JPH03191479A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH03191479A
JPH03191479A JP32949789A JP32949789A JPH03191479A JP H03191479 A JPH03191479 A JP H03191479A JP 32949789 A JP32949789 A JP 32949789A JP 32949789 A JP32949789 A JP 32949789A JP H03191479 A JPH03191479 A JP H03191479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
address
image data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32949789A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Yoshioka
淳 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP32949789A priority Critical patent/JPH03191479A/en
Publication of JPH03191479A publication Critical patent/JPH03191479A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To smoothly process two processing in parallel by executing the 2nd processing only at the time of deciding the end of the 1st processing by comparing the sizes of two addresses stored in a register. CONSTITUTION:Image data to which the 1st processing is applied by an image processor(IMP) 21 is processed by the 2nd processing by means of an IMP 31. In the case of executing the series of image data processing, an address to be written when the IMP 21 executes writing operation in an image memory 41 is stored in an address register 24. At the time of reading out image data from the memory 41 by the IMP 31, the address of the image data to be written is compared with the address stored in the register 24 by a comparator 51 to decide that the 1st processing has been already completed or not. Only at the time of deciding the end of the 1st processing by the control of a bus control part 52 based upon the decided result of the comparator 51, the 2nd processing based upon the IMP 31 can be executed.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、複数個のイメージ処理プロセッサを持つイ
メージ処理装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image processing device having a plurality of image processing processors.

[従来の技術] 第2図は、前記イメージ処理装置の従来例を示したもの
である。
[Prior Art] FIG. 2 shows a conventional example of the image processing device.

このイメージ処理装置は、2個のイメージ処理プロセッ
サ11.2と、これらのイメージ処理プロセッサ1,2
に指示を出すホストCPU3と、画像データを格納する
画像メモリ4とを備えCいるなお、図中で、符号5はホ
ストCPU3と各プロセッサ1,2との間でのデータの
通路となるホスhcPUバスであり、符号6は各プロセ
ッサ12と画像メモリ4との間でのデータの通路となる
画像メモリバスである。
This image processing device includes two image processing processors 11.2 and these image processing processors 1 and 2.
In the figure, reference numeral 5 denotes a host hcPU that serves as a data path between the host CPU 3 and each of the processors 1 and 2. Reference numeral 6 designates an image memory bus serving as a data path between each processor 12 and the image memory 4.

第3図は、前記画像メモリ4上の画像データの構成を示
している。
FIG. 3 shows the structure of image data on the image memory 4. As shown in FIG.

2つのイメージ処理プロセッサ1,2は、ホストCPU
3から前記画像メモリ4上のソース画像領域Iおよび結
果画像領域■の指示を受は取り、さらにホストCPU3
から開始指示を受けると、起動し、ホストCPU3から
指示された前記ソース画像領域■の画像データAを読込
み、そのデータを処理(この処理は、拡大、縮小、その
他の画像データに対する加工を意味する)し、処理済み
の画像データBをホストCPU3から指示された結果画
像領域Hに書込む。そして、書き込みが終了すると、ホ
ストCPU3に対し割込みにより処理終了を通知する。
The two image processing processors 1 and 2 are host CPUs.
3 receives instructions for the source image area I and resultant image area ■ on the image memory 4, and further receives instructions from the host CPU 3.
When it receives a start instruction from the host CPU 3, it starts up, reads the image data A of the source image area (3) instructed by the host CPU 3, and processes that data (this process means enlarging, reducing, and other processing on the image data). ) and writes the processed image data B to the result image area H instructed by the host CPU 3. When the writing is completed, the host CPU 3 is notified of the end of the process by an interrupt.

なお、ホストCPU3の指示する領域A、Bは、該当領
域の先頭のアドレスと、横方向サイズ(X)と、縦方向
サイズ(y)とで定義されている。
Note that the areas A and B designated by the host CPU 3 are defined by the start address of the corresponding area, the horizontal size (X), and the vertical size (y).

ところで、複数個のイメージ処理プロセッサを持つイメ
ージ処理装置では、各イメージ処理プロセッサ毎に扱う
処理が相違しており、一のイメージ処理プロセッサによ
って第1の処理を施した画像データに対して、他のイメ
ージ処理プロセッサによって第2の処理を施す画像デー
タ処理を実行する場合がある。
By the way, in an image processing device having a plurality of image processing processors, each image processing processor handles different processing, and one image processing processor performs the first processing on the image data, while the other image processing processors perform the first processing on the image data. There are cases where the image processing processor executes image data processing that performs second processing.

前述の従来例を例にとれば、イメージ処理プロセッサ1
によって第1の処理を施した画像データに対して、イメ
ージ処理プロセッサ2によって第2の処理を施す場合で
ある。
Taking the above-mentioned conventional example as an example, the image processing processor 1
This is a case where the image processing processor 2 performs the second processing on the image data that has been subjected to the first processing.

ところが、一般には、各イメージ処理プロセッサ毎で処
理速度が異なるため、安易に並列処理を実行させると、
イメージ処理プロセッサ1による第1の処理が終了して
いないのに、イメージ処理プロセッサ2による第2の処
理が始められるといった不都合が発生する虞れがある。
However, in general, each image processing processor has a different processing speed, so if you simply execute parallel processing,
There is a possibility that an inconvenience may occur in which the image processing processor 2 starts the second processing even though the first processing by the image processing processor 1 is not completed.

そこで、従来の場合では、ホストCPU3は、まず、イ
メージ処理プロセッサ1によって第1の処理を実行させ
、プロセッサ1からの処理終了の通知を待って、イメー
ジ処理プロセッサ2による第2の処理を始めさせている
Therefore, in the conventional case, the host CPU 3 first causes the image processing processor 1 to execute the first process, waits for notification of the completion of the process from the processor 1, and then causes the image processing processor 2 to start the second process. ing.

第4図は、2つのイメージプロセッサ1,2が画像メモ
リ4をアクセスする動作例で、リード1はプロセッサ1
による読み込み動作、ライト1はプロセッサIによる書
き込み動作、リード2はプロセッサ2による読み込み動
作、ライト2はプロセッサ2による書き込み動作を示し
ている。
FIG. 4 shows an operation example in which two image processors 1 and 2 access the image memory 4, where read 1 is read by processor 1.
Write 1 is a write operation by processor I, Read 2 is a read operation by processor 2, and Write 2 is a write operation by processor 2.

また、矢印イはホストCPU3がイメージ処理プロセッ
サlを起動させた時期、矢印口はイメージ処理プロセッ
サlがホストCPU3へ終了通知を送出した時期、矢印
ハはホストCPU3がイメージ処理プロセッサ2を起動
させた時期、矢印二はイメージ処理プロセッサ2がホス
トCPU3へ終了通知を送出した時期を示している。
Also, arrow A indicates the time when the host CPU 3 started the image processing processor 1, arrow exit shows the time when the image processing processor 1 sent a termination notification to the host CPU 3, and arrow c indicates the time when the host CPU 3 started the image processing processor 2. The second arrow indicates the time when the image processing processor 2 sent the completion notification to the host CPU 3.

E発明が解決しようとする課題] しかし、従来装置における方法は、いわゆるシリアル処
理で、第4図に示したように、イメージ処理プロセッサ
1が1あるいは数ワードの画像データを読み込むと、そ
の後、イメージ処理プロセッサl内部でそのデータを処
理してその処理された画像データを画像メモリ4に書込
むまでの開は、画像メモリ4はどのイメージ処理プロセ
ッサからもアクセスされないため、処理時間が長大化す
るという問題があった。
E Problems to be Solved by the Invention] However, the method in the conventional apparatus is so-called serial processing, as shown in FIG. 4, when the image processing processor 1 reads one or several words of image data, the image The process from processing the data inside the processing processor l to writing the processed image data to the image memory 4 is said to increase the processing time because the image memory 4 is not accessed by any image processing processor. There was a problem.

この発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、複数個
のイメージ処理プロセッサを備えたイメージ処理装置で
あって、一つのイメージ処理プロセッサによって第1の
処理を施した画像データに対して、他のイメージ処理プ
ロセッサによって第2の処理を施す場合に、第1の処理
と第2の処理とを並列処理することができて、一連の処
理時間を短縮することのできるイメージ処理装置を提供
することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and is an image processing apparatus equipped with a plurality of image processing processors. To provide an image processing device capable of shortening a series of processing times by processing the first processing and the second processing in parallel when the second processing is performed by an image processing processor. With the goal.

[課題を解決するための手段] 本発明に係るイメージ処理装置は、複数個のイメージ処
理プロセッサと、これらのイメージ処理プロセッサに指
示を出すホストCPUと、画像データを格納する画像メ
モリとを備える。そして、前述の各イメージ処理プロセ
ッサは、前記ホストCPUが指示した画像メモリ上のソ
ース画像領域の画像データを読み込んで一定の処理を施
し、処理済みの画像データを前記ホストCPUが指示し
た画像メモリ上の結果画像領域に格納するものである。
[Means for Solving the Problems] An image processing device according to the present invention includes a plurality of image processing processors, a host CPU that issues instructions to these image processing processors, and an image memory that stores image data. Each of the image processing processors described above reads the image data of the source image area on the image memory specified by the host CPU, performs certain processing, and transfers the processed image data to the image memory specified by the host CPU. The result is stored in the image area.

特徴ある構成は、一のイメージ処理プロセッサによって
第1の処理を施した画像データに対して、他のイメージ
処理プロセッサによって第2の処理を施す一連の画像デ
ータ処理を実行する場合に、次の(1)〜(3)の処理
を行うことである。
A characteristic configuration is that when performing a series of image data processing in which image data that has been subjected to first processing by one image processing processor is subjected to second processing by another image processing processor, the following ( This means performing the processes 1) to (3).

(1)前記一のイメージ処理プロセッサが第1の処理を
済ませた画像データを前記画像メモリに書き込む時に、
前記ホストCPUから指示された画像メモリ上の結果画
像領域のアドレスをレジスタに保存してお(。
(1) When the first image processing processor writes the image data that has undergone the first processing into the image memory,
The address of the result image area on the image memory instructed by the host CPU is stored in a register (.

(2)前記能のイメージ処理プロセッサが第2の処理を
施すべき画像データを画像メモリから読み込む際には、
読み込むべき画像メモリ上のソース画像領域のアドレス
と前記レジスタに保存されているアドレスとの大小を比
較することによって、第1の処理が既に終了しているか
否かを判別する。
(2) When the above-mentioned image processing processor reads the image data to be subjected to the second processing from the image memory,
By comparing the address of the source image area on the image memory to be read with the address stored in the register, it is determined whether the first process has already been completed.

(3)第1の処理が既に終了していると判別された場合
にのみ、前記能のイメージ処理プロセッサによる処理を
実行する。
(3) Only when it is determined that the first processing has already been completed, the processing by the image processing processor of the above function is executed.

[作用] 本発明に係るイメージ処理装置は、複数個のイメージ処
理プロセッサを備えたものであるが、のイメージ処理プ
ロセッサによって第1の処理を施した画像データに対し
て、他のイメージ処理プロセッサによって第2の処理を
施す一連の画像データ処理を実行する場合には、前記一
のイメージ処理プロセッサが画像メモリに書き込み動作
をする時にその書き込み先のアドレスをレジスタに格納
しておく。
[Operation] The image processing device according to the present invention is equipped with a plurality of image processing processors, and the image data that has been subjected to the first processing by one image processing processor is processed by another image processing processor. When performing a series of image data processing to perform the second processing, when the first image processing processor performs a writing operation to the image memory, the write destination address is stored in a register.

そして、前記能のイメージ処理プロセッサが画像メモリ
から画像データを読み込む際には、読み込む画像データ
のアドレスと前記レジスタに格納されているアドレスと
を大小比較することによって、第1の処理が既に終了し
ているか否かを判別する。
When the functional image processing processor reads image data from the image memory, it compares the address of the image data to be read with the address stored in the register to determine whether the first processing has already been completed. Determine whether or not the

そして、第1の処理が既に終了していると判別された場
合にのみ、前記能のイメージ処理プロセッサによる第2
の処理を実行する。
Then, only when it is determined that the first processing has already been completed, the second processing by the image processing processor of the function is performed.
Execute the process.

そのため、第2の処理を実行する他のイメージ処理プロ
セッサの方が、第1の処理を実行する一のイメージ処理
プロセッサよりも処理速度が速いような場合でも、第1
の処理が終了する前に第2の処理が開始されるといった
不都合を確実に防止して、第1の処理と第2の処理とを
円滑に平行処理することができ、一連の処理時間を短縮
することができる。
Therefore, even if the processing speed of another image processing processor that executes the second processing is faster than that of the first image processing processor that executes the first processing,
It is possible to reliably prevent inconveniences such as the second process starting before the second process is completed, and the first process and the second process can be smoothly processed in parallel, reducing the series of processing times. can do.

[実施例] 第1図はこの発明に係るイメージ処理装置の一実施例の
構成を示すブロック図であり、第5図は一実施例のタイ
ムチャートを示している。
[Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of an image processing apparatus according to the present invention, and FIG. 5 shows a time chart of the embodiment.

まず、第1図に基づいて、一実施例の全構成要素を簡単
に説明し、次いで、各構成要素の機能および動作の詳細
を説明する。
First, all the components of one embodiment will be briefly explained based on FIG. 1, and then the functions and operations of each component will be explained in detail.

第1図において、符号21および31は共にイメージ処
理プロセッサ(以下、IMFと呼ぶ)であり、11は前
述のプロセッサ21 、 31 ニ1示を出すホストC
PU (以下、単にCPUと呼ぶ)であり、12は前記
CPUIIとIMP21.31との間でのデータ通路と
なるホストCPUバスである。
In FIG. 1, numerals 21 and 31 are both image processing processors (hereinafter referred to as IMF), and numeral 11 is a host C that outputs the above-mentioned processors 21 and 31.
12 is a host CPU bus serving as a data path between the CPU II and the IMP 21.31.

符号41は画像データを格納する画像メモリであり、4
01は画像データの通路として画像メモリ41に接続さ
れたメモリデータバス(以下、MDババス呼ぶ)であり
、402はアドレスデータの通路として画像メモリ41
に接続されたメモリアドレスバス(以下、MAババス呼
ぶ)である。
Reference numeral 41 is an image memory for storing image data;
01 is a memory data bus (hereinafter referred to as MD bus) connected to the image memory 41 as a path for image data, and 402 is a memory data bus connected to the image memory 41 as a path for address data.
This is a memory address bus (hereinafter referred to as the MA bus) connected to the MA bus.

符号201はIMP21のアドレス/データバスであり
、このアドレス/データバス201は、データバスドラ
イバ22を介して前記MDババス01に接続されるとと
もに、アドレスラッチレジスタ23を介して前記MAバ
バス02に接続されている。
Reference numeral 201 is an address/data bus of the IMP 21, and this address/data bus 201 is connected to the MD bus 01 via a data bus driver 22 and to the MA bus 02 via an address latch register 23. has been done.

符号203〜205はいずれも1MF21からバス制御
部52に出力される信号で、203は読み込み動作時に
出力するリード出力信号、204は書き込み動作時に出
力するライト出力信号、205は1MF21がMDババ
ス01およびMAババス02を使用するために出力する
バス権要求信号である。
Reference numerals 203 to 205 are all signals output from the 1MF 21 to the bus control unit 52, 203 is a read output signal output during a read operation, 204 is a write output signal output during a write operation, and 205 is a signal output from the 1MF 21 to the MD bus 01 and This is a bus request signal output to use the MA bus 02.

符号206は、前述のバス権要求信号205を受は取っ
たバス制御部52が1MF21に送出する応答信号であ
る。
Reference numeral 206 is a response signal sent to the 1MF 21 by the bus control unit 52 that has received the bus request signal 205 described above.

また、符号301はTMP31のアドレス/データバス
であり、このアドレス/データバス301は、データバ
スドライバ32を介して前記MDババス01に接続され
るとともに、アドレスラッチレジスタ33およびアドレ
スドライバ34を順に介して前記MAババス02に接続
されている。
Further, reference numeral 301 is an address/data bus of the TMP 31, and this address/data bus 301 is connected to the MD bus 01 via a data bus driver 32, and is connected to the MD bus 01 in turn via an address latch register 33 and an address driver 34. and is connected to the MA bus 02.

符号303〜305はいずれも1MF31からバス制御
部52に出力される信号で、303は読み込み動作時に
出力するリード出力信号、304は書き込み動作時に出
力するライト出力信号、305は1MF31がMDババ
ス01およびMAババス02を使用するために出力する
バス権要求信号である。
Reference numerals 303 to 305 are all signals output from the 1MF 31 to the bus control unit 52, 303 is a read output signal output during a read operation, 304 is a write output signal output during a write operation, and 305 is a signal output from the 1MF 31 to the MD bus 01 and This is a bus request signal output to use the MA bus 02.

符号306は、前述のバス権要求使用305を受は取っ
たバス制御部52が1MF31に送出する応答信号であ
る。
Reference numeral 306 is a response signal sent to the 1MF 31 by the bus control unit 52 that has received the above-mentioned bus right request use 305.

また、符号208,209,308,309は、いずれ
も、前述のバス制御部52が出力するイネーブル信号で
、これらの信号を受けることによって、アドレスラッチ
23、データバスドライバ22、アドレスラッチ33、
データバスドライバ32が所定の信号を出力する。
Further, reference numerals 208, 209, 308, and 309 are all enable signals output by the bus control section 52 described above, and by receiving these signals, the address latch 23, data bus driver 22, address latch 33,
Data bus driver 32 outputs a predetermined signal.

また、符号24は、前記バス制御部52からのセット信
号210を受けると、前記アドレスラッチレジスタ23
を経てMAババス02に送出されたアドレスを格納する
レジスタで、具体的には、1MF21が所定の処理を済
ませた画像データを前記画像メモリ41に格納する時に
、前記セット信号210を受けて、前記CPUIIから
指示された画像メモリ41上の結果画像領域のアドレス
を保存する。
Further, when the reference numeral 24 receives the set signal 210 from the bus control unit 52, the address latch register 24
Specifically, when the 1MF 21 stores image data that has undergone predetermined processing in the image memory 41, it receives the set signal 210, The address of the resulting image area on the image memory 41 specified by the CPU II is saved.

このレジスタ24に格納されたアドレスは、信号路21
1を介して、比較器51に送出される。
The address stored in this register 24 is
1 to the comparator 51.

この比較器51は、1MF21が処理して画像メモリ4
1に格納した画像データを1MF31が読み込んで処理
するために、1MF31が画像メモリ41に対して読み
込み動作をするとき、1MF31が読み込むべき画像メ
モリ41上のソース画R領域のアドレスと、レジスタ2
4に格納したアドレスとを大小比較することによって、
1MF21における処理が既に終了しているか否かを判
別するものである。
This comparator 51 is processed by the 1MF 21 and the image memory 4
When the 1MF31 performs a read operation on the image memory 41 in order to read and process the image data stored in the 1MF31, the address of the source image R area on the image memory 41 to be read by the 1MF31 and the register 2
By comparing the size with the address stored in 4,
This is to determine whether the processing in the 1MF 21 has already been completed.

この比較器51では、1MF21が既に処理を終了した
画像データの画像メモリ41上のアドレスは前述の信号
路211から受けるが、1MF31がこれから画像デー
タを読み込む画像メモリ41上のアドレスは、アドレス
ラッチ33から信号敗り1^えΔ?で忍t+1 そして、この比較器51は、レジスタ24に格納されて
いたアドレスの値が、1MF31が読み出すべき画像メ
モリ41上のソース画像領域のアドレスの値よりも大き
い場合に限って出力信号をオンにする。そして、この比
較器51の出力信号は、信号路501を介してORゲー
ト54に出力される。
In this comparator 51, the address on the image memory 41 of the image data that the 1MF 21 has already finished processing is received from the signal path 211 described above, but the address on the image memory 41 from which the 1MF 31 will read the image data from now on is received from the address latch 33. Signal loss 1ᄒeΔ? Then, this comparator 51 turns on the output signal only when the value of the address stored in the register 24 is larger than the value of the address of the source image area on the image memory 41 to be read by the 1MF 31. Make it. The output signal of this comparator 51 is then output to the OR gate 54 via a signal path 501.

前記ORゲート54は、CPUIIによって所定のデー
タがセットされるレジスタ53からの信号を使って、前
記比較H5xの信号が有効か無効かを制御するもので、
その出力が信号路502を介してバス制御部52に送出
される。
The OR gate 54 controls whether the signal of the comparison H5x is valid or invalid using a signal from a register 53 to which predetermined data is set by the CPU II.
The output is sent to the bus controller 52 via a signal path 502.

次に、前述の各構成要素に対する機能および動作の詳細
を説明する。
Next, the functions and operations of each of the above-mentioned components will be explained in detail.

前記IMF21は、CPUIIから前記画像メモリ41
上のソース画像領域Iおよび結果画像領域■の指示を受
は取り、ざらにCPUIIから開始指示を受けると、起
動し、CPUIIから指示された前記ソース画像領域■
の画像データAを読;λi    A /l’15− 
 #  ? kn !  /  7  M hバ1m1
−)    ?+   斂小、その他の画像データに対
する加工を意味する)し、処理済みの画像データBをホ
ストCPUIIから指示された結果画像領域Hに書込む
。そして、書き込みが終了すると、ホストCPUIIに
対し割込みにより処理終了を通知する。
The IMF 21 transfers data from the CPU II to the image memory 41.
It receives the instructions for the source image area I and the result image area ■ above, and when it receives a start instruction from the CPU II, it starts up and starts the source image area ■ specified by the CPU II.
Read image data A; λi A /l'15-
#? kn! / 7 Mh bar 1m1
−)? + indicates processing of other image data) and writes the processed image data B to the result image area H instructed by the host CPU II. Then, when the writing is completed, the host CPU II is notified of the end of the processing by an interrupt.

なお、CPUIIの指示する領域A、Bは、該当領域の
先頭のアドレスと、横方向サイズ(X)と、縦方向サイ
ズ(y)とで定義されている。
Note that the areas A and B specified by the CPU II are defined by the start address of the corresponding area, the horizontal size (X), and the vertical size (y).

IMF31は、前記IMF21とは異なった処理を実行
するもので、前記IMF21が処理を終了した画像デー
タに対して処理を実行する場合と、IMF21が関与し
ない画像データを処理する場合とがある。
The IMF 31 executes processing different from the IMF 21, and there are cases in which the IMF 31 executes processing on image data that has been processed by the IMF 21, and cases in which it processes image data in which the IMF 21 is not involved.

IMF31は、1MF21が関与しない画像データを処
理する場合は、前述の1MF21の場合と同様に、CP
UIIから前記画像メモリ41上のソース画像領域■お
よび結果画像領域Hの指示を受は取り、さらにCPUI
Iから開始指示を受けると、起動し、CPUIIから指
示された前記ソース画像領域■の画像データAを読込み
、そのデータを処理(この処理は、拡大、縮小、その他
の画像データに対する加工を意味する)し、処理済みの
画像データBをホストCPUIIから指示された結果画
像領域Hに書込む。そして、書き込みが終了すると、ホ
ストCPUIIに対し割込みにより処理終了を通知する
When processing image data in which 1MF21 is not involved, IMF31 uses CP as in the case of 1MF21 described above.
Receives instructions for the source image area ■ and resultant image area H on the image memory 41 from the UII, and further receives instructions from the CPU
When it receives a start instruction from I, it starts up, reads the image data A of the source image area (■) instructed by CPU II, and processes that data (this process means enlarging, reducing, and other processing on the image data). ) and writes the processed image data B to the result image area H instructed by the host CPU II. Then, when the writing is completed, the host CPU II is notified of the end of the processing by an interrupt.

前記IMP31の処理が1MF21の関与しない画像デ
ータを処理する場合であるときは、いずれのIMPも、
他方のIMPが画像メモリ41にアクセスしていないこ
と(他方のIMPのバス権要求信号がオフになっている
こと)を条件にして適時一方のIMFに処理を実行させ
ることによって、支障なく並列処理を行うことができる
When the IMP 31 processes image data that does not involve the 1MF 21, both IMPs:
By having one IMF execute processing at the appropriate time on the condition that the other IMP is not accessing the image memory 41 (the other IMP's bus request signal is turned off), parallel processing can be performed without any problems. It can be performed.

しかし、IMF31の処理が1MF21の処理した画像
データを使用しなければならない場合では、1MF21
が画像メモリ41にアクセスしていないことを条件にし
ただけで、安易に並列処理を実行させると、それぞれの
IMFの処理速度の差等に起因して、支障が発生する虞
れがある。
However, if the processing of IMF31 must use the image data processed by 1MF21, 1MF21
If parallel processing is easily executed only on the condition that the IMFs are not accessing the image memory 41, problems may occur due to differences in the processing speeds of the respective IMFs.

そこで、この一実施例のイメージ処理装置では、1MF
21が第1の処理を施した画像データに対してIMF3
1が第2の処理を実行しなければならない場合では、次
の(1)〜(3)の処理を順に実施して、支障が生じる
ことを防止する。
Therefore, in the image processing device of this embodiment, 1MF
IMF3 on the image data subjected to the first processing by 21.
1 must execute the second process, the following processes (1) to (3) are executed in order to prevent problems from occurring.

(1)1MF21が第1の処理を済ませた画像データを
前記画像メモリ41に書き込む時に、前記Cpuzから
指示された画像メモリ41上の結果画像領域Hのアドレ
スをレジスタに保存する。
(1) When the 1MF 21 writes the image data that has undergone the first processing into the image memory 41, the address of the result image area H on the image memory 41 instructed by the Cpuz is stored in a register.

(2)IMF31が第2の処理を施すべき画像データを
画像メモリ41から読み込む際には、読み込むべき画像
メモリ41上のソース画像H域1のアドレスと前記レジ
スタに保存されているアドレスとの大小を比較すること
によって、第1の処理が既に終了しているか否かを判別
する。
(2) When the IMF 31 reads image data to be subjected to second processing from the image memory 41, the size of the address of the source image H area 1 on the image memory 41 to be read and the address stored in the register is determined. By comparing , it is determined whether the first process has already been completed.

(3)第1の処理が既に終了していると判別された場合
にのみ、さらに、1MF21が画像メモリ41にアクセ
スしていないことを条件にして、前記IMP31による
処理を実行する。
(3) Only when it is determined that the first process has already been completed, the process by the IMP 31 is further executed on the condition that the 1MF 21 has not accessed the image memory 41.

前記(1)〜(3)の処理を、具体例を挙げて説明する
The processes (1) to (3) above will be explained using specific examples.

ここに、この具体例は、1MF21が所定の処理を終え
た画像データを画像メモリ41に書き込むと、その直後
に、IMF31が読み込みを実行する場合である。
Here, this specific example is a case where the 1MF 21 writes image data that has undergone predetermined processing into the image memory 41, and immediately after that, the IMF 31 executes reading.

NMP21の書き込み動作J 1MF21の書き込み動作は、次の(wl)〜(W5)
の処理を順に実行することにより終了する。
NMP21 write operation J 1MF21 write operation is as follows (wl) to (W5)
The process ends by executing the processes in order.

(Wl)1MF21が書き込み動作をするときは、まず
、ライト出力信号204をオンにして、バス権要求信号
205をバス制御部52に対し出力する。バス制御部5
2は、それに対する応答信号206を1MF21に対し
て送出する。
(Wl) When the 1MF 21 performs a write operation, it first turns on the write output signal 204 and outputs the bus request signal 205 to the bus control unit 52 . Bus control section 5
2 sends a response signal 206 to 1MF21.

(W2)次に、IMF2Jは応答信号206を受信する
ことによって、アドレス/データバス2゜1にCPUI
Iから指示されたアドレスを出力する。そして、1MF
21から送出するアドレスストローブ信号202によっ
てアドレスラッチレジスタ23にアドレスをラッチさせ
、その後に、アドレス/データバス201にライトデー
タを出力する。
(W2) Next, by receiving the response signal 206, the IMF 2J sets the CPUI to the address/data bus 2°1.
Outputs the address specified by I. And 1MF
An address strobe signal 202 sent from the address strobe signal 202 causes the address latch register 23 to latch the address, and then write data is output to the address/data bus 201.

(W3)前記バス制御部52は、1MF31が画像メモ
リ41にアクセスしていない場合に限って、アドレスラ
ッチレジスタ23のイネーブル信号208およびデータ
バスドライバ22のイネーブル信号209をオンにして
、MAババス02およびMDババス01にアドレスおよ
びデータを出力させる。
(W3) The bus control unit 52 turns on the enable signal 208 of the address latch register 23 and the enable signal 209 of the data bus driver 22 only when the 1MF 31 is not accessing the image memory 41, and and causes the MD bus 01 to output addresses and data.

また、バス制御部52は、1MF21の画像メモリ4I
へのアクセスがライト動作であることを前記ライト出力
信号204によって認識して、アドレス格納レジスタ2
4のセット信号210をオンにし、MAババス02に出
力されたアドレスをレジスタ24に格納させる。
The bus control unit 52 also controls the image memory 4I of the 1MF21.
The address storage register 2 recognizes from the write output signal 204 that the access to is a write operation.
4, the set signal 210 is turned on, and the address output to the MA bus 02 is stored in the register 24.

(W4)バス制御部52は、画像メモリ41への書き込
み動作が終了すると、1MF21に対してメモリアクセ
ス終了応答207を発し、イネーブル信号208,20
9をオフにする。
(W4) When the write operation to the image memory 41 is completed, the bus control unit 52 issues a memory access completion response 207 to the 1MF 21, and sends enable signals 208, 20
Turn off 9.

(W5)1MF21は、バス権要求信号205をオフに
し、バス制御部52はその応答信号206をオフにして
、CPUIIから指示されたー結果画像領域に対する書
き込み処理が終了し、次の、1MF31による読み込み
動作に移行する。
(W5) The 1MF21 turns off the bus request signal 205, the bus control unit 52 turns off the response signal 206, and the write process for the result image area instructed by the CPU II is completed, and the next 1MF31 Shift to reading operation.

rIMP31の読み込み動作」 iMP31の読み込み動作は、次の(R1)〜(R6)
の処理を順に実行することにより終了する。
``Reading operation of rIMP31'' The reading operation of iMP31 is as follows (R1) to (R6).
The process ends by executing the processes in order.

(R1)まず、1MF31が読み込み動作をするときは
、リード出力信号303をオンにして、バス権要求信号
308をバス制御部52に出力する。
(R1) First, when the 1MF 31 performs a read operation, it turns on the read output signal 303 and outputs the bus request signal 308 to the bus control unit 52.

バス制御部52は、それに対する応答信号306を1M
F31に対して送出する。
The bus control unit 52 sends the response signal 306 to 1M
Send to F31.

(R2)1MF31は、応答信号306を受信すること
によって、アドレス/データバス301にCPUIIか
ら指示されたアドレスを出力する。
(R2) The 1MF 31 receives the response signal 306 and outputs the address instructed by the CPU II to the address/data bus 301.

そして、1MF31から送出するアドレスストローブ信
号302によりアドレスラッチレジスタ33にアドレス
をラッチさせる。
Then, the address strobe signal 302 sent from the 1MF 31 causes the address latch register 33 to latch the address.

(R3)アドレスラッチレジスタ33の出力は、比較器
51によって、アドレス格納レジスタ24の出力と比較
されて、アドレス格納レジスタ24の出力の方が大きい
場合に限って、比較器51の出力信号が“オン”となる
(R3) The output of the address latch register 33 is compared with the output of the address storage register 24 by the comparator 51, and only when the output of the address storage register 24 is larger, the output signal of the comparator 51 is ""on".

比較器51の出力信号は、ORゲート54に入力する。The output signal of comparator 51 is input to OR gate 54.

このORゲート54の出力信号は、比較器5Iおよびレ
ジスタ53の出力がともに“オフ”とならない限り“オ
ン”となり、バス制御部52に送出される。
The output signal of the OR gate 54 remains "on" unless both the outputs of the comparator 5I and the register 53 become "off", and is sent to the bus control unit 52.

ここに、前記レジスタ53の出力信号は、CPU 1.
1によって制御され、1MF21の処理した画像データ
を1MF31が処理する場合には“オフ”となり、また
、そうでない場合には“オン”となる。
Here, the output signal of the register 53 is sent to the CPU 1.
When the 1MF 31 processes the image data processed by the 1MF 21, it is turned off, and otherwise it is turned on.

従って、ORゲート54の出力は、1MF21の処理し
た画像データを1MF31が処理する場合に限って、前
記比較器51による判別結果に依存して“オン”または
“オフ”となり、それ以外の場合には、常にオンとなる
Therefore, the output of the OR gate 54 is "on" or "off" depending on the determination result by the comparator 51 only when the 1MF 31 processes the image data processed by the 1MF 21, and in other cases. is always on.

の処理した画像データを1MF31が処理する場合に限
って、育効に活用される。
Only when the 1MF 31 processes the image data processed by , it is used for cultivation purposes.

(R4)前記バス制御部52は、1MF31の画像メモ
リ41へのアクセスが読み込み動作であることを、前記
リード出力信号によって認識している。そして、1MF
21が画像メモリ41ヘアクセスしておらず(バス権要
求信号205がオフ)、しかも、前記ORゲート54の
出力信号がオンであることを条件にして、アドレスバス
ドライバ34およびデータバスドライバ32へのイネー
ブル信号309および308をオンにして、1MF31
の画像メモリ41へのアクセスを可能にする。
(R4) The bus control unit 52 recognizes from the read output signal that the access to the image memory 41 by the 1MF 31 is a read operation. And 1MF
21 is not accessing the image memory 41 (the bus request signal 205 is off) and the output signal of the OR gate 54 is on, the address bus driver 34 and the data bus driver 32 are Turn on enable signals 309 and 308 of 1MF31.
access to the image memory 41 of.

なお、ORゲート54の出力信号がオフの場合には、O
Rゲート54の出力信号がオンになるまで、1MF31
による画像メモリ41への読み込み動作を保留する。
Note that when the output signal of the OR gate 54 is off, the O
1MF31 until the output signal of R gate 54 turns on.
The reading operation into the image memory 41 is suspended.

(R5)バス制御部52は、画像メモ1,141に対す
る1MF31の読み込み動作が終了すると、1MF31
に対し終了応答307を発し、イネーブドライバ32お
よびアドレスドライバ34の出力をオフにする。
(R5) When the reading operation of 1MF31 for the image memo 1,141 is completed, the bus control unit 52 controls the 1MF31
A termination response 307 is issued in response to the request, and the outputs of the enable driver 32 and address driver 34 are turned off.

(R6)1MF31はバス権要求信号305をオフにし
、バス制御部52はその応答信号306をオフにし、C
PUIIから指示されたーソース画像領域に対する読み
込み動作が終了し、次の、1MF21による読み込み動
作あるいは1MF31による書き込み動作に移行する。
(R6) The 1MF 31 turns off the bus request signal 305, the bus control unit 52 turns off the response signal 306, and
The read operation for the source image area instructed by the PUII is completed, and the process moves to the next read operation by 1MF21 or write operation by 1MF31.

第5図は、1MF21の書き込み動作後に、1MF31
が読み込み動作を実行する場合のタイミングチャートを
示したものである。
FIG. 5 shows that after the write operation of 1MF21, 1MF31
This figure shows a timing chart when executing a read operation.

第5図において、(a)はバス権要求信号205、(b
)はバス権要求信号205に対する応答信号206、(
C)はアドレス/データバス201のデータ、(d)は
アドレスラッチレジスタ23へのアドレスストローブ信
号202、(e)はアドレスラッチレジスタ23へのイ
ネーブル信号208、(f)はデータバスドライバ22
へのイネーブル信号209、(g)はレジスタ24のセ
ット信号210、(h)は信号路211に送出されるア
ドレス信号、(i)は1MF21に送出されるメモリア
クセス終了応答信号207である。
In FIG. 5, (a) shows the bus request signal 205, (b)
) is the response signal 206 to the bus request signal 205, (
C) is the data on the address/data bus 201, (d) is the address strobe signal 202 to the address latch register 23, (e) is the enable signal 208 to the address latch register 23, and (f) is the data bus driver 22.
(g) is the set signal 210 of the register 24, (h) is the address signal sent to the signal path 211, and (i) is the memory access completion response signal 207 sent to the 1MF 21.

また、(j)はバス権要求信号305、(k)はバス権
要求信号305に対する応答信号306、(1)はアド
レス/データバス301のデータ、(m)はアドレスラ
ッチレジスタ33へのアドレスストロ−7’信号302
、(n)はアドレスラッチレジスタ33から比較器51
への信号路310のデータ、(0)は信号路501にお
ける比較器51の出力信号、(p)は読み込み動作時で
あることを示すリード出力信号303、(q)はアドレ
スドライバ34に対するイネーブル信号308、(r)
はデータバスドライバ32に対するイネーブル信号30
9、(S)は1MF31に送出されるメモリアクセス終
了応答信号307である。
Further, (j) is the bus request signal 305, (k) is the response signal 306 to the bus request signal 305, (1) is the data on the address/data bus 301, and (m) is the address stroke to the address latch register 33. -7' signal 302
, (n) from the address latch register 33 to the comparator 51
(0) is the output signal of the comparator 51 on the signal path 501, (p) is the read output signal 303 indicating the read operation, (q) is the enable signal for the address driver 34. 308, (r)
is the enable signal 30 for the data bus driver 32
9, (S) is a memory access completion response signal 307 sent to the 1MF31.

1MF31が、1MF21の処理した画像データを使用
する場合には、ORゲート54の出力信号は、第5図(
0)に示した比較器51の出力信号と一致する。
When 1MF31 uses the image data processed by 1MF21, the output signal of OR gate 54 is as shown in FIG.
It matches the output signal of the comparator 51 shown in 0).

この第5図中の矢印T、、T、、T3.T、、T、。Arrows T, , T, , T3 in this FIG. T,,T,.

T、、T、、T、、T、は、いずれも、信号相互間での
対応するタイミング箇所を示している。
T, ,T, ,T, ,T, all indicate corresponding timing points between,signals.

そして、第5図において、符号■で示す期間が1MF2
1によるライトサイクルであり、■で示す期間が1MF
31によるリードサイクルである。
In Fig. 5, the period indicated by the symbol ■ is 1MF2
1 is the write cycle, and the period indicated by ■ is 1MF.
This is a read cycle according to No. 31.

前記IMF21は、CPUIIから結果画像領域■が指
示される毎に、前述の(W I )〜(W5)の動作を
繰り返す。また、1MF31は、CPU11からソース
画像領域■が指示される毎に、前述の(R1)〜(R6
)を繰り返す。
The IMF 21 repeats the operations (W I ) to (W5) described above every time the CPU II designates the result image area (2). In addition, the 1MF 31 performs the above-mentioned (R1) to (R6
)repeat.

なお、前述の具体例では、1MF21による読み込み動
作の説明と、1MF31による書き込み動作の説明をし
ていないが、これらの動作時におけるアクセスの手順は
、従来の場合と同様(すなわち、他方のIMFがアクセ
ス中でないことを条件にして、処理を実行するもの)で
あるから、説明を略す。
Note that in the above-mentioned specific example, the read operation by 1MF21 and the write operation by 1MF31 are not explained, but the access procedures during these operations are the same as in the conventional case (that is, when the other IMF The process is executed on the condition that the process is not being accessed), so the explanation will be omitted.

そして、1MF21および1MF31は、いずれも、C
PUIIより指示された全領域に対して読み込み動作お
よび書き込み動作を終了すると、CPUIIに対し終了
通知を出す。
And 1MF21 and 1MF31 are both C
When the read and write operations are completed for all areas instructed by the PUII, a completion notification is sent to the CPUII.

以上の説明から明らかなように、前述の一実施例のイメ
ージ処理装置では、1MF21によって第1の処理を施
した画像データに対して、I M P31によって第2
の処理を施す一連の画像データ処理を実行する場合には
、まず、1MF21が画像メモリ41に書き込み動作を
する時にその書き込み先のアドレスをレジスタ24に格
納しておく。
As is clear from the above description, in the image processing apparatus of the above-mentioned embodiment, the image data that has been subjected to the first processing by the 1MF21 is processed by the IMP31 for the second processing.
When performing a series of image data processing, first, when the 1MF 21 performs a writing operation to the image memory 41, the write destination address is stored in the register 24.

そして、1MF31が画像メモリ41から画像データを
読み込む際には、読み込む画像データのアドレスと前記
レジスタ24に格納されているアドレスとを比較器51
で大小比較することによって、第1の処理が既に終了し
ているか否かを判別する。
When the 1MF 31 reads image data from the image memory 41, a comparator 51 compares the address of the image data to be read and the address stored in the register 24.
By comparing the sizes at , it is determined whether the first process has already been completed.

そして、比較器51の判別結果に基づいたバス制御部5
2による制御によって、第1の処理が既に終了している
と判別された場合にのみ、1MF31による第2の処理
が実行可能になる。
Then, the bus control unit 5 based on the determination result of the comparator 51
The second process by the 1MF 31 becomes executable only when it is determined that the first process has already been completed.

そのため、前記一実施例のイメージ処理装置では、第2
の処理を実行する1MF31の方が、第lの処理を実行
する1MF21よりも処理速度が速いような場合でも、
第1の処理が終了する前に第2の処理が開始されるとい
った不都合を確実に防止して、第1の処理と第2の処理
とを円滑に平行処理することができ、一連の処理時間を
短縮することができる。
Therefore, in the image processing device of the above embodiment, the second
Even if the 1MF31 that executes the 1st process has a faster processing speed than the 1MF21 that executes the 1st process,
It is possible to reliably prevent inconveniences such as the second process starting before the first process is finished, and to smoothly process the first process and the second process in parallel, thereby reducing the series of processing times. can be shortened.

なお、前述の具体例では、fMP21が書き込み動作を
した直後に、rMP31の読み込み動作を割り込ませる
場合を想定したが、1MF31の読み込み動作を割り込
ませる時期は、この具体例に限定するものではない。例
えば、1MF21が既に第1の処理である書き込み動作
を終了していれば、1MF21のその後の読み込み動作
の終了直後に、IMP31の読み込みを割り込ませるこ
ともできる。
In the above-mentioned specific example, it was assumed that the read operation of the rMP 31 is interrupted immediately after the fMP 21 performs the write operation, but the timing at which the read operation of the 1MF 31 is interrupted is not limited to this specific example. For example, if the 1MF 21 has already finished the write operation, which is the first process, the reading of the IMP 31 can be interrupted immediately after the subsequent reading operation of the 1MF 21 is finished.

第6図は、1MF21が1回目の読み込み動作と書き込
み動作とを終了し、さらに2回目の読み込み動作を終了
した後に、1MF31の1回目の読み込み動作を割り込
ませた場合を示したものである。
FIG. 6 shows a case where the first read operation of the 1MF 31 is interrupted after the 1MF 21 has finished the first read operation and write operation and further finished the second read operation.

なお、この第6図において、リード1は1MF21によ
る読み込み動作、ライト1は1MF21による書き込み
動作、リード2は1MF31による読み込み動作、ライ
ト2は1MF31による書き込み動作を示している。
In FIG. 6, read 1 indicates a read operation by 1MF21, write 1 indicates a write operation by 1MF21, read 2 indicates a read operation by 1MF31, and write 2 indicates a write operation by 1MF31.

また、矢印ホはCPUIIが1MF21を起動させた時
期、矢印へはCP[Jllが1MF31を起動させた時
期、矢印トは1MF21がCPU11へ終了通知を送出
した時期、矢印チは1MF31がCPUIIへ終了通知
を送出した時期を示している。
Also, arrow ho is the time when CPU II started 1MF21, arrow to is the time when CP Indicates when the notification was sent.

なお、前述の実施例では、イメージ処理プロセッサを二
つ備えたイメージ処理装置を示したが、本発明は、イメ
ージ処理プロセッサを3つ以上備えるイメージ処理装置
にも適用できることはいうまでもない。また、3つ以上
のイメージ処理プロセッサを使って、順に処理を重ねて
ゆく場合にも適用できる。
In the above-described embodiment, an image processing apparatus including two image processing processors is shown, but it goes without saying that the present invention can also be applied to an image processing apparatus including three or more image processing processors. It can also be applied to cases in which three or more image processing processors are used to sequentially perform processing.

[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように、本発明に係るイメージ
処理装置は、複数個のイメージ処理プロセッサを備えた
ものであるが、一のイメージ処理プロセッサによって第
1の処理を施した画像データに対して、他のイメージ処
理プロセッサによって第2の処理を施す一連の画像デー
タ処理を実行する場合には、前記一のイメージ処理プロ
セッサが画像メモリに書き込み動作をする時にその書き
込み先のアドレスをレジスタに格納しておく。
[Effects of the Invention] As is clear from the above description, the image processing device according to the present invention is equipped with a plurality of image processing processors, but the first processing is performed by one image processing processor. When executing a series of image data processing in which image data is subjected to second processing by another image processing processor, when the first image processing processor performs a writing operation to the image memory, the writing destination address is Store it in a register.

そして、前記他のイメージ処理プロセッサが画像メモリ
から画像データを読み込む際には、読み込む画像データ
のアドレスと前記レジスタに格納されているアドレスと
を大小比較することによって、第1の処理が既に終了し
ているか否かを判別する。
When the other image processing processor reads image data from the image memory, it compares the address of the image data to be read with the address stored in the register to determine whether the first processing has already been completed. Determine whether or not the

そして、第1の処理が既に終了していると判別された場
合にのみ、前記他のイメージ処理プロセッサによる第2
の処理を実行する。
Then, only when it is determined that the first processing has already been completed, the second processing by the other image processing processor is performed.
Execute the process.

そのため、本発明のイメージ処理装置では、第2の処理
を実行する他のイメージ処理ブロセ・ツサ小すh(箪1
のに几卯ル室Fナス一のイメージ処理プロセッサよりも
処理速度が速いような場合でも、第1の処理が終了する
前に第2の処理が開始されるといった不都合を確実に防
止して、第1の処理と第2の処理とを円滑に平行処理す
ることができ、一連の処理時間を短縮することができる
Therefore, in the image processing apparatus of the present invention, the other image processing processor small h (compartment 1) that executes the second processing is
Even in cases where the processing speed is faster than the image processing processor in the F-10, it is possible to reliably prevent the inconvenience of starting the second process before the first process is completed. The first processing and the second processing can be smoothly performed in parallel, and the series of processing times can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は従来
のイメージ処理装置の概略構成図、第3図はイメージ処
理装置における画像メモリの構成説明図、第4図は従来
のイメージ処理装置の作用説明図、第5図は前記一実施
例のタイミングチャート、第6図は前記一実施例の作用
説明図である。 11・・・・・・ホストCPU、2]、31・・・・・
・イメージ処理プロセッサ、22.32・・・・・・デ
ータバスドライバ 23.33・・・・・・アドレスラ
ッチレジスタ、24・・・・・・アドレス格納レジスタ
、34・・・・・・アドレスドライバ 41・・・・・
・画像メモリ、51・・・・・・比較器、52・・・・
・・バス制御部、53・・・・・・レジスタ、5a  
、、、、、、r>  p y−b2 従来のイメーソ゛処理装置の概略構成図第2図 面像メモリの構成説明図 第3図
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a conventional image processing device, FIG. 3 is an explanatory diagram of the configuration of an image memory in the image processing device, and FIG. 4 is an image of a conventional image processing device. FIG. 5 is an explanatory diagram of the operation of the processing device, FIG. 5 is a timing chart of the embodiment, and FIG. 6 is an explanatory diagram of the operation of the embodiment. 11...Host CPU, 2], 31...
・Image processing processor, 22.32... Data bus driver 23.33... Address latch register, 24... Address storage register, 34... Address driver 41...
・Image memory, 51... Comparator, 52...
...Bus control unit, 53...Register, 5a
, , , , , r> p y-b2 Schematic configuration diagram of a conventional image processing device Second drawing Explanatory diagram of the configuration of an image memory FIG. 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】  複数個のイメージ処理プロセッサと、これらのイメー
ジ処理プロセッサに指示を出すホストCPUと、画像デ
ータを格納する画像メモリとを備え、前述の各イメージ
処理プロセッサは、前記ホストCPUが指示した画像メ
モリ上のソース画像領域の画像データを読み込んで一定
の処理を施し、処理済みの画像データを前記ホストCP
Uが指示した画像メモリ上の結果画像領域に格納するイ
メージ処理装置であって、 一のイメージ処理プロセッサによって第1の処理を施し
た画像データに対して、他のイメージ処理プロセッサに
よって第2の処理を施す一連の画像データ処理を実行す
る場合には、 前記一のイメージ処理プロセッサが第1の処理を済ませ
た画像データを前記画像メモリに書き込む時に、前記ホ
ストCPUから指示された画像メモリ上の結果画像領域
のアドレスをレジスタに保存しておき、 前記他のイメージ処理プロセッサが第2の処理を施すべ
き画像データを画像メモリから読み込む際には、読み込
むべき画像メモリ上のソース画像領域のアドレスと前記
レジスタに保存されているアドレスとの大小を比較する
ことによって、第1の処理が既に終了しているか否かを
判別し、第1の処理が既に終了していると判別された場
合にのみ、前記他のイメージ処理プロセッサによる処理
を実行することを特徴としたイメージ処理装置。
[Scope of Claims] Each image processing processor includes a plurality of image processing processors, a host CPU that issues instructions to these image processing processors, and an image memory that stores image data. The image data of the specified source image area on the image memory is read, certain processing is performed, and the processed image data is transferred to the host CP.
An image processing device that stores image data in a result image area on an image memory designated by U, wherein image data that has been subjected to a first process by one image processing processor is subjected to a second process by another image processing processor. When executing a series of image data processing to perform the first processing, when the first image processing processor writes the image data that has undergone the first processing into the image memory, the result on the image memory instructed by the host CPU is The address of the image area is stored in a register, and when the other image processing processor reads image data to be subjected to second processing from the image memory, it stores the address of the source image area on the image memory to be read and the above image data. By comparing the size with the address stored in the register, it is determined whether the first process has already finished, and only when it is determined that the first process has already finished, An image processing device characterized by executing processing by the other image processing processor.
JP32949789A 1989-12-21 1989-12-21 Image processor Pending JPH03191479A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32949789A JPH03191479A (en) 1989-12-21 1989-12-21 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32949789A JPH03191479A (en) 1989-12-21 1989-12-21 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03191479A true JPH03191479A (en) 1991-08-21

Family

ID=18222031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32949789A Pending JPH03191479A (en) 1989-12-21 1989-12-21 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03191479A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0496163A (en) Dma controller
JP2000047974A (en) Bus arbitrating method of bus controller, bus controller, and system of electronic equipment
JP3061106B2 (en) Bus bridge and computer system having the same
JPH03191479A (en) Image processor
JPH0877143A (en) Vector data processor
JP2522412B2 (en) Communication method between programmable controller and input / output device
JPH0447350A (en) Main storage read/response control
JPH0355657A (en) Shared memory access method for multi-task/multi-processor system
JP3222647B2 (en) Automatic memory bank switching system
JP3036449B2 (en) Memory diagnostic device
JPS59189433A (en) Data erasing system by direct memory access
JPH03271859A (en) Information processor
JPS6345654A (en) Invalidation processing system for information processor
JPH1055303A (en) Memory system
JPH03269650A (en) Buffer storage
JPH08335186A (en) Reading method for shared memory
JPH04107634A (en) Memory data bypass control system
JPH05334233A (en) Data transferring device
JPS63286959A (en) Memory access system
JPH0381854A (en) Memory access system
JPH04306754A (en) Dma controller
JPH06301624A (en) Peripheral device
JPH0594407A (en) Bus control system
JPS6325732A (en) Microprogram controller
JPH07146818A (en) Data invalidating device for cache memory