JPH03190076A - 閃絡表示装置 - Google Patents

閃絡表示装置

Info

Publication number
JPH03190076A
JPH03190076A JP1291985A JP29198589A JPH03190076A JP H03190076 A JPH03190076 A JP H03190076A JP 1291985 A JP1291985 A JP 1291985A JP 29198589 A JP29198589 A JP 29198589A JP H03190076 A JPH03190076 A JP H03190076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
flash
flash lamp
current
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1291985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559863B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Nakajima
康裕 中島
Norio Tanaka
田中 則雄
Satoshi Morikawa
森川 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP1291985A priority Critical patent/JP2559863B2/ja
Priority to KR1019900013567A priority patent/KR930007484B1/ko
Priority to US07/589,117 priority patent/US5083114A/en
Publication of JPH03190076A publication Critical patent/JPH03190076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559863B2 publication Critical patent/JP2559863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/04Details with warning or supervision in addition to disconnection, e.g. for indicating that protective apparatus has functioned
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/16Measuring impedance of element or network through which a current is passing from another source, e.g. cable, power line
    • G01R27/18Measuring resistance to earth, i.e. line to ground
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Locating Faults (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、送電線路に閃絡事故などが発生した場合、
事故点を表示することができ、保守点検を容易に行うこ
とができる閃絡表示装置に関するものである。
[従来の技術] 従来の閃絡表示装置として、ff15m電流又は地絡電
流を変流器(CT)により感知するとともに、該変流器
からの電流によりフィラメントを発熱させて火薬を爆発
させ、この爆発時のエネルギーを利用して表示部を動作
させる構造のものが提案されている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記従来の閃絡表示装置は、フィラメント及
び火薬を収納ケース内に気密的に収納し、湿気等が入ら
ないようにするため、信頼性、耐候性に問題があり、約
5年で取り換えが必要であった。
この発明の目的は信頼性及び耐候性を向上することがで
きる閃絡表示装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 請求項1記載の発明は、上記目的を達成するなめ、収納
ケース内に対し、雷撃電流又は地絡電流により直接又は
変流器などを介して間接的に発光動作されるフラッシュ
ランプを収納するとともに、前記フラッシュランプが発
光した後の該フラッシュランプの外被の強度低下を利用
して、該外被を押し潰すようにした押圧機構部を前記フ
ラッシュランプに押圧して設け、さらに、前記押圧Il
梢部にはその動作時に閃絡表示を行なう閃絡表示R構部
を連動するように設けるという手段をとっている。
請求項2記載の発明は、前記表示機構部を、保持筒に収
容した表示部と、該保持筒に設けた取付部材と、前記表
示部と取付部材との間に設けられ、かつ押圧機構部が動
作して所定値以上の衝撃が作用した場合に引き離される
連結部とにより構成している。
[作 用] 請求項1記載の発明は、フラッシュランプの内部に収納
したフィラメントに電流が流れると、該フィラメントが
発熱し、これにより内部の例えばアルミニウム製の燃焼
用ファイバーが急激に燃焼し、フラッシュランプが発光
すると該フラッシュランプのガラス等よりなる外被にク
ラックが入ってその強度が大きく低下し、フラッシュラ
ンプを押圧している押圧機構部が前記外被を押し潰しな
がら移動され、これによって表示機構部が動作され、閃
絡表示が行なわれる。
請求項2記載の発明は、押圧機構部が動作して所定値以
上の衝撃が連結部に作用すると、表示部が取付部材から
離隔され、閃絡表示が行なわれる。
このとき保持筒に収納した表示部が保持筒に着雪などに
より固着されていても、前記押圧機構部による衝撃力が
強力に作用し、表示動作が確実となる。
[実施例] 以下、請求項1記載の発明を具体化した第一実施例を第
1図〜第3図に基づいて説明する。
縦長円筒状の保持筒1の上半部には、有蓋円筒状の表示
部2が上下方向の移動可能に、かつ常には表示動作用コ
イルバネ3により上方へ付勢されている。前記表示部2
の内環部には同じく円筒状の係止筒4の上端部が固定さ
れ、その下端部には復帰用操作ひも5が連結されている
。さらに、前記保持筒1の外周面には取付部6が水平に
固定され、該取付ai6内にはロックパー7が水平方向
の移動可能に、かつ常には、その先端部を前記係止筒4
の係止孔4aに侵入して前記表示部2を非表示位置に係
止保持している。そして、前記ロックパー7に係止した
係止鍔9と取付[6の底部との間に介装したコイルバネ
8により、前記ロックパー7を前記非表示位置に付勢保
持し、該ロックパー7を第1図の右方向へ移動すると、
前記係止筒4の係止孔4aから前記ロックパー7の先端
部が離脱され、コイルバネ3により表示部2が係止筒4
とともに上方へ移動され、表示動作が行われるようにし
ている。
一方、前記保持筒1の下部外周面には取付プレート10
が水平に片持支持され、該取付プレート10の上面には
収納ケース11が立設固定されている。該収納ケース1
1の上部には絶縁把持体12が所定位置に嵌入固定され
、該把持体12にはフラッシュランプ13のソケット1
4が挿入固定され、該ソケット14に電気的に接続され
る電極15及び16が前記絶縁把持体12の上面に設け
られている。又、フラッシュランプ13内には前記電極
15.16に変流器(CT)から出力された所定値以上
の電流がリード線りを通って所定時間流れた時、発熱す
るフィラメント17が収容され、該フラッシュランプ1
3のガラスよりなる外被18内部には例えば細いアルミ
ニウムよりなる燃焼用ファイバFが収容されている。前
記収納ケース11の下部には有益円筒状の作動部材19
が前記フラッシュランプ13の下部に向かって当接され
、コイルバネ20により該作動部材19をフラッシュラ
ンプ13に押圧するようにしている。
この作動部材19の外周には4箇所に押動片19aが一
体状に形成され、各押動片19aは第3図に示すように
前記保持筒1に切欠形成した通路がら外部に突出されて
いる。
この実施例では前記作動部材19及びコイルバネ20に
より押圧機構部に1を構成している。又、前記保持筒1
、表示部2、表示動作用コイル3、係止筒4、ロックレ
バ−7及び作動レバー21などにより、閃絡表示機構部
に2を構成している。
前記取付プレート10の先端部には支持アーム10aが
立設され、該支持アーム10aの上端部にはL字状をな
す作動レバー21の中間部が支軸22に上り回動可能に
支持され、該レバー21の一端には係止板23が水平に
固定され、該係止板23は前記作動部材19の押動片1
9a上に当接されている。又、前記作動レバー21の上
端部には長孔21aが上下方向に形成され、該長孔21
aに対し前記ロックパー7の一端部が連結軸24により
連結されている。
次に、前記のように構成した閃絡表示装置について、そ
の作用を説明する。
今、碍子装置又は鉄塔に雷撃電流が流れた時、変流器(
CT)がこの電流を検出し、変流器(CT)がリード線
り及び電極15.16を介して前記フラッシュランプ1
3のフィラメント17に供給されると、該フィラメント
17が発熱し、その時の熱により燃焼用ファイバFが急
激に燃焼してガラス製の外被18が急加熱される。そし
て、外被18にクラックが無数に生じるため、外被18
はバネ20により上方へ押圧されている作動部材19に
より押し潰され、作動部材19は上方に移動される。こ
のため、作動レバー21の係止板23が第1図の矢印方
向に回動され、該作動レバー21により軸24を介して
ロックパー7が同図の右方向にコイルバネ8の付勢力に
抗して移動され、ロックパー7の先端が係止筒4の係止
孔4aがら離脱され、この結果、表示部2がコイルバネ
3により表示部4とともに上方に移動され、第2図に示
すように閃絡表示が行われる。
その後、第2図の状態で前記収納ケース11を取付プレ
ート10がら取外すと、ロックパー7がコイルバネ8に
より同図の左方向に移動されるが、その先端部が係止筒
4の外周面から中心側へ進入した位置にあるため、操作
紐5を下方へ引張ることにより、係止筒4の下端円弧面
によりロックパー7の先端斜面7aが押動され、係止筒
4を所定距離下方へ移動すると、ロックパー7の先端部
が係止孔4aに係合され、ここで表示部2は非表示位置
に保持される。又、使用済みのフラッシュランプ13を
収納したケース11は、取付プレート10から取外され
、新しいものと交換される。
このように、前記実施例ではフラッシュランプ13内の
燃焼用ファイバFが変流器(CT)がらの電流により燃
焼され、外被18にクラックが入り強度低下するのを利
用してコイルバネ2oにより作動部材19を上方へ押動
させ、作動レバー21を回動してロックパー7を動作す
るようにしたので、コイルバネ20を例えば100Kg
程度まで高めることができ、従って、ロックパー7の引
外し動作を確実に行うことができる。
又、フラッシュランプ13内体はフィラメント17ある
いは燃焼用ファイバF等がガラスの外被18内に密封封
入されているので、湿気等による影響や耐候性上は問題
がなく、従って、耐久性及び動作信頼性を向上すること
ができる。
次に、請求項1記載の発明の第二実施例を第4図及び第
5図に基づいて説明する。
この第二実施例は保持筒1の下部に前記収納ケース11
を横向きに装着するとともに、作動部材19の中心部に
前記ロックパー7を一体状に形成し、さらに収納ケース
11全体を覆う取付WJ31を設け、該取付筒31の右
端面と前記収納ケース11の右端面との間にコイルバネ
32を介装し、常には収納ケース11全体が第4図の左
方向に付勢されるようにしている。又、前記取付筒31
の外側には前記保持筒1に一体的に取付けられた固定支
持筒33が設けられ、該支持筒33の右端部には蓋板3
4が螺合されている。
又、前記作動部材19と取付筒31との間及び収納ケー
ス11と取付筒31との間、さらに取付筒31と固定支
持筒33との間には、ロックパー7の先端部が係止孔4
aに対応するように、回り止め用の突部とそれを係合す
る溝部(いずれも図示時)が設けられている。
従って、この第二実施例において、閃絡表示動作時にフ
ラッシュランプ13が作動部材19により押し潰される
と、ロックパー7が係止筒4の係止孔4aから離隔され
て表示部2が上方へ移動され表示動作される。
前記コイルバネ32は収納ケース11を新しいものと取
替えて、復帰用操作紐5を下方へ引張った時、ロックパ
ー7の先端斜面7aが第4図の右方へ移動される際、収
納ケース11全体が右方へ変位するようにするためのも
のである。
次に、請求項2記載の発明を具体化した第三実施例を第
6図及び第7図に基づいて説明する。
この実施例では上端部に蓋板34を有する円筒状の保持
filの内側中間部に取付部材としての取付板42を固
定して設け、該取付板42の下側に表示部2を収容して
いる。この表示部2は第1〜第3の表示筒44〜46と
、第3の表示筒46の上端部に取付けた永久磁石47と
により構成されている。
この実施例では前記磁性体よりなる取付板42と、永久
磁石47とにより、押圧機構部に1が動作して所定値以
上の衝撃が作用した場合に引き離される連結部Jを構成
している。又、前記保持筒1、表示部2、連結部Jによ
り閃絡表示機構部に2を構成している。そして、第6図
に示す非表示状態において、前記永久磁石47が取付板
42に磁力により吸引されて、前記第1〜第3の表示筒
44〜46を保持f!lit内に保持している。又、前
記第1〜第3の表示筒44〜46の上端部には、第7図
に示す表示状態において、保持筒1.第1゜2表示筒4
4.45の下端部内周縁に折り曲げ形成した環状の係止
突条1a、44b、45bに係止される同じく環状の係
止突条44a、45a。
46aが形成されている。前記第3の表示筒46の下端
部にはキャップ部46bが形成され、非表示状態におい
て保持筒1の下端外周部に嵌合されている。
前記取付板42の上面にはフラッシュランプ13を支持
するための支持部材48が立設され、方、収納ケース1
1の下端部にはトリガー49が前記取付板42に透設し
た挿入口42aから前記永久磁石47の上面に当接する
ように固定されている。
この実施例において、雷撃電流又は地絡電流がフラッシ
ュランプ13に流れて該ランプが破壊されたとき、前記
コイルバネ20により収納ケース11及びトリカー49
が下方へ瞬時に移動され、該トリガー49により前記取
付板42から永久磁石47がその磁力に抗して引き離さ
れ、第7図に示すように各表示1!J44〜46を保持
筒1から直列連結状態に突出させ、閃絡表示が行われる
この実施例ではフラッシュランプ13が破壊された場合
、収納ケース11及びトリガー49がコイルバネ20に
より急激に下方へ移動されるので5第3表示筒46の下
端部に設けたキャップ部46bが保持筒1の上端部外周
に例えば着雪していたりして可なりの引き離し力を要す
る場合にも、確実に表示筒44〜46を表示動作させる
ことができる。又、この実施例では永久磁石47を使用
しているので、再使用が可能となる。
なお、この発明は次のように具体化することもできる。
第8図に示ずように、絶縁把持体12に対しフラッシュ
ランプ13のソケット14を着脱可能に嵌合するととも
に、絶縁把持体12を収納ケース11に螺合することに
より、取外し可能に係合することもできる。
又、前述した取付板42と永久磁石47に代えて、第9
図に示すように第3表示筒46の上端部に薄肉部52a
を有する連結板52を固定し、この薄肉部52aを前記
取付板42にビス53により連結し、前記トリガー49
が急激に動作されたとき、連結板52が薄肉部52aに
おいて引きちぎられて下方へ移動するように構成するこ
ともできる。又、取付板42に対し接着剤により第3表
示筒の上端面を接着してもよい。
さらに、保持筒1内に重錘(図示時)を有す表示部2を
収容しておき、ロックパー7が離脱したとき、表示部2
が重錘により下方へ突出して閃絡表示を行なうように構
成してもよい。
[発明の効果コ 以上詳述したように、請求項1記載の発明は、信頼性及
び耐久性を向上することができるとともに、閃絡表示動
作を行うことができる効果がある。
又、請求項2記載の発明は、保持筒と表示部が相当強固
に結合されていても、押圧機構部の衝撃力により表示部
を確実に表示動作させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の第一実施例を示し、第1図
は表示動作前の断面図、第2図は閃絡表示状態の断面図
、第3図は第1図のA−A線断面図、第4図及び第5図
はこの発明の第二実施例を示し、第4図は閃絡表示前の
断面図、第5図は第4図のB−B線断面図、第6図及び
第7図はこの発明の第三実施例を示す非表示状態及び表
示状態の縦断面図、第8図はフラッシュランプの取付構
造の別例を示す部分断面図、第9図は連結部の別例を示
す部分断面図である。 11・・・収納ケース、12・・・絶縁把持体、13・
・・フラッシュランプ、17・・・フィラメント、18
・・・外被、31・・・取付筒、33・・・固定支持筒
、F・・・燃焼用ファイバー、42・・・連結部を兼用
する取付部材としての取付板、47・・・連結部を構成
する永久磁石、44〜46・・・第1〜第3の表示筒、
49・・・トリガー、52・・・連結部を構成する連結
板、52a・・・薄肉部、53・・・連結部を構成する
ビス。 K1・・・作動部材19及びコイルバネ20により構成
される押圧機構部。 K2・・・保持筒1、表示部2、表示動作用コイル3、
係止fI4、ロックレバ−7及び作動レバー21などに
より構成される閃絡表示機構部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、収納ケース内に対し、雷撃電流又は地絡電流により
    直接又は変流器などを介して間接的に発光動作されるフ
    ラッシュランプを収納するとともに、前記フラッシュラ
    ンプが発光した後の該フラッシュランプの外被の強度低
    下を利用して、該外被を押し潰すようにした押圧機構部
    を前記フラッシュランプに押圧して設け、さらに、前記
    押圧機構部にはその動作時に閃絡表示を行なう閃絡表示
    機構部を連動するように設けたことを特徴とする閃絡表
    示装置。 2、請求項1記載の発明において、前記表示機構部を、
    保持筒に収容した表示部と、該保持筒に設けた取付部材
    と、前記表示部と取付部材との間に設けられ、かつ押圧
    機構部が動作して所定値以上の衝撃が作用した場合に引
    き離される連結部とにより構成したことを特徴とする閃
    絡表示装置。
JP1291985A 1989-09-28 1989-11-08 閃絡表示装置 Expired - Lifetime JP2559863B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291985A JP2559863B2 (ja) 1989-09-28 1989-11-08 閃絡表示装置
KR1019900013567A KR930007484B1 (ko) 1989-09-28 1990-08-31 섬락표시장치(閃絡表示裝置)
US07/589,117 US5083114A (en) 1989-09-28 1990-09-27 Ground fault indicating device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-252817 1989-09-28
JP25281789 1989-09-28
JP1291985A JP2559863B2 (ja) 1989-09-28 1989-11-08 閃絡表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03190076A true JPH03190076A (ja) 1991-08-20
JP2559863B2 JP2559863B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=26540893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1291985A Expired - Lifetime JP2559863B2 (ja) 1989-09-28 1989-11-08 閃絡表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5083114A (ja)
JP (1) JP2559863B2 (ja)
KR (1) KR930007484B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523479U (ja) * 1991-09-05 1993-03-26 日本碍子株式会社 閃絡表示器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10107357C2 (de) * 2001-02-07 2003-03-27 Siemens Ag Signaleinrichtung zur Anzeige des Ansprechens eines Überspannungsableiters
US20030151478A1 (en) * 2001-10-02 2003-08-14 Dejan Radosavljevic Protection device with lockout test
US6952150B2 (en) 2002-10-02 2005-10-04 Pass & Seymour, Inc. Protective device with end of life indicator
CN104020368B (zh) * 2014-05-06 2017-05-24 徐州格利尔科技有限公司 一种变压器多功能综合测试装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4725875U (ja) * 1971-04-16 1972-11-22
JPS56136486A (en) * 1980-03-27 1981-10-24 Sumitomo Electric Industries Device for protecting cable corrision layer
JPS62157016U (ja) * 1986-03-27 1987-10-06
JPS6417333A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Hitachi Ltd No-follow current horn device for overhead power transmission line

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891919A (en) * 1974-03-04 1975-06-24 William Penninger Storm-lightning detector
US4276576A (en) * 1978-12-27 1981-06-30 Lightning Location And Protection, Inc. Lightning activated relay
JPS5689063A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Nippon Oil & Fats Co Ltd Polarity discriminator of lightning stroke current

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4725875U (ja) * 1971-04-16 1972-11-22
JPS56136486A (en) * 1980-03-27 1981-10-24 Sumitomo Electric Industries Device for protecting cable corrision layer
JPS62157016U (ja) * 1986-03-27 1987-10-06
JPS6417333A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Hitachi Ltd No-follow current horn device for overhead power transmission line

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523479U (ja) * 1991-09-05 1993-03-26 日本碍子株式会社 閃絡表示器

Also Published As

Publication number Publication date
US5083114A (en) 1992-01-21
KR910006734A (ko) 1991-04-29
JP2559863B2 (ja) 1996-12-04
KR930007484B1 (ko) 1993-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943752A (en) Piezoelectric incandescent lamp test device
JPH03190076A (ja) 閃絡表示装置
CA1148591A (en) Blown fuse indicator
US6474171B1 (en) Vacuum gauge
CN101430999B (zh) 发光装置
CN1608307A (zh) 卤素白炽灯
JPS6034223B2 (ja) 金属蒸気放電灯
US4267803A (en) Discharge device ignition system
CN1160835A (zh) 街道照明灯具
RU189899U1 (ru) Индикатор пробоя и/или перекрытия изолятора с соединительными трубками
CN1647225A (zh) 用户单元
CN1014771B (zh) 点火器和装有它的自热式容器
CN100555531C (zh) 自发光元件及其制造方法
CN1989589A (zh) 气体放电管
JP2009283466A (ja) 蛍光ランプ及びコンパクト蛍光ランプに関するグロースタータ並びにそれに関連する蛍光ランプ固定具
JPH04209A (ja) 閃絡表示装置
CA2088803C (en) Igniting and heating mechanism
CN206225278U (zh) 一种真空断路器
US20080143240A1 (en) Field emission lamp
CN1232152A (zh) 香烟打火机关闭装置
KR100282471B1 (ko) 오일게이지 발광장치
CN218589561U (zh) 多功能灭火箱
CN2135659Y (zh) 光电式电子点火器
CN2160594Y (zh) 自行车防盗报警器
CN2677736Y (zh) 本质安全型头灯