JPH03191035A - 電子機器用高力高導電銅合金 - Google Patents
電子機器用高力高導電銅合金Info
- Publication number
- JPH03191035A JPH03191035A JP32958389A JP32958389A JPH03191035A JP H03191035 A JPH03191035 A JP H03191035A JP 32958389 A JP32958389 A JP 32958389A JP 32958389 A JP32958389 A JP 32958389A JP H03191035 A JPH03191035 A JP H03191035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper alloy
- strength
- electronic equipment
- conductivity
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 19
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 abstract description 16
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 21
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N nickel silver Chemical compound [Ni].[Ag] MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010956 nickel silver Substances 0.000 description 2
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、半導体集積回路(IC)のリードフレーム材
及び端子、コネクター リレー スイッチ等の導電性ば
ね材に適する電子機器用高力高導電銅合金に関するもの
である。
及び端子、コネクター リレー スイッチ等の導電性ば
ね材に適する電子機器用高力高導電銅合金に関するもの
である。
[従来の技術]
従来、半導体機器のリードフレーム材としては、熱膨張
係数が低く、素子及びセラミックとの接着及び封着性の
良好なコバール(Fe −29N i −18Co)
、42合金(F e −42N i )などの高ニッケ
ル合金が好んで使われてきた。しかし、近年、半導体回
路の集積度の向上に伴い消費電力の高いICが多くなっ
てきたことと、封止材料として樹脂が多く使用され、か
つ素子とリードフレームの接着も改良が加えられたこと
により、使用されるリード材も放熱性のよい銅基合金が
使われるようになってきた。
係数が低く、素子及びセラミックとの接着及び封着性の
良好なコバール(Fe −29N i −18Co)
、42合金(F e −42N i )などの高ニッケ
ル合金が好んで使われてきた。しかし、近年、半導体回
路の集積度の向上に伴い消費電力の高いICが多くなっ
てきたことと、封止材料として樹脂が多く使用され、か
つ素子とリードフレームの接着も改良が加えられたこと
により、使用されるリード材も放熱性のよい銅基合金が
使われるようになってきた。
一般に半導体機器のリード材としては以下のような特性
が要求されている。
が要求されている。
(1)リードが電気信号伝達部であるとともに、パッケ
ージング工程中及び回路使用中に発生する熱を外部に放
出する機能を併せ持つことを要求されるため、優れた熱
及び電気伝導性を示すもの。
ージング工程中及び回路使用中に発生する熱を外部に放
出する機能を併せ持つことを要求されるため、優れた熱
及び電気伝導性を示すもの。
(2)リードとモールドとの密着性が半導体素子保護の
観点から重要であるため、リード材とモールド材の熱膨
張係数が近いこと。
観点から重要であるため、リード材とモールド材の熱膨
張係数が近いこと。
(3)ハラケージング時に種々の加熱工程が加わるため
、耐熱性が良好であること。
、耐熱性が良好であること。
(4)リードはリード材を打ち抜き加工し、又、曲げ加
工して作製されるものがほとんどであるため、これらの
加工性が良好なこと。
工して作製されるものがほとんどであるため、これらの
加工性が良好なこと。
(5)リードは表面に貴金属のメツキを行うため、これ
ら貴金属とのメツキ密着性が良好であること。
ら貴金属とのメツキ密着性が良好であること。
(6)パッケージング後に封止材の外に露出している、
いわゆるアウター・リード部に半田付けするものが多い
ので良好な半田付は性を示すこと。
いわゆるアウター・リード部に半田付けするものが多い
ので良好な半田付は性を示すこと。
(7)機器の信頼性及び寿命の観点から耐食性が良好な
こと。
こと。
(8)価格が低置であること。
これら各種の要求特性に対し、従来より使用されている
合金は一長一短があり、満足すべきものは見いだされて
いない。
合金は一長一短があり、満足すべきものは見いだされて
いない。
又、従来、端子、コネクター リレー、スイッチ等のば
ね材としては、安価な黄銅、優れたばね特性及び耐食性
を有する洋白あるいは優れたばね特性を有するりん青銅
が使用されていた。
ね材としては、安価な黄銅、優れたばね特性及び耐食性
を有する洋白あるいは優れたばね特性を有するりん青銅
が使用されていた。
しかし黄銅は強度、ばね特性が劣っており、又、強度、
ばね特性の優れた洋白はNiを多量に含むため、又、り
ん青銅は5nを多量に含むため、原料の面及び製造上熱
間加工性が悪い等の加工上の制約も加わり高価な合金で
あった。更には、電気機器用等に用いられる場合、導電
率が低いという欠点を有していた。したがって、導電性
が良好であり、強度、ばね特性に優れた安価な合金の出
現が待たれていた。
ばね特性の優れた洋白はNiを多量に含むため、又、り
ん青銅は5nを多量に含むため、原料の面及び製造上熱
間加工性が悪い等の加工上の制約も加わり高価な合金で
あった。更には、電気機器用等に用いられる場合、導電
率が低いという欠点を有していた。したがって、導電性
が良好であり、強度、ばね特性に優れた安価な合金の出
現が待たれていた。
[発明が解決しようとする課題]
一方、Cu−Cr−5n系合金は上述の要求特性をかな
り満足するため、従来から、第3元素の添加等により特
性の改善が図られ新合金が開発されてきた。しかし、近
年、加速度的に従来にも増して半導体回路の高集積度化
が進行し、それに伴うリードフレーム材も多ピン化に移
行してきたこと。又信頼性向上の要求から、半田耐熱剥
離性が従来にも増して、重要視されるようになってきた
ことから、現状までに開発されたCu−Cr−3n系合
金では、これらの特性を満足することができなくなって
きた。従って、多ビン化に対応できる強度と良好な半田
耐熱剥離性を有する高導電銅合金の現出が待たれていた
。
り満足するため、従来から、第3元素の添加等により特
性の改善が図られ新合金が開発されてきた。しかし、近
年、加速度的に従来にも増して半導体回路の高集積度化
が進行し、それに伴うリードフレーム材も多ピン化に移
行してきたこと。又信頼性向上の要求から、半田耐熱剥
離性が従来にも増して、重要視されるようになってきた
ことから、現状までに開発されたCu−Cr−3n系合
金では、これらの特性を満足することができなくなって
きた。従って、多ビン化に対応できる強度と良好な半田
耐熱剥離性を有する高導電銅合金の現出が待たれていた
。
[課題を解決するための手段]
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、多ピン化に
対応できる強度と良好な半田耐熱剥離性を有し、更に、
高導電性をも満足する安価な銅合金を提供しようとする
ものである。
対応できる強度と良好な半田耐熱剥離性を有し、更に、
高導電性をも満足する安価な銅合金を提供しようとする
ものである。
すなわち、本発明はCry、05〜L、0wt%、S
i 0.05〜0.7 vt%、N i 0.01〜0
.5 wt%、Zn0.吋〜3.0wt%を含み、ある
いは更に副成分としてA1% Be、Cos Fe5H
fS In5Mg、Mn5P、T i、Z rからなる
群より選択された1種又は2種以上を総量で0.01〜
2.0w1%含み、残部Cu及び不可避不純物からなる
ことを特徴とする電子機器用高力高導電銅合金である。
i 0.05〜0.7 vt%、N i 0.01〜0
.5 wt%、Zn0.吋〜3.0wt%を含み、ある
いは更に副成分としてA1% Be、Cos Fe5H
fS In5Mg、Mn5P、T i、Z rからなる
群より選択された1種又は2種以上を総量で0.01〜
2.0w1%含み、残部Cu及び不可避不純物からなる
ことを特徴とする電子機器用高力高導電銅合金である。
以下に本発明合金成分の限定理由を説明する。
Crは時効処理を行うことにより、母材中に金属Crを
析出させ、強度及び耐熱性を向上させるために含有する
もので、その量が0.05wt%未満では前述の効果が
期待できず、逆にり、0wt%を超えると溶体化処理後
においても未溶解Crが母材中に残留し、著しい導電率
及び加工性の低下が起るためである。
析出させ、強度及び耐熱性を向上させるために含有する
もので、その量が0.05wt%未満では前述の効果が
期待できず、逆にり、0wt%を超えると溶体化処理後
においても未溶解Crが母材中に残留し、著しい導電率
及び加工性の低下が起るためである。
5nの含有量を0.05〜0.7 vt%、Niの含有
量を0,01〜0.5 wt%としたのは、これらの添
加元素のいずれかが下限未満では、所望の強度が得られ
ず、又、上限を超えると導電性の著しい低下が起るため
である。
量を0,01〜0.5 wt%としたのは、これらの添
加元素のいずれかが下限未満では、所望の強度が得られ
ず、又、上限を超えると導電性の著しい低下が起るため
である。
Znは導電性を大きく低下させずに、著しい半田耐熱剥
離性の改善が期待できるため含有するもので、その量が
0.01wt%未満では前述の効果が期待できず、逆に
3.0wt%を超えると著しい導電性の低下が起るため
である。
離性の改善が期待できるため含有するもので、その量が
0.01wt%未満では前述の効果が期待できず、逆に
3.0wt%を超えると著しい導電性の低下が起るため
である。
更に、副成分として、AI、Be、Co。
Fe、HfS In、Mg、Mn、PSTi。
Zrからなる群より選択された1種又は2種以上を総量
で0.01〜2.0wt%含有する場合は、導電性を大
きく低下させずに強度を向上させる効果が期待できるた
めで、その総量が0.01νt%未満では前述の効果が
期待できず、逆に2.0wt%を超えると著しい導電性
及び加工性の劣化が起るためである。
で0.01〜2.0wt%含有する場合は、導電性を大
きく低下させずに強度を向上させる効果が期待できるた
めで、その総量が0.01νt%未満では前述の効果が
期待できず、逆に2.0wt%を超えると著しい導電性
及び加工性の劣化が起るためである。
[実施例]
次に、本発明を実施例並びに比較例により具体的に説明
する。
する。
第1表に示す本発明合金及び比較合金に係る各種成分組
成のインゴットを電気銅あるいは無酸素銅を原料として
高周波溶解炉で大気、不活性又は還元性雰囲気中で溶製
し、次にこれらインゴットの面側を行った後、850℃
で熱間圧延を行い8■の厚さとし、固剤後、厚さ 1.
5mmまで冷間圧延した。その後、950℃にて10分
間溶体化処理を行い冷間圧延で0.25mmの板とし、
最後に450℃で2時間の時効処理を行った。
成のインゴットを電気銅あるいは無酸素銅を原料として
高周波溶解炉で大気、不活性又は還元性雰囲気中で溶製
し、次にこれらインゴットの面側を行った後、850℃
で熱間圧延を行い8■の厚さとし、固剤後、厚さ 1.
5mmまで冷間圧延した。その後、950℃にて10分
間溶体化処理を行い冷間圧延で0.25mmの板とし、
最後に450℃で2時間の時効処理を行った。
リードフレーム材及びばね材としての評価項目として、
強度、伸びを引張試験により、曲げ性を90°繰り返し
曲げ試験により、−往復を一回として破断までの曲げ回
数を測定し、導電性(放熱性)を導電率(%IAC3)
によって示した。半田付は性は、垂直式浸漬法で230
± 5℃の半田浴(すず60%、鉛40%)に5秒間浸
漬し、半田のぬれの状態を目視観察することにより評価
した。メツキ密着性は試料に厚さ 3μlのAgメツキ
を施し、450℃にて5分間加熱し、表面に発生するフ
クレの有無を目視観察することにより評価した。耐熱性
は5分間焼鈍した場合、焼鈍前の硬さの80%となる焼
鈍温度で示した。
強度、伸びを引張試験により、曲げ性を90°繰り返し
曲げ試験により、−往復を一回として破断までの曲げ回
数を測定し、導電性(放熱性)を導電率(%IAC3)
によって示した。半田付は性は、垂直式浸漬法で230
± 5℃の半田浴(すず60%、鉛40%)に5秒間浸
漬し、半田のぬれの状態を目視観察することにより評価
した。メツキ密着性は試料に厚さ 3μlのAgメツキ
を施し、450℃にて5分間加熱し、表面に発生するフ
クレの有無を目視観察することにより評価した。耐熱性
は5分間焼鈍した場合、焼鈍前の硬さの80%となる焼
鈍温度で示した。
半田耐熱剥離性の評価は、素材に5μmの半田めっき(
60%S n s 40%Pb)を施し、150℃の恒
温槽に1000時間まで保持し、100時間毎に取り出
して90°曲げ往復1回を施して半田の剥離の有無を調
べた。酸化膜密着性については素材を200〜500℃
で3分間大気中で加熱して表面に酸化膜を生成させ、そ
の酸化膜に粘着テープを貼った後、−気に剥して酸化膜
の剥離の有無により評価を行った。ばね性の評価は、ば
ね限界値(Kb)を測定することにより行った。
60%S n s 40%Pb)を施し、150℃の恒
温槽に1000時間まで保持し、100時間毎に取り出
して90°曲げ往復1回を施して半田の剥離の有無を調
べた。酸化膜密着性については素材を200〜500℃
で3分間大気中で加熱して表面に酸化膜を生成させ、そ
の酸化膜に粘着テープを貼った後、−気に剥して酸化膜
の剥離の有無により評価を行った。ばね性の評価は、ば
ね限界値(Kb)を測定することにより行った。
これらの結果を第1表に示す。
17
本発明合金及び比較合金について、以下に説明を加える
。
。
本発明合金のNo、1%3.9.10は、本発明の基本
成分系のもので、いずれも強度(〉65kgf/l1f
f12)、導電性(〉60%IAC8) 、半田耐熱剥
離に優れており、又、その他の特性についても良好であ
る。No、2.4〜8は、基本成分系に副成分を添加し
たもので、基本成分系のものと同様に優れた特性が得ら
れる。
成分系のもので、いずれも強度(〉65kgf/l1f
f12)、導電性(〉60%IAC8) 、半田耐熱剥
離に優れており、又、その他の特性についても良好であ
る。No、2.4〜8は、基本成分系に副成分を添加し
たもので、基本成分系のものと同様に優れた特性が得ら
れる。
比較合金であるNo、lIはCrSNo、12はS n
sNo、13はNiがそれぞれ十分な添加量でないた
め、強度、ばね特性が本発明合金に比べ劣っている。更
にNo、11は耐熱性も劣っている。No。
sNo、13はNiがそれぞれ十分な添加量でないた
め、強度、ばね特性が本発明合金に比べ劣っている。更
にNo、11は耐熱性も劣っている。No。
14はZnの含有量が十分でないため、半田耐熱剥離性
が本発明合金に比べ著しく劣っている。
が本発明合金に比べ著しく劣っている。
No、f5はC「、No、1Gは5nがそれぞれl 、
0wt%及び0.7vt%を超えているため、両方の
合金とも導電性が本発明合金に比べ劣っている。更にN
o、15は繰り返し曲げ性も劣っている。
0wt%及び0.7vt%を超えているため、両方の
合金とも導電性が本発明合金に比べ劣っている。更にN
o、15は繰り返し曲げ性も劣っている。
[発明の効果]
以上詳述したように、本発明合金は強度、導電性その他
の特性に優れ、特に半田耐熱剥離性に関しては1000
時間加熱後においても半田の剥離は認められない。した
がって、リードフレーム材としては多ピン化に対応でき
る強度、半田耐熱剥離性を有しており、又、ばね材とし
ては高導電性、優れたばね特性を有しており、電子機器
用高力高導電鋼合金として適していると考えられる。
の特性に優れ、特に半田耐熱剥離性に関しては1000
時間加熱後においても半田の剥離は認められない。した
がって、リードフレーム材としては多ピン化に対応でき
る強度、半田耐熱剥離性を有しており、又、ばね材とし
ては高導電性、優れたばね特性を有しており、電子機器
用高力高導電鋼合金として適していると考えられる。
Claims (2)
- (1)Cr0.05〜1.0vt%、5n0.05〜0
.7wt%Ni0.01〜0.5wt%、Zn0.01
〜3.0wt%を含み、残部Cu及び不可避不純物から
なることを特徴とする電子機器用高力高導電銅合金。 - (2)Cr0.05〜1.0wt%、5n0.05〜0
.7wt%Ni0.01〜0.5wt%、Zn0.01
〜3.0wt%更に副成分としてAl、Be、Co、F
e、Hf、In、Mg、Mn、P、Ti、Zrからなる
群より選択された1種又は2種以上を総量で0.01〜
2.0wt%を含み、残部Cu及び不可避不純物からな
ることを特徴とする電子機器用高力高導電銅合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32958389A JPH03191035A (ja) | 1989-12-21 | 1989-12-21 | 電子機器用高力高導電銅合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32958389A JPH03191035A (ja) | 1989-12-21 | 1989-12-21 | 電子機器用高力高導電銅合金 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03191035A true JPH03191035A (ja) | 1991-08-21 |
Family
ID=18222974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32958389A Pending JPH03191035A (ja) | 1989-12-21 | 1989-12-21 | 電子機器用高力高導電銅合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03191035A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7248141B2 (en) * | 2003-07-03 | 2007-07-24 | Koa Kabushiki Kaisha | Current fuse and method of making the current fuse |
US7461770B2 (en) * | 2003-08-04 | 2008-12-09 | Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg | Copper-based brazing alloy and brazing process |
-
1989
- 1989-12-21 JP JP32958389A patent/JPH03191035A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7248141B2 (en) * | 2003-07-03 | 2007-07-24 | Koa Kabushiki Kaisha | Current fuse and method of making the current fuse |
US7461770B2 (en) * | 2003-08-04 | 2008-12-09 | Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg | Copper-based brazing alloy and brazing process |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2670670B2 (ja) | 高力高導電性銅合金 | |
JPH0372691B2 (ja) | ||
JPS63130739A (ja) | 半導体機器リ−ド材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金 | |
JPH04224645A (ja) | 電子部品用銅合金 | |
JPS63262448A (ja) | 錫又は錫合金めつきの耐熱剥離性に優れた銅合金の製造方法 | |
JPH0424417B2 (ja) | ||
JPS63149345A (ja) | 耐熱性を向上させた高力高導電銅合金 | |
JPH02163331A (ja) | 酸化膜密着性に優れた高力高導電性銅合金 | |
JPS60245752A (ja) | 高力高導電銅合金 | |
JPS61264144A (ja) | 半田耐熱剥離性に優れた高力高導電銅合金 | |
JPH02122039A (ja) | 酸化膜密着性に優れた高力高導電銅合金 | |
JPH03191035A (ja) | 電子機器用高力高導電銅合金 | |
JPS639574B2 (ja) | ||
JPS6283441A (ja) | 半田耐熱剥離性に優れた高力高導電銅合金 | |
JPS5853700B2 (ja) | 半導体機器のリ−ド材用銅合金 | |
JPS6393835A (ja) | 半導体機器のリ−ド材用銅合金 | |
JPH0219432A (ja) | 半導体機器リード材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金 | |
JP2683903B2 (ja) | 半田耐熱剥離性に優れた高力高導電銅合金 | |
JPS6283443A (ja) | 半導体機器リ−ド材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金 | |
JPS63125633A (ja) | 高力高導電銅合金 | |
JPH0421733A (ja) | 電子機器用高力高導電銅合金 | |
JPH02173248A (ja) | 酸化膜密着性を改善する銅合金の製造方法 | |
JPH03199355A (ja) | 電子機器用高力高導電銅合金の製造方法 | |
JPH0499835A (ja) | 電子機器用高力高導電銅合金 | |
JPH03158431A (ja) | 電子機器用高力高導電銅合金 |