JPH03195906A - 半田付け状態検査装置 - Google Patents

半田付け状態検査装置

Info

Publication number
JPH03195906A
JPH03195906A JP33798589A JP33798589A JPH03195906A JP H03195906 A JPH03195906 A JP H03195906A JP 33798589 A JP33798589 A JP 33798589A JP 33798589 A JP33798589 A JP 33798589A JP H03195906 A JPH03195906 A JP H03195906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
soldering
data
soldered
slit pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33798589A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshita Harada
原田 登志太
Nobuaki Kakimori
伸明 柿森
Yuichi Yamamoto
裕一 山本
Makoto Kishimoto
真 岸本
Sachikuni Takahashi
高橋 祐邦
Yutaka Iwata
裕 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP33798589A priority Critical patent/JPH03195906A/ja
Publication of JPH03195906A publication Critical patent/JPH03195906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はプリント基板に実装された電子部品の半田付は
状態を検査する半田付は状態検査装置に関する。
〈従来の技術〉 近年、プリント基板の高密度実装化、電子部品のチップ
化は急速な勢いで進んでおり、これに伴って電子部品を
自動的に実装することはもとより実装後の半田付は状態
を高精度で検査することの重要性も益々高くなっている
従来、プリント基板に実装された電子部品の半田付けの
有無やその量を検査員による目視により調べ、半田付は
状態の良否を検査するという方法が採られていた。だが
、この目視検査による方法は元来作業能率が非常に悪く
、熟練した検査員でもあっても負担が大きい上に何より
も信顛性が低いという欠点がある。そこで、電子部品の
半田付は状態を自動的に検査する半田付は状態検査装置
が開発されるに至った。
従来の半田付は状態検査装置は、部品実装基板に各方向
からX線を照射するとともに透過X線による画像を得て
、この画像中に含められている電子部品の半田付は部を
透過したX線の透過量のデータに基づきその半田付は状
態の良否を判定するという基本構成となっている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記従来例による場合には、X線を使用
する構成となっているので、X線が外部に洩れないよう
にする装備が必要不可欠で、装置自体が非常に大型化す
る上に価格も高いという欠点があり、かかる欠点が装置
の普及を図る上で非常に大きな障害となっている。
本発明は上記事情に鑑みて創案されたものであり、その
目的とするところは、装置が小型で低価格でありながら
、電子部品の半田付は状態を高精度で検査することがで
きる半田付は状態検査装置を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明にかかる半田付は状態検査装置は、プリント基板
に実装された電子部品の半田付は部に向けて第1のスリ
ット光と第2のスリット光とを互いに別角度で照射する
スリット光照射部と、前記半田付は部上の第1のスリッ
ト光と第2のスリット光によるスリットパターンを撮像
し、当該スリットパターンをデータとして出力する撮像
部と、予め良好な半田付は状態における半田付は部のス
リットパターンのデータを格納してある基準データ格納
部と、前記撮像部から導かれたスリットパターンのデー
タと前記基準データ格納部から読み出したスリットパタ
ーンとのデータとを比較し、当該比較結果に基づいて前
記電子部品の半田付は部の半田付は状態を判定する判定
部とを具備している。
く作用〉 プリント基板に実装された電子部品の半田付は部に第1
のスリット光と第2のスリット光とを互いに別角度で照
射すると、プリント基板の半田付は部上には第1のスリ
ット光と第2のスリット光によるスリットパターンが形
成される。だが、当該スリットパターンは電子部品の半
田付は部の形状等によって2つに別れる。このスリット
パターンの別れた幅や長さは電子部品の半田付は状態に
対応している。また、半田付は状態が適正である電子部
品の半田付は部に生じるスリットパターンの別れた幅や
長さのデータは予め基準データ格納部に格納しておく。
被検査対象である電子部品の半田付は部に生じたスリッ
トパターンは撮像部によって撮像され、この撮像データ
は判定部に導かれる。そして判定部にて撮像データに基
づき2つに別れたスリットパターンの幅や長さのデータ
を検出し、このデータと基準データ格納部から読み出し
たデータとを比較し、この比較結果が許容範囲内にある
ならば、電子部品の半田付は部の半田付は状態は適正で
あると判定する一方、許容範囲外にあるならば不適正で
あると判定する。
〈実施例〉 以下、本発明にかかる半田付は状態検査装置の一実施例
を図面を参照して説明する。第1図は半田付は状態検査
装置の簡略構成図、第2図(a)(b)は適正な半田付
けがされた状態のチップ部品の側面図、平面図、第3図
(a)(b)は半田付けが過少な状態のチップ部品の側
面図、平面図、第4図(a)(b)は半田付けが過大な
状態のチップ部品の側面図、平面図、第5図(a)、第
6図(a)、第7図(a)はチップ部品の半田付は部に
スリットレーザ光が照射されている様子を示す第2図(
a)、第3図(a)、第4図(a)に夫々対応する図で
ある。第5図(b)、第6図(b)、第7図(ロ)はチ
ップ部品の半田付は部に生じたスリットパターンの様子
を示す第2図(b)、第3図(b)、第4図(b)に夫
々対応する図である。
検査されるべきプリント基板9は第1図に示すようにX
Y子テーブル2上に位置決め載置されるようになってい
る。このプリント基板9の部品実装面には、図示されて
いないが複数個のチップ部品10(電子部品に相当する
)が縦横状に実装されている。なお、図中では7個のチ
ップ部品10が実装されている様子を示しているが、こ
の並べられている方向をX方向とする一方、紙面手前方
向をY方向とする。
プリント基板9の上方位置にはプリント基板9の部品実
装面に対して同一仰角でスリットレーザ光7a、 7b
(第1、第2のスリット光に相当する)等を夫々照射す
るスリット光照射部6が配置されている。
スリット光照射部6について詳しく説明する。
レーザ発振器6aから発せられたレーザ光は、所謂シリ
ンドリカルレンズ(図外)を介してスリットレーザ光7
aに変換されるようになっている。変換されたスリット
レーザ光7aは、プリント基板90部品実装面でも後述
する撮像カメラlの下方位置に向けられており、そのス
リット幅方向はX方向に設定されている。
一方、レーザ発振器6b等によってスリットレーザ光7
bが生成される過程についても上記と全く同様であって
、スリットレーザ光7bもスリットレーザ光7aの同一
箇所に向けられ、そのスリット幅方向もX方向である。
つまりスリットレーザ光7aとスリットレーザ光7bは
、その途中にチップ部品10の半田付は部11等の障害
物がなければ、プリント基板9の部品実装面上に照射さ
れて互いに重なり合い、これでX方向のスリットパター
ンが形成される。(第5図(b)、第6図ら)、第7図
(bl中に示されている8は、スリットレーザ光7aと
スリットレーザ光7bとがプリント基板90部品実装面
上で重なったスリットパターンの様子が示されている)
だが、チップ部品10の半田付は部11等の障害物があ
ると、スリットレーザ光7a、スリットレーザ光7bに
よるX方向のスリットパターンは当該障害物の形状に応
じて2つに別れることになる(第5図(a)、第6図(
a)、第7図(a)中に示されている8a、8bは、ス
リットレーザ光7aとスリットレーザ光7bが半田付は
部11の高さにより2つに別れた場合のX方向のスリッ
トパターンの様子が示されている)。
また、スリット光照射部6には、図示されていないがレ
ーザ発振器6a、6bとは別に、レーザ発振器等がもう
一組設けられており、これでY方向のスリットパターン
が形成されるようになっている。
なお、Y方向のスリットパターンは、プリント基板9に
実装されたチップ部品10の半田付は部がY方向に向け
られている場合もありこれを考慮してのことである。
次に、XY子テーブル2の上方に配置されている撮像カ
メラlについて説明する。
この撮像カメラ1(撮影部に相当する)はここではCC
Dカメラが使用されており、プリント基板9の部品実装
面の所定エリアを撮像するようになっている。より具体
的には、チップ部品lOの半田付は部11近傍における
X方向又はY方向のスリットパターンを撮像し、これを
アナログの画像信号に変換するようになっている。この
画像信号はA/D変換器2にてデジタル変換され、変換
後のデータは画像処理部3の画像メモリに逐次取り込ま
れるようになっている。つまり画像メモリには撮像カメ
ラ1にて撮像されたチップ部品IOの半田付は部11に
おけるX方向又はY方向のスリットパターンのデータが
取り込まれることになる。
画像処理部3では、画像メモリに取り込まれたデータを
適宜読み出して、読み出されたデータに基づいてスリッ
トパターン8a、8bの別れた幅とその長さのデータを
検出し、この検出データは中央演算処理部4(判定部に
相当する)に逐次導かれるようになっている。
中央演算処理部4には、ROM等のメモリ(基準データ
格納部に相当する)が備えられており、これにはマスタ
ー基板に関するX方向又はY方向のスリットパターンの
データ、より具体的には、スリットパターン8a、8b
の別れた幅とその長さのデータが半田付は部毎に予め記
録されている。そしてこのデータの中から撮像カメラ1
にて撮像されたチップ部品10の半田付は部11に関す
るデータを読み出し、読み出されたデータと上記検出デ
ータとを比較する。この差が予め設定された許容範囲内
であれば、当該半田付は部11の半田付は状態が適正で
あると判定する一方、許容範囲外であれば不適正である
と判定する。そしてこの判定が終了すればX −Y !
IJ御部5に命令を与えて、撮像カメラ1の撮像範囲内
に次に検査すべきチップ部品lOの半田付は部11を入
れるべく、X−Yテーブル12を動作させる。そして上
記した処理を繰り返し、プリント基板10に実装された
全てのチップ部品10について半田付は状態の検査が終
了したならば、この検査結果を図外のCRT等に表示す
る。
次に、上記のように構成された本案装置により半田付は
部11の半田付は状態を検査することのできる原理につ
いて説明する。
第2図はマスター基板に実装されたチップ部品IO1言
い換えると、半田付は状態が適正であるチップ部品IO
の半田付は部11が示されている。第3図(a)ではこ
れにスリットレーザ光7a、スリットレーザ光7bが照
射されている様子が示されており、第3図(b)ではこ
のときのスリットパターン8a、8bの様子が示されて
いる。
一方、半田付は状態が不適正である例として、第3図で
は半田付けが過少であるチップ部品10の半田付は部1
1が、第4図では半田付けが過大であるチップ部品10
の半田付は部11が夫々示されている。半田付けが過少
である半田付は部11にスリットレーザ光7a、スリッ
トレーザ光7bが照射されると(第6図(a)参照)、
このときのスリットパターン8a、8bは第6図(b)
に示すようになる。即ち、半田付は状態が適正である第
5(b)の場合に比較して、その別れた幅や長さが小さ
くなる。これとは反対に、半田付けが過大である半田付
は部11にスリットレーザ光7a、スリットレーザ光7
bが照射されると(第7図(a)参照)、このときのス
リットパターン8a、8bは第7図(b)に示すように
なる。即ち、半田付は状態が適正である第5(b)の場
合に比較して、その別れた幅や長さが大きくなる。
つまり中央演算処理部4においてチップ部品10の半田
付は部11におけるスリットパターン8a、 8bの別
れた幅や長さのデータがマスター基板のものと比較され
るようになっているので、ここに半田量の大小が検出す
ることができ、高精度で半田付は状態の検査を行うこと
ができる。
従って、上記のように構成された半田付は状態検査装置
ではX線ではなくレーザ光を使用する構成となっている
ので、装置自体を非常にコンパクトにすることができ、
これに伴うコストダウンを図ることができる上に、鮮明
なスリットパターンを撮像することができることから、
検査精度を非常に高く設定することができる。
なお、本発明にかかる半田付は状態検査装置は上記実施
例に限定されず、検査精度をそれ程高く設定する必要が
ないのであれば、レーザ光ではなく一般光を使用してス
リットパターンを形成する形態を採っても良い。かかる
形態を採る場合には更に大きなコストダウンを図ること
ができる。
〈発明の効果〉 以上、本発明にかかる半田付は状態検査装置による場合
には、第1のスリット光と第2のスリット光を電子部品
の半田付は部に照射して、これによって生じるスリット
パターンにより当該半田付は部の半田付は状態を検査す
ることができる構成となっているので、装置自体を非常
にコンパクトにすることができ、これに伴うコストダウ
ンを図ることができる。しかも半田付は状態の検査精度
を高く設定することもでき、プリント基板の高密度実装
化、電子部品のチップ化に対応する上で非常に大きな意
義がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明にかかる半田付は状態検査装
置の一実施例を説明するための図であって、第1図は半
田付は状態検査装置の簡略構成図、第2図(a)(b)
は適正な半田付けがされた状態のチップ部品の側面図、
平面図、第3図(a)(b)は半田付けが過少な状態の
チップ部品の側面図、平面図、第4図(a)@は半田付
けが過大な状態のチップ部品の側面図、平面図、第5図
(a)、第6図(a)、第7図(a)はチップ部品の半
田付は部にスリットレーザ光が照射されている様子を示
す第2図(a)、第3図(a)、第4図(a)に夫々対
応する図、第5図(b)、第6図(ロ)、第7図(ロ)
はチップ部品の半田付は部に生じたスリットパターンの
様子を示す第2図(b)、第3図(b)、第4図ら)に
夫々対応する図である。 ■・・・撮像カメラ 3・・・画像処理部 4・・・中央演算処理部 6・・・スリット光照射部 7a、 7b・・・スリットレーザ光 8.8a、8b・・・スリットパターン9・・・プリン
ト基板 10・・・チップ部品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリント基板に実装された電子部品の半田付け部
    に向けて第1のスリット光と第2のスリット光とを互い
    に別角度で照射するスリット光照射部と、前記半田付け
    部上の第1のスリット光と第2のスリット光によるスリ
    ットパターンを撮像し、当該スリットパターンをデータ
    として出力する撮像部と、予め良好な半田付け状態にお
    ける半田付け部のスリットパターンのデータを格納して
    ある基準データ格納部と、前記撮像部から導かれたスリ
    ットパターンのデータと前記基準データ格納部から読み
    出したスリットパターンとのデータとを比較し、当該比
    較結果に基づいて前記電子部品の半田付け部の半田付け
    状態を判定する判定部とを具備していることを特徴とす
    る半田付け状態検査装置。
JP33798589A 1989-12-25 1989-12-25 半田付け状態検査装置 Pending JPH03195906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33798589A JPH03195906A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 半田付け状態検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33798589A JPH03195906A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 半田付け状態検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195906A true JPH03195906A (ja) 1991-08-27

Family

ID=18313862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33798589A Pending JPH03195906A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 半田付け状態検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03195906A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571932A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Toyota Motor Corp 溶接ビードの品質検査装置
US5347363A (en) * 1991-07-25 1994-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba External lead shape measurement apparatus for measuring lead shape of semiconductor package by using stereoscopic vision
JP2000241135A (ja) * 1999-02-25 2000-09-08 Osaka City 物体輪郭検出方法および物体識別方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347363A (en) * 1991-07-25 1994-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba External lead shape measurement apparatus for measuring lead shape of semiconductor package by using stereoscopic vision
JPH0571932A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Toyota Motor Corp 溶接ビードの品質検査装置
JP2000241135A (ja) * 1999-02-25 2000-09-08 Osaka City 物体輪郭検出方法および物体識別方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450204A (en) Inspecting device for inspecting printed state of cream solder
US4772125A (en) Apparatus and method for inspecting soldered portions
JP3817427B2 (ja) 半導体の構成
KR0141444B1 (ko) 전자부품의 외관검사장치 및 외관검사방법
JP2953736B2 (ja) 半田の形状検査方法
JPH02138855A (ja) X線透過画像によるはんだ付部の検査方法及びその装置
US5463667A (en) Inspection method for soldered joints using x-ray imaging and apparatus therefor
JPH0231144A (ja) プリント基板検査装置
JPH03195906A (ja) 半田付け状態検査装置
JP2000193428A (ja) 被測定物の測定方法及びその装置
JP2004340632A (ja) 基板検査装置、基板検査方法
JP3309420B2 (ja) 半田ブリッジの検査方法
JP3148000B2 (ja) 半田印刷検査方法
JP3162872B2 (ja) 電子部品の輪郭認識装置及びその輪郭認識方法
JP3030176B2 (ja) 輪郭認識方法を用いた形状検査方法
JPH0221372A (ja) はんだ付検査装置
JP3054513B2 (ja) 電子部品のリード浮き検出方法
JP2001217599A (ja) 表面実装部品装着機および表面実装部品装着機における電子部品検出方法
JP2570508B2 (ja) はんだ付検査装置
JP2629798B2 (ja) 基板検査装置
JPH01257206A (ja) 位置認識装置
JPH06105226B2 (ja) 部品検査装置
JP3754144B2 (ja) リード浮きの検査方法
JP3070315B2 (ja) 半田外観検査方法
JP2004061460A (ja) 電子部品の外部リード形状検査装置