JPH0319035B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319035B2
JPH0319035B2 JP58069809A JP6980983A JPH0319035B2 JP H0319035 B2 JPH0319035 B2 JP H0319035B2 JP 58069809 A JP58069809 A JP 58069809A JP 6980983 A JP6980983 A JP 6980983A JP H0319035 B2 JPH0319035 B2 JP H0319035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
torque
impact
value
air motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58069809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59196169A (ja
Inventor
Haruo Arahori
Haruo Kita
Yasuhiro Shibukawa
Seiji Yagyu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Air Tools Co Ltd
Original Assignee
Fuji Air Tools Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Air Tools Co Ltd filed Critical Fuji Air Tools Co Ltd
Priority to JP6980983A priority Critical patent/JPS59196169A/ja
Publication of JPS59196169A publication Critical patent/JPS59196169A/ja
Publication of JPH0319035B2 publication Critical patent/JPH0319035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はインパクトレンチの締付制御装置に
関するものである。
インパクトレンチは、締付作業時の反動が少な
いことから、ボルトやナツトの締付工具として比
較的多用されれている工具である。このインパク
トレンチを用いて締付作業を行なうに当つては、
例えばボルトやナツトに作用する締付トルクが小
さい内に締付作業を停止した場合には充分な締付
力が得られないし、また高トルクに達するまで締
付作業を行なつた場合にはボルトが破損してしま
うことがある。安定した締付力を得るためには、
ボルトやナツトに作用する締付トルクが所定の値
に達した状態で締付作業を停止する必要があるが
現在のところ、この締付作業を停止するタイミン
グは、締付時の作動音や手応え等に基づいた作業
者の勘に頼つているのが実情であり、したがつて
その締付作業の精度はさほど高いものとはいえな
い。
一方、所定の締付トルクに達した状態でインパ
クトレンチの作動を停止させる装置も種々開発さ
れ、また実用化されている。この種の装置におい
ては、締付トルクに関する特性値を検出し、この
特性値が所定の基準値に達した際にインパクトレ
ンチの作動を停止させるようにしたものが多い
が、この装置においても、充分な締付トルクの制
御精度が得られないという欠点がある。すなわ
ち、適正な締付トルクは、締付けられる部材の表
面状態やボルト及びねじ穴の精度、表面状態によ
つて影響を受け、常に一定しているというもので
はないため、一義的に締付トルクの基準値を定め
ておく従来の装置においては、締付けられる部材
の表面状態やボルト及びねじ穴の精度、表面状態
に最も適した締付トルクに達した状態でインパク
トレンチの作動を停止させることが不可能である
ということである。
この発明は上記に鑑みなされたもので、その目
的は、ボルトやナツトの締付トルクを、締付けら
れる部材の表面状態やボルト及びねじ穴の精度、
表面状態等に応じて精度良く、自動的に制御する
ことができ、しかも安価で、取扱いの容易なイン
パクトレンチの締付制御装置を提供することにあ
る。
上記目的に沿うこの発明のインパクトレンチの
締付制御装置は、エアーモータと、このエアーモ
ータによつて駆動される締付トルク発生機構とを
有するインパクトレンチにおいて、前記エアーモ
ータの出力軸の打撃後の反動回転量を検出する反
動回転量検出機構と、前記機構によつて検出され
た反動回転量からトルク特性値を各打撃時毎に求
めて順次積算し、この積算値が基準値に達した際
に指令信号を発する制御手段と、前記制御手段か
らの指令信号により給気通路を閉じる給気遮断機
構とを有し、さらに上記基準値を設定するための
基準値設定手段と、定常締付作業モード及びテス
ト締付作業モードの切換えを行うためのモード切
換手段と、このモード切換手段でテスト締付作業
モードへの切換えが行われたときに、各打撃時毎
のトルク特性値の積算値を可視的に表示する表示
手段とを設けていることを特徴とする。
以下にこの発明の具体的な実施例を図面を参照
しつつ詳細に説明する。
まず、この発明の第1の実施例について説明す
るが、この実施例の装置は、締付トルク発生機構
による締付トルクのトルク特性値として、ハンマ
ーがアンピルに衝突した後の反動によるエアーモ
ータ出力軸の反動回転角の積算角度を用いたもの
である。
第1図及び第2図に示すように、このインパク
トレンチAは、把持部1と、把持部1に連らなる
と共に前後方向に延びる本体ケーシング2とを有
している。本体ケーシング2は、把持部1の上端
部に一体的に連接された中央ケーシング3と、中
央ケーシング3の前端部からさらに前方へと延び
る前部ケーシング4と、中央ケーシング3の後部
を覆う後部ケーシング5とを有しており、中央ケ
ーシング3内にはエアーモータ6が、前部ケーシ
ング4内には締付トルク発生機構7が、後部ケー
シング5内には反動回転量検出機構8がそれぞれ
収納されている。締付トルク発生機構7は、エア
ーモータ6の出力軸9の先端部にスプラインによ
つて結合されたカム11と、カム11によつて回
転駆動されるハンマー12と、このハンマー12
を支持し、ハンマー12と共に回転するハンマー
枠13と、ハンマー12からの打撃を受けるアン
ピル14と、アンピル14に固着され、ハンマー
12の打撃によつてアンピル14と共に回転駆動
される主軸15とより成るもので、この主軸15
の先端部は前部ケーシング4の前端部を越えて外
方へ導出され、締付用ソケツト(図示せず)が着
脱可能に取着し得るようにされている。エアーモ
ータ6を作動させる空気は、把持部1下端部に取
着された給気管接続口17から把持部1内の給気
通路18を通り、給気弁機構19を経て正逆切替
及び流量調整弁機構21を介してエアーモータ6
へと供給されるようになされており、エアーモー
タ6からの排気は適宜経路を経て外部へと放出さ
れる。上記給気弁機構19は、把持部1の前方に
操作ノブ22を突出させ、この操作ノブ22と直
結する弁棒23の内側先端部に弁子部24を形成
し、把持部1に嵌設したスリーブ状の弁体25の
内端孔縁を弁座26としたものであつて、操作ノ
ブ22を押入することによつて弁子部24を弁座
26から引離し、この部分に形成される間隙及び
弁体25内側を経て、弁体25の穿設した透孔2
7を通り、エアーモータ6方向へと給気し得るよ
うなされている。また操作ノブ22の裏面側には
磁石28が、把持部1の前部にはリードスイツチ
29がそれぞれ取着されており、操作ノブ22を
押入してエアーモータ6への給気を開始する際に
リードスイツチ29が磁石28の近接を検出し、
後記する締付制御装置を起動させ得るようになつ
ている。したがつて、このリードスイツチ29の
結線31,31はコネクタ32を介して外部へ導
出されている。なお33は正逆切替用レバー、3
4は流量調整用つまみである。
次に締付トルク特性値の検出手段、すなわち後
部ケーシング5内に配設された反動回転量検出機
構8について説明するが、この機構8はこの場
合、エアーモータ6の出力軸9に直結された回転
デイスク35と、後部ケーシング5内に互いに位
相差をもたせて配設された一対のフオトインタラ
プター36,37とより成るロータリーエンコー
ダ式のものである。回転デイスク35はその周方
向に沿つて多数のスリツト38を穿設したもの
で、エアーモータ6の出力軸9後端部に固着され
た導出シヤフト39の自由端部に、座金41を介
して、ボルト42によつて固着されている。各フ
オトインタラプタ36,37は、回転デイスク3
5を介して互いに相対向する位置に配設された一
組の発光ダイオードとフオトトランジスタとより
成るもので、その間を通過したスリツト38の
数、すなわち回転デイスク35及び出力軸9の回
転角度に対応した数の信号を発生する。そして両
フオトインタラプタ36,37を位相をずらせて
配設してあるため、一方のフオトインタラプタ3
6の信号は他方のフオトインタラプタ37の信号
とは位相差を持つことになり、一方の信号のパル
スエツジにおける他方の信号のレベルを判断する
ことによつて回転デイスク35の回転方向を検知
することが可能となる。したがつて、上記のロー
タリーエンコーダを用いることによつて、ハンマ
ー12がアンピル14に衝突した後、この衝突の
反動でエアーモータ6の出力軸9が逆方向に戻る
際の反動回転角度のみを検出することができる。
上記反動回転量検出機構8を用いて締付トルク
の制御を行なう制御手段につき、第3図に基づい
て説明する。図において、回転デイスク35及び
フオトインタラプタ36,37は上記したとおり
のものであるが、フオトインタラプタ36,37
からの出力は、まずシユミツト回路51に送られ
て波形整形される。そしてシユミツト回路51か
ら出たカウントパルスはゲート52へと、また方
向パルスは回転方向切換スイツチ53を介してゲ
ート52へと送られるが、この回転方向切換スイ
ツチ53は、いずれの方向が締付回転方向であ
り、またいずれの方向が反動回転方向かを定めて
おく部分である。前記のように、エアーモータ6
の回転方向は正逆切換用レバー33を操作するこ
とにより、正逆切換弁機構21によつて定められ
るものであるため、上記回転方向切換スイツチ5
3は、切替用レバー33あるいは正逆切換弁機構
21を連動させるようにすることもある。そして
上記の結果ゲート51からは、反動回転方向のカ
ウントパルスのみが出力されることになるが、こ
の出力は分解能を上げるため逓倍回路54を通し
て加減算カウンタ55へと送られる。加減算カウ
ンタ55はこのカウントパルスを積算してカウン
トするが、さらにこのカウント数が基準値設定手
段たるサミールスイツチ56に予め設定してある
設定カウント数に達した際に指令信号を発してリ
レー57を作動させ、ソレノイドバルブ等の給気
遮断機構58を作動させて給気通路を閉じ、エア
ーモータ6の作動を停止させて締付作業を完了す
る。なお、59は表示手段となるデジタル表示装
置であつて、デコーダ60を介して加減算カウン
タ55に接続されており、サミールスイツチ56
の設定カウント数と、検出された積算カウント数
との差を可視的に表示し得るようなされている。
また61はテスト用スイツチ、62はテスト用リ
セツトスイツチ、29は上記したレバー連動スイ
ツチをそれぞれ示している。
上記のような装置において、サミールスイツチ
56に設定カウント数を設定するための締付テス
トについて説明する。まず、テスト用スイツチ6
1をテスト位置に切換え、従来と同様な感覚で被
締結物を締付ける。この場合、テスト用スイツチ
61をテスト位置に切換えることにより、加減算
カウンタはアツプカウントとなり、カウントパル
スが入力されるとアツプカウントを行う。したが
つて、締付終了時にはデジタル表示装置59に、
締付開始から締付終了に至るまでの間の反動回転
方向のカウントパルスの積算カウント数が表示さ
れる。次に上記によつて締付られた被締結物の実
際の締付トルクを測定するが、これは被締結物の
ゆるめトルクをトルクレンチ等によつて測定する
ことによつて行なう。このゆるめトルクは、締結
物によつて異なるものの、ほとんどの場合締付ト
ルクの80%程度の値となるため、実用的にはゆる
めトルクの測定結果から締付トルクを推定するこ
とが可能である。測定されたトルク値が適正であ
れば、テストはこれで終了するが、締付トルクに
過不足が生じた場合には、テスト用リセツトスイ
ツチ62を作動させて再度テストを行ない、適正
な締付トルクとなるまでこのテストを繰返す。そ
して、上記テストの結果、締付トルク値が適正で
あつた際のデジタル表示装置59の数値を読み取
り、この数値を、基準値設定手段たるサミールス
イツチ56の設定ダイヤルを回すことにより設定
カウント数として設定し、テスト作業を終了し、
テスト用スイツチ61を解除する。その結果、サ
ミールスイツチ56には、締付トルクが最適値と
なる際の、反動回転方向の積算カウント数の最適
値がセツトされることになる。
上記のようなインパクトレンチAを用いて締付
作業を行なう場合、まず操作ノブ22を操作する
ことによつてエアーモータ6が作動して締付を開
始すると共に、リードスイツチ29からの信号に
よつて制御装置も起動状態となる。そして締付中
におけるエアーモータ6の出力軸9の反動回転角
度がカウントパルスとして検出され、この検出さ
れたカウントパルスは加減算カウンタ55におい
て積算される。デジタル表示装置59には、締付
開始時においては、サミールスイツチ56におけ
る設定カウント数が表示されているが、この表示
数は締付開始後、上記のように積算されたカウン
トパルス数に応じて減算されていく。デジタル表
示装置59の表示数が零となつた場合、すなわち
カウントパルスの積算数が設定カウント数に達し
た場合、加減算カウンタ55から指令信号を発
し、ソレノイドバルブ等の給気遮断機構58を作
動させてエアーを遮断し、インパクトレンチの作
動を停止させて締付作業を完了する。そして締付
作業の終了と共にトリツガーを戻し、同時に設定
カウント数が再度自動的にセツトされ、上記と同
様な次の締付作業の準備が完了する。このよう
に、上記インパクトレンチによれば、基準となる
締付トルク値を締付られる部材、ボルト及びねじ
穴の種々の状態に応じて設定することができるの
で、きわめて精度の高い締付トルク制御を行なう
ことが可能となる。
次に、この発明の第2の実施例について説明す
るが、この装置は、エアーモータの出力軸の打撃
後の反動回転の内の所定角度以上の反動回転数を
検出すると共にカウントして締付トルクのトルク
特性値とし、このカウント数が所定のカウント数
に達した際に給気遮断機構58を作動させるよう
にしたものである。この装置の制御手段のブロツ
ク図を第4図に示すが、この場合のインパクトレ
ンチA本体及び反動回転角検出機構8は、上記第
1実施例に示したものと同一である。
図のように、フオトインタラプタ36,37か
らの各出力は、まずアンプ及びシユミツト回路7
1,72によつてそれぞれ増幅、波形整形され、
左右回転切換スイツチ73へと送られ、次いで回
転方向検出及び反動回転パルスパス回路74へと
送られる。この回路74は、上記スイツチ73の
決定に従い、両フオトインタラプタ36,37の
出力の内、反動回転パルスのみを選択的に通過さ
せるものである。反動回転パルスは次いでカウン
タ75へ送られ、ここで反動回転パルス数、すな
わち反動回転角が計測される。計測された反動回
転角はその後、比較器76へ送られ、反動回転角
設定回路77によつて定められる基準反動回転角
と比較される。そして計測された反動回転角が基
準反動回転角より大なる場合には、比較器76か
らカウンタ78へと信号を発する。一方、計測さ
れた反動回転角が基準反動回転角より小なる場合
には、比較器76からカウンタ78へと信号を発
することなく、そのまま次の信号の処理を行う。
カウンタ78では、上記のように、基準反動回転
角より大きな反動回転量が生ずる度数をカウント
するが、この度数が、基準値設定手段たる打撃数
設定回路79によつて設定されたカウント値に達
した時に指令信号を発し、この指令信号によりソ
レノイドバルブ等より成る給気遮断機構58を作
動させ、給気を停止し得るようなされている。な
お、80はデジタル表示装置であつて、トルク特
性値たるカウント値を可視的に表示する表示手段
であり、テスト作業において締付トルクが最適で
ある場合のこの表示値をもとにして打撃数設定回
路79の基準カウント値を設定し得るようなされ
ている。
上記第2実施例の装置においても、第1実施例
と同様に、基準となる締付トルク値を締付られる
部材、ボルト及びねじ穴の種々の状態に応じて設
定することができるので、きわめて精度の高い締
付トルク制御を行なうことが可能となる。
なお上記のインパクトレンチAの本体と制御装
置とは別体に配設し、両者を給気用ホース及びこ
のホースに沿わせたリード線にて接続してもよい
し、制御装置を本体に内蔵させることもできる。
本発明のインパクトレンチの締付制御装置は上
記のように構成されたものであり、したがつて本
発明によれば、ボルトやナツトの締付トルクを、
締付けられる部材の表面状態やボルト及びねじ穴
の精度、表面状態等に応じて精度良く、自動的に
制御することができ、しかも安価で、取扱いの容
易なインパクトレンチを提供することができる。
すなわち、所定の締付トルクに達した最終的な
締付状態のみに対応する基準値で締付作動を停止
させる構成を採用する場合には、例えばねじ部に
異物が侵入する等のトラブルが生じ、締付け初期
の段階において瞬間的に基準値を超えるような反
動回転量が生じた場合等に、これを所定トルクで
の締付けが完了したものと誤つた判断をして作動
を停止してしまうという問題を生じる。これに対
して本願発明では、所定の締付トルクに至る過程
で繰返される打撃毎のトルク特性値の積算値を基
準値とする構成としており、このため締付け初期
段階において異物の侵入等により一時的に正常時
とは異なるトルク特性値が生じたとしても、トル
ク特性値を積算していく過程での増分量が一時的
に大きくなるだけであつて、直ちに締付作動の停
止に結び付く訳ではない。このように本願発明で
は誤作動を低減し得る構成であり、そのため締付
精度を向上することができる。またこのような制
御構成での上記基準値の変更、設定作業に当たつ
ては、テスト締付作業モードで、各打撃時毎のト
ルク特性値の積算値が表示手段に表示されるの
で、テスト締付作業モードで被締結体の締付けを
行つた後に、その締結状態での締付トルクを計測
して適正値が得られた場合での上記表示手段に表
示されている値を読み取り、これを基準値設定手
段に設定するという手順にて、上記基準値の変
更、設定作業も容易に行い得るものとしている。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は縦断正面
図、第2図は第1図の―視断面図、第3図は
制御装置の第1実施例のブロツク図、第4図は制
御装置の第2実施例のブロツク図である。 A…インパクトレンチ、6…エアーモータ、7
…締付トルク発生機構、8…反動回転量検出機
構、9…出力軸、55,78…カウンタ、56…
サミールスイツチ、79…打撃数設定回路、58
…給気遮断機構、59,80…デジタル表示装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エアーモータと、このエアーモータによつて
    駆動される締付トルク発生機構とを有するインパ
    クトレンチにおいて、前記エアーモータの出力軸
    の打撃後の反動回転量を検出する反動回転量検出
    機構と、前記機構によつて検出された反動回転量
    からトルク特性値を各打撃時毎に求めて順次積算
    し、この積算値が基準値に達した際に指令信号を
    発する制御手段と、前記制御手段からの指令信号
    により給気通路を閉じる給気遮断機構とを有し、
    さらに上記基準値を設定するための基準値設定手
    段と、定常締付作業モード及びテスト締付作業モ
    ードの切換えを行うためのモード切換手段と、こ
    のモード切換手段でテスト締付作業モードへの切
    換えが行われたときに、各打撃時毎のトルク特性
    値の積算値を可視的に表示する表示手段とを設け
    ていることを特徴とするインパクトレンチの締付
    制御装置。
JP6980983A 1983-04-19 1983-04-19 インパクトレンチの締付制御装置 Granted JPS59196169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6980983A JPS59196169A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 インパクトレンチの締付制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6980983A JPS59196169A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 インパクトレンチの締付制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196169A JPS59196169A (ja) 1984-11-07
JPH0319035B2 true JPH0319035B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=13413450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6980983A Granted JPS59196169A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 インパクトレンチの締付制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196169A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616990B2 (ja) * 1985-11-29 1994-03-09 トヨタ自動車株式会社 インパクトレンチの締付け力制御装置
JPS62259782A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 不二空機株式会社 インパクトレンチの締付制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109699A (en) * 1973-05-14 1977-09-14 Thor Power Tool Co Power tool having control device for sensing torque
JPS5859122A (ja) * 1981-10-02 1983-04-08 Sanko Kuki Sochi Kk 塊状物の垂直搬送方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109699A (en) * 1973-05-14 1977-09-14 Thor Power Tool Co Power tool having control device for sensing torque
JPS5859122A (ja) * 1981-10-02 1983-04-08 Sanko Kuki Sochi Kk 塊状物の垂直搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59196169A (ja) 1984-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6167788B1 (en) Torque Wrench
CA1155525A (en) Impact wrench
US4026369A (en) Yield torque apparatus
JPS6144635B2 (ja)
US20050061119A1 (en) Ratcheting torque-angle wrench and method
JP2005118910A (ja) インパクト回転工具
KR20010108355A (ko) 손잡이식충격렌치의 나사회전각의 판독방법, 워블링검출방법, 조임평가방법, 및 손잡이식동력나사풀기공구의제어방법
EP0363587B1 (en) Tightening control apparatus for torque wrench
GB1577526A (en) Torquing tool control circuit
JP2000210877A (ja) 回転打撃工具
JPH0319035B2 (ja)
JPH047900Y2 (ja)
JPS62251086A (ja) インパクトレンチの締付制御装置
JP4634706B2 (ja) トルクレンチおよびトルクレンチの締め付けトルク判別装置
JPH09285974A (ja) インパクトレンチの締付制御方法とその装置
JPS6352975A (ja) インパクトレンチの締付制御装置
JPH0253197B2 (ja)
JPH0624714B2 (ja) インパクトレンチの締付制御装置
JPH0536195B2 (ja)
JPS62259782A (ja) インパクトレンチの締付制御装置
JP3680414B2 (ja) インパクトレンチのボルト締結方法及び装置
JP3373622B2 (ja) インパクトレンチ
JPH11333747A (ja) インパルスレンチの劣化検出方法
JPS63245373A (ja) トルクレンチ
JPS63185584A (ja) トルクレンチの締付制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term