にはロツクナツト25を装備してマグネ
ツトケース24の設定された上下高を固定保持し
たので、ロツクナツト25の弛緩操作でマグネツ
トケース24の上下位置の調整を容易に行うこと
が出来、かかる調整により検出流量の微調整も容
易に行うことが出来、又マグネツトケース24の
上下高固定保持をロツクナツト25により行つて
いるので、弁体17の着離と流量の変化による微
振動等に対しても、その固定状態を確実に保持す
ることが出来る等その実用的効果甚だ大なるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すものにして、第1
図は本考案に係るフロースイツチ付逆止弁の断面
図、第2図は第1図におけるA−Aの一部断面
図、第3図は配管例を示す図である。 1……本体、2……流入口、3……吐出口、4
……流路、9……一次側圧力室、10……二次側
圧力室、11……弁口、15……ガイド、16…
…弁軸、17……弁体、19……スプリング、2
0……流量制御部、23……マグネツト、24…
…マグネツトケース、27……リードスイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流入口にポンプからの給水配管を接続すると共
    に、吐出口には途中に圧力スイツチを有する圧力
    タンクを介して給水栓に至る給水配管を接続した
    フロースイツチ付逆止弁において、本体下部に設
    けた流入口から上部に設けた吐出口へ向かつてス
    トレートな流路を形成し、該流路の同軸上に本体
    内部を一次側圧力室と二次側圧力室に区割する弁
    口を形成し、二次側圧力室内において吐出口内周
    に螺着したガイドには流路の流れ方向に沿つて弁
    軸を上下摺動自在に支持し、該弁軸の下部には弁
    口を開閉する弁体を装着すると共に弁体とガイド
    との間には弁体を閉弁弾圧するスプリングを圧入
    し、又弁体の下端部には内壁に螺刻した中空部を
    形成し、該中空部にマグネツトを固着したマグネ
    ツトケースの上端部を螺入して、該マグネツトケ
    ースを上下高設定自在と成すと共に、マグネツト
    ケースの上端部にはロツクナツトを装備してマグ
    ネツトケースの設定された上下高を固定保持し、
    マグネツトの下方対向位置には本体横方向からリ
    ードスイツチを挿通配置し、又弁体の下方位置に
    は弁口内周より僅か小径に設定した流量制御部を
    形成したことを特徴とするフロースイツチ付逆止
    弁。
JP1986072522U 1986-05-14 1986-05-14 Expired JPH0319649Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986072522U JPH0319649Y2 (ja) 1986-05-14 1986-05-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986072522U JPH0319649Y2 (ja) 1986-05-14 1986-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62183179U JPS62183179U (ja) 1987-11-20
JPH0319649Y2 true JPH0319649Y2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=30916045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986072522U Expired JPH0319649Y2 (ja) 1986-05-14 1986-05-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319649Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615193Y2 (ja) * 1989-05-01 1994-04-20 株式会社テラルキョクトウ サーマル・フロースイッチ付逆止弁
US9816622B2 (en) 2012-05-31 2017-11-14 Ishizaki Corporation Check valve and pumping system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608574B2 (ja) * 1978-08-12 1985-03-04 大阪大学長 イオン源用半導体エミツタ−

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608574U (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 株式会社 ヨシタケ製作所 フロ−スイツチ付逆止弁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608574B2 (ja) * 1978-08-12 1985-03-04 大阪大学長 イオン源用半導体エミツタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62183179U (ja) 1987-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4671485A (en) Solenoid-operated pilot valve with adjustable flow control
US6408870B1 (en) Flow control valve
US2371432A (en) Faucet
US2989282A (en) Irrigation valve
US4662395A (en) Pressurized liquid flushing valve arrangement with a shut-off sleeve
US4295488A (en) Diaphragm and ball valve
US1868520A (en) Flushing valve
US4256163A (en) Valve cartridge
JPH0319649Y2 (ja)
US3982557A (en) Fluid valve with float actuator
US3348564A (en) Device for the automatic draining of liquids from compressed-gas systems
US3586288A (en) Shutoff valve,especially for flushing units
US4109895A (en) Remote actuated metering valve
US5110088A (en) Water-control stopper
JPH03282078A (ja) 電動3方弁
US2989071A (en) Ball cock valve
US2938530A (en) Dispensing valve
JPH0743562Y2 (ja) フロースイッチ付逆止弁
US3742978A (en) Faucet for both pressurized and non-pressurized water systems
US2453450A (en) Pressure controlled self-closing valve
US2663311A (en) Float valve structure
JPH0338539Y2 (ja)
JPH0716171Y2 (ja) 給水装置用減圧弁
US2753890A (en) Device for discharging a predetermined quantity of a liquid under pressure, in particular water for flushing closets
US2089223A (en) Quiet flow controlling apparatus