JPH03192356A - 受像シート搬送装置 - Google Patents

受像シート搬送装置

Info

Publication number
JPH03192356A
JPH03192356A JP33329689A JP33329689A JPH03192356A JP H03192356 A JPH03192356 A JP H03192356A JP 33329689 A JP33329689 A JP 33329689A JP 33329689 A JP33329689 A JP 33329689A JP H03192356 A JPH03192356 A JP H03192356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
roller
receiving sheet
pressure
image receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33329689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120034B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Matsuyama
和弘 松山
Mitsuru Ogura
充 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1333296A priority Critical patent/JPH07120034B2/ja
Publication of JPH03192356A publication Critical patent/JPH03192356A/ja
Publication of JPH07120034B2 publication Critical patent/JPH07120034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は、感光性シートと受像シートとを用いる画像
形成装置において、感光性シートとともに圧力ローラで
加圧現像され発色像の形成された受像シートを、前記圧
力ローラから画像光沢化装置に搬送する受像シート搬送
装置に関する。
(b)従来の技術 例えば、感光性シートとしては、光硬化材料と造像剤を
内包するマイクロカプセルがコーティングされたメディ
アシートがあり、一般にロール状にして用いられている
。受像シートとしては、前記造像剤を発色させる現像材
料と熱可塑性樹脂がコーティングされたものがあり、一
般にカットシート状で用いられる。
画像形成動作は次のように行われる。
光学装置が原稿を走査すると、供給軸からメディアシー
トの未使用部分が引きだされて露光される。露光により
メディアシート上のマイクロカプセルが部分的に硬化し
て選択的硬化像が形成される。その選択的硬化像の形成
されたメディアシートに受像シートを重ね合わせて圧力
ローラで加圧すると、硬化していないマイクロカプセル
が破壊されて、中の造像剤が流出して受像シート上の現
像材料と反応して受像シート上に発色像が形成される。
この圧力現像が終了すると、圧力ローラ下流近傍の剥離
部にてメディアシートから受像シートが剥離され、使用
済みのメディアシートは巻取軸に巻き取られ、剥離され
た受像シートは受像シート搬送装置により画像光沢化装
置に搬送され熱処理により定着および光沢化されて良好
な画像となった後、排紙部へと排紙される。
画像形成動作時の圧力ローラの動作は、メディアシート
上の前記選択的硬化像と受像シートの先端が圧力ローラ
の圧接点に到達すると加圧動作を開始し、その後回転し
て圧力現像を開始し、圧力現像が終了すると、回転を停
止して圧力解除動作を開始する。圧力解除は、メディア
シート上の選択的硬化像以外の部分の加圧の防止、メデ
ィアシートの逆送等、種々の目的により行われる。
(C)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上述のような画像形成装置では次のよう
な問題点があった。
圧力ローラにて現像を終了した受像シートが、受像シー
ト搬送装置にて画像光沢化装置に搬送されるが、大体の
受像シートは、その後端部は未だ圧力ローラを通過中で
ありながら先端は画像光沢化装置に搬送されることにな
る。
そして、圧力ローラは現像終了時に回転を停止して圧力
解除を行う。一方、画像光沢化装置では熱処理の途中で
受像シートの搬送を停止すると画像にムラが発生するの
で、熱処理の途中で受像シートの搬送を停止することは
できない。圧力ローラの搬送速度と画像光沢化装置の搬
送速度とが等しい場合、圧力ローラの圧力解除時に、圧
力ローラと画像光沢化装置との間で受像シートが突っ張
ってしまう。一般に、圧力ローラの搬送力の方が画像光
沢化装置の搬送力よりもかなり大きいので、受像シート
は画像光沢化装置内で滑り、受像シート上の画像にムラ
、傷などが入り、画像の質が低下してしまう。
そこでこの発明の目的は、感光性シートと受像シートと
を用いる画像形成装置において、圧力ローラと画像光沢
化装置との間の受像シートの搬送を安定して行うことの
できる受像シート搬送装置を提供することにある。
td)課題を解決するための手段 この発明では、感光性シートに重ね合わされた状態で圧
力ローラにより加圧されて発色像が形成された受像シー
トを、熱定着および光沢化を行う画像光沢化装置に搬送
するとともに、前記画像光沢化装置の手前に上下一対の
搬送ローラを備える受像シートa送装置において、 前記搬送ローラを前記受像シートの先端が通過したこと
を検出する検出手段を設けるとともに、前記検出手段が
、前記受像シートの先端が前記搬送ローラを通過したこ
とを検出したとき、圧力現像終了時の前記圧力ローラの
搬送停止時間以上、前記搬送ローラの搬送動作を停止さ
せる搬送制御手段を設けたことを特徴とする。
(81作用 第1図は、この発明の構成図である。圧力ローラ105
において圧力現像を終了した受像シート@Sは、受像シ
ート搬送装置101により画像光沢化装置104に搬送
される。受像シート搬送装置101には上下一対の搬送
ローラ102が前記画像光沢化装置104の手前に設け
られている。
受像シートSの先端が搬送ロー1!102を通過すると
、搬送ローラ102の直後に設けられた検出手段103
が受像シートSを検出する。この検出信号により搬送制
御手段100は搬送ローラ102の搬送を一定時間(圧
力ローラ105の圧力現像終了時の回転停止す時間以上
)停止する。すると、搬送ローラ102は停止するが圧
力ローラ105は搬送を停止していないので、受像シー
+−Sは図中2点鎖線のように撓んだ状態となる。その
後、搬送ローラ102と圧力ローラ105が撓んだまま
の状態の受像シー)Sを搬送する。圧力現像が終了する
と圧力ローラ105は回転を停止して搬送を停止し、一
方、画像光沢化装置104では搬送を停止せずに熱処理
を行う、このとき、受像シートSの先端は画像光沢化装
置104において搬送されていて、後端は圧力ローラ1
05に残っている状態となる。従って、受像シートSは
先端部では搬送され、後端部では搬送を停止されるので
、先端部だけ引っ張られることになるが、受像シートS
は上述のように予め撓んだ状態にしであるので、この撓
んだ部分が搬送されて元の状態にもどることとなり、突
っ張ることがなく、安定して搬送される。
(f)実施例 第5図は、この発明の実施例である受像シート搬送装置
を適用した画像形成装置の概略構成図である。
この画像形成装置では、光硬化材料と造像剤を内包する
マイクロカプセルがコーティングされたメディアシート
と、前記造像剤を発色させる現像材料と熱可塑性樹脂が
コーティングされた受像シートとを用いる。
装置本体1の上面には原稿台2が配設され、本体1の上
部には光源、ミラー、レンズを含む光学装置3が配設さ
れている。本体1の右下部には、カセット40から受像
シート41を一枚ずつ給紙する給紙部4が配設されてい
る。メディアシート51を収納し、遮光性材料で構成さ
れているメディアカートリッジ5は本体1の中央やや左
部に設けられたパケット55に装着される。メディアシ
ート51はメディアカートリッジの供給軸53にロール
状に巻かれてハウジング52に収納されている。メディ
アカートリッジ5のシート引き出し出口からはトラクタ
ローラ61、露光板62、ガイドローラ63、バッファ
ローラ64、圧力ローラ65.66がメディアカートリ
ッジの巻取軸54まで像形成路に沿って配設されている
。圧力ローラ65.66からの受像シート41の搬送路
には受像シーNil送装置9が配設されて、現像が終了
した受像シート41を後段の画像光沢化装置7へと搬送
する。受像シート搬送装置9には、上下一対の搬送ロー
ラ91と受像シートの先端を検出する検出スイッチS9
(本実施例の検出手段)が設けられている。画像光沢化
装置7の左側には排紙部8が配設されている。
画像形成動作を説明する。
原稿台2の上に載置された原稿を光学装置3が走査する
。このときバッファローラ64を矢印Aの方向に移動さ
せて供給軸53からメディアシー)51を引き出し、原
稿の反射光を露光板62上のメディアシートに照射して
露光ポイントP1にスリット露光する。露光が終わると
、巻取軸54を回転させバッファローラ64を矢印B方
向に移動させ、同時に巻取軸54によりメディアシート
を巻き取り、選択的硬化像の形成領域を圧力現像部6へ
と搬送する。 一方、受像シート41が、メディアシー
ト51の選択的硬化像の先端にタイミングを合わせて圧
力現像部6に送り込まれる。
メディアシート51とこの受像シート41とが圧力ロー
ラ65.66の圧接ポイントP2で揃うと、圧力ローラ
65.66を加圧状態とし回転させ、両シートは重ね合
わされた状態で圧力ローラ65.66の間を通過し加圧
される。これによりメディアシート上の硬化していない
マイクロカプセルが破壊されて造像剤が流出して受像シ
ート上の現像材料と反応して発色する。圧力現像が終了
すると圧力ローラ65.66を一旦停止して圧力を解除
する。使用済みのメディアシートは巻取軸54に巻き取
られ、現像の終了した受像シート41はメディアシート
51から剥離され、受像シート搬送装置9の搬送ローラ
91により次の画像光沢上装置へと搬送されていく。搬
送ローラ91を受像シート41の先端が通過して検出ス
イッチS9をオンすると、搬送ローラ91は一旦停止す
る。
このとき圧力ローラ65.66は回転を続けているので
受像シートは先端が止まったまま後端部のみ搬送され、
停止している搬送ローラ91の手前で撓んだ状態となる
。その後受像シートの後端部の現像が終了すると、圧力
ローラにおいては搬送が一旦停止される。受像シートは
上述のように撓んだ状態のまま、その先端部は画像形成
装置内で搬送されて、後端部は搬送が停止した状態とな
る。しかし、搬送ローラ91の手前で受像シートは撓ん
でいるため、その分が元に戻ることで、受像シートは圧
力ローラと画像光沢上装置との間で突っ張ることがない
。このようにして受像シート41が画像光沢化装置7を
搬送されながら熱処理を受けた後、排紙部に排出される
第2図は、同受像シート搬送装置近傍の受像シートの搬
送の過程を表す図である。
受像シート41は圧力ローラ65.66の間をメディア
シートの選択的硬化像と重ね合わされて通過して、受像
シート搬送装置9の搬送ローラ91により画像光沢化装
置7へと搬送される1画像光沢化装置7は、ヒートロー
ラ71、剥離ローラ73、前記ヒートローラ71と剥離
ローラ73に張架された光沢化ベルト74、前記ヒート
ローラ71に圧接するバックアップローラ72より構成
されている。
同図(A)は、受像シート搬送装置9の検出スイッチS
9が受像シートの先端を検出した状態を表している。受
像シー)41の後部は圧力ローラ65.66より上流に
残っていて、圧力ローラにより搬送されている。検出ス
イッチS9が受像シートの先端を検出すると、搬送ロー
ラを一旦停止させる。すると、受像シート41は同図(
B)のように、搬送ローラ91の手前で撓んだ状態とな
る。停止時間は、圧力ローラが圧力現像終了時に回転を
停止する時間以上であり、従って、圧力ローラと搬送ロ
ーラの搬送速度が等しければ、圧力ローラが停止して搬
送ローラのみが回転しても、受像シートの撓み分以上搬
送されることはない。
同図(C)は、搬送ローラが再び搬送を開始して受像シ
ートを撓んだ状態のまま搬送して、受像シートが光沢化
ベルト74に密着してヒートローラ71とバックアップ
ローラ72の間を通過している状態である。同図(D)
は、圧力現像部6で圧力現像が終了して圧力ローラ66
を停止して圧力解除を開始する状態を示している。この
とき搬送ローラ91.ヒートローラ71などは停止セず
に搬送を続行するが、受像シートは、圧力ローラが停止
している間に後段の装置が搬送する分以上を撓ませてい
るので、撓み分が元に戻って、圧力ローラと画像光沢化
装置の間で突っ張ることがない第4図は、同受像シート
搬送装置を適用した画像形成装置の制御部の一部のブロ
ック図である。
CPU20にはROM21、RAM22が接続されると
ともに、l1023を介してメインモータ駆動部24、
制御回路25、画像光沢化装置駆動部26(搬送ローラ
91の駆動も行う)、検出スイッチ89などを含むセン
サ群27が接続されている。制御回路25には、圧力ロ
ーラ66にメインモータの動力を繋ぐクラッチC1、圧
力解除カム28を回転させるためのクラッチC2、画像
光沢化装置駆動部26の動力を搬送ローラ91に繋ぐ電
磁クラッチC3が接続されている。
CPU20は画像形成装置全体の制御を行い、ROM2
1には予め制御プログラムが書き込まれている。RA 
M 22にはタイマ等その他のワーキングエリアが割り
当てられている。圧力ローラ66が回転して圧力現像が
進行し、受像シートの先端が搬送ローラ91を通過する
とセンサ群27の検出スイッチS9が検出し、検出信号
を出力する。この信号をl1023を介してCPU20
が取り込み、制御回路25に電磁クラッチC3のオフ信
号をl1023を介して出力する。これにより搬送ロー
ラに画像光沢化装置駆動部の動力が伝達されず停止する
。RAM22のタイマが時間T1(圧力ローラの圧力現
像終了時の圧力ローラの回転停止時間が設定しである。
)を経過すると電磁クラッチC3のオン信号を1)02
3を介して出力して、再び搬送ローラを回転させる。搬
送ローラの停止している時間も圧力ローラでは圧力現像
が進行して受像シートの搬送は行われているので、受像
シートは搬送ローラの手前で撓む。この撓み分は、この
後圧力ローラでの搬送が停止したとき画像光沢化装置の
搬送を続行して引っ張られる分を補償する。
第3図は、同画像形成装置の受像シートの搬送の制御動
作のフローチャートである。
受像シートの給紙をスタートすると、まずnlでタイミ
ングローラがメディアシートの選択的硬化像にタイミン
グを合わせて駆動開始する。受像シートの先端が圧力ロ
ーラに到達すると(n2)圧力ローラでメディアシート
の選択的硬化像と一致して圧力ローラの加圧を開始する
(n3)とともに回転を開始しくn4)圧力現像を開始
する(n5)。圧力現像が進んで受像シートの先端が搬
送ローラを通過したことを検出スイッチS9が検出する
と(n6)vIi送ローラを停止する。タイマTをリセ
ット・スタートして(n8)、時間Tlが経過すると(
n9)再び搬送ローラの回転を開始させ(nlo)、こ
れにより受像シートを撓んだ状態にする。圧力ローラで
の圧力現像が終了すると(nil)圧力ローラの回転を
停止させ(n12)圧力解除を開始する(n13)。こ
のときタイマTをリセット・スタートさせ(n 14)
時間T1が経過すると(n 15)圧力解除がある程度
進行するので圧力ローラの回転を再開する(n16)。
このとき圧力ローラが停止して搬送ローラのみ回転して
いても、n7〜9で受像シートを撓ませておいたので、
その撓み分が元に戻ることで受像シートは圧力ローラと
画像光沢化装置の間で突っ張ることがない。こうして圧
力現像の終了した受像シートは先端から後端まで安定し
て画像光沢化装置を通過することができ熱処理を受けた
(n17)後、徘紙部へと排出される(n1B)。以上
の構成で、n6〜nlOが本発明の搬送制御手段に相当
する。
本実施例では、搬送ローラに受像シートが到達したこと
を検出スイッチにて検出したが、その他の手段によって
も差し支えない。また、受像シート搬送装置自体の形状
もこの例に限られるものではない。
(尊発明の効果 以上のようにこの発明によれば、受像シートが圧力現像
を経て、受像シー)II送装置の搬送ローラをその先端
が通過するときに搬送ローラの回転を停止して圧力ロー
ラのみ回転した状態にするので、受像シートに搬送ロー
ラの手前で撓みができる。これにより、圧力現像終了時
に、受像シートの後端が圧力ローラに残った状態で圧力
ローラの回転を停止しても、そのとき既に画像光沢化装
置に入って熱処理を受けながら搬送されている同じ受像
シートの先端部は、前記撓みを元に戻すような状態で搬
送されるので、突っ張ることなく安定して搬送される。
従って、画像光沢化装置を一定の速度で停止することな
く通過することができ、画像のムラ等の発生を防止し、
画質の安定を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の構成図である。第2図は、この発
明の実施例である受像シート搬送装置を適用した画像形
成装置における受像シート搬送装置近傍の受像シートの
搬送の過程の説明図である。第3図は、同画像形成装置
における受像シート搬送の制御動作のフローチャートで
ある。第4図は、同画像形成装置の制御部の一部のブロ
ック図である。第5図は、同画像形成装置の概略構成図
である。 41−受像シート、 65.66−圧力ローラ、 7−画像光沢化装置、 9−受像シート搬送装置、 9l−ill送ローラ、 S9−検出スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光性シートに重ね合わされた状態で圧力ローラ
    により加圧されて発色像が形成された受像シートを、熱
    定着および光沢化を行う画像光沢化装置に搬送するとと
    もに、前記画像光沢化装置の手前に上下一対の搬送ロー
    ラを備える受像シート搬送装置において、 前記搬送ローラを前記受像シートの先端が通過したこと
    を検出する検出手段を設けるとともに、前記検出手段が
    、前記受像シートの先端が前記搬送ローラを通過したこ
    とを検出したとき、圧力現像終了時の前記圧力ローラの
    搬送停止時間以上、前記搬送ローラの搬送動作を停止さ
    せる搬送制御手段を設けたことを特徴とする受像シート
    搬送装置。
JP1333296A 1989-12-22 1989-12-22 受像シート搬送装置 Expired - Lifetime JPH07120034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333296A JPH07120034B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 受像シート搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333296A JPH07120034B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 受像シート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03192356A true JPH03192356A (ja) 1991-08-22
JPH07120034B2 JPH07120034B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=18264516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1333296A Expired - Lifetime JPH07120034B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 受像シート搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120034B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07120034B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4992816A (en) Image recording apparatus and method
JPH03192356A (ja) 受像シート搬送装置
JPH01101551A (ja) 画像形成装置
US5316883A (en) Method for controlling pressure during image development
JP3914274B2 (ja) 記録紙送りむら防止機構
JP2546911B2 (ja) メディアシート搬送制御方法
JP2538685B2 (ja) 受像シ―ト搬送装置
US5254165A (en) Image forming apparatus
JP2636959B2 (ja) 画像形成装置
JP2533116Y2 (ja) 画像形成装置
JPH052927Y2 (ja)
JPH0420453A (ja) メディアシート搬送制御方法
JPH03100546A (ja) 画像形成装置
JP2711174B2 (ja) 画像形成方法
JPH0536780B2 (ja)
EP0435323B1 (en) An image forming apparatus
JPH03147653A (ja) 画像形成装置
JPS63127942A (ja) 記録材料搬送方法
JPH03152536A (ja) 画像形成装置
JPH0567941B2 (ja)
JPS6373250A (ja) 画像記録装置
JPH01167179A (ja) 受像シート分離装置
JPH0331156A (ja) 画像形成装置
JPH03174537A (ja) 複写機
JPH02300749A (ja) 画像形成装置