JPH03189001A - 非対称h形鋼の圧延方法 - Google Patents

非対称h形鋼の圧延方法

Info

Publication number
JPH03189001A
JPH03189001A JP32719989A JP32719989A JPH03189001A JP H03189001 A JPH03189001 A JP H03189001A JP 32719989 A JP32719989 A JP 32719989A JP 32719989 A JP32719989 A JP 32719989A JP H03189001 A JPH03189001 A JP H03189001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
rolling mill
roll shaft
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32719989A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hatanaka
淳 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP32719989A priority Critical patent/JPH03189001A/ja
Publication of JPH03189001A publication Critical patent/JPH03189001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/088H- or I-sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、フランジの脚長を異にした非対称なH形鋼を
圧延するのに好適な方法に関する。
〈従来の技術〉 最近、第3図(a)に示すようなフランジl【の脚長が
いずれも異なる、すなわちI!、1 ≠l□≠l。
≠14なる非対称形のH形鋼1が、例えば建築構造物な
どの分野から要請されつつあり、鋼板を溶接組立てした
いわゆる溶接IIH形鋼して製造・供給しているのが現
杖である。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような溶接H形鋼は、フランジの中
央部にウェブを溶接して結合するのであるが、その付は
根部の溶接部の信頬性が低く、したがって高い強度を要
求される構造物などに使用するには問題が残る。また、
溶接に依存するため生産性が低く、製造コストも高くつ
くという問題がある。
そこで、圧延ロールを用いて非対称■1形鋼を製造する
いわゆるロールH形鋼の製造も種々検討されている。す
なわち、従来のH形鋼の圧延工程は、第4図に示すよう
に、上下一対の水平ロール2aと左右一対の竪ロール2
bとからなる粗ユニバーサル圧延機2に近接した上下一
対の胴部エツジヤロール3aを有するエツジ+圧延I1
3と、これに後続して設けられる上下一対の水平ロール
4aと左右一対の竪ロール4bとからなる仕上ユニバー
サル圧延機4とから構成されているのが一般的であり、
フランジの脚長はエツジヤ圧延機3で調節される。
しかし、エツジヤ圧延機3のロールは胴部エツジヤロー
ル3aであるため、その脚長はそのシリーズ内では一定
になるという規制を受けている。
そこで、ロールの種類を多く用意することも考えられる
が現実的ではないという問題がある。
また、エツジヤ圧延機3のロールとして、第5図に示す
ような鼓形水平ロール3bを用いる場合(特開昭64−
34503号公報参照)は、そのパスラインを粗ユニバ
ーサル圧延機2の圧延パスラインに対して上下方向に調
節することができるから、胴部エツジ十ロール3aにみ
られるような脚長lの規制が緩和されて、第4図(b)
に示すような上下の脚長が異なるH形鋼1を圧延するこ
とが可能であるが、第3W(a)に示した左右の脚長を
も異にした非対称IIH形鋼圧延することができないと
いう問題がある。
本発明は、上記のような課題を解決すべ(してなされた
ものであって、鼓形水平ロールを有するエツジヤ圧延機
を用いて非対称H形鋼の圧延を可能とした方法を提供す
ることを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、粗ユニバーサル圧延機とエツジ中圧延機との
組み合わせからなる圧延機列を用いてH形鋼を圧延する
方法において、前記エツジヤ圧延機の圧延ロールにはロ
ール軸に対してその胴部が2分割とされてそれぞれ回転
1在とされ、かつその少なくとも一方がロール軸に対し
て軸方向に摺動自在とされる上下一対の鼓形水平ロール
を用い、H形鋼のフランジの脚長に応じて胴部をロール
軸方向に移動させるとともに、そのロール軸心高さ位置
を粗ユニバーサル圧延機の圧延パスラインに対してそれ
ぞれ個別に調整するようにしたことを特徴とする非対称
H形鋼の圧延方法である。
〈作 用〉 本発明者は、非対称H形鋼の製造について鋭意研究・調
査した結果、前記した鼓形水平ロールを有するエツジヤ
圧延機は、粗ユニバーサル圧延機に近接して設置できる
こと、また従来の胴部エツジヤロールでは製造できなか
った外矩一定寸法のH形鋼の製品が製造し得ること、さ
らに必要とされる圧延トルクが胴部エツジ中ロールより
も小さいので無駆動化が可能であること、などの多くの
すぐれた利点があることに着目し、この鼓形水平ロール
の利点をうまく活用することにより、本発明を完成させ
るに至ったのである。
すなわち、本発明によれば、エツジ中圧延機の鼓形水平
ロールの胴部を左右に2分割してそれぞれ回転自在とし
、かつその少なくとも一方がロール軸に対して軸方向に
摺動自在とし、さらに上下のロール軸心高さ位置を個別
に調整自在としたので、圧延される■1形鋼のフランジ
の脚長に応じて分割胴部をロール軸方向に移動させ、か
つそのロール軸心高さ位置を粗ユニバーサル圧延機の圧
延パスラインに対して調整することにより、非対称な寸
法のH形鋼を圧延することができる。
また、左右に分割された鼓形水平ロールの胴部を単独に
回転ができるように構成したので、左右のロール径が異
なる位置でフランジ先端と接触しても異なった回転数で
追従することができ、したがって同一速度で左右のフラ
ンジ先端を圧延することができる。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例について、第1図を参照して詳
しく説明する。
第1図は、本発明に係るエツジヤ圧延機の一実施例を模
式的に示す構成図であり、図中において従来例と同じも
のは同じ符号を付している。この図に示すように、エツ
ジヤ圧延機3は、上下一対の鼓形水平ロール3bとこの
鼓形水平ロール3bを昇降自在に支持するハウジング5
とから構成される装 鼓形水平ロール3bの胴部6はほぼ中央において左右に
分割され、その一方の分割胴部6a(図では紙面に対し
て左側)はロール軸7aに対して軸受8を介して単独で
回転自在とされる。他方の分割胴部6b(図では紙面に
対して右側)は、ロール軸7aよりも若干細い径とされ
るロール軸7bに摺動自在とされるスリーブ9に対して
軸受8を介して単独で回転自在とされる。これらロール
軸7a、7bは、ハウジング5に摺動自在とされるロー
ルチョックIOによってそれぞれ支持され、ハウジング
5に取付けられた圧下袋WHによってスクリュー軸12
を介して上下方向に昇降自在とされる。
また、スリーブ9は液圧シリンダなどの移動手段13に
よって接続部材14を介してロール軸方向すなわち圧延
パスラインと直交する水平方向に移動自在とされる。
このように2分割された鼓形水平ロール3bで構成され
たエツジヤ圧延機3を用いて1■形鋼lを圧延する際に
、IIH形鋼の各フランジの脚長に応じて上下の鼓形水
平ロール3bの分割胴部6bをロール軸方向に移動させ
るとともに、そのロール軸心高さ位置を粗ユニバーサル
圧延機の圧延パスラインPLに対してそれぞれ個別に調
整してから圧延することにより、前出第3図(a)に示
すような各フランジの脚長が異なった、すなわちH≠2
1≠l、≠l、とされる非対称なH形鋼lを圧延するこ
とができる。
なお、前出第3図(b)に示したフランジが上下非対称
で左右対称なlIH形鋼を圧延しようとする場合は、上
記実施例において、上下の分割胴部6bのロール軸方向
への移動量を同じとし、かつそのロール軸心高さ位置を
粗ユニバーサル圧延機の圧延パスライン円、に対して下
げるように調整すればよい。
また、第2図に示すように、上下対称でかつ左右非対称
なH形鋼を圧延する場合は、上記実施例において、上下
のロール軸心高さ位置が粗ユニバーサル圧延機の圧延パ
スラインPLに対して同じ高さとするようにして、上下
の分割胴部6bのロール軸方向への移動量を調整するこ
とにより達成することが可能である。
さらに、ハウジング5全体をを粗ユニバーサル圧延機の
圧延パスラインPLに対して直交する水平方向に移動す
る手段を付加するようにすれば、寸法的に多種類の非対
称な■1形鋼1を圧延することができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、鼓形水平ロール
を有するエツジヤ圧延機を用いることにより、強度の高
い非対称FIH形鋼製造することが可能であるから、生
産性を高め得るとともに製造コストを低減させることが
でき、その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るエツジヤ圧延機の一実施例を一
部断面を含んで示す正面図、第2図は、非対称なH形鋼
の他の例を示す正面図、第3図(a)。 Φ)は、従来の非対称なH形鋼の一例を示す正面図、第
4図は、従来のH形鋼の製造工程を示す説明図、第5図
は、鼓形水平ロールの従来例を示す正面図である。 l・・・I(形鋼、  2・・・粗ユニバーサル圧延機
。 3・・・エツジヤ圧延機、   3b・・・鼓−形水平
ロール。 4・・・仕上ユニバーサル圧延機、  5・・・ハウジ
ング、  6・・・胴部、  7・・・ロール軸、  
8・・・軸受。 9・・・スリーブ、   10・・・ロールチョック、
   H・・・圧下装置、  12・・・スクリュー軸
、  13・・・移動装置、  14・・・接続部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  粗ユニバーサル圧延機とエッジャ圧延機との組み合わ
    せからなる圧延機列を用いてH形鋼を圧延する方法にお
    いて、前記エッジャ圧延機の圧延ロールにはロール軸に
    対してその胴部が2分割とされてそれぞれ回転自在とさ
    れ、かつその少なくとも一方がロール軸に対して軸方向
    に摺動自在とされる上下一対の鼓形水平ロールを用い、
    H形鋼のフランジの脚長に応じて胴部をロール軸方向に
    移動させるとともに、そのロール軸心高さ位置を粗ユニ
    バーサル圧延機の圧延パスラインに対してそれぞれ個別
    に調整するようにしたことを特徴とする非対称H形鋼の
    圧延方法。
JP32719989A 1989-12-19 1989-12-19 非対称h形鋼の圧延方法 Pending JPH03189001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32719989A JPH03189001A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 非対称h形鋼の圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32719989A JPH03189001A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 非対称h形鋼の圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03189001A true JPH03189001A (ja) 1991-08-19

Family

ID=18196424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32719989A Pending JPH03189001A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 非対称h形鋼の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03189001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054064A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-28 Nippon Steel Corporation Laminoir multifonctions pour laminer des profiles en h, equipement et procede correspondants
US20160114366A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Thyssenkrupp Ag Apparatus and method for the continuous and progressive shaping of metal strips to give a profile with longitudinally varying cross section

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054064A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-28 Nippon Steel Corporation Laminoir multifonctions pour laminer des profiles en h, equipement et procede correspondants
US6321583B1 (en) * 1998-04-15 2001-11-27 Nippon Steel Corporation Multifunction rolling mill for H-beam and rolling method of rolling H-beam with multifunction rolling mill
US20160114366A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Thyssenkrupp Ag Apparatus and method for the continuous and progressive shaping of metal strips to give a profile with longitudinally varying cross section
US10035179B2 (en) * 2014-10-23 2018-07-31 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Apparatus and method for the continuous and progressive shaping of metal strips to give a profile with longitudinally varying cross section

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03189001A (ja) 非対称h形鋼の圧延方法
JPS61296904A (ja) 圧延機
JPH03189002A (ja) 非対称h形鋼の圧延方法
JP2667722B2 (ja) 非対称h型鋼の圧延方法および装置
JPS6117310A (ja) 形鋼の圧延機
JPS6018481B2 (ja) 幅圧下圧延装置
CN217165797U (zh) 一种h型钢半连轧多型号共用孔型系统
CN214919199U (zh) 一种方管冷弯成型用新型轧辊组
JP3339457B2 (ja) H形鋼の高精度圧延方法
JP3341666B2 (ja) 鋼管の定径スタンド
CN2517523Y (zh) 热轧型钢万能矫正机
US5870916A (en) Device for the crossed displacement of rolling rolls
JP2002301503A (ja) 2つの平行なラインのためのコンパクト圧延ブロック
JPS62166027A (ja) パイプミル用成形ロ−ル
JPS6380901A (ja) フランジを有する形材の圧延方法
SU1623805A1 (ru) Способ прокатки заготовок
JPS6277101A (ja) フランジを有する形材のエツジング圧延装置
JPS61150702A (ja) 線状体圧延機
JP3067387B2 (ja) 圧延機
JPH05305301A (ja) H形鋼の圧延装置
CN114682625A (zh) 一种h型钢半连轧多型号共用孔型系统
SU1106557A1 (ru) Способ воздействи на профиль прокатываемой полосы на стане кварто
JPS59212101A (ja) H形鋼のウェブ高さ変更可能な圧延方法
JPS6349562B2 (ja)
JPH0513726B2 (ja)