JPH03193739A - テトラブロモ‐4,4′‐アルキリデンジフエノールの製造方法 - Google Patents
テトラブロモ‐4,4′‐アルキリデンジフエノールの製造方法Info
- Publication number
- JPH03193739A JPH03193739A JP2283600A JP28360090A JPH03193739A JP H03193739 A JPH03193739 A JP H03193739A JP 2283600 A JP2283600 A JP 2283600A JP 28360090 A JP28360090 A JP 28360090A JP H03193739 A JPH03193739 A JP H03193739A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aqueous
- organic phase
- tetrabromo
- bromine
- alkylidene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims abstract description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- -1 alkali metal sulfite Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 5
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 27
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 230000031709 bromination Effects 0.000 claims description 15
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 claims description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 10
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 239000003791 organic solvent mixture Substances 0.000 claims description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 4
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 abstract description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 abstract description 3
- 229910052936 alkali metal sulfate Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 241001550224 Apha Species 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical class N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSWWXRFVMJHFBN-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tribromophenol Chemical compound OC1=C(Br)C=C(Br)C=C1Br BSWWXRFVMJHFBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CMQUQOHNANGDOR-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibromo-4-(2,4-dibromo-5-hydroxyphenyl)phenol Chemical compound BrC1=C(Br)C(O)=CC=C1C1=CC(O)=C(Br)C=C1Br CMQUQOHNANGDOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VADKRMSMGWJZCF-UHFFFAOYSA-N 2-bromophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Br VADKRMSMGWJZCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100110026 Danio rerio ascl1b gene Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSIZLKDLDKIHEV-UHFFFAOYSA-N NSC 6214 Natural products OC1=C(Br)C=CC=C1Br SSIZLKDLDKIHEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- XQMUOIMHJMRRGK-UHFFFAOYSA-M bromolead Chemical compound [Pb]Br XQMUOIMHJMRRGK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004151 quinonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000010405 reoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/68—Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
- C07C37/70—Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/62—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/68—Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
- C07C37/70—Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
- C07C37/72—Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by liquid-liquid treatment
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、テトラブロモ−4,4′−アルキリデンジフ
ェノールの製造方法に関し、これは4.4′−アルキリ
デン−ビス−(2,6−ジブロモフェノール)、特に4
,4“−イソプロピリデン−ビス(2,6−ジブロモフ
ェノール)と解され、これは2.2−ビス−(3,5−
ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、たい
ていはテトラブロモビスフェノールΔまたは省略してT
BBAとして表される。この方法は、過酸化水素の存在
で、アルキリデンジフェノールを臭素で臭素化すること
に基づき、1回の洗浄工程を特徴としている。この方法
は、母液をリサイクルし、テトラブロモ−4,4′アル
キリデンジフエノールを高い収率でかつ高い品質で製造
している。
ェノールの製造方法に関し、これは4.4′−アルキリ
デン−ビス−(2,6−ジブロモフェノール)、特に4
,4“−イソプロピリデン−ビス(2,6−ジブロモフ
ェノール)と解され、これは2.2−ビス−(3,5−
ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、たい
ていはテトラブロモビスフェノールΔまたは省略してT
BBAとして表される。この方法は、過酸化水素の存在
で、アルキリデンジフェノールを臭素で臭素化すること
に基づき、1回の洗浄工程を特徴としている。この方法
は、母液をリサイクルし、テトラブロモ−4,4′アル
キリデンジフエノールを高い収率でかつ高い品質で製造
している。
[従来の技術]
核臭素化したフェノール性化合物、たとえばテトラブロ
モビスフェノールA (TBBA)およびトリブロモフ
ェノールは、プラスチックおよび樹脂において防炎剤と
して使用される。TBBAは、この防炎剤が双方のフェ
ノール性ヒドロキシル基を介してポリマー系、たとえば
エポキシ樹脂およびポリエステル中に組み込むことがで
きるため、この場合価れた地位を占める。
モビスフェノールA (TBBA)およびトリブロモフ
ェノールは、プラスチックおよび樹脂において防炎剤と
して使用される。TBBAは、この防炎剤が双方のフェ
ノール性ヒドロキシル基を介してポリマー系、たとえば
エポキシ樹脂およびポリエステル中に組み込むことがで
きるため、この場合価れた地位を占める。
この場合、TBBAもしくはその他のテトラブロモ−4
,4′−アルキリデンジフェノールの品質に関して、高
い要求がなされている。つまり、この生成物は、できる
かぎり副生成物を有することなく、できるだけ低い色数
を有し、実際に加水分解可能な臭素を含んではならない
。
,4′−アルキリデンジフェノールの品質に関して、高
い要求がなされている。つまり、この生成物は、できる
かぎり副生成物を有することなく、できるだけ低い色数
を有し、実際に加水分解可能な臭素を含んではならない
。
市販のTBBA−品質は、往々にして高いAPHA−色
数を有するため、特に透明な製品において使用すると望
ましくない着色が生じる。
数を有するため、特に透明な製品において使用すると望
ましくない着色が生じる。
さらに、場合により高い割合の脂肪族結合臭素は、臭化
水素酸の加水分解的または熱約分割による腐食を引き起
こし、このようなTBBAで防炎性にしたプラスチック
の絶縁性は低下する。
水素酸の加水分解的または熱約分割による腐食を引き起
こし、このようなTBBAで防炎性にしたプラスチック
の絶縁性は低下する。
従って、多くの場合、使用者は標準的品質のもの自体を
精製するか、または特別な品質のものを使用することが
強いられ、このことはそれぞれ高いコストにつながる。
精製するか、または特別な品質のものを使用することが
強いられ、このことはそれぞれ高いコストにつながる。
臭素を用いて、4,4′−アルキリデンジフェノールを
臭素化して核臭素化したテトラブロモ−4,4′−アル
キリデンジフェノールにすることは公知である。臭素化
の際に生じた臭化水素酸は酸化して臭素にすることがで
き、従って、臭素化のために新たに使用可能である。再
酸化のために、三酸化硫黄または塩素を使用するが、こ
れは二酸化硫黄もしくは塩化水素の生成のために著しい
環境破壊を生じる。
臭素化して核臭素化したテトラブロモ−4,4′−アル
キリデンジフェノールにすることは公知である。臭素化
の際に生じた臭化水素酸は酸化して臭素にすることがで
き、従って、臭素化のために新たに使用可能である。再
酸化のために、三酸化硫黄または塩素を使用するが、こ
れは二酸化硫黄もしくは塩化水素の生成のために著しい
環境破壊を生じる。
簡単な低公害の方法は、米国特許第3929907号明
細書に記載されており、これは過酸化水素の存在下にフ
ェノールと4.4′−アルキリデンジフェノールとを臭
素化している0本発明のもとになるこの方法において、
臭素化の際に生じた臭化水素酸は、その場で過酸化水素
水により酸化して臭素にし、次いでこの臭素を次の臭素
化のために提供している。4.4’アルキリデンジフエ
ノール、たとえばビスフェノールAのベルオキソ臭素化
は、水と混合不可能な不活性有機溶剤の存在下で、0〜
100℃で行っており、これはテトラブロモ−4,4′
−アルキリデンジフェノールの晶出のために適している
。臭素化の後に、その間に懸濁した反応生成物を有機相
中に溶かし、水相を分離することができる限り反応混合
物を加熱し、引き続き有機相を冷却し、その際臭素化生
成物を晶出させ、次いで公知方法で単離することができ
る米国特許第3929907号明細書の方法の母液を数
回再利用することにより、この収率は向上するが、しか
しこの場合同時にテトラプロモー4.4′−アルキリデ
ンジフェノールの品質は次第に低下してしまう。このこ
とは、APHA−色数およびけん化可能な臭素の含量に
関して特に明らかであり、この含量はすでに母液の1回
のリサイクルごとにほぼ2倍になっている。工業的規模
で実施する、溶剤としてクロロベンゼンを使用してビス
フェノールAをTBBAにする公知のベルオキソ臭素化
において、TBBAは母液を返還しない場合にAPHA
−色数はぼ150を示し、けん化可能な臭素成分はほぼ
600ppmを有していた。この品質は、あらかじめ母
液から品質を低乍させる物質を再蒸留して除去する場合
に、次のバッチにおいても維持することができる。全て
の母液の再蒸留は極めて煩維でありこの方法のコストを
高めてしまう。
細書に記載されており、これは過酸化水素の存在下にフ
ェノールと4.4′−アルキリデンジフェノールとを臭
素化している0本発明のもとになるこの方法において、
臭素化の際に生じた臭化水素酸は、その場で過酸化水素
水により酸化して臭素にし、次いでこの臭素を次の臭素
化のために提供している。4.4’アルキリデンジフエ
ノール、たとえばビスフェノールAのベルオキソ臭素化
は、水と混合不可能な不活性有機溶剤の存在下で、0〜
100℃で行っており、これはテトラブロモ−4,4′
−アルキリデンジフェノールの晶出のために適している
。臭素化の後に、その間に懸濁した反応生成物を有機相
中に溶かし、水相を分離することができる限り反応混合
物を加熱し、引き続き有機相を冷却し、その際臭素化生
成物を晶出させ、次いで公知方法で単離することができ
る米国特許第3929907号明細書の方法の母液を数
回再利用することにより、この収率は向上するが、しか
しこの場合同時にテトラプロモー4.4′−アルキリデ
ンジフェノールの品質は次第に低下してしまう。このこ
とは、APHA−色数およびけん化可能な臭素の含量に
関して特に明らかであり、この含量はすでに母液の1回
のリサイクルごとにほぼ2倍になっている。工業的規模
で実施する、溶剤としてクロロベンゼンを使用してビス
フェノールAをTBBAにする公知のベルオキソ臭素化
において、TBBAは母液を返還しない場合にAPHA
−色数はぼ150を示し、けん化可能な臭素成分はほぼ
600ppmを有していた。この品質は、あらかじめ母
液から品質を低乍させる物質を再蒸留して除去する場合
に、次のバッチにおいても維持することができる。全て
の母液の再蒸留は極めて煩維でありこの方法のコストを
高めてしまう。
[発明が解決しようとする課題]
本発明の課題は、相応する4、4′−アルキリデンジフ
ェノールから、テトラブロモ−4゜4′−アルキリデン
ジフェノール、特にTBBAの製造する公知のベルオキ
ソ臭素化方法を、母液を数回リサイクルした場合でも臭
素化した生成物の品質決定特徴が十分に一定にたもたれ
るように改善することである。もう一つの課題は、収率
を減少させずかっこの方法のための総合費用をそれほど
高めずに、生成物の品質を今までベルオキソ臭素化によ
り達成されていた水準よりも高めることである。
ェノールから、テトラブロモ−4゜4′−アルキリデン
ジフェノール、特にTBBAの製造する公知のベルオキ
ソ臭素化方法を、母液を数回リサイクルした場合でも臭
素化した生成物の品質決定特徴が十分に一定にたもたれ
るように改善することである。もう一つの課題は、収率
を減少させずかっこの方法のための総合費用をそれほど
高めずに、生成物の品質を今までベルオキソ臭素化によ
り達成されていた水準よりも高めることである。
[課題を解決するための手段]
前記課題は、臭素またはHBr、水溶液またはHBr水
溶液を用いて、相応する4、4′アルキリデンジフエノ
ールを臭素化し、その際使用したおよび臭素化の際に生
じたHBrを、水に不要な有機溶剤または溶剤混合物の
存在で過酸化水素水で酸化して臭素にし、その間に生じ
たテトラブロモ−4,4′−アルキリデンジフェノール
を反応が終わった後に反応混合物の温度を高めることに
より溶かし、水相と有機相とを分離し、有機相を冷却し
、その際テトラブロモ−4,4′−アルキリデンジフェ
ノールを晶出させ、結晶質と母液とを分離することによ
り高純度のテトラブロモ−4,4′−アルキリデンジフ
ェノールを製造する方法において、晶出の前に有機相を
アルカリ金属亜硫酸塩水溶液で1回以上および水で1回
以上洗浄し、洗浄ごとに水相を分離する方法により解決
される。
溶液を用いて、相応する4、4′アルキリデンジフエノ
ールを臭素化し、その際使用したおよび臭素化の際に生
じたHBrを、水に不要な有機溶剤または溶剤混合物の
存在で過酸化水素水で酸化して臭素にし、その間に生じ
たテトラブロモ−4,4′−アルキリデンジフェノール
を反応が終わった後に反応混合物の温度を高めることに
より溶かし、水相と有機相とを分離し、有機相を冷却し
、その際テトラブロモ−4,4′−アルキリデンジフェ
ノールを晶出させ、結晶質と母液とを分離することによ
り高純度のテトラブロモ−4,4′−アルキリデンジフ
ェノールを製造する方法において、晶出の前に有機相を
アルカリ金属亜硫酸塩水溶液で1回以上および水で1回
以上洗浄し、洗浄ごとに水相を分離する方法により解決
される。
請求項の2項以下は本発明の有利な実施態様である。
米国特許第3929907号明細書の例に示した実施態
様に応じて、4.4′−アルキリデンジフェノールと、
有機溶剤とからなる混合物にまず臭素、引き続き過酸化
水素水を供給することができる。しかし、本発明の場合
には、逆の順序、つまり臭素を一般に懸濁して存在する
4、4′−アルキリデンジフェノールと、有機溶剤と、
過酸化水素水との混合物に規則的に供給しても有利であ
る。臭素添加の間の40℃、有利に30℃の温度限定は
有利である。この場合反応熱が高い場合には冷却しなけ
ればならない、臭素の代わりに、臭化水素酸の水溶液ま
たは臭化水素酸(HBrs)中の臭素の濃溶液を臭素化
のために使用してもよい。
様に応じて、4.4′−アルキリデンジフェノールと、
有機溶剤とからなる混合物にまず臭素、引き続き過酸化
水素水を供給することができる。しかし、本発明の場合
には、逆の順序、つまり臭素を一般に懸濁して存在する
4、4′−アルキリデンジフェノールと、有機溶剤と、
過酸化水素水との混合物に規則的に供給しても有利であ
る。臭素添加の間の40℃、有利に30℃の温度限定は
有利である。この場合反応熱が高い場合には冷却しなけ
ればならない、臭素の代わりに、臭化水素酸の水溶液ま
たは臭化水素酸(HBrs)中の臭素の濃溶液を臭素化
のために使用してもよい。
4.4′−アルキリデンジフェノール、臭素、過酸化水
素は、l:2〜2.1:2〜2.2のモル比で使用する
のが有利である。HBr含有の臭素化系の場合、HBr
およびBr、1モルあたりそれぞれ過酸化水素1−1.
1モルを使用する。高い過剰量の過酸化水素を使用する
ことも可能であるが、これは方法および/または品質に
おいて認識できる程度の利点はない、一般に約3%の臭
素過剰量および約5%の過酸化水素過剰量で完全に十分
である。
素は、l:2〜2.1:2〜2.2のモル比で使用する
のが有利である。HBr含有の臭素化系の場合、HBr
およびBr、1モルあたりそれぞれ過酸化水素1−1.
1モルを使用する。高い過剰量の過酸化水素を使用する
ことも可能であるが、これは方法および/または品質に
おいて認識できる程度の利点はない、一般に約3%の臭
素過剰量および約5%の過酸化水素過剰量で完全に十分
である。
臭素化した4、4′−アルキリデンジフェノールのアル
キリデン基は1〜8個のC原子を有し゛、その際第三の
C−H結合を有する構造は除外される。イソプロピリデ
ン基が有利である。
キリデン基は1〜8個のC原子を有し゛、その際第三の
C−H結合を有する構造は除外される。イソプロピリデ
ン基が有利である。
本発明による方法の特徴は、公知方法の工程に、臭素化
の際に生じたテトラブロモ−4,4′−アルキリデンジ
フェノールを溶解して含有している有機相のアルカリ金
属亜硫酸塩水溶液による洗浄を統合したことである。良
好な洗浄効果を達成するために、洗浄は高めた温度で、
有利に50〜90℃で、特に70〜90℃で実施する。
の際に生じたテトラブロモ−4,4′−アルキリデンジ
フェノールを溶解して含有している有機相のアルカリ金
属亜硫酸塩水溶液による洗浄を統合したことである。良
好な洗浄効果を達成するために、洗浄は高めた温度で、
有利に50〜90℃で、特に70〜90℃で実施する。
この洗浄処理は少なくとも1回は必要でり、この処理は
それぞれ相分離を行った後に数回繰り返してもよい。使
用することができるアルカリ金属亜硫酸塩のうちで亜硫
酸ナトリウムが有利である。このアルカリ金属亜硫酸塩
水溶液の濃度は、選択した処理温度において飽和限度ま
で総合濃度範囲を上回ることができる。
それぞれ相分離を行った後に数回繰り返してもよい。使
用することができるアルカリ金属亜硫酸塩のうちで亜硫
酸ナトリウムが有利である。このアルカリ金属亜硫酸塩
水溶液の濃度は、選択した処理温度において飽和限度ま
で総合濃度範囲を上回ることができる。
般にこの濃度は1〜20重量%、特に5〜15重量%の
領域にある。有利な実゛施態様に応じて、50〜90℃
で飽和したクロロベンゼン中のTBBA溶液の洗浄処理
のために、TBBAlkgあたり、N a ! S O
s 25〜100 gを有利に10−15重量%の水溶
液の形で使用する。
領域にある。有利な実゛施態様に応じて、50〜90℃
で飽和したクロロベンゼン中のTBBA溶液の洗浄処理
のために、TBBAlkgあたり、N a ! S O
s 25〜100 gを有利に10−15重量%の水溶
液の形で使用する。
般に一回の洗浄工程で十分である。この洗浄処理は、簡
単な撹拌反応器中でまたは洗浄塔中でまたは、二相を十
分に混和でき、かつ場合により所望の処理温度の維持を
保証するその他の装置、たとえばミキサーセトラーユニ
ット中で行うことができる。
単な撹拌反応器中でまたは洗浄塔中でまたは、二相を十
分に混和でき、かつ場合により所望の処理温度の維持を
保証するその他の装置、たとえばミキサーセトラーユニ
ット中で行うことができる。
実施した洗浄処理の強さおよび温度に応じて1〜60分
の範囲内の接触時間を考慮しなければならない。70〜
90℃の範囲内の特に有利な処理温度において一般に5
〜20分の接触時間で十分である。有機相をアルカリ金
属亜硫酸塩水溶液で洗浄処理した後、少なくとも1回の
水での洗浄を続け、その際この場合溶けたテトラブロモ
−4,4′−アルキリデンジフェノールがなお晶出しな
い程度の温度が選択される。
の範囲内の接触時間を考慮しなければならない。70〜
90℃の範囲内の特に有利な処理温度において一般に5
〜20分の接触時間で十分である。有機相をアルカリ金
属亜硫酸塩水溶液で洗浄処理した後、少なくとも1回の
水での洗浄を続け、その際この場合溶けたテトラブロモ
−4,4′−アルキリデンジフェノールがなお晶出しな
い程度の温度が選択される。
方法中の水の平衡を制限するために、洗浄水をアルカリ
金属亜硫酸塩水溶液の製造のための次のパッチに供給す
るのが有利である。使用済みの洗浄溶液は簡単な方法で
、亜硫酸塩をたとえば過酸化水素で酸化して硫酸塩にし
、その原生じたブロモフェノールを濾別することにより
廃棄することができる。もう一つは、酸化の後に、臭素
化した有機成分を臭素化の際に使用した有機溶剤で抽出
することにより廃水から除去することができる。
金属亜硫酸塩水溶液の製造のための次のパッチに供給す
るのが有利である。使用済みの洗浄溶液は簡単な方法で
、亜硫酸塩をたとえば過酸化水素で酸化して硫酸塩にし
、その原生じたブロモフェノールを濾別することにより
廃棄することができる。もう一つは、酸化の後に、臭素
化した有機成分を臭素化の際に使用した有機溶剤で抽出
することにより廃水から除去することができる。
本発明による洗浄処理および最後の相分離の後に有機相
を冷却し、その際所望のテトラブロモ−4,4′−アル
キリデンジフェノールを晶出させる。晶出の実施および
結晶質の母液からの分離は一般に公知の方法でおよび通
常の固液分離機構を使用して行われる。
を冷却し、その際所望のテトラブロモ−4,4′−アル
キリデンジフェノールを晶出させる。晶出の実施および
結晶質の母液からの分離は一般に公知の方法でおよび通
常の固液分離機構を使用して行われる。
この臭素化は、反応相手にたいして不活性で、テトラブ
ロモ化合物を晶出させることができる有機溶剤の存在下
で行われる。使用した溶剤は、従ってテトラブロモ化合
物に対して明らかな濃度−温度勾配を示すべきである。
ロモ化合物を晶出させることができる有機溶剤の存在下
で行われる。使用した溶剤は、従ってテトラブロモ化合
物に対して明らかな濃度−温度勾配を示すべきである。
特にこの観点からクロロベンゼンが有利であり、’I”
B BΔに関する飽和濃度は20℃で185g/I、
90℃で805 g / 1である。その他の溶剤は米
国特許第3929907号明細書に挙げられた、たとえ
ばベンゼン、ハロゲン化脂肪族度化水素、脂肪族炭化水
素と組み合わせた2−エチルヘキサノールである。約8
0〜200℃の、特に約80〜150℃の範囲内の沸点
を有する溶剤が有利である。臭素化すべきフェノールは
この溶剤中に完全または部分的に溶解してもよいが、そ
の溶剤に懸濁する固体として反応させてもよく、たとえ
ばクロロベンゼン中でビスフェノールAを酸化してTB
BAにする場合がこの件にあたる。
B BΔに関する飽和濃度は20℃で185g/I、
90℃で805 g / 1である。その他の溶剤は米
国特許第3929907号明細書に挙げられた、たとえ
ばベンゼン、ハロゲン化脂肪族度化水素、脂肪族炭化水
素と組み合わせた2−エチルヘキサノールである。約8
0〜200℃の、特に約80〜150℃の範囲内の沸点
を有する溶剤が有利である。臭素化すべきフェノールは
この溶剤中に完全または部分的に溶解してもよいが、そ
の溶剤に懸濁する固体として反応させてもよく、たとえ
ばクロロベンゼン中でビスフェノールAを酸化してTB
BAにする場合がこの件にあたる。
本発明による、アルカリ金属亜硫酸塩水溶液での洗浄に
より、大部分の母液が晶出および濾過の後に蒸留せずに
この方法に返還できることは意想外であった。その都度
わずかな部分流、一般に母液の約5〜lO%が取り出さ
れ、精製される。この場合、溶剤の相応する部分は返還
され、蒸留缶底液からは2,4.6−ドリプチルフエノ
ールを得ることができ、これはそれ自体防炎剤である。
より、大部分の母液が晶出および濾過の後に蒸留せずに
この方法に返還できることは意想外であった。その都度
わずかな部分流、一般に母液の約5〜lO%が取り出さ
れ、精製される。この場合、溶剤の相応する部分は返還
され、蒸留缶底液からは2,4.6−ドリプチルフエノ
ールを得ることができ、これはそれ自体防炎剤である。
母液のリサイクル性のほかに、同時に得られたテトラブ
ロモ−4,4′−アルキリデンジフェノールの品質は色
数およびけん化可能な臭素含量に関して改善され、この
ことは意想外であった。第1図には、工業的規模でTB
BAを製造するための連続的パッチの例について、本発
明による方法により製造したTBBA(曲線I)および
先行技術により製造したTBBA (曲線■)の前記し
た品質特性に対する測定値を示した。(I)および(n
)によるパッチにおいて、同様の条件下でオキソ臭素化
し、晶出させ、それぞれ全ての母液を次のパッチにリサ
イクルした。本発明による方法は、第1図により明らか
に優れている。
ロモ−4,4′−アルキリデンジフェノールの品質は色
数およびけん化可能な臭素含量に関して改善され、この
ことは意想外であった。第1図には、工業的規模でTB
BAを製造するための連続的パッチの例について、本発
明による方法により製造したTBBA(曲線I)および
先行技術により製造したTBBA (曲線■)の前記し
た品質特性に対する測定値を示した。(I)および(n
)によるパッチにおいて、同様の条件下でオキソ臭素化
し、晶出させ、それぞれ全ての母液を次のパッチにリサ
イクルした。本発明による方法は、第1図により明らか
に優れている。
本発明による、亜硫酸塩水溶液での洗浄により、キノン
式構造を有する着色する副生成物を無色の化合物に変換
し、脂肪族と結合した臭素を有する副生成物を加水分解
し、部分的に洗浄相と共に系から追い出される。本発明
による処置により、品質的に改善されたTBBAが生じ
、副生成物により害されず、ひいては母液を問題なくリ
サイクルすることができる。
式構造を有する着色する副生成物を無色の化合物に変換
し、脂肪族と結合した臭素を有する副生成物を加水分解
し、部分的に洗浄相と共に系から追い出される。本発明
による処置により、品質的に改善されたTBBAが生じ
、副生成物により害されず、ひいては母液を問題なくリ
サイクルすることができる。
[実施例]
例1:ビスフェノールAおよび奥l/1120.からT
BBAを製造する連続試験 琺瑯引きした撹拌容器中に、クロロベンゼンを過酸化水
素およびビスフェノールAの水溶液と共に装入した。反
応のために、よく混和した懸濁液中に臭素を供給した。
BBAを製造する連続試験 琺瑯引きした撹拌容器中に、クロロベンゼンを過酸化水
素およびビスフェノールAの水溶液と共に装入した。反
応のために、よく混和した懸濁液中に臭素を供給した。
反応熱をプライン冷却により取り除いた。臭素添加は3
0℃の最高温度を越えないように制御した。供給した臭
素は急速に反応した。臭素添加の後、この懸濁液を80
℃に加熱し、その除虫じたTBBAを当量的に溶かした
。水相を有機相と分離した。
0℃の最高温度を越えないように制御した。供給した臭
素は急速に反応した。臭素添加の後、この懸濁液を80
℃に加熱し、その除虫じたTBBAを当量的に溶かした
。水相を有機相と分離した。
TBBAが溶けて含有している有機相を亜硫酸ナトリウ
ムの1モル水溶液(TBBAIモルあたり250m1)
で1回および約80℃で水で2回強力に混合することで
洗浄した。それぞれの洗浄工程の後、水相を分離した。
ムの1モル水溶液(TBBAIモルあたり250m1)
で1回および約80℃で水で2回強力に混合することで
洗浄した。それぞれの洗浄工程の後、水相を分離した。
晶出のために有機相をゆっくりと20℃に冷却した。生
じた固体懸濁液を遠心分離で分離した。湿った生成物(
クロロベンゼン5〜lO%を含有)を常法で乾燥した。
じた固体懸濁液を遠心分離で分離した。湿った生成物(
クロロベンゼン5〜lO%を含有)を常法で乾燥した。
ビスフェノールA1モルあたり、3重態%のH,SO4
で酸性に調節した50重量%の過酸化水素水2.1モル
および臭素2.06モルを使用した。ビスフェノールA
1モルあたり1回目のパッチで、クロロベンゼン800
m1を装入した。
で酸性に調節した50重量%の過酸化水素水2.1モル
および臭素2.06モルを使用した。ビスフェノールA
1モルあたり1回目のパッチで、クロロベンゼン800
m1を装入した。
この母液を、溶剤の損失を補充することなしに次のバッ
チに使用し、その除取のバッチ中の反応相手の凰は同じ
割合に減少させた。
チに使用し、その除取のバッチ中の反応相手の凰は同じ
割合に減少させた。
表1は10回の連続試験の結果を記載した。
TBBAの総数率は理論値の96.4%であり、その際
母液は10回のバッチの後に、さらに、理論値の1.6
%に相当するTBBA124gならびにトリブロモフェ
ノール100gを含有していた。
母液は10回のバッチの後に、さらに、理論値の1.6
%に相当するTBBA124gならびにトリブロモフェ
ノール100gを含有していた。
例2:ビスフェノールAおよびHBr/H,OxからT
BBAを製造する連続方法 例1の方法と同様の手順で行うが、臭* / H!O1
の代わりに、HB r / fl x O*の濃厚な水
溶液でオキソ臭素化した。ビスフェノールASHB r
: f(、0,途のモル比は1:4.12:4.2で
あった。さらに1回目のパッチにおいてクロロベンゼン
(1000ml)をTBI3A225グラムで予め飽和
させた。生じたTBBAと共に搬出されたクロロベンゼ
ンを考慮して、2回目のパッチからその都度新たなりロ
ロベンゼンを加えた。母液を完全に返還した10回の連
続する試験においてその都度ビスフェノールA1モルを
使用し、反応させ、本発明により例1と同様に洗浄した
。結果は表2に記載した。絶対乾燥のTBBAの総数率
は、飽和のためのTBBAを含めて、理論値の94.5
%であり、さらに、10回目のパッチの母液中には理論
値の2.5%が含まれていた。
BBAを製造する連続方法 例1の方法と同様の手順で行うが、臭* / H!O1
の代わりに、HB r / fl x O*の濃厚な水
溶液でオキソ臭素化した。ビスフェノールASHB r
: f(、0,途のモル比は1:4.12:4.2で
あった。さらに1回目のパッチにおいてクロロベンゼン
(1000ml)をTBI3A225グラムで予め飽和
させた。生じたTBBAと共に搬出されたクロロベンゼ
ンを考慮して、2回目のパッチからその都度新たなりロ
ロベンゼンを加えた。母液を完全に返還した10回の連
続する試験においてその都度ビスフェノールA1モルを
使用し、反応させ、本発明により例1と同様に洗浄した
。結果は表2に記載した。絶対乾燥のTBBAの総数率
は、飽和のためのTBBAを含めて、理論値の94.5
%であり、さらに、10回目のパッチの母液中には理論
値の2.5%が含まれていた。
4
第1図は工業的規模でTBBAを連続的製造例に関して
、本発明により製造したTBBA品質特性(曲線l)と
、先行技術により製造したTBBA品質特性(曲線■)
とを比較をグラフで示した図である。
、本発明により製造したTBBA品質特性(曲線l)と
、先行技術により製造したTBBA品質特性(曲線■)
とを比較をグラフで示した図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、臭素またはHBr_3水溶液またはHBr水溶液を
用いて相応する4,4′−アルキリデンジフェノールを
臭素化し、その際使用したおよび臭素化の際に生じたH
Brを、水に不溶な有機溶剤または溶剤混合物の存在で
過酸化水素水で酸化して臭素にし、その間に生じたテト
ラブロモ−4,4′−アルキリデンジフェノールを反応
が終わった後に反応混合物の温度を高めることにより溶
かし、水相と有機相とを分離し、有機相を冷却し、その
際テトラブロモ−4,4′−アルキリデンジフェノール
を晶出させ、結晶質と母液とを分離することにより高純
度のテトラブロモ−4,4′−アルキリデンジフェノー
ルを製造する方法において、晶出の前に有機相をアルカ
リ金属亜硫酸塩水溶液で1回以上および水で1回以上洗
浄し、洗浄ごとに水相を分離することを特徴とするテト
ラブロモ−4,4′−アルキリデンジフェノールの製造
方法。 2、有機相を50〜90℃で、亜硫酸ナトリウム水溶液
1〜20重要%で洗浄することを特徴とする請求項1記
載の方法。 3、4,4′−イソプロピリデンジフェノール、臭素お
よび過酸化水素を1:2〜2.1:2〜2.2のモル比
で使用する請求項1または2記載の方法。 4、生じたテトラブロモ−4,4′−イソプロピリデン
ジフェノール1kgあたり、亜硫酸ナトリウム25〜1
00gを10〜15重量%の水溶液の形で洗浄のために
使用する請求項3記載の方法。 5、4,4′−イソプロピリデンジフェノール、溶剤お
よび過酸化水素水からの混合物を反応器中に装入し、強
力に混合しながら反応混合物に臭素を供給し、その際温
度を40℃に制限する請求項3または4記載の方法。 6、母液の90〜100%をさらに精製することなしに
リサイクルする請求項1から5までのいずれか1項記載
の方法。 7、溶剤としてクロロベンゼンを使用する請求項1から
6までのいずれか1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3935224A DE3935224A1 (de) | 1989-10-23 | 1989-10-23 | Verfahren zur herstellung von tetrabrom-4,4'-alkylidendiphenolen |
DE3935224.2 | 1989-10-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03193739A true JPH03193739A (ja) | 1991-08-23 |
Family
ID=6391997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2283600A Pending JPH03193739A (ja) | 1989-10-23 | 1990-10-23 | テトラブロモ‐4,4′‐アルキリデンジフエノールの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5068463A (ja) |
EP (1) | EP0424695B1 (ja) |
JP (1) | JPH03193739A (ja) |
CA (1) | CA2028187A1 (ja) |
DE (2) | DE3935224A1 (ja) |
IL (1) | IL95946A0 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL99204A (en) * | 1990-08-20 | 1995-03-30 | Tosoh Corp | Process for the production of tetrabromobisphenol |
US5283375A (en) * | 1992-04-01 | 1994-02-01 | Ethyl Corporation | Process for high purity tetrabromobisphenol-A |
US5208389A (en) * | 1992-04-01 | 1993-05-04 | Ethyl Corporation | Process for high purity tetrabromobisphenol-A |
US5237112A (en) * | 1992-08-31 | 1993-08-17 | Ethyl Corporation | Process for tetrabromobisphenol-A |
US5446212A (en) * | 1994-09-08 | 1995-08-29 | Great Lakes Chemical Corp. | Reduced methyl bromide process for making tetrabromobisphenol-A |
US5475153A (en) * | 1995-01-04 | 1995-12-12 | Great Lakes Chemical Corp. | Process to produce tetrabromobisphenol with the reduced formation of alkyl bromide by-products |
US5527971A (en) * | 1995-04-24 | 1996-06-18 | Albemarle Corporation | Process for the preparation of tetrabromobisphenol-A |
US6084136A (en) * | 1995-03-06 | 2000-07-04 | Albmarle Corporation | Process for the preparation of tetrabromobisphenol-A |
US6235946B1 (en) | 1995-03-06 | 2001-05-22 | Albemarle Corporation | Process for the preparation of tetrabromobisphenol-A |
US6084137A (en) * | 1995-03-06 | 2000-07-04 | Albemarle Corporation | Process for the preparation of tetrabromobisphenol-A |
US6002050A (en) * | 1995-03-06 | 1999-12-14 | Albemarle Corporation | Process for the preparation of tetrabromobisphenol-A |
JP4112000B2 (ja) * | 1995-03-06 | 2008-07-02 | アルベマール・コーポレーシヨン | テトラブロモビスフェノール−aの製造方法 |
US6218584B1 (en) | 1995-03-06 | 2001-04-17 | Albemarle Corporation | Process for the preparation of tetrabromobisphenol-A |
US6147264A (en) * | 1999-04-08 | 2000-11-14 | Albemarle Corporation | Process for producing tetrabromobisphenol-A |
KR100592544B1 (ko) * | 1999-12-20 | 2006-06-23 | 솔라리스 켐텍크 리미티드 | 고순도 4,4'-이소프로필리딘-비스-(2,6 디브로모페놀) 및 그 제조방법 |
US6552107B1 (en) | 2000-03-24 | 2003-04-22 | Council Of Scientific And Industrial Research | Melt or solution processable highly conducting polyaniline and process for preparation thereof, and blends thereof with PVC and EVA |
US6245950B1 (en) | 2000-03-30 | 2001-06-12 | Council Of Scientific And Industrial Research | Process for the preparation of tetrabromobisphenol-A |
DE60001446T2 (de) * | 2000-03-31 | 2003-10-23 | Council Of Scientific And Industrial Research, New Delhi | Verfahren zur Herstellung von Tetrabromobisphenol-A |
US7705110B2 (en) * | 2004-12-06 | 2010-04-27 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Non-gelled curable compositions containing imide functional compounds |
IL169592A (en) | 2005-07-07 | 2013-11-28 | Bromine Compounds Ltd | Process for making tetrabromobisphenol a |
CN112830867A (zh) * | 2021-02-02 | 2021-05-25 | 山东迈特新材料科技有限公司 | 一种节能环保阻燃剂四溴双份a的制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2227439B2 (de) * | 1972-06-06 | 1977-05-05 | Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt | Chlorierung oder bromierung phenolischer verbindungen |
SU493458A1 (ru) * | 1973-07-19 | 1975-11-28 | Сумгаитский Филиал Института Нефтехимических Процессов Ан Азербайджанской Сср | Способ получени полихлордифенилолпропана |
FR2274586A1 (fr) * | 1974-06-11 | 1976-01-09 | Ugine Kuhlmann | Procede de preparation de phenols bromes |
DE2511981C3 (de) * | 1975-03-19 | 1979-03-29 | Chemische Fabrik Kalk Gmbh, 5000 Koeln | Verfahren zur Herstellung von bromiertem 2,2-Bis-(hydroxyphenyl)-propan |
US4701568A (en) * | 1986-06-30 | 1987-10-20 | Ethyl Corporation | Process for preparing tetrabromobisphenol-A |
-
1989
- 1989-10-23 DE DE3935224A patent/DE3935224A1/de active Granted
-
1990
- 1990-10-02 DE DE9090118849T patent/DE59001438D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-02 EP EP90118849A patent/EP0424695B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-05 US US07/592,473 patent/US5068463A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-10 IL IL95946A patent/IL95946A0/xx unknown
- 1990-10-22 CA CA002028187A patent/CA2028187A1/en not_active Abandoned
- 1990-10-23 JP JP2283600A patent/JPH03193739A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0424695A3 (en) | 1992-06-10 |
DE3935224A1 (de) | 1991-04-25 |
IL95946A0 (en) | 1991-07-18 |
CA2028187A1 (en) | 1991-04-24 |
US5068463A (en) | 1991-11-26 |
DE59001438D1 (de) | 1993-06-17 |
EP0424695A2 (de) | 1991-05-02 |
DE3935224C2 (ja) | 1993-06-17 |
EP0424695B1 (de) | 1993-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03193739A (ja) | テトラブロモ‐4,4′‐アルキリデンジフエノールの製造方法 | |
US5237112A (en) | Process for tetrabromobisphenol-A | |
US4447655A (en) | Purification of bisphenol-A | |
US4492807A (en) | Method for purification of bisphenol A | |
US3535389A (en) | Processes for obtaining substantially pure 4,4' - dihydroxy - diphenyl-propane-2,2 | |
US3143575A (en) | Chlokination of bisphenols | |
US4820831A (en) | Process for preparing 4,4'-dihydroxydiphenyl sulfone having high purity | |
US4365088A (en) | Process for the manufacture of β-hydroxybutyric acid and its oligocondensates | |
US3231605A (en) | Method for distilling and recovering organic peroxy acids | |
US3065274A (en) | Separation and purification of isomeric dihydroxy diphenyl sulfones | |
DE2942069C2 (de) | Verfahren zur Herstellung eines aromatischen Hydroperoxids durch Oxidation eines Oxidationsprodukts von m- oder p-Diisopropylbenzol | |
US4382147A (en) | Process for isolating 4,4-dihydroxydiphenyl sulfone from a mixture of dihydroxydiphenylsulfone isomers | |
KR100191181B1 (ko) | 아릴-이미도-퍼알카노산의 제조방법 | |
JP4637438B2 (ja) | 4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンの半連続的製造法 | |
US3751437A (en) | Batch and continuous process for preparing menadione | |
US4814521A (en) | Process for producing 2,6-dihydroxynaphthalene and 2,6-diacetoxynaphthalene | |
EP0326320A1 (en) | Preparation of 4,4'-dihydroxydiphenyl sulphone | |
IE63144B1 (en) | Process for the preparation of halogenated imides | |
US5288913A (en) | Process for the preparation of 4,4'-dihydroxydiphenyl sulfone | |
JPS61243060A (ja) | ジヒドロキシジフエニルスルホンの製造法 | |
GB2176188A (en) | Process for producing 2,6-naphthalenediol and 2,6-diacetoxynaphthalene | |
JP2672145B2 (ja) | フロログルシンおよびレゾルシンの製造方法 | |
GB2088858A (en) | Process for isolating 4,4 min dihydroxydiphenyl sulfene from a mixture of dihydroxydiphenyl sulfone isomers | |
JPS61152635A (ja) | 3,5−ジイソプロピルフエノ−ルの製造方法 | |
US3456020A (en) | Production of 2,2'-methylene bis(3,4,6-trichlorophenol) |