JPH03189819A - Call processing system for program - Google Patents

Call processing system for program

Info

Publication number
JPH03189819A
JPH03189819A JP33070289A JP33070289A JPH03189819A JP H03189819 A JPH03189819 A JP H03189819A JP 33070289 A JP33070289 A JP 33070289A JP 33070289 A JP33070289 A JP 33070289A JP H03189819 A JPH03189819 A JP H03189819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
basic
option
routine
entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33070289A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2585818B2 (en
Inventor
Nobuhiko Minamoto
源 信彦
Tsutomu Matsushima
松島 勤
Yukio Oguma
幸雄 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
PFU Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, PFU Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1330702A priority Critical patent/JP2585818B2/en
Publication of JPH03189819A publication Critical patent/JPH03189819A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2585818B2 publication Critical patent/JP2585818B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily call an option program from a basic program by referring to that which is obtained by initializing a table corresponding to the option program. CONSTITUTION:An initialization processing part 5 retrieves an option table 8 and discriminates an entry for storing prescribed information, and writes in the contents of an entry of a basic table 6 corresponding thereto. Subsequently, after the initialization processing, a basic program 4 refers to an option table 8 and executes with regard to each function. Accordingly, in the case an extended routine exists, an extended routine of an option program 7 is pointed by the option table 8 and executed. On the other hand, in the case the extended routine does not exist, a basic routine of the basic program 4 is pointed by the option table 8 and executed. In such a manner, the discrimination processing in the basic program becomes unnecessary, and the processing can be simplified.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 機能を拡張するために付加されたプログラムの呼出し処
理方式に関し 基本プログラムから容易にオプションプログラムを呼出
すことを可能にすることを目的とし基本機能の各々に対
応するエントリに当該基本機能のルーチンを指すアドレ
スを格納する基本テーブルと、前記基本テーブルに対応
するエントリを備え、当該エントリに前記拡張機能のル
ーチンを指すアドレス又は所定の情報を格納するオプシ
ョンテーブルとを設けると共に、前記オプションテーブ
ルを初期化する初期化処理部を前記基本プログラムに設
け、前記初期化処理部が、前記所定の情報を格納する前
記オプションテーブルのエントリに対して、これに対応
する前記基本テーブルのエントリの内容を書き込み、前
記基本プログラムが、初期化後の前記オプションテーブ
ルを参照して、当該基本プログラム又はオプションプロ
グラムのルーチンを実行するように構成する。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] The purpose of this invention is to make it possible to easily call an optional program from a basic program with regard to the call processing method for programs added to expand functions, and to support each of the basic functions. a basic table that stores an address pointing to a routine of the basic function in an entry corresponding to the basic function; and an option table that has an entry corresponding to the basic table and stores an address or predetermined information pointing to the routine of the extended function in the entry. and an initialization processing unit that initializes the option table is provided in the basic program, and the initialization processing unit sets the basic program corresponding to the entry of the option table that stores the predetermined information. The content of the entry in the table is written, and the basic program is configured to refer to the initialized option table and execute the routine of the basic program or option program.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明はプログラムの呼出し処理方式に関し。 The present invention relates to a program call processing method.

更に詳しくは1機能を拡張するために付加されたプログ
ラムの呼出し処理方式に関する。
More specifically, the present invention relates to a method of calling a program added to expand one function.

データ処理システムの性能は、システムプログラムの性
能によって大きく左右される。そこで。
The performance of a data processing system is largely determined by the performance of the system program. Therefore.

システムプログラムには、絶えず、仕様変更1機能拡張
のための保守改良(以下、単に機能拡張という)が加え
られる。
Maintenance improvements (hereinafter simply referred to as functional enhancements) for specification changes 1 and functional enhancements are constantly added to the system programs.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第6図は従来技術説明図であり、同図において。 FIG. 6 is an explanatory diagram of the prior art;

4は基本プログラム、7はオプションプログラムである
4 is a basic program, and 7 is an optional program.

頻繁に行われる機能拡張に対応するために、システムプ
ログラムは9通常、基本プログラム4とこれに付随する
オプションプログラム7とで構成される。基本プログラ
ム4は基本的な機能を実現する部分であり、オプション
プログラム7は拡張された機能を実現する部分である。
In order to accommodate frequent functional expansions, the system program (9) usually consists of a basic program (4) and an optional program (7) attached thereto. The basic program 4 is a part that implements basic functions, and the optional program 7 is a part that implements expanded functions.

従って機能拡張は、拡張の都度に、その拡張機能を実現
するオプションプログラム7を追加することによって行
われる。
Therefore, each time the function is expanded, an optional program 7 is added to realize the expanded function.

システムプログラムの複数の機能は、その一部が基本プ
ログラム4によって、また、他の部分がオプションプロ
グラム7によって1分担されて実現される。このために
基本プログラム4は、ある機能(Xとする)についての
処理の実行の際に。
A plurality of functions of the system program are realized partly by the basic program 4 and partly by the optional program 7. For this purpose, the basic program 4 executes processing for a certain function (referred to as X).

現在結合されているオプションプログラム7(Y)では
機能Xに対して拡張機能が存在するか否かを判別する処
理を行う。そして存在するならば、オプションプログラ
ム7を呼出し、拡張機能Xのルーチンを実行する。一方
、存在しないならば、基本プログラム4の持つ基本機能
Xのルーチンを実行する。
The currently combined option program 7(Y) performs processing to determine whether or not an extended function exists for function X. If the option program 7 exists, the option program 7 is called and the extended function X routine is executed. On the other hand, if it does not exist, the routine of the basic function X of the basic program 4 is executed.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

前述の従来技術によれば、基本プログラム4からオプシ
ョンプログラム7を呼出すための判別処理を行う必要が
ある。即ち、基本プログラム4において、オプションプ
ログラム7の種別(機能)を判別し、基本プログラム4
の処理を実行すべきかオプションプログラム7の処理を
実行すべきかを決定しなければならない、従って基本プ
ログラム4における処理が複雑になってしまうという問
題があった。
According to the prior art described above, it is necessary to perform a determination process to call the optional program 7 from the basic program 4. That is, in the basic program 4, the type (function) of the optional program 7 is determined, and the basic program 4
There is a problem in that it has to be determined whether to execute the process of the option program 7 or the process of the option program 7, which makes the process of the basic program 4 complicated.

また、オプションプログラム7が新たに追加された場合
には、必ず基本プログラム4をも修正しなければならな
いという問題があった。即ち5判別処理のためのオプシ
ョンプログラム7についての情報(当該オプションプロ
グラム7が存在すること)を基本プログラム4に対して
、新たに追加する必要がある。従って基本プログラム4
の汎用性が低く、また、システムプログラム全体として
プログラム作成の負担が大きくなってしまうという不都
合を生じていた。
Furthermore, when the optional program 7 is newly added, there is a problem in that the basic program 4 must also be modified. That is, it is necessary to newly add information regarding the optional program 7 for the 5-discrimination process (that the optional program 7 exists) to the basic program 4. Therefore, basic program 4
The versatility of the system is low, and the burden of creating the system program as a whole becomes large.

本発明は、基本プログラムから容易にオプションプログ
ラムを呼出すことを可能にしたプログラムの呼出し処理
方式を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a program call processing method that makes it possible to easily call an optional program from a basic program.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

第1図は本発明の原理構成図であり1本発明によるデー
タ処理システムを示している。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention and shows a data processing system according to the present invention.

第1図において、1はデータ処理システム、2はプログ
ラム群、4は基本プログラム、5は初期化処理部、6は
基本テーブル、  7 (7−1,72)はオプション
プログラム、8 (8−1,8−2)はオプションテー
ブル、9は機能拡張のために追加される単位である。
In FIG. 1, 1 is a data processing system, 2 is a program group, 4 is a basic program, 5 is an initialization processing section, 6 is a basic table, 7 (7-1, 72) is an option program, 8 (8-1) , 8-2) is an option table, and 9 is a unit added for functional expansion.

プログラム群2は、基本プログラム4とオプションプロ
グラム7とからなる。
The program group 2 consists of a basic program 4 and an optional program 7.

基本プログラム4は、基本機能を実現するルーチン(基
本ルーチン)及び初期化処理部5を備えまた。これに対
応する基本テーブル6を持つ。初期化処理部5は、オプ
ションテーブル8の初期化を行う。
The basic program 4 also includes a routine (basic routine) for realizing basic functions and an initialization processing section 5. A basic table 6 corresponding to this is provided. The initialization processing unit 5 initializes the option table 8.

オプションプログラム7は、基本プログラム4の備える
基本機能を拡張した拡張機能を実現するルーチン(拡張
ルーチン)を備え、また、これに対応するオプションテ
ーブル8を持つ。
The option program 7 includes a routine (extension routine) that implements an extended function that is an extension of the basic function provided in the basic program 4, and also has an option table 8 corresponding thereto.

基本プログラム4は、拡張機能が存在しない場合には自
己の基本機能のルーチンを実行し、拡張機能が存在する
場合にはオプションプログラム7を呼出して拡張機能の
ルーチンを実行する。
The basic program 4 executes its own basic function routine when no extended function exists, and calls the option program 7 and executes the extended function routine when an extended function exists.

オプションプログラム7は、これと、これに対応するオ
プションテーブル8とを一組の単位9として追加される
The option program 7 and the corresponding option table 8 are added as a unit 9.

〔作 用] 基本テーブル6は、基本プログラム4の基本ルチンの各
々に対応するエントリを備え、各エントリに対応する基
本ルーチンを指すアドレスを格納する。
[Operation] The basic table 6 has entries corresponding to each of the basic routines of the basic program 4, and stores an address pointing to the basic routine corresponding to each entry.

一方、オプションテーブル8は、基本テーブル6のエン
トリの各々に対応するエントリを備え各エントリに拡張
ルーチンを指すアドレス又は所定の情報を格納する。即
ち、オプションプログラム7に拡張ルーチンが存在する
場合にはそのアドレスを、存在しない場合には所定の情
報を、各々格納する。
On the other hand, the option table 8 has entries corresponding to each of the entries in the basic table 6, and each entry stores an address or predetermined information indicating an extended routine. That is, if an extension routine exists in the option program 7, its address is stored, and if it does not exist, predetermined information is stored.

初期化処理部5は、オプションテーブル8を検索して前
記所定の情報を格納するエントリを判別し、当該エント
リに対してこれに対応する基本テーブル6のエントリの
内容を書き込む。即ち、拡張ルーチンの存在しないエン
トリには、基本ルーチンのアドレスが格納される。
The initialization processing unit 5 searches the option table 8 to determine the entry that stores the predetermined information, and writes the contents of the corresponding entry in the basic table 6 to the entry. That is, the address of the basic routine is stored in the entry where no extended routine exists.

以上の初期化処理の後、基本プログラム4がオプション
テーブル8を参照して、各機能について実行する。従っ
て拡張ルーチンが存在する場合には オプションプログ
ラム7の拡張ルーチンがオプションテーブル8によりポ
イントされ実行される。また、拡張ルーチンが存在しな
い場合には基本プログラム4の基本ルーチンがオプショ
ンテーブル8によりポイントされ実行される。
After the above initialization process, the basic program 4 refers to the option table 8 and executes each function. Therefore, if an extended routine exists, the extended routine of option program 7 is pointed to by option table 8 and executed. If no extended routine exists, the basic routine of the basic program 4 is pointed to by the option table 8 and executed.

以上によれば、基本プログラム4における判別処理を不
要にできる一方、簡単な初期化処理のみで済むので、基
本プログラム4における処理を簡易なものにできる。ま
た5新たにオプションプログラム7が追加された場合で
あっても、オプションテーブル8を初期化したものを参
照するので。
According to the above, while the discrimination processing in the basic program 4 can be made unnecessary, only a simple initialization process is required, so that the processing in the basic program 4 can be simplified. Furthermore, even if a new option program 7 is added, the initialized version of the option table 8 is referred to.

基本プログラム4及び基本テーブル6を変更する必要は
ない。更にオプションテーブル8の作成においても、オ
プションプログラム7を追加したシステム管理者は、存
在しない(追加しなかった)拡張ルーチンに対応するエ
ントリに所定の情報をセットするのみでよい。従って、
プログラム作成の負担を少なくできる。
There is no need to change the basic program 4 and basic table 6. Furthermore, in creating the option table 8, the system administrator who added the option program 7 only needs to set predetermined information in the entry corresponding to the extended routine that does not exist (has not been added). Therefore,
The burden of program creation can be reduced.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は実施例構成図であり、同図において。 FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the embodiment.

3は利用者プログラム、21は基本部、22はオプショ
ン部、7−1ないし7−3はオプションプログラムであ
る。
3 is a user program, 21 is a basic part, 22 is an optional part, and 7-1 to 7-3 are optional programs.

プログラム群2は、データ処理システム1のシステムプ
ログラムであり、基本プログラム4からなる基本部21
と複数のオプションプログラム71ないし7−3を含む
オプション部22とからなる。
The program group 2 is a system program of the data processing system 1, and is a basic part 21 consisting of the basic program 4.
and an option section 22 including a plurality of option programs 71 to 7-3.

プログラム群2は、利用者プログラム3から呼出される
。基本プログラム4又は基本部21は。
Program group 2 is called from user program 3. The basic program 4 or the basic part 21 is.

この呼出しの際の利用者プログラム3に対する統一イン
タフ−ニスである。
This is a unified interface for the user program 3 at the time of this call.

オプションプログラム7−1ないし7−3は互いに異な
る拡張機能を備える拡張処理AないしCプログラムであ
る。
Option programs 7-1 to 7-3 are extended processing programs A to C having mutually different extended functions.

基本プログラム4は、基本ルーチンにより、基本的な処
理1ないしNを実行する。また1例えばオプションプロ
グラム7−1は、拡張ルーチンにより、拡張処理1及び
3を実行する一方、拡張処理2及びNについては実行で
きない(サポートしていない)。なお、オプションプロ
グラム7−1及び7−3が実行する拡張処理1は、互い
に異なる処理である。基本処理と拡張処理の組み合わせ
によって、一つの大きな単位の処理を実現する。
The basic program 4 executes basic processes 1 to N using a basic routine. Further, for example, the option program 7-1 executes extension processes 1 and 3 using an extension routine, but cannot execute (does not support) extension processes 2 and N. Note that the expansion processing 1 executed by the option programs 7-1 and 7-3 is different from each other. By combining basic processing and extended processing, one large unit of processing is realized.

なお図示の如く、オプションプログラム7は複数存在し
、1つのオプションプログラム7において複数の拡張機
能をサポートする。また1図において9基本テーブル6
及びオプションテーブル8は省略しである。オプション
テーブル8は、オプションプログラム7−1ないし7−
3の各々に対応して設けられる。
As shown in the figure, there are a plurality of option programs 7, and one option program 7 supports a plurality of extended functions. In addition, in Figure 1, 9 basic tables 6
and option table 8 are omitted. Option table 8 includes option programs 7-1 to 7-
3, respectively.

また、基本プログラム4は、どのような場合にも必ず呼
出され実行されるプログラムである。
Further, the basic program 4 is a program that is always called and executed in any case.

方、オプションプログラム7−1ないし7−3は。On the other hand, option programs 7-1 to 7-3 are.

データ処理システムlにおける資源の存在の有無。The presence or absence of resources in the data processing system l.

資源の加工方法等によって定まるシステム構成(用途)
に応じて1選択して用いられるプログラムである。そし
て基本プログラム4と選択された1つのオプションプロ
グラム7とが結合され、複数の機能を実現するプログラ
ムを構成する。
System configuration (application) determined by resource processing method, etc.
This is a program that is selected and used depending on the situation. Then, the basic program 4 and the selected option program 7 are combined to form a program that realizes a plurality of functions.

第3図及び第4図は初期化処理説明図であり。FIG. 3 and FIG. 4 are diagrams illustrating initialization processing.

各々初期化前及び初期化後について示している。The figures are shown before and after initialization, respectively.

第3図及び第4図において、41ないし4nは基本ルー
チン、71ないし7Arは拡張ルーチン。
In FIGS. 3 and 4, 41 to 4n are basic routines, and 71 to 7Ar are extended routines.

61ないし6nは基本テーブル6のエントリ、81ない
し8nはオプションテーブル8のエントリである。
61 to 6n are entries of the basic table 6, and 81 to 8n are entries of the option table 8.

基本プログラム4は、基本機能1ないしNを実現するル
ーチン(基本ルーチン)41ないし4Nを備える。
The basic program 4 includes routines (basic routines) 41 to 4N that implement basic functions 1 to N.

基本テーブル6は、基本ルーチン41ないし4Nの各々
に対応するエントリ61ないし6Nを備える。各エント
リ61ないし6Nは、対応する基本ルーチン41ないし
4Nの先頭アドレスを格納する。
The basic table 6 includes entries 61 to 6N corresponding to the basic routines 41 to 4N, respectively. Each entry 61 to 6N stores the start address of the corresponding basic routine 41 to 4N.

オプションプログラム7(例えば7−1)は。Option program 7 (eg 7-1).

基本ルーチン41,43.・・・に対応する拡張ルーチ
ン71..73.・・・を備え、一方、基本ルーチン4
2、・・・4Nに対応する拡張ルーチン72.・・・7
Nは備えない、即ち9 このオプションプログラム7に
おいては、基本機能2.・・・Nに対応する拡張機能2
.・・・Nが追加されていない。
Basic routines 41, 43. Extended routine 71 corresponding to... .. 73. ..., on the other hand, basic routine 4
Extension routine 72 corresponding to 2, . . . 4N. ...7
N is not provided, that is, 9. In this optional program 7, basic functions 2. ...Extension function 2 corresponding to N
.. ...N is not added.

オプションテーブル8(例えば8−1)は、エントリ6
Iないし6Nの各々に対応するエントリ81ないし8N
を備える。各エントリ81ないし8Nは、対応する拡張
ルーチン71.73の存在するエントリ81.83につ
いては当該拡張ルーチン71.73の先頭アドレスを格
納し、一方。
Option table 8 (e.g. 8-1) has entry 6
Entries 81 to 8N corresponding to I to 6N, respectively
Equipped with. Each entry 81 to 8N stores the start address of the corresponding extended routine 71.73 for the entry 81.83 where the corresponding extended routine 71.73 exists.

対応する拡張ルーチン72.74の存在しないエントリ
82.8Nについては所定の情報を格納する。
Predetermined information is stored for entries 82.8N that do not have corresponding expansion routines 72.74.

この所定の情報(図では◆で示す〕は、アドレスとして
は通常存在しない値2例えば、NULLとされる。
This predetermined information (indicated by ◆ in the figure) is set to a value 2, for example NULL, which does not normally exist as an address.

このオプションプログラム7を作成し、追加したンステ
ム管理者は、拡張ルーチン71.73の存在(追加〕及
びそのアドレスを知っているので。
The system administrator who created and added this option program 7 knows the existence (addition) of extension routines 71 and 73 and their addresses.

これをエントリ81.83に設定できる。また。This can be set in entry 81.83. Also.

拡張ルーチン72.74を追加しなかったのであるから
、エントリ82.8NをNULLとする。
Since extension routines 72.74 were not added, entry 82.8N is set to NULL.

この作業は、殆ど負担とならない。This work is hardly a burden.

以上の第3図図示の如き状態が、初期化処理によって、
第4図図示の如き状態とされる。
The above state as shown in FIG. 3 is changed by the initialization process.
The state is as shown in FIG.

即ち、初期化処理部5は、エントリ82.8NがNUL
Lであるので、これらに対応するエントリ62,6Nの
内容を書き込む、従って、エンドl782.8Nは、各
々基本ルーチン42.4Nの先頭アドレスを指すことに
なる。この結果、オプションテーブル8は、拡張ルーチ
ンが存在する場合はこれらを指し、存在しない場合は基
本ルーチンを指す。
That is, the initialization processing unit 5 determines that the entry 82.8N is NUL.
L, the contents of the entries 62 and 6N corresponding to these are written. Therefore, the ends 1782.8N each point to the start address of the basic routine 42.4N. As a result, the option table 8 points to extended routines if they exist, and points to the basic routines if they do not exist.

第5図は動作処理フローを示している。FIG. 5 shows the operational processing flow.

■ データ処理システムlの構成に応して、1つのオプ
ションプログラム7(例えば7−1)が選択され、基本
プログラム4に結合される。
(2) Depending on the configuration of the data processing system 1, one optional program 7 (for example 7-1) is selected and combined with the basic program 4;

これに応じて、基本プログラム4の初期化処理部5が、
結合されたオプションプログラム7−1のオプションテ
ーブル8−1を初期化する。これにより5例えば、第3
図の状態のオプションテーブル8−1が、第4図の状態
とされる。
In response to this, the initialization processing unit 5 of the basic program 4
The option table 8-1 of the combined option program 7-1 is initialized. This allows 5, for example, the 3rd
The option table 8-1 in the state shown in the figure is changed to the state shown in FIG.

■ 利用者プログラム3が基本プログラム4を呼出す。■ User program 3 calls basic program 4.

■ 利用者プログラム3からの依頼に応して、基本プロ
グラム4が、ある機能1の処理を実行する。
■ In response to a request from the user program 3, the basic program 4 executes processing of a certain function 1.

この時、第4図図示の如く、拡張機能1の拡張ルーチン
7Iが実行される。
At this time, as shown in FIG. 4, the extension routine 7I of the extension function 1 is executed.

■ 処理■と同様に1機能2について、基本機能2の基
本ルーチン42が実行される。
(2) Similarly to process (2), the basic routine 42 of the basic function 2 is executed for one function 2.

処理■における初期化処理は、第5図(B)図示の如く
に行われる。
The initialization process in process (2) is performed as shown in FIG. 5(B).

■ パラメータ1を0とする。■ Set parameter 1 to 0.

■ iとオプションテーブル8 (8−1)のエントリ
の数Nとを比較する。
■ Compare i with the number N of entries in option table 8 (8-1).

iよりエントリの数Nが大きくない場合、処理を終了す
る。
If the number N of entries is not greater than i, the process ends.

■ 1よりエントリの数Nが大きい場合、オプションテ
ーブル8−1のi番目のエントリ(例えば82)が、N
ULLか否かを調べる。
■ If the number of entries N is greater than 1, the i-th entry (for example, 82) in option table 8-1 is
Check whether it is ULL or not.

■ NULLである場合、当該エントリ82に基本テー
ブル6のi番目のエントリ(即ち62)の内容を書き込
む。
(i) If it is NULL, write the contents of the i-th entry (ie, 62) of the basic table 6 into the entry 82 concerned.

■ NULLでない場合(処理■を行うことなく)、及
び処理■の後、1ti−ト1とする。この後、処理■以
下を繰り返す。
(2) If not NULL (without performing process (2)), and after process (2), set 1ti-to1. After this, repeat the process ① and the following.

処理■及び■における基本ルーチン又は拡張ルチンの実
行は5第5図(C)図示の如くに行われる。
The basic routine or extended routine in processes (1) and (2) is executed as shown in FIG. 5(C).

■ 基本プログラム4が オプションテーブル81の実
行しようとする機能Xに対応するエントリを参照する。
■ The basic program 4 refers to the entry in the option table 81 that corresponds to the function X to be executed.

そして当該エントリ内のアドレスにサブルーチンジャン
プする。
Then, the subroutine jumps to the address within the entry.

■ ジャンプした先の基本ルーチン又は拡張ルーチンが
実行される。この時、基本プログラム4も当該実行ルー
チンが基本ルーチンか拡張ルーチンかを区別することな
く実行できる。
■ The basic routine or extended routine to which the jump was made is executed. At this time, the basic program 4 can also be executed without distinguishing whether the execution routine is a basic routine or an extended routine.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように1本発明によれば9機能を拡張する
ために付加されたプログラムの呼出し処理において、当
該プログラムに対応するテーブルを初期化したものを参
照することによって、呼出しのための基本プログラムへ
の負担を少なくして処理を節易なものにすることができ
、また、当該プログラムを付加する都度に基本プログラ
ムを変更する必要をなくすことができる。
As explained above, 1. According to the present invention, in the process of calling a program added to expand functions, the basic program for calling is It is possible to simplify processing by reducing the burden on the program, and it is also possible to eliminate the need to change the basic program each time the program is added.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の原理構成図。 第2図は実施例構成図。 第3図及び第4図は初期化処理説明図 第5図は動作処理フロー 第6図は従来技術説明図。 ■はデータ処理システム、2はプログラム群。 4は基本プログラム、5は初期化処理部、6は基本テー
ブル、7 (7−1,7−2)はオプションプログラム
、8 (8−1,8−2)はオプションテーブル19は
機能拡張のために追加される単位である。 動作処理フロ 第 5 図(その1) (B) 動作処理フロ 第 5 図(その2)
FIG. 1 is a diagram showing the principle configuration of the present invention. FIG. 2 is a configuration diagram of an embodiment. 3 and 4 are diagrams illustrating initialization processing. FIG. 5 is a flowchart of operation processing. FIG. 6 is a diagram illustrating a conventional technique. ■ is a data processing system, and 2 is a program group. 4 is a basic program, 5 is an initialization processing section, 6 is a basic table, 7 (7-1, 7-2) is an option program, 8 (8-1, 8-2) is an option table 19 is for functional expansion It is a unit added to. Operation processing flow Figure 5 (Part 1) (B) Operation processing flow Figure 5 (Part 2)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 基本機能を実現するルーチンを含む基本プログラム(4
)と拡張機能を実現するルーチンを含むオプションプロ
グラム(7)とからなるプログラム群(2)を備えたデ
ータ処理システム(1)において、 前記基本機能の各々に対応するエントリに当該基本機能
のルーチンを指すアドレスを格納する基本テーブル(6
)と、 前記基本テーブル(6)に対応するエントリを備え当該
エントリに前記拡張機能のルーチンを指すアドレス又は
所定の情報を格納するオプションテーブル(8)とを設
けると共に、 前記オプションテーブル(8)を初期化する初期化処理
部(5)を前記基本プログラム(4)に設け、 前記初期化処理部(5)が、前記所定の情報を格納する
前記オプションテーブル(8)のエントリに対して、こ
れに対応する前記基本テーブル(6)のエントリの内容
を書き込み、 前記基本プログラム(4)が、初期化後の前記オプショ
ンテーブル(8)を参照して、当該基本プログラム(4
)又はオプションプログラム(7)のルーチンを実行す
る ことを特徴とするプログラムの呼出し処理方式。
[Claims] Basic program (4
) and an optional program (7) that includes routines for realizing extended functions. Basic table (6
), and an option table (8) that has an entry corresponding to the basic table (6) and stores an address or predetermined information pointing to the routine of the extended function in the entry, and the option table (8) An initialization processing unit (5) for initializing is provided in the basic program (4), and the initialization processing unit (5) performs an initialization process for an entry in the option table (8) storing the predetermined information. The basic program (4) refers to the initialized option table (8) and writes the contents of the entry in the basic table (6) corresponding to the basic program (4).
) or the routine of the optional program (7).
JP1330702A 1989-12-20 1989-12-20 Program call processor Expired - Lifetime JP2585818B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1330702A JP2585818B2 (en) 1989-12-20 1989-12-20 Program call processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1330702A JP2585818B2 (en) 1989-12-20 1989-12-20 Program call processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03189819A true JPH03189819A (en) 1991-08-19
JP2585818B2 JP2585818B2 (en) 1997-02-26

Family

ID=18235608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1330702A Expired - Lifetime JP2585818B2 (en) 1989-12-20 1989-12-20 Program call processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585818B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06161957A (en) * 1992-09-15 1994-06-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Workstation
JP2002529812A (en) * 1998-10-30 2002-09-10 セガソフト, インコーポレイテッド System for altering the functionality of computer code compiled at runtime
JP2010198282A (en) * 2009-02-25 2010-09-09 Casio Computer Co Ltd Information processor and program
WO2015088036A1 (en) * 2013-12-11 2015-06-18 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method and storage medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118147A (en) * 1979-03-05 1980-09-10 Hitachi Ltd Program addition/correction system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118147A (en) * 1979-03-05 1980-09-10 Hitachi Ltd Program addition/correction system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06161957A (en) * 1992-09-15 1994-06-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Workstation
JP2002529812A (en) * 1998-10-30 2002-09-10 セガソフト, インコーポレイテッド System for altering the functionality of computer code compiled at runtime
JP2010198282A (en) * 2009-02-25 2010-09-09 Casio Computer Co Ltd Information processor and program
WO2015088036A1 (en) * 2013-12-11 2015-06-18 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method and storage medium
JP2015114795A (en) * 2013-12-11 2015-06-22 株式会社リコー Information processor, information processing method, and information processing program
US10585565B2 (en) 2013-12-11 2020-03-10 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method and storage medium for authenticating user login and screen customization

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585818B2 (en) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2023174128A1 (en) Hypercall method and apparatus for kernel-mode program of enhanced berkeley packet filter
JPH03189819A (en) Call processing system for program
CN108897532B (en) Method and device for class factory registration and electronic equipment
CN112363707A (en) Control layer general scheduling method based on JAVA reflection technology
JPS61184643A (en) Starting control system for virtual computer
JPH01217635A (en) Register saving system
JPS62121549A (en) High speed system for os simulator
JP2507791B2 (en) Data processing device
JPH08320809A (en) Disturbance process exclusion system
EP4260178A1 (en) Device identifier translation systems and methods
JPH02191042A (en) Interruption control system
JPH0390936A (en) Conversion system for hardware interruption level
JPH064319A (en) Shared routine control system in operating system
JPH0546506A (en) Routine processing system
JPH03147149A (en) Update control system for data file
JPH01193940A (en) System for processing time by object steering language
JPH08328883A (en) System program calling method
JPH02146625A (en) Extension system for number of registers
JPH04280328A (en) Program execution address tracing method
JPS63158632A (en) System program execution system in interpreter system
JPH0795296B2 (en) Information sharing processing method in data processing system
JPH03257626A (en) Automatic operand generation addressing method
JPH0363730A (en) Method for activating routine in master process
JPH03189820A (en) Program call processing system
JPH04148285A (en) Clip process system in graphic process system