JPH03193124A - ゼオライトを含有したガス分離膜及び該膜を使用した装置 - Google Patents

ゼオライトを含有したガス分離膜及び該膜を使用した装置

Info

Publication number
JPH03193124A
JPH03193124A JP1333960A JP33396089A JPH03193124A JP H03193124 A JPH03193124 A JP H03193124A JP 1333960 A JP1333960 A JP 1333960A JP 33396089 A JP33396089 A JP 33396089A JP H03193124 A JPH03193124 A JP H03193124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
gas separation
separation membrane
gas
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1333960A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Baba
務 馬場
Koichi Chino
耕一 千野
Tatsuo Izumida
龍男 泉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1333960A priority Critical patent/JPH03193124A/ja
Publication of JPH03193124A publication Critical patent/JPH03193124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ゼオライトを含有したガス分離膜及びこのガ
ス分離膜を使用したガス分離装置或いはこのガス分離膜
が内張りさ汎だ容器等に関するものである。
[従来の技術] ゼオライトは、物質特にガスを選択的に吸着する性質が
あることが知られている。この性質を利用した分離装置
が色々提案されている。
従来の、典型的な装置は、吸着塔内に3m程度のゼオラ
イトビーズを充填したもので、この塔内ヘガス、例えば
炭素化合物を含んだガスを通過させ、炭素化合物ガ、ス
を選択的に吸着させるようになっている。
また気体分離用のゼオライト膜が、例えば特開昭60−
129119号公報、同63−116705号公報によ
って提案されている。前者の公報に開示されている膜は
ゼオライトを多孔質の担体の面上に埋め込み固定したも
ので、また後者の公報に開示されている膜は、ゼオライ
トを埋め込んだシリコンゴムマトリクスから形成されて
いる。
[発明が解決しようとする課題] ところで、ゼオライトビーズを充填した従来のガス分離
塔は、ゼオライl−Nに大孔径の気体通過路か存在し、
この通過路を通ってガスが短絡してしまい、ゼオライト
の単位体積当りの吸若率が低下してしまうという欠点が
ある。多孔質の担体の面上にゼオライトを固定した膜は
、吸着作用を奏するのはゼオライト膜だけであるのに、
吸着作用のない多孔質担体中にもガスを通過させなけれ
ばならないので、それだけ抵抗が大きくなり消費エネル
ギが多くなるという欠点があり、またゼオライトとシリ
コンゴムとから形成された分離膜は強度的に問題がある
。前述した従来のゼオライト分離装置はいずれも、c”
化合物の吸着効率が充分でなく、原子力施設等で利用す
るのには適当でなかった。
したがって、本発明は、吸着効率が高く、無駄な通過抵
抗のない、また強度も十分大きい、更にはC”を含んだ
無機または有機化合物ガスも効果的に吸着する、ゼオラ
イトを含有したガス分離膜を提供す乞ことを目的として
いる。
また他の目的は、上記したようなゼオライトを含んだガ
ス分離膜をガス分離装置、放射性廃棄物固化容器、原子
力関係の施設に応用することにあ− る。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、ガス分離膜はゼ
オライトビーズと、このゼオライトビーズよりも流路抵
抗の大きい固化成形材とから形成され、特にその固化成
形材としてはポリマー含有無機固化材が使用される。好
ましくは、このポリマーは、3−メチルスルホン、モノ
イソフロパノールアミン又はプロトン化されたアミン基
を含む高分子が配合されたポリマーてあり、無機固化材
はセメントである。
[作   用] 本発明のガス分離膜は、ポリマー含有無機固化材よりな
るマトリクスの方がゼオライトビーズよりも流路抵抗が
大きいので、分離を目的とするガスはマトリクス中を短
絡して流れることなく、ゼオライト中を通過する。した
がって、吸着効率が高くなり、ガス分離装置を小型化で
きる。
すなわち、ゼオライトビーズに対する固化成形材である
ポリマー含有無機固化材はゼオライトビーズの細孔径に
比べて大きい約0.1μm (100〜1000人)の
細孔径をポリマーが塞いでいて空隙が小さく、流路抵抗
がゼオライトよりも大きくなっているので、ガスはゼオ
ライトの部分を通る様になる。
また無機固化材を用いているため強度の大きいガス分離
膜が得られる。
ポリマーとして3−メチルスルホン、モノイソフロパノ
ールアミン又はプロトン化されたアミン基を含む高分子
を用いると、これはCO□ガスを化学吸着し、ゼオライ
ト以外の所を透過しようとするC○2ガスをトラップす
る役割を果たす。
また、本発明の上記ガス分離膜に用いる無機固化材とし
て特に、セメントを用いた場合には、セメント中のカル
シウムイオンがゼオライト中のす1〜リウムイオンと置
換して、無機化合物のC″4ばかりでなく有機化合物の
C″4も有効に吸着する吸着剤が形成されるので、効果
は一層高まる。
上記のガス分離膜を内周側に適用した固化容器内で放射
性廃棄物を固化材で固化した廃棄物固化体では、仮に0
14を含む化合物のガスの浸出があっても、ゼオライト
に吸着さ九、固化体外に漏洩しない。
[実 施 例] 以下本発明の実施例について説明する。第1図は、ポリ
マー含有無機固化材でビーズ状のゼオライトを固めて形
成した膜の模式断面図を示している。ビーズ状のゼオラ
イト1はポリマー含有無機固化材のマトリクス中に分散
して埋め込まれた状態になっている。無機固化材4はポ
ルトランドセメント、アルミナセメント又はシリカセメ
ントであってよい。ゼオライトビーズ1は無機固化材で
あるセメント4より粒径が大きく、少なくとも10μm
以上であることが望ましい。セメンl−4間の空隙にポ
リマー2が非常に薄いフィルム状に浸透しており、この
ように浸透してポリマー2はセメント4の空隙をゼオラ
イトビーズ1自体の空隙により小さくしている。従って
、ポリマー含有無機固化材よりなるマトリックスの流路
抵抗はゼオライトビーズの流f!lt抵抗より大きくな
っている今、C14を含むCO□混合ガスを、上記ガス
分離膜に通すと、ガスは流Ilt抵抗の小さいゼオライ
トビーズ1中を必ず通過することになる。この通過径路
を符号3で示している。したがって、ゼオライトビーズ
を3A又は4Aゼオライトで形成しておくと、CO2が
吸着され、CO2が上記膜を通過できず、CO2が除去
された透過ガスが得られることになる。
C14を含む一般式C,,H1,2,c、H2、。
Cl1H2□−2,CゎH、O、等で表わされるガス状
の有機化合物を分離又は吸着除去しようとするときは、
ゼオライトビーズ1をゼオライト4A又は5Aで作成し
たガス分離膜と、ゼオライl−10Xで作成したガス分
離膜とを多段に組合わせることにより、可能である。
上記のガス分離膜において、ポリマーには無機固化材の
流動化剤例えばナフタリンスルフォン酸塩を用いること
ができるが、C”を含むC02を完全に吸着除去するた
めには、CO2を化学吸着する性質を有する3−メチル
スルホン、モノイソブ− ロバノールアミン又はプロトン化されたアミンを置換基
として含む高分子を用いると、次式で表わされるように
、カーバメイト化によるCO2の固定によりCO2を吸
着するから効果は更に高まる。
C02+2H3N”−C,H4−NH2→+H,N−C
2H4−NHCO○十’H3N−C,H4−N”Hl また、上記置換基を持つ高分子を用いた場合は、平均孔
径が0.1μm程度のポリマーでゼオライトビーズを固
化成形し、ガス分離膜として使用すると同様の吸着効果
が得られる。
更に、上記の本発明によるガス分離膜の重要な事項とし
て下記の事を指摘する。すなわち、前記の無機固化材と
してセメントを用いた場合には、セメント中のCaイオ
ンがゼオライト中のNaイオンと置換して無機化合物の
C14のみならず有機化合物の014にも有効な吸着剤
となる。このことを第4図に示す。第4図はゼオライト
のNaイオンをセメントのCaイオンで置換していった
ときの置換量と、C14を含む無機或は有機化合物の吸
着量との関係を表している。同図を参照すると。
CO2及び分岐構造を有する1−C4H□。は、Caイ
オンの置換量に影響をうけないが、直鎖状構造のn−C
4I−11oはCaイオンの置換量0.35−0.40
を境にして吸着量が急増することが判る。これは2価の
Caイオンがゼオライトの1価のNaイオンと置換した
結果、見掛上ゼオライトの孔細面積が増したことに起因
する。
なお第4図に示されているように、枝分れした構造のi
−C,H□。は吸着されないが、これは有効分子半径が
約5.6Å以上であり、ゼオライト膜を通過することが
できない。
さて、以下には、上述のようなゼオライトを用いたガス
分離膜を応用した幾つかの実施例を述べる。
第2図に、ケーシング6内に多段にガス分離膜5.5・
・が設けられたガス分離装置を示す。本実施例によると
、ガス分離膜5は、ゼオライトビーズ1がゼオライト3
Aから作成されている。矢印Aで示すように、C”を含
むCo2を含む排ガスを本装置内へ圧送すると、排ガス
中のCO2はガス分離膜5て分けられリサイクルバス1
3.13へ入って来る。このリサイクルバスへはCO2
以外のガスも入って来る可能性があるので、ガス回収装
置7が設けられている。このガス回収装置7は回収目的
ガスの種類に応した装置が設けられている。例えばCO
2てあればアルカリスクラバーが設けられる。回収装置
7て回収されなかったガスはリサイクルライン14を通
して、ギヤリアガスとして再び排ガス導入系へ戻される
。ガス分離膜5を通過したガスは矢印Bで示すように直
接外部へ排気されるようになっている。
第3図には、ガス分離装置が2系統設置されている例が
示されている。この実施例はC”を含むCO2ガスをゼ
オライト膜部に吸着させて分離することを目的としてお
り、ケーシング6内には、ゼオライI−4Aと5Aとか
ら形成されたゼオライトビーズを有するガス分離膜8,
8 が多段に設けられてガスとの接触面積を大きくする
ようにしている。ケーシング6の外部には加熱用のヒー
タ9.9 が設けられている。ガス分離装置は2系1 統であり、キャリヤガス及び排ガスは共に、人々流路切
替器15.16を介して上記2つの装置に交互に圧送で
きるようになっている。またJJI気管は切替弁17.
18を介してガス回収装置7と排気出口19へ切替える
ことかできるように配管されている。
次に上記実施例の作用を、まず第1系統Iで吸着分鼠す
る場合について述べると、流路切替器16を操作して排
ガスを系統Iへ流す。そうすると排ガス中のCO2がガ
ス分離膜8,8 で吸着され、残りのガスは切替弁17
を通って外部B/\排出される。ガス分離膜8.8・・
への吸着量がある程度の量に達すると、流路切替弁16
を切換えて排カスを系統■へ流し、系統IIでは同様に
してCO2が吸着分離さ才りる。
一方、その後、系統■ては加熱器9,9によってガス分
離膜を加熱する。そうすると、吸着されていたCO2は
脱着する。同時に流路切替器15からキャリヤガスを系
統■に流し、脱着したCO2カスを切替弁17からガス
回収装置7へ送り、こ2 の回収装置7内で適当な形で濃縮し、或はボンベ笠に詰
めて保管等の処理をする。
系統■のガス分離膜8,8 の吸着量が所定量になった
ら、再び排ガスの供給は系統Iに切換えられ、そして系
統■のガス分離膜からは同様にして吸着ガスを脱着する
。このように吸着・脱着を両系統で交互に繰り返すので
ある。
次に本発明のガス分離膜を放射性廃棄物固化体に応用し
た実施例を説明する。放射性廃棄物は、周知のように、
セメント或はセメントと水ガラスの混合物などの固化材
て固化さ九て固化体とされている。この放射性廃棄物は
固化体から放射性物質であるC″4を含む化合物が外部
に浸出することは従来の固化材で充分止めることができ
るが、本実施例によるガス分離膜を使用すれば、浸出防
止をより完全にすることができる。その実施例が第5図
に示されている。
第5図に示す実施例では、金属或はコンクリート製の容
器の内面に本発明に基つくゼオライトを含有したカス分
離膜12が配置され、その内部に放射性廃棄物10が無
機固化材と共に充填固化されて廃棄物固化体となる。こ
の固化体は、膜]2の存在の故に放射性廃棄物からの万
一の放射性ガスの浸出が防止される。
この場合、前述したセメンi・のCaイオンとゼオライ
トのNaイオンとの置換による吸着効果向上の作用が、
廃棄物固化材にセメントを用いる場合、これと膜のゼオ
ライトどの間でも起ることが右利に働き、なおさらC1
,4化合物の吸着量が増すので、固化体中の放射性廃棄
物からC”を含むCO2ガス又は有機化合物が浸出して
来ても、ゼオライト膜12に吸着され、固化容器11ま
で達することはない。またス1−ロンチウム等の放射性
核種もゼオライトは非常に良く吸着するので、これらの
放射性核種の浸出も防止される。
また、図示はしないが、本発明によるガス分離膜を放射
性ガス、特にc”を含む無機又は有機ガスの透過を遮断
すべき原子力施設の壁の建材として用い、又は壁の内張
りとして用いることも有用な実施例となる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明のガス分離膜では、固化成
形相であるポリマー含有無機固化材は、ゼオライトより
も流路抵抗が大きいので、処理されるカスは、固化成形
材中をショートして流れることなく七オライド中を通過
する。したがって、吸着効果が高くコンパクトな分離膜
となる。また該無機固化材がセメントであると、そのC
aイオンとゼオライトのNaイオンの置換の結果、無機
物のC”のみならず有機物のC10も良く吸着する。
本発明のガス分離膜はガス分離装置、放射性廃棄物固化
体の固化用容器に利用でき、更には原子力施設の壁体又
は内張りとしても利用効果が高い。
ポリマーとして、3−メチルスルホン、モノイソプロパ
ツールアミン又はプロトン化されたアミン置換基を含む
高分子を用いると、CO2は更に効果的に吸着される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例であるゼオライトを含有したガ
ス分離膜の模式断面図、第2図及び第3図は本発明のガ
ス分離膜を適用したガス分離装置のそれぞれ異なる実施
例を示す模式的系統図、第4図はカルシウムイオン置換
置と吸着量の関係を示す図、第5図はガス分離膜を放射
性廃棄物固化体に適用した実施例を示す断面図である。 トゼオライトビーズ 2・・ポリマー 4・・無機固化材 5.8.12 ・セオライ1〜を含有したガス分離膜1
0・放射性廃棄物  11・・固化容器co冑   へ
  0  ■  ■ (%褪)■暑強

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ゼオライトビーズを、該ゼオライトビーズよりも流
    路抵抗の大きいポリマー含有無機固化材で膜状に固化成
    形してなることを特徴とする、ゼオライトを含有したガ
    ス分離膜。 2 ポリマー含有無機固化材のポリマーが、CO_2を
    化学吸着する3−メチルスルホン、モノイソフロパノー
    ルアミン又はプロトン化されたアミン基を含む高分子が
    配合されたポリマーである請求項1のゼオライトを含有
    したガス分離膜。 3 ポリマー含有無機固化材の無機固化材がセメントで
    ある請求項1又は2記載のゼオライトを含有したガス分
    離膜。 4 請求項1〜3のいずれかの項に記載のゼオライトを
    含有したガス分離膜を使用したガス分離装置。 5 ガスの吸着除去に供されたゼオライトを含有したガ
    ス分離膜を、高温処理又は減圧処理により吸着ガスを脱
    着除去して、繰り返し使用する様に構成した請求項4記
    載のガス分離装置。 6 吸着除去されるガスが、C^1^4を含むCO_2
    又は一般式C_nH_mO_pで表わされる有機化合物
    である請求項4又は5記載のガス分離装置。 7 請求項1〜3のいずれかの項に記載のゼオライトを
    含有したガス分離膜が内周側に存することを特徴とする
    放射性廃棄物固化用容器。 8 請求項1〜3のいずれかの項に記載のゼオライトを
    含有したガス分離膜を内張りした原子力施設用の壁体。
JP1333960A 1989-12-22 1989-12-22 ゼオライトを含有したガス分離膜及び該膜を使用した装置 Pending JPH03193124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333960A JPH03193124A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 ゼオライトを含有したガス分離膜及び該膜を使用した装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333960A JPH03193124A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 ゼオライトを含有したガス分離膜及び該膜を使用した装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03193124A true JPH03193124A (ja) 1991-08-22

Family

ID=18271911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1333960A Pending JPH03193124A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 ゼオライトを含有したガス分離膜及び該膜を使用した装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03193124A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997019454A1 (en) * 1995-11-17 1997-05-29 British Nuclear Fuels Plc Separation of gases
CN103337269A (zh) * 2013-07-05 2013-10-02 中国原子能科学研究院 一种用于干法后处理的手套箱
KR20160116368A (ko) * 2015-03-30 2016-10-10 주식회사 동방수산 건해삼용 카톤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997019454A1 (en) * 1995-11-17 1997-05-29 British Nuclear Fuels Plc Separation of gases
CN103337269A (zh) * 2013-07-05 2013-10-02 中国原子能科学研究院 一种用于干法后处理的手套箱
KR20160116368A (ko) * 2015-03-30 2016-10-10 주식회사 동방수산 건해삼용 카톤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2473379C2 (ru) Способ выделения диоксида углерода из дымовых газов и соответствующее устройство
US8882889B2 (en) Recovery of Xe and other high value compounds
Hodi et al. Removal of pollutants from drinking water by combined ion exchange and adsorption methods
KR20030040068A (ko) 합성가스 정제 방법
Cramer et al. Removal or storage of environmental pollutants and alternative fuel sources with inorganic adsorbents via host–guest encapsulation
JP2012524048A (ja) 天然ガス処理における、rho構造を備えるゼオライト特性の微孔性結晶性材料の使用
EP0673279A1 (en) SORPTION AGENT BASED ON AMINE POLYOL DEPOSITED ON A SUPPORT, WHICH CAN BE REGENERATED.
WO2005084784A1 (ja) 窒素酸化物除去装置および窒素酸化物除去方法
JP2004202393A (ja) 二酸化炭素の脱着方法
EP0948996A2 (en) Ozone adsorbent, ozone-adsorbing molded product, and method of making same
JPH03193124A (ja) ゼオライトを含有したガス分離膜及び該膜を使用した装置
JPS63305924A (ja) 水素同位元素を含有するガスの精製方法及び装置
JP2009167233A (ja) 吸着剤を利用したバイオ発酵ガスからのメタンの回収、精製方法
JP2017170359A (ja) ガス分離装置
KR20020025740A (ko) 유해가스 정화방법 및 정화제
KR20130032871A (ko) 유체 또는 유체 스트림의 흡착 처리용 장치
Pande et al. Feasibility studies on the use of a naturally occurring molecular sieve for methane enrichment from biogas
CN103212271A (zh) 一种气体分离系统以及使用该系统分离气体的方法
KR102511218B1 (ko) 탄산형 층상 복수산화물의 재생방법 및 산성 배기가스 처리설비
CN105976872B (zh) 一种聚变‑裂变混合堆聚变靶室产物的处理装置
GB2055609A (en) Process for the purification of natural gas
JPH1150069A (ja) 天然ガスの精製方法
WO2012119344A1 (zh) 一种聚合物基纳米氧化锰深度净化水中微量铊的方法
JP2011115772A (ja) 廃液の処理方法及び処理装置
JPH035845B2 (ja)