JPH03193887A - ステンレス鋼表面の化学研磨のための浴及び方法 - Google Patents

ステンレス鋼表面の化学研磨のための浴及び方法

Info

Publication number
JPH03193887A
JPH03193887A JP2290621A JP29062190A JPH03193887A JP H03193887 A JPH03193887 A JP H03193887A JP 2290621 A JP2290621 A JP 2290621A JP 29062190 A JP29062190 A JP 29062190A JP H03193887 A JPH03193887 A JP H03193887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
mol
acid
polishing
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2290621A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Franck
フランク クリスチャン
Jean-Marie Oreins
ジャン マリー オレアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay SA
Original Assignee
Solvay SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay SA filed Critical Solvay SA
Publication of JPH03193887A publication Critical patent/JPH03193887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • C23F3/04Heavy metals
    • C23F3/06Heavy metals with acidic solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の産業上の利用分野) 本発明は、ステンレス鋼表面の化学研磨のための浴の組
成物に関する。
(従来の方法) 金属表面の化学研磨は公知の技術である( Polis
sage 61ectrolytique et ch
imique desm6taux (金属の電気分解
研磨及び化学研磨)−W、J、 McG、テガート(T
EGART) −Dunod −1960年−122頁
以下を参照のこと)。それは、研磨すべき金属表面を酸
化浴で処理することからなる。
水性溶液中に、塩酸、リン酸及び硝酸の混合物を含む浴
(米国特許第2662814号Aを参照のこと)は一般
にオーステナイトステンレス鋼の化学研磨に使用される
。研磨の品質を改良するために、表面活性剤、粘度調節
剤及び光沢剤の如き好適な添加剤をこれらの浴に混入す
ることが通例である。こうして、米国特許第37098
24号Aに於いて、水性溶液中にリン酸、硝酸及び塩酸
の混合物、水溶性ポリマーから選ばれた粘度調節剤、表
面活性剤並びに光沢剤としてのスルホサリチル酸を含む
ステンレス鋼表面の化学研磨のための浴の組成物が記載
されている。
これらの既知の研磨浴は、非常に高速で金属を侵蝕する
という特徴を有する。一般に、この種の浴によるステン
レス鋼表面の研磨処理は、局所侵食を生じるおそれがな
く数分以上を要しないことがある。既知の研磨浴の作用
のこの高速は欠点である。何となれば、それは浴を幾つ
かの用途、特にボイラー、オートクレーブまたは結晶化
装置の如き大きなサイズのタンクの壁部の内表面を研磨
するのに不適にする。このようなタンクを満たし、また
空にするのに必要とされる時間は一般に最適の化学研磨
処理時間よりかなり長いので、壁部の均一な研磨を得る
ことは実際に不可能になり、壁部の成る領域が不充分に
研磨され、その他の領域が深く侵食される。また、既知
の化学研磨剤のこの高速の作用は、研磨を調節すること
を困難にする。
欧州特許出願公告第19964号、欧州特許出願公開第
193239号、同第206386号及び同第2747
76号(ツルベイ・アンド・シイ(SOLVAY & 
C1e))の明細書には、非常に遅い作用を有し、従っ
て上記の欠点を避ける化学研磨浴が記載されている。こ
れらの4つの明細書に記載された浴は、水性溶液中に好
適な添加剤と組合せて塩酸、硝酸及びリン酸の混合物を
含む。こうして、欧州特許出願公開第19964号明細
書に記載された浴は、スルホサリチル酸、アルキルピリ
ジニウムクロリド及びメチルセルロースを含む。欧州特
許出願公開第193239号明細書に記載された浴は、
ヘキサシアノ鉄(II[)酸塩錯イオン及び必要により
臭化物イオン、ヨウ化物イオンまたはチオシアン酸イオ
ンを含む。欧州特許出願公開第206386号に記載さ
れた浴は、ヘキサシアノ鉄(nl)酸塩錯イオン及びま
た尿素または尿素誘導体を含む。欧州特許出願公開第2
74776号に記載された浴は、アビエタミンの如きア
ビエチン化合物(abietic coa+pound
)を含む。
遅い作用を有するこれらの既知の研磨浴は、鋼表面を研
磨するためのそれらの使用中に調節された攪拌の中心に
ある必要があるという特徴を有する。得ることが適当で
ある攪拌に関する最適のパラメーターは、種々の因子、
特に研磨にかけられる表面の形状及び寸法に依存し、こ
れは成る場合に困難になることがある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、攪拌を必要としないでステンレス鋼表面の遅
くて有効な化学研磨を得るように設計された浴を提供す
ることにより、既知の研磨浴に伴なうこれらの困難を解
決することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 従って、本発明は、水性溶液中に、塩酸と硝酸との混合
物、キノン誘導体、表面活性剤並びに少なくとも一つの
ヒドロキシル基及びスルホネート基により置換されたナ
フタレン及びキノリンから選ばれた光沢剤を含むことを
特徴とするステンレス鋼表面の化学研磨のための浴に関
する。
キノン誘導体は、キノン及びキノンの誘導体の両方を表
わすものと理解される。キノン誘導体の選択は、それが
酸の水性溶液中に可溶性であることを条件として、重要
ではない。本発明の構成内で使用し得るキノン誘導体の
好ましい例は、ベンゾキノン及びテトラクロロベンゾキ
ノンの如きその誘導体、ヒドロキノン、ピロガロール、
ピロカテコールの如き未置換ヒドロキシベンゼン、並び
にクロロヒドロキノン及び、2,5−ジヒドロキシベン
ゼン−1,4−ジスルホネートの如き置換ヒドロキシベ
ンゼンである。
表面活性剤の作用は、研磨にかけられる金属表面上で浴
の均一な分布を確保することである。それは、少なくと
も一つのアルキル基、了り−ル基、アルキルアリール基
またはアリールアルキル基により、フェノール基上で、
置換されたポリアルコキシル化フェノールから選ばれる
ことが好ましい。
トリトン(TRITON)製品(ローム・アンド・ハー
ス・カンパニイ(ROHM & )IAAs Co)の
登録商標)が、本発明の浴に使用し得るこの種の表面活
性剤の例である。
光沢剤は、少なくとも一つのヒドロキシル基及びスルホ
ネート基により置換されたナフタリン並びに少なくとも
一つのヒドロキシル基及びスルホネート基により置換さ
れたキノリンから選ばれる。
光沢剤は、これらの化合物の中から浴中に遊離される鉄
(III)イオンと水溶性錯体を生成する化合物から選
ばれる。このような化合物の例は、Soν1etEle
ctro chemistry l 4巻、(1978
年)8号、1011〜1017頁(ベルジャトスカヤ(
Bershadskaya)ら著、“ステンレス鋼の化
学研磨のための光沢剤の選択”)に記載されている。1
゜8−ジヒドロキシナフタレン−3,6−ジスルホネー
ト、2.3−ジヒドロキシナフタレン−7−スルホネー
ト、4−ヒドロキシ−6−アミノナフタレン−2−スル
ホネート及び8−ヒドロキシ−キノリン−5−スルホネ
ートが好適である。
本発明の浴中で、塩酸と硝酸との混合物は、必要により
、化学研磨浴に普通使用されるその他の無機酸、例えば
リン酸及び/または硫酸を含んでもよい。
本発明の浴の特別な実施態様に於いて、上記の浴はまた
亜硝酸を分解し得る添加剤を含む。本発明のこの実施態
様に於いて、上記の添加剤の作用は鋼表面の研磨中に浴
中に発生される亜硝酸の少なくとも一部を分解すること
である。原則として、この添加剤は水性媒体中で亜硝酸
を分解し得る全ての有機物質及び無機物質から選ぶこと
ができる。
このような添加剤の例は、臭化物イオン、ヨウ化物イオ
ン及びチオシアネートイオン、スルファミド酸、ヒドロ
キシルアミン、ヒドラジン、アセトン、−級、二級、三
級及び四級のアミン、尿素及び尿素誘導体である。
本発明の浴の種々の成分の適当な量(重量基準)は、研
磨にかけられるステンレス鋼の銘柄並びに研磨条件、特
に研磨にかけられる鋼物体のプロフィール、その体積、
浴の容積及びその温度に依存する。それ故、それらは夫
々の特別な場合に常套の実験により決定される必要があ
る。クロム、ニッケル及びモリブデンと合金にされたオ
ーステナイトステンレス鋼の研磨に適した本発明の浴の
例は、水性溶液11当り、 ・1.5〜5モルの塩酸、 0.05〜0.5モルの硝酸、 0〜1モルのリン酸、 0〜1モルの硫酸、 0.001〜0.2モルのキノン誘導体、o、ooi〜
0.05モルの光沢剤、 O〜0.7モルの亜硝酸を分解し得る添加剤、及び ・0.5〜10−の表面活性剤 を含む。
本発明の浴は、モリブデンと合金にされたオーステナイ
トステンレス鋼の全ての表面の化学研磨に適する。それ
らはクロム、ニッケル及びモリブデンと合金にされたオ
ーステナイト鋼、特に12〜26重量%のクロム、6〜
22重量%のニッケル及び1〜6重量%のモリブデンを
含むオーステナイト鋼の研磨に特に適する。本発明の浴
は、遅い速度でこのような研磨を行なうという特徴を有
し、一般に2〜60時間、概して10〜50時間の接触
時間を必要とする。それらは流れない状態で研磨を行な
うという付加的な特徴を有し、即ちそれらは処理される
金属表面の接触時に攪拌の中心にある必要はない。本発
明の浴のこれらの特徴は、研磨操作をかなり簡単にし、
その結果、その操作のコストを低減するという利点をそ
れらに与える。
それ故、本発明はまたステンレス鋼表面の研磨方法に関
するものであり、その方法によれば、表面が本発明の化
学研磨浴と接触させられ、浴がその表面と接触して流れ
ない状態に保たれる。
本発明の価値は、下記の適用例を読むことにより示され
る。
下記の実施例は、本発明の二、三の浴を使用する化学研
磨実験に関する。初期の算術平均荒さ(研磨前)0.3
5〜0.45μ係を有する銘柄A13l−316L (
クロム(16,0〜18.0%)、ニッケル(10,0
〜14.0%)及びモリブデン(2,0〜3.0%)と
合金にされた鋼〕のステンレス鋼板を実験に使用した。
夫々の実験に於いて、鋼板を研磨浴中に浸漬した。浴の
容積(V)は、鋼板の合計の側面の表面積(S)の関数
として、S/V=9m−1の比を得るように選んでいた
浸漬の期間中に、浴を実質的に流れない状態に保ち、そ
の温度を一定に保った。浸漬期間の終了時に、鋼板を浴
から取り出し、脱イオン水ですすぎ、乾燥した。下記の
パラメーターを測定した。
下記の関係式により定義される、金属の侵蝕の深さ。
S、d (式中、Sは鋼板の面積(cd)を表わし、dは金属の
比重(g/ csA )を表わし、ΔPは浴中の浸漬中
の鋼板の重量(g)の損失を表わし、且つ Δeは浸蝕の深さ(μ驕)を表わす) 算術平均荒さRa (これは鋼板の平均表面積に関する
平均偏差である( ” Encyclopedia o
fMaterials 5cience and En
gineering  、  ミカエル B、ビーバー
(Michael B、Bever )著、6巻、19
86年、バーガモン・プレス(PergamonPre
ss) 、4806〜4808頁(特に4806頁)を
参照のこと): υ 60°の角度に於ける表面の輝度(ASTM規格D5z
3による) 2隻斑上 11当り、 2.3モルの塩酸、 0.3モルのリン酸、 0.1モルの硝酸、 0.05モルのスルファミド酸、 10gのピロガロール、 6gの1,8−ジヒドロキシナフタレン−3゜6−ジス
ルホネート、及び 表面活性剤トリトンX305 (ローム・アンド・ハー
ス・カンパニイの登録商標) を含む本発明の研磨浴を使用した。
浴中の鋼板の浸漬時間は41時間であり、浴の温度を4
5℃に保った。下記の結果を研磨の終了時に記録した。
平均の浸蝕の深さ:2a、Oμm 算術平均荒さ:0.24μm 輝        度:26.8% 裏差1日− 浴の組成(11に関して): 2.7モルの塩酸、 0.1モルのリン酸、 0.1モルの硝酸、 0.1モルの硫酸、 0.03モルのヨウ化カリウム、 0.5gのピロカテコール、 1gのクロロヒドロキノン、 7gの2.3−ジヒドロキシナフタレン−7−スルホネ
ート、 0.5gの8−ヒドロキシキノリン−5−スルホネート
、及び 3dの表面活性剤トリトンX102  (ローム・アン
ド・ハース・カンバニイの登録商標)浸漬時間:17時
間 浴  温  度:45℃ 研磨結果: 平均の浸蝕の深さ:30.2μ醜 算術平均荒さ30.258m 輝       度:18.6% 実1圀」工 浴の組成(11に関して): 3モルの塩酸、 0.1モルの硝酸、 0、2モルの硫酸、 1gのヒドロキノン、 8gの4−ヒドロキシ−6−アミノナフタレン−2−ス
ルホネート、 0、25 gのベンゾイルアセトン、 1−の表面活性剤トリトンDF16(ローム・アンド・
ハース・カンパニイの登録商標)、5mの表面活性剤ト
リトンX102 (ローム・アンド・ハース・カンバニ
イの登録商標)、及び5w11のメタノール。
浸漬時間=17時間30分 浴  温  度= 45℃ 研磨結果: 平均の浸蝕の深さ=26.0μm 算術平均荒さ:0.15μm 輝        度:48.1% スm工 浴の組成(llに関して): 2.3モルの塩酸、 0.1モルの硝酸、 0.2モルのリン酸、 0.05モルのチオ尿素、 2gのクロロヒドロキノン、 3gの2.3−ジヒドロキシナフタレン−7−スルホネ
ート、及び 311dlの表面活性剤トリトンX102(ローム・ア
ンド・ハース・カンパニイの登録商標)浸漬時間:48
時間 浴  温  度: 45℃ 研磨結果: 平均の浸蝕の深さ:11.1μm 算術平均荒さ:o、isμm 輝       度:ta、O% 去1貫」工 浴の組成(Ilに関して): 3.2モルの塩酸、 0.1モルの硝酸、 0.1モルの硫酸、 0.05モルのヘキシルアミン、 1.25gの2,5−ジヒドロキシベンゼン1.4−ジ
スルホネート、 0、25 gのサリチル酸、及び 1gの4−アミノフェノール 浸漬時間:8時間 浴  温  度: 45℃ 研磨結果: 平均の浸蝕の深さ:33.1μm 算術平均荒さ70.25μm 輝        度:25.4% fi 浴の組成(11に関して): 4モルの塩酸、 0.3モルの硝酸、 0、1モルの硫酸、 0.2モルの尿素、 0.5gのテトラクロロベンゼン、 0.5gのクロロヒドロキノン、 5gの2.3−ジヒドロキシナフタレン−7−スルホネ
ート、 3gの1.8−ジヒドロキシナフタレン−3゜6−ジス
ルホネート、 0.5gの8−ヒドロキシキノリン−5−スルホネート
、及び 3−の表面活性剤トリトンX305  (ローム・アン
ド・ハース・カンパニイの登録商標)浸漬時間:25時
間 浴  温  度: 25℃ 研磨結果: 平均の浸蝕の深さ:16.IIJ+n 算術平均荒さ:0.27μm 輝        度:12.2% スf 浴の組成(11に関して): 3.2モルの塩酸、 0.2モルの硝酸、 0.2モルのリン酸、 0.1モルの硫酸、 0、1モルの尿素、 10gのピロガロール、 1.5gのヒドロキノン、 0.5gの4−ヒドロキシ−6−アミノナフタレン−2
−スルホネート、及び 5mの表面活性剤トリトンX165 (ローム・アンド
・ハース・カンパニイの登録商標)浸漬時間:32時間 浴  温  度:25℃ 研磨結果: 平均の浸蝕の深さ29.5μm 算術平均荒さ:0.22μ翰 輝       度: 26.1%

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水性溶液中に塩酸及び硝酸の混合物を含むステン
    レス鋼表面の化学研磨のための浴であって、浴が水性溶
    液中にキノン誘導体、表面活性剤並びに少なくとも一つ
    のヒドロキシル基及びスルホネート基により置換された
    ナフタリン及びキノリンから選ばれた光沢剤を含むこと
    を特徴とする、上記のステンレス鋼表面の化学研磨のた
    めの浴。
  2. (2)キノン誘導体が置換もしくは未置換のヒドロキシ
    ベンゼンから選ばれることを特徴とする、請求項1記載
    の浴。
  3. (3)表面活性剤が少なくとも一つのアルキル基、アリ
    ール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基
    によりフェノール基上で置換されたポリアルコキシル化
    フェノールであることを特徴とする、請求項1または2
    記載の浴。
  4. (4)光沢剤が1,8−ジヒドロキシナフタレン−3,
    6−ジスルホネート、2,3−ジヒドロキシ−ナフタレ
    ン−7−スルホネート、4−ヒドロキシ−6−アミノナ
    フタレン−2−スルホネート及び8−ヒドロキシキノリ
    ン−5−スルホネートから選ばれる、請求項1〜3のい
    ずれか一項記載の浴。
  5. (5)浴がまた水性溶液中に亜硝酸を分解し得る添加剤
    を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項
    記載の浴。
  6. (6)亜硝酸を分解し得る添加剤が尿素、尿素誘導体及
    びスルファミド酸から選ばれることを特徴とする、請求
    項5記載の浴。
  7. (7)酸の混合物がまたリン酸及び/または硫酸を含む
    ことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項記載の
    浴。
  8. (8)浴が、水性溶液1l当り、 ・1.5〜5モルの塩酸、 ・0.05〜0.5モルの硝酸、 ・0〜1モルのリン酸、 ・0〜1モルの硫酸、 ・0.001〜0.2モルのキノン誘導体、・0.00
    1〜0.05モルの光沢剤、 ・0〜0.7モルの亜硝酸を分解し得る添加剤、及び ・0.5〜10mlの表面活性剤を含むことを特徴とす
    る、請求項1〜7のいずれか一項記載の浴。
  9. (9)ニッケル、クロム及びモリブデンと合金にされた
    オーステナイト鋼の表面を研磨するための、請求項1〜
    8のいずれか一項記載の浴。
  10. (10)ステンレス鋼表面が化学研磨浴と接触させられ
    るステンレス鋼表面の研磨方法であって、請求項1〜7
    のいずれか一項記載の浴が使用され、且つ浴が表面との
    接触の時に流れない状態に保たれることを特徴とする、
    上記のステンレス鋼表面の研磨方法。
JP2290621A 1989-10-26 1990-10-26 ステンレス鋼表面の化学研磨のための浴及び方法 Pending JPH03193887A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE08901153 1989-10-26
BE8901153A BE1003579A3 (fr) 1989-10-26 1989-10-26 Bains et procede pour le polissage chimique de surfaces en acier inxoydable.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03193887A true JPH03193887A (ja) 1991-08-23

Family

ID=3884371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2290621A Pending JPH03193887A (ja) 1989-10-26 1990-10-26 ステンレス鋼表面の化学研磨のための浴及び方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0425013A1 (ja)
JP (1) JPH03193887A (ja)
KR (1) KR910008166A (ja)
BE (1) BE1003579A3 (ja)
CA (1) CA2027889A1 (ja)
FI (1) FI905262A0 (ja)
NO (1) NO904623L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000158077A (ja) * 1998-11-20 2000-06-13 Nec Ibaraki Ltd ネジの鍛造方法及びそれに係るネジ転造工具
JP2010262705A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nhk Spring Co Ltd ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法
KR20200098351A (ko) * 2019-02-12 2020-08-20 김경민 화학적 방식에 의한 스테인리스 관로 내부 코팅방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2662814A (en) * 1949-08-27 1953-12-15 Diversey Corp Method and composition for chemically polishing metals
LU38281A1 (ja) * 1959-03-09
US3709824A (en) * 1971-01-07 1973-01-09 Nippon Soda Co Method and composition for chemical polishing of stainless steel surfaces
FR2457315A1 (fr) * 1979-05-25 1980-12-19 Solvay Bain pour le polissage chimique de surfaces en acier
FR2578271A1 (fr) * 1985-03-04 1986-09-05 Solvay Bains et procede pour le polissage chimique de surfaces en acier.
FR2582675B1 (fr) * 1985-06-03 1992-10-02 Solvay Bains et procedes pour le polissage chimique de surfaces en acier inoxydable
FR2608173B1 (fr) * 1986-12-15 1993-07-16 Solvay Bains et procede pour le polissage chimique de surfaces en acier inoxydable

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000158077A (ja) * 1998-11-20 2000-06-13 Nec Ibaraki Ltd ネジの鍛造方法及びそれに係るネジ転造工具
JP2010262705A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nhk Spring Co Ltd ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法
US8537498B2 (en) 2009-05-08 2013-09-17 Nhk Spring Co., Ltd. Baseplate for disk drive suspension and method for manufacturing baseplate
KR20200098351A (ko) * 2019-02-12 2020-08-20 김경민 화학적 방식에 의한 스테인리스 관로 내부 코팅방법

Also Published As

Publication number Publication date
FI905262A0 (fi) 1990-10-25
NO904623D0 (no) 1990-10-25
BE1003579A3 (fr) 1992-04-28
KR910008166A (ko) 1991-05-30
CA2027889A1 (fr) 1991-04-27
EP0425013A1 (fr) 1991-05-02
NO904623L (no) 1991-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3072502A (en) Process for removing copper-containing iron oxide scale from metal surfaces
CA2337374A1 (en) Composition for desmutting aluminum
WO1998015674A1 (en) Metal surface treatment solutions and process
US2502337A (en) Use of fluoboric acid as a means of removing core sands from castings
JPH03193887A (ja) ステンレス鋼表面の化学研磨のための浴及び方法
US3951681A (en) Method for descaling ferrous metals
US4678541A (en) Baths and process for chemical polishing of stainless steel surfaces
JPH04231483A (ja) ステンレス鋼表面の化学研磨用の浴及び方法
JPS6315350B2 (ja)
JPS6053776A (ja) 鋼を硼素処理する塩浴を入れるるつぼ
JPH01272785A (ja) チタンまたはチタン合金の化学研磨方法
US3575747A (en) Chemical polishing of aluminum
US4652340A (en) Baths and process for the chemical polishing of steel surfaces
JP2614879B2 (ja) ステンレス鋼表面を化学研磨する浴および方法
US4592854A (en) Steel etchant
US3617456A (en) Bath for the electrolytic stripping of galvanic coatings made of nickel, chromium or gold from base bodies made of copper, copper alloys, silver, zinc or titanium
TW438911B (en) Component of a mould for the continuous casting of metals, comprising a cooled copper or copper-alloy wall having a metallic coating on its external surface, and process for coating it
HU212487B (en) Baths and method for chemically polishing stainless steel surfaces
US3595799A (en) Pickling additive
US3616342A (en) Process for the removal of metal powder and low metal oxides from the surfaces of bundles of wire which have been etched with sodium hydride
SU836218A1 (ru) Раствор дл очистки металлическихпОВЕРХНОСТЕй
RU2060302C1 (ru) Раствор и способ химического полирования поверхности из нержавеющей стали
US3402083A (en) Powderless etching method for etching relief images in aluminum
US4445940A (en) Process to remove corrosion deposits using aqueous-base ferromagnetic fluids
US3201285A (en) Boronizing bath and method