JPH03190598A - 過熱保護された電圧調整および整流装置 - Google Patents

過熱保護された電圧調整および整流装置

Info

Publication number
JPH03190598A
JPH03190598A JP2278866A JP27886690A JPH03190598A JP H03190598 A JPH03190598 A JP H03190598A JP 2278866 A JP2278866 A JP 2278866A JP 27886690 A JP27886690 A JP 27886690A JP H03190598 A JPH03190598 A JP H03190598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage regulator
rectifier
marine propulsion
circuit
propulsion system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2278866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3042871B2 (ja
Inventor
Philip A Anderson
フィリップ・エイ・アンダーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outboard Marine Corp
Original Assignee
Outboard Marine Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outboard Marine Corp filed Critical Outboard Marine Corp
Publication of JPH03190598A publication Critical patent/JPH03190598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042871B2 publication Critical patent/JP3042871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/04Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature
    • H02H5/047Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature using a temperature responsive switch
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00308Overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00309Overheat or overtemperature protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、舶用推進装置に関し、特に舶用推進装置の電
圧調整器および整流器に対する過熱保護に関する。
(背景技術) 舶用推進装置は、一般に、冷却水ジャケットと電気エネ
ルギを提供して蓄電地を充電する交流発電機とを有する
内燃機関を含む。電圧調整器および整流器は、交流発電
機と蓄電地との間に回路をなすよう結合されて交流充電
電流を整流しかつ加えられる充電電圧を調整する。この
ような調整器および整流器は通常、過熱されるとひどく
損傷あるいは破壊され得る電子要素を含んでいる。
その結果、このような要素は、機関の冷却水と熱交換関
係にあるケーシング内に密閉されるのが通常である。し
かし、もし冷却水の流失あるいは水循環系統の故障もし
くは閉塞が生じると、電圧調整器および整流器は過熱の
ため損傷あるいは破壊状態となるおそれがある。
(発明の概要) 本発明の目的は、内燃機関の電圧調整器および整流器を
過熱による破損から保護するための手段を提供すること
にある。
本発明の別の目的は、保護手段が機関を使用不能状態す
ることのない、舶用推進装置の電圧調整器および整流器
のための熱保護を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、温度が予め選定された値以上
に上昇する場合に、舶用推進装置の電圧調整器および整
流器に対する付勢電流の流れを遮断することにある。
本発明の上記および他の目的については、図面に関して
その詳細な記述から更に明らかになるであろう。
一般に、本発明は、プロペラの機関を支持するためのプ
ロペラ軸と、エネルギ蓄積手段と、前記機関と結合され
て交流電流を生じる交流発電手段とを含む舶用推進装置
を提供する。前記交流発電手段は、エネルギ蓄積手段と
接続されてこのエネルギ蓄積手段を充電し、電圧調整器
および整流器は前記交流発電装置とエネルギ調整手段と
の間に回路をなすよう接続される。
熱反応手段が前記電圧゛調整および整流手段に接続され
て、その周囲温度が予め定めた値を越える時、電圧調整
および整流手段を消勢するよう働く。
(実施例) 本発明の望ましい実施態様が包含される舶用推進装置1
0が第1図に示されている。特に、装置10は、艇体の
船尾梁材14に固定的に取付けられるよう構成され配置
される支持組立体12を含む。
支持組立体12は、船尾梁材14に対して固定的に取付
けられた船尾集材ブラケット16と、この船尾梁材ブラ
ケッ)16上に取付けられて船尾梁材14に対して略々
水平な傾斜軸20の周囲で枢動運動を生じる旋回ブラケ
ット18とを含む。更に、推進装置22が、旋回ブラケ
ット18に対して略々垂直な操舵軸の周囲に枢動運動を
生じるように旋回ブラケット18上に枢着されている。
前記推進装置22は、回転自在に取付けられたプロペラ
28と内燃機関30とを含む。望ましい実施態様におい
ては、第2図に示されるように、機関30は、1つが図
に示される1対のシリンダ・バンク31を内蔵する機関
ブロック32を含む。略々垂直に延長するクランク軸3
4が機関ブロック32により回転自在に支持され、機関
ブロック32から上方へ延長する上端部と、動力伝達系
36によりプロペラ28に対して駆動自在に結合された
下端部とを有する。機関30はまた、クランク軸34の
上端部に取付けられたフライホイール38と、機関ブロ
ック32により画成される冷却水ジャケット40(第3
図)とを含む。望ましい実施態様においては、第3図に
最もよく示されるように、冷却水ジャケット4()は機
関30のシリンダ・バンク31間に配置され、開F、l
/14をrfする土壁部42により部分的に画成されて
いる。
電圧調整器兼整流器46は、機関ブロック32の壁部に
形成された開[144内に配置され、ハウジング48内
部に置かれた適当な回路板(図示せず)上に取付けられ
た電気回路構成要素を有する。
側方フランジ49がハウジング48から張り出し、開口
44に対して包囲する位置関係に適当に固定される。当
業者は、適当なガスケット50が前記フランジ49と機
関ブロック32との間に配置されるのが望ましいことを
理解されよう。望ましい実施態様においては、複数の冷
却フィン52がハウジング48から下方へ冷却水ジャケ
ット40において循環する冷却液体中へ延びている。こ
のように、ハウジング48内の電気的構成要素により生
じる熱を消散することができる。
第4図は、作動を開始するためのスイッチング回路62
と、交流発電機66からの交流を整流する整流回路64
と、電池の電圧を基準値に比較する電圧コンパレータ回
路68と、ハウジング48内の温度が高すぎる状態にな
ると、電圧調整器兼整流回路62の作動を遮断する温度
応答スイッチ70とを含む電圧調整器兼整流回路60を
示している。
更に、タコメータ駆動回路72もまた示されている。
電圧調整器兼整流回路60は、導線74.75により交
流発電機66のステータ73に接続され、導線78によ
りバッテリ77の正の端子に、導線79によりタコメー
タ(図示せず)に、またキー・スイッチ80および導線
81によりバッテリ77の正の端子に接続されている。
整流回路64は、陽極が接地されかつ陰極が導線74に
接続された第1のシリコン制御整流器5CR1と、陽極
が接地されかつ陰極が導線75に接続された第2のシリ
コン制御整流器5CR2とを含む。更に、整流回路64
は、陽極が導線74と接続された第1のダイオードD1
と、陽極が導線75に接続された第2のダイオードD2
とを含む。
ダイオード!〕1およびI) 2の陰極は共に導線78
に接続されている。
当業者は、交流発電機66が共番、二回転するように機
関30と結合されたロータ82を含むことが判るであろ
う。この交流発電機は、ステータ・コイル73に交流電
圧を誘起する。両方のシリコン制御整流器S CR1お
よび5CR2が導通状態になると、導線74.75上に
現れる交流電流に対して全波整流が行われ、シリコン制
御整流器5CRIまたは5CR2の一方のみが導通状態
になると、半波整流が行われ、また5CRIまたは5C
R2のいずれも導通状態にない時は、バッテリ77がス
テータ・コイル73から遮断される。
スイッチング回路62は、ベースが抵抗R8を介して導
線81に接続される第1のトランジスタT1を含み、抵
抗R9がこのトランジスタのベースとエミッタとの間に
接続される。
トランジスタ′r1のコレクタは抵抗R7を介して第2
のトランジスタT5のゲートに接続されている。トラン
ジスタT5のエミッタは導線78ト接続され、抵抗R6
がこのトランジスタのベースとエミッタとの間に接続さ
れる。トランジスタT 5のコレクタは、電圧コンパレ
ータ回路68の抵抗RIO1R11およびR12からな
る抵抗ネットワークの一端部を規定する端子83に接続
される。
抵抗R12の他端部は、共通線84に接続される。
コンパレータ回路68はまた、第1の演算増幅器U1と
第2の演算増幅器U2を含み、その両方はコンパレータ
として作動する。コンパレータU1の非反転端子は、抵
抗R14を介して抵抗RIOとR11の間の接合点87
に接続され、コンパレータU2の非反転端子は抵抗R1
3を介して抵抗RLIとR12の間の接合点88に接続
される。コンパレータU1およびU2の反転端子はそれ
ぞれツェナー・ダイオードZ3と抵抗R15の間の接合
点90に接続されている。ツェナー・ダイオードZ3の
他方の端子は、共通線84に接続されζ抵抗R15の他
の端子は端子83に接続されている。端子83はまた抵
抗R28を介して交流入力端子74に接続される。
温度応答スイッチ70は、端子83とコンパレータ回路
68の給電導線85間に回路をなすよう接続され、その
結果、以下において更に詳細に述べるように、温度応答
スイッチ70が閉じる時、端子83上の電圧が導線85
に対して供給される。
コンパレータU1の出力は、抵抗R21を介して第1の
トランジスタT2のベースに接続され、第2のコンパレ
ータU2の出力は抵抗R24を介して第2のトランジス
タT3のベースに接続される。更に、フィードバック抵
抗R20は、コンパレータU1の非反転端子をその出力
に接続し、プルアップ抵抗1<22は出力を導線85に
接続する。同様に、フィードバック抵抗R23は、コン
パレータU2の非反転端子をその出力に接続し、プルア
ップ抵抗■<25は出力を導線85に接続する。
第1のトランジスタ′「2のエミッタは導線85に接続
され、そのコレクタは抵抗R26およびダイオードI)
 6を介してS CR2のゲートに接続される。同様に
、トランジスタT3のエミッタは導線85に接続され、
そのコレクタは抵抗R27およびダイオードD7を介し
て5CRIのゲートに接続される。
過剰電圧保護回路73は、陽極がそれぞれ導線温度74
.75に接続されかつその陰極が接地される第3および
第4のシリコン制御整流器5CR3およびS CR4を
含む。更に、導線74とグラウンドとの間に接続され、
抵抗R4、ダイオードD3、ツェナー・ダイオードZ1
およびコンデンサC4からなる第1のネットワークがあ
り、また導線75とグラウンド間に接続され、抵抗R5
、ダイオードD4、ツェナー・ダイオードZ2およびコ
ンデンサC5からなる第2のネットワークがある。5C
R3のゲートは、コンデンサC5とツェナー・ダイオー
ドZ2の接合点に接続され、SCR/lのゲートはツェ
ナー・ダイオードZ1とコンデンサC4の間の接合点に
接続されている。
次に、電圧調整器兼整流回路60の作動について説明す
る。作動は導線81を正のパ・ツテリ端子に接続するキ
ー・スイッチ80を閉じることにより開始される。これ
は、導通状態となるトランジスタT1に対してゲート信
号を与え、これによりゲート信号をトランジスタT5に
与え、このトランジスタが更に導通状態になって端子8
3を導線78に接続する。その結果、正のバッテリ電圧
が導線85」二に現れる。これがコンパレータU1とU
2の作動を開始する。
第1のコンパレータU1の反転端子ハ、ツェナー・ダイ
オードZ3により設定される固定電圧に接続され、その
非反転端子は抵抗RIOとR11間の接合点87に接続
されで、バッテリ電圧に抵抗RIOの両端における電圧
降下より小さな電圧を加えたものに等しい電圧を受取る
。もし接合点90における基準電圧が接合点87におけ
る電圧を越えるならば、第1のコンパレータU1の出力
はローとなりトランジスタT2をオンにする。
この状態は、ゲート信号を5CR2へ与える。
同様に、もし接合点9()における電圧が接合点88に
おける電圧を越えるならば、コンパレータU2の出力も
またローとなりトランジスタT3をオンにし、これによ
りゲート信号を5CR1へ与える。
両方のシリコン制御整流器5CRIおよび5CR2が導
通状態にある時、全波整流が端子74と75の間に生じ
、これら端子は交流発電機66および正のバッテリ端子
77に接続される導線78に接続される。その結果、交
流発電11!66からの全波整流された電流からなる充
電電流がバッテリ77へ流れる。
バッテリ77が充電されると、端子87および88にお
ける電圧は−L昇する。端子87における電圧が抵抗R
11の両端における電圧降下だけ端子88における電圧
より高くなることが判るであろう。
端子87における電圧が端子90における基準電圧をこ
える時、コンパレータU1の出力はハイとなり、これに
よりトランジスタT2をオフにする。この状態は、5C
R2に対するベース信号を遮断してこれが導通状態を終
了し、その結果バッテリ77は導線74.75からの半
波整流された充電電流のみを受取ることになる。バッテ
リ77がこれ以上充電すると、端子88における電圧は
、これも端子90における基準電圧を越えるまで、増え
続けることになる。コンパレータU2の出力はこの時ハ
イとなり、トランジスタT3をオフにしてS CR1に
対するゲート信号を遮断する。この場合には、充電電流
がバッテリ77への電流の流れを終rする。
もし過剰電圧が交流発電機の導線74.75において生
じると、ンリコン制御整流器5CR3およびSCR/I
が導通状態となり、導線74.75を接地し、これによ
りバッテリ77に対する破壊を防11−する。
冷却水ジャケット/In内の水が流失することにより電
圧調整器兼整流回路60における温度が予め定めた値を
越えるならば生じる如き、ハウジング48内の温度の異
常な上界の場合は、温度応答スイッチ70が開き、これ
によりコンパレータU1、U2およびトランジスタT2
、T3に対する駆動電圧を遮断する。その結果、調整器
兼整流回路60が作動停止される。どんな温度応答スイ
ッチ70を用いてもよいが、望ましい実施態様において
は、バイメタル型が使用される。調整器兼整流回路60
のハウジング48内の温度が受は入れ得るレベルまで下
落した時、温度応答スイッチ70は閉じて駆動電圧が再
び与えられることになる。通常の機関作動温度は、約6
0乃65至℃(140〜150°F)である。スイッチ
70は通常、約93℃(200″’F)の如きやや高い
温度で開き、約82℃(180下)の如き第2の温度に
おいて再び閉じるように設定されている。
タコメータ駆動回路72は、エミッタが端子83と接続
されコレクタが抵抗°R16とR17間の接合点94に
結合されたトランジスタT4を含み、これら抵抗の曲端
部はそれぞれタコメータ(図示せず)に結合されまた接
地されている。トランジスタT4のベースは、抵抗!<
18を介して交流発電機導線75に接続されている。
交流発電機66からのパルスの周波数が機関速度を反映
することが判るであろう。交流発電機の電圧のδ半サイ
クルにおいて、トランジスタT4のベースはそのエミッ
タにたいして負になり、トランジスタT4は次の半サイ
クルまで導通状態となる。この状態は、機関速度に比例
する周波数を有する導線80−Lの電圧パルスを生じる
ことになる。
本発明の1つの実施態様のみについて示し記したが、当
業台には曲の変更例および相当例が明らかであろう。従
って、本発明を本文に開示した実施態様に限定する意図
はなく、頭書の特許請求の範囲によってのみ限定される
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する舶用推進装置を示す側面図、
第2図は第1図に示された舶用推進装置の機関の一部を
示す分解斜視図、第3図は第2図に示した機関の部分断
面図、および第4図は本発明の望ましい実施態様による
温度保護手段を内蔵する舶用推進装置のための電圧調整
器および整流器を示す概略図である。 lO・・・舶用推進装置、12・・・支持組立体、14
・・・船尾梁材、16・・・船尾梁材ブラケット、18
−・・旋回ブラケット、20・・・傾斜軸、22・・・
推進装置、28・・・プロペラ、30・・・内燃機関、
31・・・シリンダ・パンク、32・・・機関ブロック
、34・・・クランク軸、36・・−動力伝達系、38
・・・フライホイール、40・・・冷却水ジャケット、
42・・・上壁部、44・・・開口、46・・・電圧調
整器兼整流器、48・・・ハウジング、49・・・側方
フランジ、50・・・ガスケット、52・・・冷却フィ
ン、60・・・電圧調整器兼整流回路、62・・・スイ
ッチング回路、64・・・整流回路、66・・・交流発
電機、68・・・電圧コンパレータ回路、70・・・温
度応答スイッチ、72・・・タコメータ駆動回路、73
・・・ステータ・コイル、77・・・バッテリ、80・
・・キー・スイッチ、82・・・ロータ、C・・・コン
デンサ、R・・・抵抗、T・・・トランジスタ。 FIG、 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機関と、該機関と結合されプロペラのエネルギ蓄積
    手段を支持するためのプロペラ軸と、前記機関と結合さ
    れて交流を生じる交流発電手段と、該交流発電手段と前
    記エネルギ蓄積手段との間に回路をなすよう接続された
    電圧調整器兼整流手段と、該電圧調整器兼整流手段と接
    続され、周囲温度が予め定めた値を越える時前記電圧調
    整器兼整流手段を使用不能状態にするよう作動する熱応
    答手段とを設けることを特徴とする舶用推進装置。 2、請求項1記載の舶用推進装置において、前記機関が
    冷却水ジャケットを有し、前記電圧調整器兼整流手段が
    、前記ジャケット内に配置された冷却液体と熱交換関係
    にあるハウジング手段を含むことを特徴とする舶用推進
    装置。 3、請求項2記載の舶用推進装置において、前記電圧調
    整器兼整流手段を前記エネルギ蓄積手段に結合して、作
    動エネルギを前記電圧調整器兼整流手段に提供するよう
    作動するスイッチング回路手段を設け、前記熱応答手段
    は、前記 エネルギ蓄積手段と前記電圧調整器兼整流手段との間に
    回路をなして、周囲温度が予め定めた値を越える時、前
    記電圧調整器兼整流手段を消勢することを特徴とする舶
    用推進装置。 4、請求項3記載の舶用推進装置において、前記熱応答
    手段が、前記スイッチング回路手段と回路をなして、周
    囲温度が予め定めた値を越える時、前記電圧調整器兼整
    流手段に対する作動エネルギの流れを遮断する熱作動ス
    イッチを含むことを特徴とする舶用推進装置。 5、請求項1記載の舶用推進装置において、前記電圧調
    整器兼整流手段を前記エネルギ蓄積手段に接続して作動
    エネルギを前記電圧調整器兼整流手段に提供するよう作
    動するスイッチング回路手段を設け、前記熱応答手段が
    、前記エネルギ蓄積手段と前記電圧調整器兼整流手段と
    の間に回路をなして、周囲温度が予め定めた値を越える
    時、前記電圧調整器兼整流を消勢することを特徴とする
    舶用推進装置。 6、請求項1記載の舶用推進装置において、前記熱応答
    手段が、前記スイッチング回路手段と回路をなして、周
    囲温度が予め定めた値を越える時、前記電圧調整器兼整
    流手段に対する作動エネルギの流れを遮断する熱作動ス
    イッチを含むことを特徴とする舶用推進装置。
JP2278866A 1989-12-18 1990-10-17 過熱保護された電圧調整および整流装置 Expired - Lifetime JP3042871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US451885 1989-12-18
US07/451,885 US5078627A (en) 1989-12-18 1989-12-18 Voltage regulator and rectifier having over-temperature protection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03190598A true JPH03190598A (ja) 1991-08-20
JP3042871B2 JP3042871B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=23794097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2278866A Expired - Lifetime JP3042871B2 (ja) 1989-12-18 1990-10-17 過熱保護された電圧調整および整流装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5078627A (ja)
JP (1) JP3042871B2 (ja)
CA (1) CA2025286A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6789960B2 (en) 2001-07-06 2004-09-14 Corning Incorporated Method of connecting optical fibers, an optical fiber therefor, and an optical fiber span therefrom

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3941474A1 (de) * 1989-12-15 1991-06-20 Bosch Gmbh Robert Fluessigkeitsgekuehlter elektrischer generator
US5694895A (en) * 1994-09-30 1997-12-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard engine structure
US5681193A (en) * 1995-07-25 1997-10-28 Outboard Marine Corporation Dual voltage regulated supply circuit for a marine propulsion device
US6604494B2 (en) 1998-11-24 2003-08-12 Bombardier Motor Corporation Of America Water-cooled engine control
JP2000186567A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Suzuki Motor Corp 船外機の電装品取付構造
EP1352435A4 (en) * 2000-11-07 2004-12-01 Westerbeke Corp ELECTRIC POWER GENERATION
JP3894772B2 (ja) * 2001-10-31 2007-03-22 本田技研工業株式会社 船艇における電装部品の取付構造
US8742630B2 (en) * 2002-02-28 2014-06-03 Lynk Labs, Inc. One wire self referencing circuits for providing power and data
US6982545B2 (en) * 2004-01-26 2006-01-03 Wetherill Associates, Inc. Alternator system with temperature protected voltage regulator
US20060097704A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Wetherill Associates, Inc. Voltage regulator and method using substrate board with insulator layer and conductive traces
US8033273B2 (en) * 2007-07-02 2011-10-11 Denso Corporation Plasma ignition system
JP6099864B2 (ja) * 2011-12-08 2017-03-22 マイボックス普及企業組合 手提付き箱容器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218998A (en) * 1978-07-06 1980-08-26 Lucas Industries Limited Spark ignition systems for internal combustion engines
US4475498A (en) * 1983-12-15 1984-10-09 Hurner Erwin E Engine detecting device
JPS57131820A (en) * 1981-02-06 1982-08-14 Sanshin Ind Co Ltd Water-cooled engine overheat preventing device
US4594631A (en) * 1983-06-28 1986-06-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Temperature protective circuit for a charging generator
US4656973A (en) * 1984-08-17 1987-04-14 Instrument Sales And Service, Inc. Temperature responsive engine control apparatus
JPS61135938A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのオーバーヒート防止装置
US4648364A (en) * 1985-07-08 1987-03-10 Wills William H Engine protection apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6789960B2 (en) 2001-07-06 2004-09-14 Corning Incorporated Method of connecting optical fibers, an optical fiber therefor, and an optical fiber span therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
US5078627A (en) 1992-01-07
CA2025286A1 (en) 1991-06-19
JP3042871B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03190598A (ja) 過熱保護された電圧調整および整流装置
JP3985760B2 (ja) 回転電機システム
US4695822A (en) Overheat warning and prevention system for outboard engines
JP4106852B2 (ja) 車両用交流発電機
US4890050A (en) Automotive alternator
US6121699A (en) AC generator for motor vehicles
US4987953A (en) Shared coolant system for marine generator
US5011442A (en) Auxiliary power generation means for outboard motors
US4641618A (en) Overspeed/overheat circuit with a latch for capacitive ignition systems
US5058660A (en) Shared coolant system for marine generator
US5681193A (en) Dual voltage regulated supply circuit for a marine propulsion device
US5234363A (en) Battery charging device installing structure for outboard motor
US5260641A (en) Control apparatus for an AC generator
JP2598263Y2 (ja) 車両のための電気的な機械
JP3572349B2 (ja) 電動船外機の制御装置
US1622282A (en) Apparatus for generator regulation
JP3127752B2 (ja) 自励式回転界磁形同期発電装置
JP3832276B2 (ja) 内燃機関用電気回路装置及びバッテリ充電装置
JP2969799B2 (ja) 船外機の整流器冷却装置
JPS5947532B2 (ja) 蓄電池充電装置
US4945338A (en) Alternator powered motor warning system
JPH0424945B2 (ja)
JPS6033710Y2 (ja) 単相同期発電機の過熱保護装置
JPH0736687B2 (ja) 自動車用交流発電機の整流装置
JPH0127434Y2 (ja)