JPH03190089A - 遠隔負荷制御システム - Google Patents

遠隔負荷制御システム

Info

Publication number
JPH03190089A
JPH03190089A JP1311680A JP31168089A JPH03190089A JP H03190089 A JPH03190089 A JP H03190089A JP 1311680 A JP1311680 A JP 1311680A JP 31168089 A JP31168089 A JP 31168089A JP H03190089 A JPH03190089 A JP H03190089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
terminal
load
processing unit
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1311680A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Yamazaki
山崎 恭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP1311680A priority Critical patent/JPH03190089A/ja
Publication of JPH03190089A publication Critical patent/JPH03190089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、中央処理装置と端末器とを2線の伝送線を介
して接続し時分割多重伝送を用いて照明負荷などの負荷
を遠隔監視制御する遠隔負荷制御システムに関する。
(従来の技術) 従来、複数の端末器の各々に接続された単数または複数
の例えば照明負荷などを中央処理装置からの伝送信号に
基づき集中的にオン/オフ制御あるいは調光制御するよ
うなシステムが知られている。第1図は、従来例であり
後述するような本発明の適用対象例でもある遠隔負荷制
御システムの構成を示す。
同図において、1は中央処理装置、2は2線の伝送線、
3は中央処理装置1から伝送線2に送出された伝送信号
を受信し照明負荷4をオン/オフ制御あるいは調光制御
する端末器、5は端末器3に接続された壁スィッチ、6
は壁スィッチ5と同様の壁スィッチであり独立した端末
器として伝送線2に接続された壁スィッチである。
このようなシステムでは、中央処理装置1内にて予め壁
スィッチ5あるいは6の1つのスイッチと端末器3に接
続されている照明負荷4との割付けを行っておき、ある
スイッチを操作したときには割付けらえた単数または複
数の照明負荷4がオン/オフあるいは調光されるような
機能を有するものであった。
従来のシステムにおける割付けに従った制御は、以下の
ような手順で行なわれていた。まず、所定の手順に従っ
て、中央処理装置1内に割付はデータを記憶させる。割
付はデータは壁スィッチとその壁スィッチで制御される
照明負荷(制御回路系)とを対応させたデータである。
次に、端末器である壁スィッチ6を操作すると、この端
末器6から中央処理装置1に向けて壁スィッチが操作さ
れた旨を示す制御データが送出され、中央処理装置1で
これを受信する。中央処理装置1はこの制御データを解
析し予め内部に記憶してある割付はデータに従って、そ
の操作された壁スィッチに割付けられている照明負荷を
ピックアップする。そして、これらを制御すべく所定の
端末器3に向けて制御データを送出する。端末器3はこ
れを受けてその制御データに基づき割付けられている照
明負荷4をオン/オフあるいは調光等する。
さらに、壁スィッチ5のように端末器3に直接接続され
ているものかめるが、この場合は壁スィッチ5を操作す
るとその壁スィッチが接続されている端末器がその操作
に基づいた照明負荷4の制御を行ない、その後は端末器
3から中央処理装置へ負荷状態のモニタ用のデータを送
るのみであった。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述したような壁スィッチの操作を中央
処理装置1において認識し記憶してある割付はデータに
従って各端末器に制御データを送出する方式によれば、
中央処理装置における処理量が多く実際に負荷4が制御
されるまでに時間がかかってしまうという問題点がめっ
た。特に、負荷のオン/オフだけでなく、調光制御など
を行なう場合には、伝送する情報量(ビット数)が多く
なりさらに長時間がかかつてしまう。さらに、伝送線上
を上記の処理のために専有している時間が長く他の壁ス
ィッチなどからの信号が待機せざるをえないという問題
点があった。
また、上述したような、端末器に壁スィッチを接続して
おく方式によれば、壁スィッチが接続されている端末器
における負荷の制御は即時に行なわれるが、壁スィッチ
が接続されている端末器以外の端末器の負荷は、壁スィ
ッチが接続されている端末器によって制御が行なわれな
い。
本発明は、上述の従来例における問題点に鑑み、負荷を
制御するための処理時間が短く、伝送線上の信号の専有
時間も短く、多ケ所で壁スィッチが操作された場合でも
操作されたスイッチに割付けられているすべての負荷を
短い時間で制御することのできる遠隔負荷制御システム
を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明は、中央処理装置と
単数または複数の端末器とを2線の伝送線を介して接続
し、時分割多重伝送を用いて伝送信号を授受することに
より、各端末器に接続されている単数または複数の負荷
を監視制御する遠隔負荷制御システムであって、上記負
荷に対する動作指令を与えるためのスイッチ手段を具備
し、上記端末器は上記スイッチ手段と上記負荷との対応
関係を示す割付は情報を記憶していることを特徴とする
。本発明では、スイッチ手段が接続される端末器は監視
用および制御用、負荷のみ接続される端末器は制御用で
あるが、スイッチ手段が接続される監視用兼制御用端末
器はなく、スイッチ手段が接続される監視用のみの端末
器と制御用端末器とが存在するシステムでもよい。
(作用) かかる構成によれば、各端末器内部にスイッチ手段と各
負荷との対応関係を示す割付は情報をそれぞれ記憶して
いるので、伝送線上を授受される制御データ信号例えば
端末器としての壁スィッチから中央処理装置へ向けて送
出される制御データや壁スィッチが接続された端末器か
らの制御データ信号などを他の端末器で受信すれば、そ
の制御データ信号と内部に記憶されている割付は情報と
を対照することにより当該端末器が制御すべき負荷およ
び制御の内容を即座に知ることができる。
従って、スイッチ手段に予め割付けられている負荷がど
の端末器に接続されているものであったとしても、それ
ら割付けられたすべての負荷が制御される。このとき、
中央処理装置では割付はデータへのアクセスおよび各端
末器への制御データの送出を行なう必要がない。
なお、スイッチ手段は独立した監視端末器として伝送線
に接続されるように構成してもよいし、負荷が接続され
ている制御用の端末器に接続することとしてもよい。ス
イッチ手段を制御用の端末器に接続しておけば、その端
末器は自己のスイッチ手段の操作に応じて即時に自己の
負荷を制御することができ更に処理時間が短くなる。ま
たスイッチ手段を端末器として構成する必要がないので
スイッチ手段用の伝送処理機能が不要となり安価となる
さらに、スイッチ手段の操作情報を一旦中央処理装置へ
送り、中央処理装置はこれを受けてその受信した制御デ
ータに基づく制御データを各端末器に向けて送出するこ
ととしてもよい。この場合も中央処理装置において割付
はデータをアクセスする必要がないので処理時間は短く
なる。
なお、本発明のスイッチ手段とはオン/オフの切換え手
段の他、負荷に供給される電流や電圧等のレベル、デユ
ーティ比率を変化させる手段をも含むものである。(実
施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
本実施例は第1図に示した遠隔負荷制御システムに本発
明を適用したものである。
第2図は、第1図の遠隔負荷制御システムにおける中央
処理装置1の具体的回路例を示す。
同図の中央処理装置1は、制御部(CPU)21゜受信
部12と送信部13とを備えた伝送インターフェース、
電源回路23.交流電源のゼロクロスを検出するゼロク
ロス検出回路24.CPU21を初期状態に設定するた
めのリセット回路27.CPU21の駆動クロックを発
生する発振回路26を具備している。
受信部12は、電流検出回路およびこの電流検出回路の
アナログ出力をCP tJ 21が処理可能なデジタル
データに変換して供給するためのA/Dコンバータ22
を具備している。送信部13は、ゼロクロス信号を伝送
線21に送出するためのゼロクロス信号送出回路25お
よびドライブ回路を具備している。
29は中央処理装置1の操作盤上の各操作スイッチであ
り例えば、割付はデータを入力する際に用いるスイッチ
などである。CP U 21の内部には割付はデータや
負荷の状態を示すデータなどを記憶するための記憶領域
(RAM、ROM>が内蔵されている。
第3図は、第1図の遠隔負荷制御システムにおける端末
器3の具体的回路例を示す。
同図において、81はマイクロプロセッサ(CPU)、
82は受信回路、83は送信回路、85は自己アドレス
設定回路、86はクロック発生回路を示す。
さらに、C81はこの端末器3の電源投入時にCPU8
1をリセットするためのコンデンサ、DB81は複極(
交流)系である伝送線2と単極(直流)系である送信回
路83とを整合するためのダイオードブリッジである。
31はCP U siの制御出力によりオン/オフされ
るリレーの駆動部、32は駆動部31によりオン/オフ
されるリレ一端子、33は負荷に電源を供給するための
電源回路である。なお、このようなリレーのユニットは
CP U 81の制御出力端子OUTの数だけ複数組設
けることができる。
CP U 81の内部には割付はデータなどを記憶する
ための記憶領域(RAM、ROM)が内蔵されている。
第4図は、第1図の遠隔負荷制御システムにおける壁ス
ィッチ6の具体的回路例を示す。
同図において、第3図と同一の付番は共通の回路および
部材を示すので説明を省略する。51はCpuaiの制
御入力端子INに接続された壁スィッチのスイッチユニ
ットを示す。このスイッチユニットは複数組設けること
ができる。
なお、第1図の付番3および付番5に示した端末器と壁
スィッチとを接続した態様は、第3図の制御出カニニッ
トと第4図の壁スィッチのユニットとの両者を備えたも
ので実現することができる。
第5図は、このような遠隔負荷制御システムにおける伝
送信号のフォーマットを示す。同図(a)は、本実施例
における端末器3から中央処理装置1に向けて送出され
る伝送信号のフォーマットである。この伝送信号は、先
頭に端末器からの起動である旨を示す[子起動スタート
信号]が位置し、次にこの信号を送出した端末器の「ア
ドレス」が送出され、さらに「負荷状態データ」 (壁
スィッチの操作で状態が変化した負荷に関するデータ)
を送出する。このようなフォーマットのデータが端末器
3から中央処理装置1に送出されるが、他の端末器3に
おいてもこのデータを受信することができる。そして、
このデータを受信した他の端末器は、自己の内部に記憶
してある( CP U 81内部の記憶領域を用いる)
割付はデータと第5図(a)の伝送信号中の端末アドレ
スおよび負荷状態データとを用いて、その端末器に接続
されている負荷のうち制御すべきものがあると判断した
らその制御を行なう。
比較のため第5図(b)および同図(C)に、従来例に
おける電送信号のフォーマットを示す。従来はまず壁ス
ィッチ6から第5図(b)のようなフォーマットの伝送
信号が中央処理装置1に向けて送出される。中央処理装
置1はこれを受けて、内部に記憶してある割付はデータ
とこの伝送信号のデータとを照合し、割付けられている
負荷全部を制御すべく第5図(C)に示すような制御デ
ータを個別に各端末器へと送出する。このように従来は
中央処理装置1の処理量が大きい。
次に、第6図のフローチャートを参照して中央処理装置
1の動作の手順を説明する。中央処理装置1は、まずス
テップS1で新たな割付はデータがあるかどうか判別す
る。新たな割付はデータがある場合は、ステップS2で
割付けされた端末器に対し割付はデータを送信し、ステ
ップS9で負荷の制御状態を表示し、再びステップS1
へと戻る。
ステップS1で新たな割付はデータがない場合は、ステ
ップS3で各種のスイッチの操作あるいはタイムスケジ
ュールの制御などの制御が必要であるか否かを判別する
。このような制御が必要である場合は、ステップS4で
その制御信号を送信し、ステップS5で端末器から返送
される負荷制御データを受信し、ステップS6でその負
荷制御データを記憶し、ステップS9で負荷制御状態を
表示した後、再びステップS1へと戻る。
ステップS3で制御が必要でない場合は、ステップS7
で負荷制御データを受信したか否かを判別し、受信して
いる場合は、ステップS8で負荷制御データを記憶し、
ステップS9へと分岐する。
ステップS7で負荷制御データの受信をしていないとき
は、直接ステップS9に分岐する。
次に、第7図のフローチャートを参照して端末器3にお
ける動作を説明する。
端末器3は、まずステップ310でその端末器に接続さ
れている壁スィッチ5が操作されているか否かを判別す
る。もし操作されている場合は、ステップ311でその
壁スィッチの操作に従って接続されている負荷を制御し
、ステップ312でその負荷制御データを中央処理装置
1へ送信する。
ここで送信された負荷制御データは第6図のステップS
7で中央処理装置1に受信され、さらに他の端末器3に
おいてはその端末器3における第7図の流れの中のステ
ップ318において受信される。ステップS13の送信
の後、再びステップS10へと戻る。
ステップS10で壁スィッチ5の操作がない場合は、ス
テップ313で中央処理装置1からの制御信号を受信し
たか否かを判別する。ここで受信される制御信号は第6
図のステップS4において送信された信号である。
ステップ313では、アドレス信号の一致判定を行い、
自己のアドレスと一致する信号であれば制御信号を受信
するが、制御信号の受信があった場合は、ステップS1
4でその制御信号に従い接続されている負荷を制御し、
ステップS15で負荷制御データを送信する。ここで送
信した負荷制御データは第6図のステップS5において
中央処理装置1に受信される。ステップS15の後、再
びステップ310に戻る。
ステップ313で中央処理装置1からの制御信号を受信
していない場合は、ステップ316で中央処理装置1か
らの割付はデータの受信があったか否かを判別する。こ
れは第6図のステップS2において送信された新たな割
付はデータがあるか否かを判別するものである。ステッ
プ316で割付はデータを受信した場合は、ステップ3
17でその割付はデータを端末器3の内部の記憶装置に
記憶し、再びステップ310に戻る。
ステップ316で割付はデータの受信でない場合は、ス
テップ818で他の端末器の負荷制御データを受信して
いるか否かを判別する。これは、他の端末器の動作の流
れの中でステップS12において送信されるデータがあ
るか否かを判別するものである。ステップ318でこの
ような負荷制御データの受信がない場合は、そのままス
テップS10へと戻る。
ステップ318で他の端末器からの負荷制御データの受
信がある場合は、ステップS19で予め記憶されている
割付はデータを参照し、割付けされた端末器の信号か否
かを判別する。そうである場合は、ステップ320でそ
の信号のデータに従って負荷を制御し、再びステップ3
10へと戻る。
ステップ319で割付はデータにない端末器からの信号
である場合はそのままステップ319へと戻る。なお、
壁スイツah野接続されていない端末器には、CPJJ
内に少なくともステップS16ないしS20のプログラ
ムが汲まれていればよく、この様な端末器は安価となる
ため、システム全体を構成するにあたり、割安なものを
提供できる。
上記実施例によれば、壁スィッチ5の操作から負荷が制
御されるまでの時間が短く伝送線上の信号の専有時間が
短いため調光データなどのデータ量の多いシステムに適
用しても有効である。
第8図は、本発明の第2の実施例に係る遠隔負荷制御シ
ステムにおいて用いられている伝送信号のフォーマット
を示す。この実施例のシステムの全体構成は第1図に示
すものであり、中央処理装置1や端末器3の構成も第2
図から第4図に示すものを用いることができる。ここで
は壁スィッチ5または6の操作を一旦中央処理装置1で
認識した後、中央処理装置1からそのような操作があっ
たことを示す制御データを各端末器3に送出するもので
ある。
第8図(a)は、壁スィッチが操作された場合にその壁
スィッチを構成する端末器あるいは壁スィッチが接続さ
れている端末器から中央処理装置1へと送出される伝送
信号のフォーマットを示す。
この伝送信号は、まず先頭に端末器からの送出信号であ
る旨を示す「子起動スタート信号」が位置し、次に壁ス
ィッチが操作された端末の「アドレス」およびその結果
の「負荷状態データ」が送出される。この伝送信号は中
央処理装置1によって受信され、中央処理装置1はその
後第8図(b)に示すような伝送信号を各端末器3に向
けて送出する。この信号では、先頭に中央処理装置から
の信号である旨を示す「親起動スタート」の情報が送出
され、次に壁スィッチによる制御であったことを意味す
る「モード情報」が設定され、さらに第8図(a)と同
様の「端末アドレス」および「負荷状態データ」が送出
される。
各端末器においては割付はデータが記憶されているので
ここで中央処理装置から送出された第8図(b)のよう
な伝送信号を受信すれば、負荷をどのように制御すべき
か各端末器の側で判断することができることとなる。
第9図は、この実施例の動作の流れを各機器ごとに区別
して示したフローチャートである。ここでは壁スィッチ
の操作により割付けされている照明負荷を調光制御する
例につき説明する。同図において、まずステップ331
で壁スィッチ5が操作されると、ステップS32で監視
入力端末器(監視用端末器6)および調光端末器3(壁
スィッチ5が接続されているもの)はその壁スィッチ5
の操作を入力し、ステップS33でその入力に従って接
続されている負荷4を調光制御する。そして、ステップ
334で制御状態データを中央処理装置1に向けて伝送
する。 監視用端末器6はその壁スィッチの操作を入力
し、ステップ334で制御状態データを中央処理装置1
に向けて伝送する。
中央処理装置1では、ステップ335でこの制御状態デ
ータを受信し、ステップS36でこのデータを記憶する
。さらに、ステップ337で記憶してある割付はデータ
を参照して他の端末器3が割付けされているかどうかを
検索し、ステップ838で割付けがある場合は制御状態
データに従った制御データ(第8図(b)に示したよう
な伝送信号)を送信する。
一方、割付けされている調光端末器では、ステップ33
9で制御データを受信すると、ステップ340でそのデ
ータおよび記憶してある割付はデータに従って調光制御
を行なう。
第10図は、第4図に示した壁スィッチ51の代りに照
明負荷4を調光するためのボリュームあるいはスイッチ
などを示す。このような構成のスイッチなどを第4図の
壁スィッチの代りに用いて調光制御することができる。
この実施例によれば、まず壁スィッチの入力により調光
端末器で調光制御するとともに、壁スイツチ入力に対応
した制御状態データを調光端末器より送信する。従って
、壁スィッチに伝送機能が必要とせず安価に構成するこ
とができ、また壁スィッチと調光端末器のみの簡易なシ
ステムを組むことができる。もちろん、本実施例には、
伝送機能を有した壁スィッチ(監視用端末器6)が設け
られているから、この監視用端末器6の操作によっても
、調光端末器の制御は、行えるものである。
さらに、中央処理装置で割付けされた他の端末器に制御
信号を送信し調光制御することで壁スィッチが接続され
ていない端末器でも壁スィッチの操作に従った制御が可
能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、負荷が接続され
た各端末器に割付はデータを記憶することとしているの
で、伝送線上の負荷制御データなどと内部の割付はデー
タとを用いて負荷を制御でき、スイッチの操作から負荷
の制御までの時間が短いという効果がある。特に伝送線
上の信号の専有時間が短いので、調光データなどのデー
タ量の多いシステムに適用しても有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例であり本発明の適用対象例でもある遠
隔負荷制御システムの構成図、第2図は、本発明の一実
施例に係る遠隔負荷制御システムの中央処理装置の回路
図、第3図は、上記実施例における端末器の回路図、第
4図は、上記実施例における壁スィッチの回路図、第5
図は、上記実施例における伝送信号のフォーマット図、
第6図は、上記実施例における中央処理装置の動作を説
明するためのフローチャート、第7図は、常時実施例に
おける端末器の動作を説明するためのフローチャート、
第8図は、本発明の第2の実施例に係る遠隔負荷制御シ
ステムにおける伝送信号のフォーマット図、第9図は、
上記第2の実施例における動作を説明するためのフロー
チャート、第10図は、 調光制御を行なうためのスイッチ類の回路図である。 1・・・中央処理装置。 2・・・伝送線。 3・・・端末器。 4・・・負荷。 5゜ 6・・・壁スィッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央処理装置と単数または複数の端末器とを2線
    の伝送線を介して接続し、時分割多重伝送を用いて伝送
    信号を授受することにより、各端末器に接続されている
    単数または複数の負荷を監視制御する遠隔負荷制御シス
    テムであつて、 上記負荷に対する動作指令を与えるためのスイッチ手段
    を具備し、上記端末器は上記スイッチ手段と上記負荷と
    の対応関係を示す割付け情報を記憶していることを特徴
    とする遠隔負荷制御システム。
  2. (2)前記スイッチ手段が前記端末器に接続されており
    、該スイッチ手段が操作された場合、該端末器はその操
    作に応じて該端末器に接続されている負荷を制御すると
    ともにいずれのスイッチ手段が操作されたかについての
    情報を含む制御データを前記中央処理装置へ送出し、さ
    らに該スイッチ手段が操作された端末器以外の端末器は
    、前記制御データを受信して該制御データと内部に記憶
    してある前記割付け情報とに基づいて、接続されている
    負荷を制御する請求項1に記載の遠隔負荷制御システム
  3. (3)前記スイッチ手段が前記端末器に接続されており
    、該スイッチ手段が操作された場合、該端末器はその操
    作に応じて該端末器に接続されている負荷を制御すると
    ともにいずれのスイッチ手段が操作されたかについての
    情報を含む制御データを前記中央処理装置へ送出し、前
    記中央処理装置はこれを受けて該制御データに基づく制
    御データ該スイッチ手段が操作された端末器以外の端末
    器に向けて送出し、該中央処理装置から送出された制御
    データを受信した端末器は、該制御データと内部に記憶
    してある前記割付け情報とに基づいて、接続されている
    負荷を制御する請求項1に記載の遠隔負荷制御システム
JP1311680A 1989-09-29 1989-11-30 遠隔負荷制御システム Pending JPH03190089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311680A JPH03190089A (ja) 1989-09-29 1989-11-30 遠隔負荷制御システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25470889 1989-09-29
JP1-254708 1989-09-29
JP1311680A JPH03190089A (ja) 1989-09-29 1989-11-30 遠隔負荷制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03190089A true JPH03190089A (ja) 1991-08-20

Family

ID=26541801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1311680A Pending JPH03190089A (ja) 1989-09-29 1989-11-30 遠隔負荷制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03190089A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002260871A (ja) 照明制御システム
JPH11214166A (ja) 照明装置
JPH05296546A (ja) 空調システム
JPH03190089A (ja) 遠隔負荷制御システム
JPH03285492A (ja) 遠隔負荷制御システム
JP2995882B2 (ja) 多重伝送方式
JPH0752676B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0715253Y2 (ja) パターン設定用端末器
JP2557577Y2 (ja) 照明制御システム
JPS6219062Y2 (ja)
JP2780984B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JP2000260575A (ja) 照明制御システム
JPH0638543Y2 (ja) 遠隔監視制御システム
JPH1169468A (ja) 遠隔監視制御システム
JP2654140B2 (ja) 遠隔監視制御システムの端末機能設定方式
JP2749854B2 (ja) 遠隔監視制御システムの調光制御方式
JP3019103B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JPS62123893A (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0142198B2 (ja)
JP2967877B2 (ja) 照明制御システム
KR100459771B1 (ko) 광원 전원 원격 제어장치
JPH0528015B2 (ja)
JPS58148596A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH0314279B2 (ja)
JPS61270941A (ja) 表示装置