JPH03190876A - 選択的加水分解によるジデオキシヌクレオシド誘導体の製造方法 - Google Patents

選択的加水分解によるジデオキシヌクレオシド誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH03190876A
JPH03190876A JP33195289A JP33195289A JPH03190876A JP H03190876 A JPH03190876 A JP H03190876A JP 33195289 A JP33195289 A JP 33195289A JP 33195289 A JP33195289 A JP 33195289A JP H03190876 A JPH03190876 A JP H03190876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cyclodextrin
compound
tables
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33195289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2870901B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shiragami
白神 浩
Yasuhiro Tanaka
泰弘 田中
Toshio Iwagami
岩上 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP33195289A priority Critical patent/JP2870901B2/ja
Priority to US07/631,953 priority patent/US5310895A/en
Publication of JPH03190876A publication Critical patent/JPH03190876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870901B2 publication Critical patent/JP2870901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、選択的加水分解による下記構造式(V)で示
される21、3’−ジデオキシヌクレオシド誘導体の製
造方法に関する。
(V) (式中、Bは核酸塩基を、R3は炭素数が1−12個の
加水分解可能なアシル基または水素を表す。)このジデ
オキシヌクレオシド誘導体は公知化合物ではあるが、抗
ウィルス活性があることから、医薬分野への適用が期待
されている(例えば、HlMitsuya and S
、Broader、Proc、Natl、Acad、S
oi、USA+Vo1.83,1911.1.986年
参照)。
〔従来の技術〕
シクロデキストリンを用いた選択性の高い合成反応は意
欲的に研究がなされており、エステル加水分解、アミド
加水分解、脱炭酸などの結合開裂反応を触媒する。シク
ロデキストリンと反応基質とが包接化合物を形成し、化
学反応が分子錯体内反応として進行することから、シフ
ロブキスI・リンは酵素モデルとして広範に用いられて
いる。ヌクレオチドとシクロデキストリンとのインクラ
クションについても研究されており(Hoffannら
Biochemistry 1970,9.3542)
 、小宮山らは、ヌクレオシドとシクロデキストリンと
の包接について研究を進め、α−シクロデキストリン触
媒による、21、3’−サイクリックモノフォスフェー
トの位置選択的2′位切断反応を見出している(J、A
m。
Chem、 Soc、、111,3046.1989)
 、また、最近になって、植材らはチミジン誘導体の酵
素による位置選択的アセチル化、及び脱アセチル化反応
を発見した。以上のように、ヌクレオシド誘導体の選択
的加水分解法は、合成化学の分野にとどまらず、生化学
分野・遺伝子工学分野も含めて近年重要な研究ターゲッ
トとなっている。
上記式(V)で示される21、3’−ジデオキシヌクレ
オシド誘導体は、例えばエイズ治療薬などに利用できる
など、抗ウィルス作用を有する化合物として注目されて
いる。(特開昭61−280500号公報及びJ、Me
d、Chem、、30,440(1987)参照)21
、3’−ジデオキシヌクレオシド誘導体(V)の合成法
としてはラジカル還元(J、Med。
Chem、 、 30.862.1987)や光還元(
J、Am、Che、Soc+ 1083115、198
6)を使う方法、ジオールのオレフィン化反応を適用す
る方法(Corey−Winter反応J、Org。
Chem、 、 54.2217.1989. Eas
 twood反応J、Org、Chem、。
53、5179.1988)、ジデオキシ糖を合成しグ
リコジル化する方法(グルタルミン酸よりTetrah
edronLett、、29,1239,1988. 
 DマンニトールよりNucleosides、 Nu
cleotides+ 903+ 1989)等が知ら
れている。
また、もう一つ重要なルートとしてアシルオキシ基とハ
ロゲン原子を2′位、3′位(または3′位、2′位)
にもつヌクレオシド誘導体を中間体とするルートが知ら
れている。本化合物は、Moffattらの方法(J、
八m、Chem、Soc、、95.4025,1973
゜US Patent3658787或はJ、Org、
Chem、+ 39+30+1983) 、Robin
sらの方法(J、Am、Chem、Soc、 + 98
8213、1976)、Engelsの方法(Tetr
ahedron Lett、21゜4339、1980
)、Reeseらの方法(Synthesis 304
1983) 、及び出願人の先願に係る特開平1−22
4390号公報に開示の方法等により合成される。
このヌクレオシド誘導体より21、3’−ジデオキシヌ
クレオシド誘導体を合成する方法としてはパラジウム触
媒による直接還元や、またオレフィン体経由の方法(M
offattらJ、Org、Che−+39+30+1
974、US Patent3817982.Robi
nsらTetrahedron。
Lett、 、 367、1984)等が知られている
(発明が解決しようとする課題) 以上のように21、3’−ジヌクレオシド誘導体(V)
は種々の合成法が開発されてはいるが、(a)  高価
な反応試剤を用いる。
(′b)数多くの生成物が生成する。
fol  工程数が長い。
(dl  スケールアップ時に、反応や処理の操作性に
問題がある。
等の問題からより優れた合成法の開発が課題となってい
た。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、21、3’−ヌクレオシド誘導体(V)
を合成するうえで、下記構造式(式中、Bは核酸塩基を
、R1とR2は炭素数112個の加水分解可能なアシル
基を、Xは水素原子、ハロゲン原子または炭素数1−1
2個のアルキル基もしくはアシル基を、それぞれ表す。
)で示されるヌクレオシド誘導体(1)、  (IT)
ニ着目し、(1)、  (I[)のアシル基の選択的加
水分解反応を鋭意検討した結果、ヌクレオシド誘導体(
1)、  (JT)にシクロデキストリン存在下、適当
な無機塩を加えることにより選択的に加水分解が進行し
、下記構造式 で示されるヌクレオシド誘導体(II[)、  (IV
)が得られること、およびこの誘導体(III)、  
(IV)の水酸基を脱離能の高い置換基に変えた後、更
に水素添加反応に付すること、もしくは更に加水分解に
付することにより、目的とする21、3’ジデオキシヌ
クレオシド誘導体(V)が得られることを見出し、この
発見に基づき本発明を完成するにいたった。
本発明におけるシクロデキストリンを用いたヌクレオシ
ド類のアシル基の選択的加水分解反応については、核酸
化学上これまでに例がな(、核酸化学分野、あるいは合
成化学分野において新規で重要な発見である。
本発明において、Bで表わされる核酸塩基は、0 糖残基に9位で接合しているプリン塩基、1位で結合し
ているピリミジン塩基、1位で結合しているイミダゾー
ル塩基または1位で結合しているトリアゾール塩基を表
わす。R1−R3のアシル基の例としてはアセチル基、
プロピオニル基、ベンゾイル基など、ハロゲン原子はフ
ッ素、塩素、臭素、ヨウ素等を挙げることができる。B
のプリン塩基としてはアデニン、グアニン、ヒボキサン
チン、キサンチン、6−クロロプリン、6−メルカプト
プリン、6−メチルチオプリン、2,6−ジクロロプリ
ン、2−クロロプリン、2,6−ジアミツプリン、2−
アミノ6−クロロプリン、2−アミノプリン等が例示で
き、ピリミジン塩基としてはウラシル、シトシン、チミ
ン、5−フルオロウラシル、5−クロロウラシル、5−
ブロモウラシル、5−ヨードウラシル、5−エチルウラ
シル、オロチア酸等が例示できる。イミダゾール塩基と
しては5−アミノ−4−イミダゾール−3−カルボキサ
ミド等が例示できる。必要な場合、塩基部分のアミノ基
等は保護されていてもよい。
1 前記ヌクレオシド誘導体(1)  (If)の中で3′
−デオキシ−3′−ブロモ−2’ −5′−〇ジアセチ
ルアデノシン(Vl)は例えば前記特開平1−2243
90号公報に記載の方法により合成される。化合物(■
)をβ−シクロデキストリンを溶解した水溶液中、適当
な無機塩を加えることにより、高選択的に2′位の加水
分解が進行し、5′0−アセチル−3′−デオキシ−3
′−ブロモアデノシン(■)が得られた。
(■)           (■) シクロデキストリンについてはα−1β−γ一体の少な
くとも一種が用いられるが、特にβシクロデキストリン
が好ましい。シクロデキストリンを溶解する水溶液は、
有機溶媒を含有していても良いが、水単独系が更に好ま
しい。また無機塩としては、炭酸水素塩、炭酸塩、リン
酸塩、等を用いることができるが、特に炭酸水素ナトリ
2 ラムが好ましい。使用する水の量は、原料に対して1−
100g/A、シクロデキストリンの量は原料に対して
0.01−10当量、塩基の量は原料に対して0.1−
10当量の範囲で用いられる。
(表1)に無機塩の種類を変えた際の5′位に対する2
′位の加水分解速度比(K)及び各化合物の生成比を示
す。
3 4 表より明らかなように炭酸水素ナトリウム、あるいはリ
ン酸水素二ナトリウムを用いたケースが最も加水分解選
択性の良い結果が得られる。本加水分解選択性について
は、同一化合物(Vl)をシクロデキストリンのない系
で塩を加えても、室温では反応は全(進行せず、加熱条
件下でも非常に加水分解は遅(、分解が優先すること、
また塩酸で加水分解する際には5′位加水分解が優先し
、その速度比は約6であり、水酸化ナトリウムで加水分
解すると2′位選択性が高く、速度比はやはり約6であ
ることから、シクロデキストリンの存在によって明らか
に2′位の加水分解が選択的に触媒されていることは明
らかである。また、′HNMRによって、シクロデキス
トリンの添加によって、アデニンプロトンが高磁場シフ
トすることからアデニンとシクロデキストリンが包接状
態となっていることが推測される。
更に(■)の2′位を種々の置換基で保護する事により
、以下に例示した様に、パラジウム還元における、デオ
キシヌクレオシドに対するジデオキシヌクレオシドの生
成割合を著しく向上せしめることができる。
5 6 run    R’    R’        OD
A/DA1    八c     Ac       
     52    〃n−BuCO11 3〃PhC016 4〃MS (CH:1sO2)   40以上のような
ヌクレオシド誘導体(1)(U)を用いた、21、3’
−ジデオキシヌクレオシド誘導体(V)の簡便な合成法
を見いだすにいたり、本発明であるシクロデキストリン
による選択的加水分解反応の有用性が非常に高いもので
あることが明らかとなった。
〔実施例〕 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 水11にβ−シクロデキストリン50gを加え、加熱し
完全に溶解させる。これを室温まで冷却した後、3′−
デオキシ−3′−ブロモ−21、5’0−ジアセチルア
デノシン10gを加え、さらに炭酸水素ナトリウム2.
5gを1時間かけて加えた。引き続き2時間攪拌を続け
た後、酢酸エチル500mβで3回抽出し溶媒を留去す
ると、5′−〇−アセチルー3′−デオキシー31−ブ
ロモアデノシン7g(収率78%)が得られた。
’ H−NMRデータ(300MHz)2.06(38
,s) 4.37(LH,brs)4.39(IH,b
rs) 4.57−4.64(2H,m) 5.01(
LH,m)5.89(IH,d、J=4.03Hz) 
6.51(IH,d、J=5.13Hz)7.33(2
H,brs) 8.17(IH,s) 8.30(LH
,s)M、S、データ MH”= 373 実施例2 5′−0−アセチル−3′−デオキシ−3′ブロモアデ
ノシン1 g (2,7mmol)をピリジン10mj
2に加え、さらにメタンスルホニルクロライド340■
(1,1eq)を加えた。室温で30分攪拌し、ピリジ
ンを減圧留去した。残渣を30mβの水にあけ、クロロ
ホルム30m#で2回抽出した。有機層を水で洗った後
、硫酸マグネシウムにより乾燥させ、溶媒を留去し、シ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製し、2′−〇−
メシルー5′−〇−アセチルー3′−デオキシ−3′7 8 ブロモアデノシン1.09gを得た(収率90%)。
’ H−NMRデータ 2.07(3H,s) 3.38(3H,s) 4.3
7−4.41(2H,m) 4.614.66(LH,
n+) 5.05−5.10(LH,m) 5.99(
LH,d、J=5.5Hz)6.18(IH,d、J=
4.5Hz) 7.43(2H,brs) 8.19(
LH,s)8.37(IH,s) M、S、データ MH”= 451 実施例3 5′−〇−アセチルー3′−デオキシー3′ブロモアデ
ノシン1 g (2,7mmonりをピリジン10nl
に加え、さらにベンゾイルクロライド418■(1,1
eq)を加えた。室温で2時間攪拌し、ピリジンを減圧
留去した。残渣を30mnの水にあけ、クロロホルム3
0n+7!で2回抽出した。
有機層を水で洗った後、硫酸マグネシウムにより乾燥さ
せ、溶媒を留去し、シリカゲルクロマトグラフィーによ
り精製し、2′−〇−ベンゾイル5′−〇−アセチル−
3′−デオキシ−3′−ブロモアデノシン1.18 g
を得た(収率92%)。
’ H−NMRデータ 2.12(3H,s)  4.50(2H,m)  4
.62(2tlm)  6.01(IH,s)6.45
(LH,s)  7.51(3H,m)  8.07(
2tl、m)  8.31(IH,s)8.40(IH
,s) M、S、データ MH+= 477 実施例4 2′−〇−メシルー5′−〇−アセチルー3′デオキシ
−3′−ブロモアデノシン500■(1,1mmoりを
アセトニトリル10mj2に溶かし、炭酸ナトリウム水
(NazC(L+ 141 mg (1,3mmo 7
I)を水2mlに溶解)と10%Pd/ C(dryで
59■(5mo 7I%)を加え、水素雰囲気下、2時
間室温で攪拌した。HPLCで反応の完結を確認した後
反応液をろ過し、残渣は水10m1で洗った。ろ液と洗
液を合わせ有機溶剤を減圧で留去した。25%NaOH
を加えpH13とし、室温で30分攪拌し、得られたケ
ン化液を合成吸着樹脂5P−207を用いて精製し、D
DAを183.5Hw得た(収率71%)。ケン化液中
のDDAと3DA及び2DAの生成モル比は62 (D
DA/3DA9 0 +2DA=62)であった。
DDA ’ +(−NMRデータ 1.99−2.09(IH,m)  2.19−2.2
7(LH,m)  2.47−2.64(28,m) 
 3.65(IH,dd、J=12.45,5.131
1z)  3.82(LH,dd。
J=12.45,3.10Hz)  4.35(18,
m)  6.30(LH,m)  8.18(IH,s
)  8.31(IH,s)M、S、データ MH“−
236 実施例5 2′−〇−ベンゾイルー5′−〇−アセチル−3′−デ
オキシ−3′−ブロモアデノシン1.0g(2,1Hz
wo7りをアセトニトリル20mj2に溶かし、炭酸ナ
トリウム水(NazCOs 267 ■(2,5mmo
 (1)を水4mAに溶解)と10%Pd/ C(dr
yで111■(5mon%)を加え、水素雰囲気下、2
時間室温で攪拌した。HPLCで反応の完結を確認した
後反応液をろ過し、残渣は水20m!で洗った。ろ液と
洗液を合わせ有機溶剤を減圧で留去した。25%Na0
tlを加えpH13とし、室温で30分攪拌し、得られ
たケン化液を合成吸着樹脂5P−207を用いて精製し
、DDAを345■得た(収率70%)。ケン化液中の
DDAと30A及び2DAの生成モル比は16 (DD
A/3DA+2DA=16)であった。
〔発明の効果〕
以上から明らかな如く、本発明によれば、ヌクレオシド
誘導体の製造に関し、収率および純度が一段と向上し、
工業化が非常に有利となった。これにより、本発明は薬
理活性を示すジデオキシヌクレオシド等の各種物質の製
造が容易となり、医薬産業上の貢献が大いに期待される
ものである。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記構造を有するヌクレオシド類比合物( I )
    もしくは(II)を溶液中でシクロデキストリン及び無機
    塩存在下に加水分解してヌクレオシド類比合物(III)
    もしくは(IV)に変え、この化合物(III)もしくは(
    IV)の水酸基を脱離能の高い置換基に変えた後、更に水
    素添加反応に付すること、もしくは更に加水分解に付す
    ることを特徴とするジデオキシヌクレオシド誘導体(V
    )の製造方法 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ ( I )(II) ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ (III)(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼ (V) ただし、式中、 B:核酸塩基、 R^1、R^2:炭素数が1−12個の加水分解可能な
    アシル基R^3:炭素数1−12の加水分解可能なアシ
    ル基もしくは水素 X:水素原子、ハロゲン原子、炭素数1−12個のアル
    キル基、炭素数1−12個のアシル基を表す。
  2. (2)シクロデキストリンとしてα,β,γ−シクロデ
    キストリンの少なくとも一種を用いる請求項(1)に記
    載の方法
  3. (3)無機塩として炭酸塩、炭酸水素塩、酢酸塩、リン
    酸塩の少なくとも一種を用いる請求項(1)に記載の方
  4. (4)シクロデキストリンとしてβ−シクロデキストリ
    ンを用いる請求項(1)に記載の方法
  5. (5)無機塩として炭酸水素ナトリウムを用いる請求項
    (1)に記載の方法
  6. (6)核酸塩基が糖残基に9位で結合しているプリン塩
    基、1位で結合しているピリミジン塩基、1位で結合し
    ているイミダゾール塩基、または1位で結合しているイ
    ミダゾール塩基、または1位で結合しているトリアゾー
    ル塩基のいずれか一種である請求項(1)に記載の方法
  7. (7)プリン塩基がアデニン、ヒポキサンチン、グアニ
    ン、キサンチンのいずれか一種である請求項(6)に記
    載の方法
  8. (8)ピリミジン塩基がウラシル、シトシン、チミンの
    いずれか一種である請求項(6)に記載の方法
  9. (9)R^1、R^2がともにアセチル基である請求項
    (1)に記載の方法
  10. (10)Xがフッ素、塩素、臭素、ヨウ素の少なくとも
    一種である請求項(1)に記載の方法
  11. (11)原料及びβ−シクロデキストリン存在下、炭酸
    水素ナトリウムをゆっくりと加えることにより2′−選
    択性を向上せしめる請求項(1)に記載の方法
  12. (12)脱離能の高い置換基として炭素数1−12のア
    シル基、スルホニル基、又はアリールスルホニル基を用
    いる請求項(1)に記載の方法
  13. (13)アシル基としてベンゾイル基、p−メトキシベ
    ンゾイル基、p−フルオロベンゾイル基、p−クロロベ
    ンゾイル基、p−ブロモベンゾイル基、p−ニトロベン
    ゾイル基等の芳香族系アシル基、又は、トリクロロアセ
    チル基、トリフルオロアセチル基、プロピオニル基、ブ
    チリル基、バレリル基、ピバロイル基等の脂肪族系アシ
    ル基を用いる請求項(12)に記載の方法
  14. (14)スルホニル基としてメタンスルホニル基、トリ
    フルオロメタンスルホニル基、パラトルエンスルホニル
    基のいずれか一種を用いる請求項(12)に記載の方法
JP33195289A 1989-12-21 1989-12-21 選択的加水分解によるジデオキシヌクレオシド誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JP2870901B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33195289A JP2870901B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 選択的加水分解によるジデオキシヌクレオシド誘導体の製造方法
US07/631,953 US5310895A (en) 1989-12-21 1990-12-21 Method for production of nucleoside derivatives by selective hydrolysis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33195289A JP2870901B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 選択的加水分解によるジデオキシヌクレオシド誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03190876A true JPH03190876A (ja) 1991-08-20
JP2870901B2 JP2870901B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=18249476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33195289A Expired - Lifetime JP2870901B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 選択的加水分解によるジデオキシヌクレオシド誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870901B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080326A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Ajinomoto Co., Inc. ヌクレオシド誘導体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080326A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Ajinomoto Co., Inc. ヌクレオシド誘導体の製造方法
US8362244B2 (en) 2005-01-25 2013-01-29 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing nucleoside derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JP2870901B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6090932A (en) Method of preparation of known and novel 2'-modified nucleosides by intramolecular nucleophilic displacement
AU602909B2 (en) Pyrimidine derivatives
Xu et al. Synthesis by post-synthetic substitution of oligomers containing guanine modified at the 6-position with S-, N-, O-derivatives
JPH03135981A (ja) 炭素環式ヌクレオシドアナローグの製法
EP0521923B1 (en) Process for producing nucleosides, and analogs therof
US5942617A (en) Process for producing purine derivatives
EP0638586B1 (en) Nucleoside derivatives and methods for producing them
US5310895A (en) Method for production of nucleoside derivatives by selective hydrolysis
Margolin et al. AMP deaminase as a novel practical catalyst in the synthesis of 6-oxopurine ribosides and their analogs
EP0389110B1 (en) Process for the preparation of 2'-deoxy-5-trifluoromethyl-beta-uridine
JPH03190876A (ja) 選択的加水分解によるジデオキシヌクレオシド誘導体の製造方法
JP3006009B2 (ja) 選択的加水分解によるヌクレオシド誘導体の製造方法
JP3008421B2 (ja) ヌクレオシド誘導体の製造方法
KR100446560B1 (ko) 2-데옥시-l-리보오스의 제조방법
US5106962A (en) Process for preparing 2',3'-dideoxy nucleoside derivatives
US3830795A (en) 1,n6-etheno-5-adenosine carboxylates
JPH0717670B2 (ja) ヌクレオシド誘導体の製造方法
US3948883A (en) Synthesis of purine nucleosides
JPH0390096A (ja) ヌクレオシド誘導体の製造方法
JP4126823B2 (ja) ヌクレオシド誘導体及びその製造方法
US5621086A (en) Sialic acid derivative and method of manufacturing it
EP0493602A1 (en) Process for producing 2',3'-dideoxy-2',3'-didehydronucleoside
JPH02117689A (ja) ジデオキシヌクレオシド類の製造方法
CN117700369A (zh) 一种2-(2-氯嘧啶-5-基)乙酸/酯的制备方法
CN118239997A (zh) 4'-叠氮腺嘌呤核苷及其类似物的合成方法及其作为乙肝病毒cccDNA抑制剂的用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term