JPH03191115A - 地盤の埋め戻し工法 - Google Patents

地盤の埋め戻し工法

Info

Publication number
JPH03191115A
JPH03191115A JP33238089A JP33238089A JPH03191115A JP H03191115 A JPH03191115 A JP H03191115A JP 33238089 A JP33238089 A JP 33238089A JP 33238089 A JP33238089 A JP 33238089A JP H03191115 A JPH03191115 A JP H03191115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone powder
ground
backfilling
pasty
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33238089A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Tawara
田原 文章
Toshiyuki Sasaki
俊之 佐々木
Osamu Matsuo
修 松尾
Hideyuki Iwao
岩尾 秀行
Eisaku Kakita
垣田 英策
Mitsuo Yamamoto
光男 山本
Makoto Nakajima
誠 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP33238089A priority Critical patent/JPH03191115A/ja
Publication of JPH03191115A publication Critical patent/JPH03191115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、地下構造物構築後の余掘り部分の埋
め戻し等に利用される地盤の埋め戻し工法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
地下構造物構築後の余掘り部分の埋め戻しは、一般に、
バ・7クフオー等の重機を使用して行われている。地下
構造物が基礎や地中梁である場合、コンクリート打設後
、十分な養生期間を置かずに重機を基礎や地中梁の上に
乗り入れて周辺の埋め戻し作業をすることが多く、基礎
や地中梁のコンクリートにクラックが生じたり、コンク
リート角部が欠損したりすることがあった。
また、例えば、工程の都合上、屋根が先行して構築され
た工場家屋の内部にある配管用ピットを埋め戻す場合の
ように、周囲に存在する障害物やその他の何等かの理由
によって、重機の乗り入れができない場合、乗り入れ不
能な箇所の埋め戻しには、猫車と称される手押し車が使
用され、専ら人力に軌っているので現状である。
また、上記いずれのケースにおいても、埋め戻し土とし
ては、通常、真上や砂が使用されているが、これらは材
料費が高く、工費が嵩むという問題点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、砕石場で発生する石粉(コンクリートやモル
タルの細骨材としても使用できない粒径の小さな石の粉
)が、砂や砂利を選別した後の廃棄物であり、しかも、
日々膨大な量が発生するにもかかわらず、適当な用途が
ないところから、処理に困窮しており、安価に且つ大量
に入手することが可能な材料であることに着目してなさ
れたものであって、真上や砂の代替物として、石粉を利
用し、重機の乗り入れが不能な箇所にも、容易に埋め戻
しを行えるようにした地盤の埋め戻し工法を提案するも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明が講した技術的手
段は、次の通りである。即ち、本発明による地盤の埋め
戻し工法は、石粉と水を混練してペースト状にし、この
ペースト状石粉をポンプで圧送して地盤に形成された空
隙部を埋め戻すことを特徴としている。
〔作用〕
上記の構成によれば、石粉をペースト状にしてポンプで
圧送するため、重機の乗り入れが不能な箇所でも、容易
に埋め戻しすることができ、埋め戻した部分が乾燥した
状態においては、本締めした土砂と同様に締まった地盤
となり、それでいて、コンクリートやモルタルのように
、固結しないので、再度、埋め戻し部分を掘削する必要
が生じた場合、掘削が容易である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図において、1は石粉と水とを混練してペースト状にす
るペースト状石粉供給プラントである。
該プラント1は、槽2と攪拌手段3と計量器4を備えた
給水手段5とによって構成される二組みのミキサーA、
Bを有し、両ミキサーA、 Bでペースト状石粉を交互
に製造することにより、ペースト状石粉の供給を連続し
て行えるようになっている。Cはコンクリート打設用ポ
ンプ車である。
この実施例では、上記のプラント1で製造したペースト
状石粉6を上記のポンプ車Cに供給し、当該ポンプ車C
に装備されたポンプPでペースト状石粉6を圧送し、地
盤に形成された空隙部Sを埋め戻すのである。
空隙部Sを埋めたペースト状石粉6は、5〜6時間経過
することにり、表面が乾燥して人がのれる程度に固まる
が、内部は軟らかい。
約24時間経過することにより、内部までよく締まった
地盤となり、埋め戻し地盤上での作業が可能である。
尚、石粉と水との混合比率は、砕石場で保管された石粉
の湿潤状態、粒径のバラツキ等に応じて適切に設定すべ
き事項であるが、平均的には、石粉と水を容積割合で4
:工程度とし、スランプ8〜9ca+程度とすることが
、圧送しやすいことが確認されている。ペースト状石粉
供給プラント1はトランク等による輸送を容易に行える
ように組立式とすることが望ましい。
図示の実施例では、前記空隙部Sが地中梁や基礎の余掘
り部分であり、型枠7の組立後、その周辺の余掘り部分
をスラブ下まで埋め戻しているが、型枠7内に打設した
基礎や地中梁のコンクリートが硬化した後、埋め戻しす
るようにしてもよい。
また、地盤に形成された空隙部Sとしては、基礎や地中
梁のような地下構造物を構築した際の余掘り部分だけで
はな(、ソイルパイル柱列による山止め壁の鋼製芯材を
引き抜いた跡に生じる孔、親杭横矢板方式の山止め壁の
横矢板外方に往じる隙間等であってもよく、本発明の埋
め戻し工法は種々の箇所に適用できる。殊に、図示のよ
うに、コンクリート打設前に型砕周囲を埋め戻す場合や
工程の都合上、屋根が先行して構築された工場家屋の内
部にある配管用ピットを埋め戻す場合のように、重機の
乗り入れができない箇所の埋め戻しに好適である。
〔発明の効果〕
本発明は、上述した構成よりなり、真上や砂の代替物と
して、石粉を利用するので、非常に経済的であり、しか
も、石粉をペースト状にしてポンプで圧送するため、重
機の乗り入れが不能な箇所でも、容易に埋め戻しするこ
とができる。
また、乾燥した状態においては、本締めした土砂と同様
に締まった地盤となるが、コンクリートやモルタルのよ
うに、固結しないので、再度、埋め戻し部分を掘削する
必要が生じた場合、掘削が容易である。
【図面の簡単な説明】
凹面は本発明の一実施例を示す地盤の埋め戻し工法の説
明図である。 6・・・ペースト状石粉、 P・・・ポンプ、 S・・・空隙部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 石粉と水を混練してペースト状にし、このペースト状石
    粉をポンプで圧送して地盤に形成された空隙部を埋め戻
    すことを特徴とする地盤の埋め戻し工法。
JP33238089A 1989-12-20 1989-12-20 地盤の埋め戻し工法 Pending JPH03191115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33238089A JPH03191115A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 地盤の埋め戻し工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33238089A JPH03191115A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 地盤の埋め戻し工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03191115A true JPH03191115A (ja) 1991-08-21

Family

ID=18254318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33238089A Pending JPH03191115A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 地盤の埋め戻し工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03191115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05132942A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Kyoei Renta Service:Kk 埋戻用材および埋戻工法
KR100511523B1 (ko) * 2002-10-01 2005-08-31 한국건설기술연구원 석분토를 이용하는 채움재의 제조장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05132942A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Kyoei Renta Service:Kk 埋戻用材および埋戻工法
KR100511523B1 (ko) * 2002-10-01 2005-08-31 한국건설기술연구원 석분토를 이용하는 채움재의 제조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3010356B1 (ja) トンネルの構築方法
CN107142902B (zh) 高水头大流量全断面筑坝方法
CN108439867A (zh) 采用无缝面板的堆石坝及其施工方法
JPH05230845A (ja) L型ブロック擁壁の構造およびその施工方法
JPH03191115A (ja) 地盤の埋め戻し工法
JPS63233120A (ja) 木造建築の基礎工法
JPH07238536A (ja) 建物基礎およびその施工方法および建設機械
JPH05132942A (ja) 埋戻用材および埋戻工法
JP2004225453A (ja) 土木構造物の施工方法
JPH10227003A (ja) 路盤の構築方法
JPH06228947A (ja) 廃棄物埋立地盤における山止め壁の構築方法
JP2500005B2 (ja) コンクリ―ト基礎並びに構造体の下地の形成方法
JP3292996B2 (ja) 鉄骨建屋内における土間床の施工方法
JP2000143316A (ja) コンクリート構造物の構築方法およびコンクリート構造物
JP6378873B2 (ja) 人工地盤及び人工地盤の構築工法
JPS5847527B2 (ja) 土壌凝結による抗成形工法
JPS6363816A (ja) 建物用地盤改良工法
JPH02104823A (ja) 人工軽量土を用いた擁壁の施工方法
JPS6049734B2 (ja) 地下室の形成方法
JPH0574644B2 (ja)
JPH01111759A (ja) 解体コンクリート材の再利用による処理方法
CN105839642A (zh) 抛石注浆混凝土的制备方法
JP2005113651A (ja) 補強盛土構築工法
JP2506024B2 (ja) 盛土造成および埋戻し工法
Feng Earthwork and the Strategies of Concrete Construction Technology Application in Building Construction