JPH03193326A - 樹脂成形品のブロー成形装置 - Google Patents

樹脂成形品のブロー成形装置

Info

Publication number
JPH03193326A
JPH03193326A JP1333549A JP33354989A JPH03193326A JP H03193326 A JPH03193326 A JP H03193326A JP 1333549 A JP1333549 A JP 1333549A JP 33354989 A JP33354989 A JP 33354989A JP H03193326 A JPH03193326 A JP H03193326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
bent
mold
blow molding
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1333549A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hara
正雄 原
Yasuto Watanabe
康人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1333549A priority Critical patent/JPH03193326A/ja
Publication of JPH03193326A publication Critical patent/JPH03193326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C2049/4805Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity by closing the mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/4244Means for deforming the parison prior to the blowing operation during or after laying preform into the final mould
    • B29C49/42454The mould opening plane being vertical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、樹脂成形品のブロー成形装置に関するもので
あり、さらに詳細には、3次元的に中心軸が変化する管
状成形品を一体的にブロー成形することができる樹脂成
形品のブロー成形装置に関するものである。
〔従来の技術〕
剛性プラスチック管のブロー成形装置において、中心軸
が3次元的又は立体的に屈曲するプラスチック管を一体
的に成形することができるブロー成形装置が提案されて
いる。
このようなブロー成形においては、押出機から押し出さ
れる直線的なパリソンを3次元的に屈曲している金型の
キャビティ内に具合良く収容することが重要となる。
例えば、実公昭60−27270号公報において提案さ
れている3次元ブロー成形装置は、成形しようとするプ
ラスチック管の3次元的な屈曲形状に相補する半円形状
の屈曲溝が形成された下型を駆動装置によって水平方向
及び上下方向に運動させ、これによって、下型の屈曲溝
内にパリソンを収容するように構成されていた。
また、特開昭63−191613号公報に開示されたブ
ロー成形装置は、3次元的に屈曲している金型のキャビ
ティの内壁面に沿って空気流を形成し、この空気流によ
ってパリソンをキャビティ内に案内するように構成され
ており、更に、特開昭59−199216号又は特開昭
57−193324号公報に開示されたブロー成形装置
は、パリソンの下端部を水平方向に移動することにより
パリソンを変形させ、これによって、主型の型締めを可
能にしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これら従来のブロー成形装置は、下型の
駆動装置及び運動制御装置、または、空気流制御装置、
或いは、パリソンの変形装置及びその制御手段など、い
ずれも可成り複雑な機構又は制御手段を必要としており
、このため、装置全体の構造が複雑化又は大型化してい
た。
〔発明の目的〕
本発明はかかる点に濫みてなされたものであり、比較的
簡単な構造を有する3次元ブロー成形可能な樹脂成形品
のブロー成形装置を提供することにある。
〔発明の構成及び作用〕
本発明は、上記目的を達成するために、パリソンを下方
に押し出す押出機と、樹脂成形品の屈曲形状と相補する
ブロー成形用キャビティを形成するための主型と、前記
パリソンの側方に、該パリソンの押出軸線を中心に前記
主型に対して所定の角度間隔をなして配置され、前記主
型の型締め方向と実質的に直交する方向における前記キ
ャビティの屈曲形状に相応するように前記パリソンを賦
形することができる形状を有する複数の予備型と、該予
備型を前記パリソンの側方から前記型締め方向に対して
所定の角度をなして移動させるための移動装置とを有す
る、ことを特徴とする樹脂成形品のブロー成形装置を提
供する。
本発明の上記構成によれば、ブロー成形装置は、パリソ
ンの押出し直後に上記予備型をパリソンの側方から押し
当てることにより、主型の2次元的な屈曲形状に相応す
るようにパリソンを賦形することができるので、主型の
型締め時に主型は、型締め方向にパリソンを押すことに
より、パリソンを3次元的に曲屈させながら、パリソン
を受は入れることができる。
本発明の好ましい実施態様によれば、ブロービンの上端
部にパリソンの下端部を支持することができる拡大ヘッ
ド部が形成され、ブロービンは、上下動可能に構成され
る。これによって、パリソンの下端部をブロービンによ
って賦形後に支持することが可能となり、賦形後のパリ
ソンの予備形状を好ましく保持することが可能となる。
本発明の更に好ましい実施態様においては、予備型は金
網からなる。これによって、予備型とパリソンとの全面
的な接触を回避し、賦形時のパリソンの冷却を防止する
ことができる。より好ましくは、ブロー成形時にパリソ
ンの中空部に吹き込まれる空気を、通常の2次元的なブ
ロー成形よりも昇温し、予備成形の間に冷却したパリソ
ンを再加熱するのが良い。
本発明の更に好ましい実施態様においては、パリソンの
上部が部分的に厚く形成される。これによって、パリソ
ンが、賦形直後に下方に伸長するのを防止し、パリソン
の予備成形形状を効果的に保持することができる。
実施例 以下、添付図面に基づいて、本発明の実施例につき、詳
細に説明を加える。
第1図は、本発明に係る樹脂成形品のブロー成形装置を
前方からみた概略縦断面図であり、第2図は、第1図の
A−A線における横断面図である。
第1図に示すように、ブロー成形装置1は、所定の厚さ
を有するパリソンPを垂直に押し出すためのパリソン押
出機10、パリソン押出機10によるパリソンPの押出
しを制御する油圧回路C1油圧回路Cを制御するコント
ロールユニットU1パリソンPを予備的に賦形するため
の予備成形型3.3、パリソンPを最終的な形状に成形
するための主成形型4,4、およびパリソンPの中空部
に空気を吹き込むためのブロービン5から略構成されて
いる。
パリソン押出機10は、アキュムレータヘッド12、ア
キュムレータヘッド12に連結されたシリンダ13、シ
リンダ13の内部に配置された中子14、シリンダ13
内に、その内周面に沿って上下方向に摺動可能に設けら
れたピストン15、ピストン15の下端に設けられたダ
イ16、中子14の下端に設けられたコア17、ピスト
ン15の上面に当接しているプランジャ18、プランジ
ャ18を下方に移動させる単動式油圧シリンダ19、中
子14に嵌挿され、コア17に連結されたロッド23、
及びロッド23の上端部に連結されたパリソン厚調整用
シリンダ装置24を備えている。
単動式油圧シリンダ19は、プランジャ18に連結され
たピストン19aと、ピストン19aの上下に配置され
た油圧室19b、19bとからなり、ピストン19aは
各油圧室19b、19bに対して給排制御される作動油
により、作動される。
また、パリソン厚調整用シリンダ装置24は、ロッド2
3に一体的に連結されたピストン24aと、ピストン2
4aの上下に配置された油圧室24b。
24bとからなり、ピストン24aは、各油圧室24b
、24bに対して給排制御される作動油により作動され
る。
油圧回路Cは、油圧ラインL、、L2を介して単動式油
圧シリンダ19の油圧室19b、19bに接続されると
ともに、図示しない作動油供給装置に接続されている。
油圧回路Cは、単動式油圧シリンダ19の油圧室19b
、19bに対する作動油の給排を制御する第1比例流量
制御弁(図示せず)を備えており、油圧室19b、19
bに対する作動油の供給量、排出量は、所定の押出し圧
力でパリソンが押し出されるように第1比例流量制御弁
によって可変制御される。
油圧回路Cは又、油圧ラインL3.L4を介してパリソ
ン厚調整用シリンダ24の油圧室24b。
24bに接続されるとともに、油圧室24b。
24bに対する作動油の給排を制御する第2比例流量制
御弁(図示せず)を備えており、油圧室24b、24b
に対する作動油の供給量、排出量は、コア17とダイ1
6との間に所定のパリソンの厚みに相応する環状のダイ
スリット25が形成されるように第2比例流量制御弁に
よって可変制御される。
コントロールユニットUは、上記第1比例流量制御弁に
、該押出圧力に相応する流量制御信号を出力するように
構成された流量制御回路、及び、パリソンが所望の厚さ
で押し出されるように、上記第2比例流量制御弁に対し
てパリソン厚信号を出力するように構成されたパリソン
厚制御回路を内蔵している。
予備成形型3,3は夫々、パリソンPの横断面外形に略
相補する半円状内面を有する1対の金網型31.31及
び各金網型31を支持するフレーム32.32からなり
、主成形型4の屈曲溝41の側方向の屈曲形状、即ち、
前後方向から見た屈曲溝41の2次元的又は平面的な屈
曲形状に近似する側方向の屈曲形状を有している。フレ
ーム32.32は、往動式油圧シリンダ33.33のピ
ストンロッド34.34に夫々連結されており、往動式
油圧シリンダ33.33のピストンロッド34.34の
伸縮により、金網型31.31が互いに離間する待機位
置と、金網型31.31が互いに近接し、両金網型31
.31が協働してパリソンを賦形する予備成形位置との
間で、側方向に往復動される。第1図には、金網型31
.31が待機位置に位置している状態が示されている。
主成形型4.4は、第1図において前後方向に、対をな
して配置されており、型締め時にパリソンPのブロー成
形後の最終形状と相補する半円状横断面の屈曲溝41.
41が夫々形成されている。
各屈曲溝41は、型締め時に3次元的又は立体的に屈曲
したキャビティを成形することができるように、側方向
において平面的に屈曲しているとともに、前後方向に屈
曲している。
主成形型4,4は、往動式油圧シリンダ装置42.42
のピストンロッド43,43に連結されており、往動式
油圧シリンダ装置42.42の作動により、主成形型4
.4が互いに離間した待機位置と、主成形型4.4が互
いに密着して、側屈曲溝41.41により所望のキャビ
ティを形成するブロー成形位置との間で移動される。第
1図には、主成形型4,4が待機位置に位置している状
態が示されている。
ブローピン5は、パリソンPの下端を支持することがで
きる上部拡大ヘッド51と、上部拡大ヘッド51の上面
に開口しているブローポート52と、ブローポート52
と連通ずるとともに、給気管路54を介してヒーター5
5及び圧縮空気源56と連通している給気通路53とか
らなり、図示しない昇降機構によって上下動可能に構成
されている。ブローピン5は、上部拡大ヘッド51によ
ってパリソンPの下端を支持するとともに、圧縮空気源
から供給され、ヒーター55によって昇温された空気を
ブローポート52から、パリソンPの中空部に吹き込む
ように構成されている。
パリソン形成樹脂は、押出器11から、シリンダ13と
中子14との間に形成された環状樹脂通路20を経て、
環状の樹脂貯留室21内に供給され、環状の環状ピスト
ン15を押上げつつ、樹脂貯留室21内に貯留される。
こうして、樹脂が樹脂貯留室18内に貯留され、その貯
留量が所定量に達すると、コントロールユニッ)Uから
の指令に基づいて、油圧回路Cにより単動式油圧シリン
ダ19が作動され、単動式油圧シリンダ19は、プラン
ジャ18およびプランジャ18の下面に当接している環
状ピストン15を下方に押し下げ、樹脂貯留室18内に
貯留されている樹脂を、シリンダ13の下端に設けられ
たダイ16、および中子14の下端に設けられたコア1
7との間に形成された環状樹脂通路22に、所定の圧力
で圧送して、パリソンPをダイスリット25から押し出
す。
樹脂がパリソン押出機10から所定量押出されると、単
動式油圧シリンダ19によるプランジャ18の押し下げ
が停止され、パリソン押出機10の下方に所望の多層パ
リソンPが形成される。
第1図には、パリソンPが所定量押し出された状態が示
されている。
第3a図、第3b図、第3c図及び第3d図は、パリソ
ンPの押出し後のブロー成形装置の各工程を概略的に示
す説明図である。なお、第3a図及び第3b図は、ブロ
ー成形装置の前方からみた図であり、第3c図及び第3
d図は、ブロー成形装置の側方から見た図である。また
、第3e図は、ブロー成形完了後の成形品の概略形状を
示す斜視図である。
第3a図に示すように、往動式油圧シリンダ33.33
はピストンロッド34.34を夫々伸長し、予備成形型
3.3の金網型31.31は、パリソンPの側方から、
矢印六方向にパリソンPに押し当てられ、予備成形位置
まで移動してパリソンPを賦形する。また、各ピストン
ロッド34の伸長と調時して、ブローピン5が上昇され
る。
この結果、パリソンPは、金網型31.31の形状に相
補するように、側方向に屈曲されるとともに、その屈曲
により短縮された高さに相応する高さだけブローピン5
が上昇されるので、パリソンPの下端がブローピン5に
より支持される。
このようにして、予備成形型3.3により、パリソンP
に中間的な屈曲形状が付与されると、往動式油圧シリン
ダ33.33はピストンロッド34.34を引き込み、
第3b図に示すように、予備成形型3.3を待機位置ま
で退避させる。
次いで、往動式油圧シリンダ42.42がピストンロッ
ド43.43を夫々伸長して、主成形型4.4を互いに
接近させ(矢印B)、屈曲溝41゜41により所望のブ
ロー成形用キャビティを形成するように主成形型4.4
の型締めを行う。このとき、パリソンPは、第3b図に
示すように、側方向に屈曲した形状、即ち、2次元的な
屈曲形状に賦形されているので、屈曲溝41.41に容
易に受は入れられるとともに、第3C図に示す屈曲溝4
1.41の前後方向の屈曲形状により、前後方向に更に
屈曲され、主成形型4.4がブロー成形位置まで移動し
たとき、主成形型4.4のブロー成形用キャビティ内に
3次元的に屈曲した状態で収容される(第3d図)。
ブロー成形装置10は、このようにして、キャビティ内
にパリソンPを収容すると、ブローピン5のブローポー
ト52からヒーター54によって昇温された空気をパリ
ソンPの中空部に吹き込み、所望の形状を有するブロー
成形品を成形し、かくして、第3e図に示すような成形
製品P′が、冷却工程の終了後に、ブロー成形装置1か
ら取り出される。
なお、ヒーター54の加熱温度は、ブロー成形装置1が
通常の中空成形品を成形するのに用いられる場合の加熱
温度に比べて、高く設定されており、予備成形型3によ
る賦形工程においてわずかに冷却したパリソンPは再加
熱される。
また、パリソンPの上部分は、第1図に示すように、パ
リソン厚調整用シリンダ24を可変制御することにより
、部分的に厚く形成されており、これによって、賦形直
後における、パリソンPのクリープ変形が防止されてい
る。
〔効 果〕
本発明の上記構成によれば、比較的簡単な構造を有する
3次元ブロー成形可能な樹脂成形品のブロー成形装置を
提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る樹脂成形品ブロー成形
装置を示す概略縦断面図であり、第2図は、第1図のA
−A線における横断面図である。 第3a図、第3b図、第3c図及び第3d図は夫々、パ
リソン押出機によるパリソンの押出し後のブロー成形装
置の各工程を概略的に示す説明図である。 第3e図は、ブロー成形完了後の成形製品の概略形状を
示す斜視図である。 1・・・・ブロー成形装置、 3・・・・予備成形型、 4・・・・主成形型、 5・・・・ブローピン、 10・・・・パリソン押出機、 12・・・・アキュムレータヘッド、 13・・・・シリンダ、 14・・・・中 子、 15・・・・ピストン、 16・・・・ダ イ、 17・・・・コ ア、 18・・・・プランジャ、 19・・・・単動式油圧シリンダ、 24・・・・パリソン厚調整用シリンダ、25・・・・
ダイスリット、 31・・・・金網型、 32・・・・フレーム、 33・・・・往動式油圧シリンダ、 41・・・・屈曲溝、 42・・・・往動式油圧シリンダ、 43・・・・ピストンロッド、 50・・・・上部拡大ヘッド、 52・・・・ブローボート、 53・・・・給気通路、 54・・・・給気経路。 第2図 第3o図 第3b図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パリソンを下方に押し出す押出機と、樹脂成形品の屈曲
    形状と相補するブロー成形用キャビティを形成するため
    の主型と、前記パリソンの側方に、該パリソンの押出軸
    線を中心に前記主型に対して所定の角度間隔をなして配
    置され、前記主型の型締め方向と実質的に直交する方向
    における前記キャビティの屈曲形状に相応するように前
    記パリソンを賦形することができる形状を有する複数の
    予備型と、該予備型を前記パリソンの側方から前記型締
    め方向に対して所定の角度をなして移動させるための移
    動装置とを有する、ことを特徴とする樹脂成形品のブロ
    ー成形装置。
JP1333549A 1989-12-22 1989-12-22 樹脂成形品のブロー成形装置 Pending JPH03193326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333549A JPH03193326A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 樹脂成形品のブロー成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333549A JPH03193326A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 樹脂成形品のブロー成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03193326A true JPH03193326A (ja) 1991-08-23

Family

ID=18267289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1333549A Pending JPH03193326A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 樹脂成形品のブロー成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03193326A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0734837A1 (de) * 1995-03-30 1996-10-02 VERWALTUNGSGESELLSCHAFT GEIGER TECHNIK GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Transportieren eines Vorformlings von dem Schlauchkopf zu der Blasform einer Blasmaschine
US5965082A (en) * 1995-03-13 1999-10-12 S.T. Soffiaggo S.R.L. Method of producing a blow-molded body having multiple dimensions and device for performing the method
US6129885A (en) * 1997-06-27 2000-10-10 Krupp Kautex Maschinenbau Gmbh Process and apparatus for producing curved hollow bodies of thermoplastic material
US6176699B1 (en) * 1999-04-28 2001-01-23 Walbro Corporation Parison handling device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965082A (en) * 1995-03-13 1999-10-12 S.T. Soffiaggo S.R.L. Method of producing a blow-molded body having multiple dimensions and device for performing the method
EP0734837A1 (de) * 1995-03-30 1996-10-02 VERWALTUNGSGESELLSCHAFT GEIGER TECHNIK GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Transportieren eines Vorformlings von dem Schlauchkopf zu der Blasform einer Blasmaschine
US5792490A (en) * 1995-03-30 1998-08-11 Geiger; Albert Device for transporting a parison from the tube forming head to the blow molding machine
US6129885A (en) * 1997-06-27 2000-10-10 Krupp Kautex Maschinenbau Gmbh Process and apparatus for producing curved hollow bodies of thermoplastic material
US6176699B1 (en) * 1999-04-28 2001-01-23 Walbro Corporation Parison handling device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE25290E (en) Method of and means for forming hollow articles
US5635226A (en) Composite molding device for stretch blow molding
US3781395A (en) Method for blow molding plastic articles
CN106738795B (zh) Petg塑料内扭纹瓶专用吹塑机
US7147456B2 (en) Mold device having a combination of molds for stretch blow molding
CN211074518U (zh) 一种注塑制品生产用注塑模具
US5662842A (en) Process for blow molding hollow objects with independent movement of mold halves
CN207772247U (zh) 一种精密塑胶配件生产模具
JPH03193326A (ja) 樹脂成形品のブロー成形装置
JPS62225309A (ja) 筒状予備形成材の射出型成形の方法と装置
FI62638B (fi) Anordning foer framstaellning av ihaoliga orienterade kroppar av termoplastiskt material
CN210026241U (zh) 一种塑料弯瓶的新型拉弯吹成型设备
CN211807772U (zh) 一种吹塑产品内部肋条成型的模具
US3590426A (en) Apparatus for forming plastic articles
CN219338537U (zh) 一种挤出吹塑中空成型机
CN219445943U (zh) 一种光学透镜产品的成型模具
CN216126393U (zh) 控制零件反弹的高精度汽车生产模具
CN216938014U (zh) 一种管模毛坯热挤压成型装置
CN216609777U (zh) 一种塑料模具生产用压铸装置
CN212171015U (zh) 一种光学型料棒料成型模具
CN210651829U (zh) 一种可立袋吹塑成型用预吹模具
CN211440958U (zh) 一种储液囊成型装置
JP3527931B2 (ja) 延伸ブロー成形用複合金型装置
USRE29045E (en) Method for blow molding plastic articles
JP2904384B2 (ja) ブロー成形機