JPH03186724A - 溶湯温度測定装置 - Google Patents

溶湯温度測定装置

Info

Publication number
JPH03186724A
JPH03186724A JP32661989A JP32661989A JPH03186724A JP H03186724 A JPH03186724 A JP H03186724A JP 32661989 A JP32661989 A JP 32661989A JP 32661989 A JP32661989 A JP 32661989A JP H03186724 A JPH03186724 A JP H03186724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
wire
thermoelectromotive force
speed
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32661989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuharu Hanazaki
一治 花崎
Masanori Iwase
正則 岩瀬
Tsuneo Yamada
恒夫 山田
Yoshihiko Higuchi
善彦 樋口
Yoshiyasu Shirota
城田 良康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP32661989A priority Critical patent/JPH03186724A/ja
Publication of JPH03186724A publication Critical patent/JPH03186724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は連続鋳造において、例えば取鍋、タンデイツシ
ュ又は鋳型内部の溶湯の温度を連続して測定する装置に
関する。
〔従来の技術〕
連続鋳造においては、近い将来、タンデイツシュ内で、
成分調整、脱ガス、脱酸及び介在物形態制御等の精練技
術が実施される可能性があるが、この場合熱損失、溶湯
温度低下を解決すべく、溶湯連続加熱技術が必要となる
。溶湯連続加熱技術そのものは、既存の技術の延長線上
にあり、設備的な問題を除けば、技術的に困難ではない
。しかし、溶湯連続加熱を実用化するために、解決しな
ければならない問題として、溶湯連続測温技術がある。
従来、溶湯温度を測定する方法として、カーボンスリー
ブに挿着させた熱電対、又は保護管に挿着させた熱電対
をタンデイツシュ、鋳型及び取鍋等の容器内部の溶湯に
浸漬させ、この熱電対が溶湯の温度に応じて発生する熱
起電力を利用する方法がある。前者のカーボンスリーブ
に挿着させた熱電対は、カーボンスリーブの熱伝導率が
高く安価であり、低いコストで応答性良く測温かできる
という利点を有していることから、溶湯温度の測定に広
く用いられている。しかしながら、前述した如くカーボ
ンスリーブの熱伝導率が高いためにその内部にある熱電
対を溶湯の熱から長時間保護できず、溶湯に浸漬させた
まま連続して温度を測定することは不可能であった。ま
た、この熱電対の浸漬操作は人手に頼っているため、連
続して温度を測定するには限界があった。
一方、後者の熱電対は、前記保護管によって溶湯から保
護されているため、前者の熱電対に比較して溶湯の温度
を連続して測定することが可能である。この場合の熱電
対には、温度範囲が適当であり、安定性が良いPt−P
tRh13熱電対をアルミナ製の保護管に挿着させたも
のが主として用いられている。しかしながら、アルミナ
製の保護管は溶湯の温度に耐え得るだけの耐熱性を有し
ておらず、長時間の連続測定に適しているとは言えない
。このため、アルミナに代わる耐熱性の保護管としてB
N製又はMo −ZnO□サーメット製の保護管が開発
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
溶湯温度の連続測定においては、前記BN製の保護管は
、アルミナ製の保護管に挿着させたpt−ptRh13
熱電対にさらに挿着させて用いており、アルミナ製の保
護管に比べて長時間の連続測定が可能となっている。と
ころが、Pt−PtRh13熱電対に二重に保護管を挿
着させているため、溶湯内に熱電対を十分浸漬させない
と、検出遅れが生じ、高い測定精度が得られないという
問題があり、また、BN製の保護管はアルミナ製のそれ
と比較して、価格が極めて高く、測温コストが高くなる
という欠点も有していた。一方、Mo −ZnO□サー
メット製の保護管は、BN製の保護管に比べて価格の点
でははるかに有利であるが、酸化性雰囲気に弱く、長時
間の連続測定に適しているとは言えなかった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、Fe
 −Mo熱電対の夫々の素線を、溶解速度に対応して溶
湯中に連続的に供給することにより、応答性及び測定精
度が良く、低い測温コストで溶湯温度を連続測定できる
装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る溶湯温度連続測定装置は、容器内の溶湯に
Fe素線及びMo素線からなる熱電対を浸漬させ、該熱
電対の出力により溶湯温度を測定する装置であって、F
e素線、 Mo素線を夫々前記溶湯に浸漬せしめるため
の繰出し装置と、浸漬せしめたときの前記出力に基づく
温度を算出する手段と、該手段により、前記Fe素線、
 Mo素線夫々の繰出速度を決定する手段とを備えてい
ることを特徴とする。
〔作用] 本発明の溶湯温度測定装置においては、容器内部の溶湯
に浸漬させたFe素線、 Mo素線夫々の溶解速度に対
応させて、夫々の繰出速度を調整する。
このことにより、Fe素線、 Mo素線が溶解しても溶
湯内に夫々の素線が連続的に供給されるので、溶湯を介
してFe素線とMo素線とが常に導通した状態となり、
これが熱電対の熱接点となって常に熱起電力が生じる。
そして、該熱起電力の変化を検出することにより、溶湯
の温度が連続的に測定される。
〔実施例〕
以下、本発明に係る溶湯温度測定装置をその実施例を示
す図面に基づき具体的に詳述する。
第1図は本発明の溶湯温度測定装置のブロック図であり
、素線供給装置部分を平面図で併せて示している。また
、第2図は第1図における素線供給装置部分を示す立面
図である。第1図及び第2図において4はタンデイツシ
ュであり、その内部には溶湯5が満たされている。タン
デイツシュ4の斜め上方には、取付台2が配設されてお
り、取付台2上には回転ドラム3,3が、所定寸法隔て
て互いに平行に、かつ回動自在に収設されている。
また、取付台2上のタンデイツシュ4寄りの位置には、
モータ8,8が所定寸法隔てて互いに平行に固設されて
おり、前記回転ドラム3.3の斜め下方に設けられてい
るピンチローラ7.7と変速機9,9を介して接続して
いる。前記ピンチローラ7.7の斜め上方には、矯正ロ
ーラ6.6が設けられ、ピンチローラ7.7の下方、つ
まりタンデイツシュ4側には接触子11.11が夫々付
設されている。
前記モータ8,8には夫々、Fe−Mo熱電対を構成す
るMo素線1a、 Fe素線ibが巻回され、その一端
は前記矯正ロール6.6.ピンチローラ7.7にて順に
挟持され、タンデイツシュ4内の溶湯5へ向けて伸びて
いる。そして、前記矯正ロール6.6が回動することに
よって、回転ドラム3.3に巻回されて湾曲したMo素
線1a、 Fe素線1bが伸直されまた、前記ピンチロ
ーラ7.7が回動することによって、M。
素線1a、 Fe素線1bは前記タンデイツシュ4の深
さ方向に移動するようになっている。また、前記M。
素線1a、 Fe素線1bは、ピンチローラ7.7の下
方に付設されている前記接触子11.11と夫々接触し
ており、さらにその下方に設けられている溶湯5かう保
護するためのガイド管10に嵌挿されている。
即ち、Mo素線1a、 Fe素線1b夫々について、こ
れらをタンデイツシュ4の深さ方向に繰出す、つまり供
給する装置が設けられており、この装置によってMo素
線la、 Fe素線1bが溶湯5内に浸漬されるように
なっている。
前記接触子11.11は、肋素線1a、 Fe素線1b
が溶湯5に浸漬され、溶湯を介して導通することにより
発生する熱起電力を増幅するアンプ13に接続され、ア
ンプ13は増幅された熱起電力をマイクロコンピュータ
14に人力する。該マイクロコンピュータ14は熱起電
力に基づく溶湯5の温度を演算し、表示部15に出力し
て表示させる。またマイクロコンピュータ14は、前記
アンプ13から与えられる熱起電力に基づいて、Mo素
線1a、 Fe素線1b夫々の溶解速度を判断し、後述
する学習制御を行って最適繰出速度信号、即ち最適供給
速度信号をモータ制御装置12に与える。そしてこの信
号に基づいて、前記モータ制御装置112は夫々のモー
タ8,8の回転速度を制御し、このことによってMo素
線1a、 Fe素線1bは最適供給速度で溶湯5内に供
給される。
第3図はマイクロコンピュータ14の動作を示すフロー
チャートである。まず、Mo素線1a、 Fe素線1b
どちらか一方の素線を基準として予め求められた、温度
と基準供給速度v0及び基準速度比に0との関係を示す
基準テーブルに基づいて、マイクロコンピュータ14は
、基準供給速度v0及び基準速度比に0を設定し、その
信号をモータ制御語W12に与える(ステップ1)。モ
してモータ制御語$12は、例えばFe素線1bを基準
としたとき、Fe素線1bがvo。
Mo素線1aがV。Koの速度で溶湯5内に供給される
ように夫々のモータ8,8を回転させる。次いで、これ
によって溶湯5内に浸漬した藺素線1a、 Fe素線1
bが、溶湯5を介して導通して熱起電力が発生したか否
かを調べ、つまりMo素線1a、 Pe素線1bが、溶
湯5におけるその溶解速度よりも遅く供給されたために
、両方又はいずれかの素線が溶湯5に溶解し、測定が不
能になったか否かを調べる(ステップ2)。溶解速度よ
りも速く素線が供給されているために溶湯5に溶解せず
、その結果導通して熱起電力の発生が認められた場合は
供給速度V及び速度比Kを所定量小さくし、溶湯5に供
給するMo素線1a、 Fe素線1b夫々の速度を遅く
する(ステップ3)。再びMo素線1a、 Fe素線1
b間に熱起電力が発生しているか否かを調べ、即ち夫々
の素線の溶解速度より速く夫々の素線が供給されたかど
うかを調べ(ステップ4)、溶解速度より速く供給され
ているため導通が遮断されず、熱起電力の発生が認めら
れた場合は、ステップ3の動作を繰り返す。また溶湯5
に供給する恥素線1a、 Fe素線1b夫々の速度が溶
解速度よりも遅く、溶湯5に両方又はいずれかの素線が
溶解して、導通が遮断されたために、熱起電力の発生が
認められない場合は、ステップ5に進んで供給速度Vの
みを所定量大きくする動作を行い、溶湯5に供給するM
o素線1a。
Fe素mib夫々の速度を速め、勅素線1a、 Fe素
線1b間に熱起電力が発生したか否か、即ち溶解速度よ
りも速く溶湯5に夫々の素線が供給されたか否かを調べ
る(ステップ6)。溶解速度より素線が速く溶湯5に供
給され、熱起電力の発生が認められた場合は、この時点
における供給速度V及び速度比Kを夫々V、、に、とし
て−旦記憶しくステップ7)次いで供給速度Vをステッ
プ5の動作を行う前の大きさ、つまりステップ4で熱起
電力の発生が認められない時点における供給速度Vの大
きさに戻す(ステップ8)。そして、今度は速度比にの
みを所定量大きくする動作を行って(ステップ9)、M
o素線1aのみ溶湯5に供給する速度を速くし、M。
素線1a、 Fe素線1b間に熱起電力が発生している
か否か、即ちMo素線1aを供給する速度よりその溶解
速度の方が速いか否かを調べる(ステップ10)。
溶解速度が速く、熱起電力の発生が認められない場合は
速度比Kが最大値であるか否か、つまりこの時点よりも
Mo素線1aを供給する速度を速くできるかどうかを判
断しくステップ11)、最大値でない場合は、ステップ
9の動作を繰り返し行う。また、最大値である場合は、
ステップ7で記憶した供給速度v1及び速度比に1が最
適であると判断し、これらに対応する信号をモータ制御
装置I2に出力しくステップ12)、次いでステップ1
4へ進む。なお、前記信号によりモータ制御装置12は
、Fe素線lbがV、、 Mo素線がV+に+の最適供
給速度で溶湯5内に供給されるように夫々のモータ8,
8を回転させる。
また、ステップ10で熱起電力の発生が認められ、溶解
速度よりも速(Mo素線1aが供給されている場合は、
この時点における供給速度■及び速度比Kが最適である
と判断し、これらに対応する信号をモータ制御装置12
に出力しくステップ13)、次いでステップ14へ進む
。なお、前記信号によりモータ制御装置12は、Fe素
線1bがV、Mo素線がVKの最適供給速度で溶湯5内
に供給されるように夫々のモータ8,8を回転させる。
一方、ステップ6で熱起電力の発生が認められなった場
合、つまりMo素線1a、 Fe素線1bの溶解速度が
溶湯5に送り込まれる速度より遅く、導通が遮断された
場合は、供給速度■が最大値であるか否かを調べ、(ス
テップ15)、最大値でないときはステップ5へ戻り、
供給速度Vを所定量大きくする動作を繰り返す。また、
最大値であるときは即ち、供給速度Vを最大にしても両
方またはいずれかの素線の溶解速度が速く、熱起電力の
発生が認められないときは、供給速度■を最大にしたま
ま、今度は速度比Kを所定量大きくする動作を行って(
ステップ16) 、Mo素線1a、 Fe素線1b間に
熱起電力が発生しているか否かを調べる(ステップ17
)。溶解速度が速く、導通が遮断されて熱起電力の発生
が認められない場合はステップ16の動作を繰り返して
再び速度比Kを所定量大きくし、溶解速度よりも速く溶
湯5に夫々の素線が供給されて、導通し熱起電力の発生
が認められた場合は、この時点における供給速度■及び
速度比Kが最適であると判断し、これらに対応する信号
をモータ制御装置12に出力した(ステップ18)後、
ステップ14へ進む。なお、前記信号によりモータ制御
装置12は、Fe素線1bがV、Mo素線がVKの最適
供給速度で溶湯5内に供給されるように夫々のモータ8
.8を回転させる。
さて、ステップ2で熱起電力の発生が認められなかった
場合は、即ちMo素線1a、 Fe素線1bの溶湯5に
浸漬している部分の溶解速度が夫々供給される速度より
速いため、溶解して導通が遮断された場合は、供給速度
V及び速度比Kを所定量大きくしくステップ19)、溶
解速度より速く供給されてMo素線1a、 Fe素線i
b間が導通し、熱起電力が発生したか否かを調べる(ス
テップ20)。熱起電力の発生が認められなかった場合
は、ステップ19の動作を繰り返し行い、さらに夫々の
素線を供給する速度を早める。また、熱起電力の発生が
認められた場合は、溶湯5の温度の変動が激しいとき等
の理由で、間を置かずに連続して測温したい場合のよう
に、Mo素線1a+ Fe素線1hを早く最適供給速度
に収束させる必要があるか否かを判断する(ステップ2
1)。早く収束させる必要があるときは、後述する高速
収束サブルーチンに進み、該サブルーチンをリターン後
は、上述したステップ14へ進む。
また、早く収束させる必要がないときはステップ3に戻
って、上述と同様の動作を繰り返し行い、最適な供給速
度V及び速度比Kを求める。
そして、ステップ14で溶湯5の温度測定を続行するか
否かを調べ、続行する場合はステップ2に戻って上述の
学習制御を行い、続行しない場合はここで学習制御を終
了する。
第4図は高速収束サブルーチンの動作を示すフローチャ
ートである。
まず、ステップ20で熱起電力の発生が認められた時点
よりも供給速度Vを所定量小さくシ(ステップ22)、
素線を供給する速度を遅くする。次いで、Mo素線1a
、 Fe素線1bの溶解速度よりも夫々の素線を供給す
る速度が速くなり、Mo素線1a、 Fe素線1b間に
熱起電力が発生したか否かを調べ(ステップ23)、発
生が認められた場合は、供給速度Vはそのままの値にし
て速度比Kを所定量小さくする(ステップ24)。つま
り、Mo素線1aのみ溶湯5に供給する速度を遅くする
。そして、再び旧素線la、 Fe素線1b間に熱起電
力が発生したか否かを調べ(ステップ25)、その発生
が認められた場合は、この時点における供給速度V及び
速度比Kを夫々V、、 Kgとして記憶した(ステップ
26)後、ステップ24の動作を再び行う。なお、ステ
ップ26での供給速度V及び速度比にの記憶は、その都
度更新されようにする。また、熱起電力の発生が認めら
れなかった場合は、ステップ26で記憶された供給速度
v2及び速度比に2が、即ち熱起電力の発生が認められ
なくなる一つ前の供給速度V及び速度比Kが最適である
と判断し、これらに対応する信号をモータ制御装置12
に出力した(ステップ26)後、リターンする。
一方、ステップ23で熱起電力の発生が認められなかっ
た場合は、供給速度Vをステップ20で熱起電力の発生
が認められた時点の値に戻しくステップ28)、今度は
速度比Kを所定量小さくする(ステップ28)。つまり
、Mo素線1aのみ溶湯5bに供給する速度を遅くする
。そして、勅素線1a、 Fe素線lb間に熱起電力が
発生したか否かを調べ(ステップ30)、発生が認めら
れた場合は、この時点における供給速度V及び速度比K
を夫々V3.に3として記憶した(ステップ31)後、
ステップ29の動作を再び行う。なお、ステップ31の
供給速度■及び速度比にの記憶は、その都度更新されよ
うにする。
また、熱起電力の発生が認められなかった場合は、ステ
ップ31で記憶された供給速度v3及び速度比に、lが
、即ち熱起電力の発生が認められなくなる一つ前の供給
速度■及び速度比Kが最適であると判断し、これらに対
応する信号をモータ制御装置12に出力した(ステップ
32)後、リターンする。
従って、Mo素線1a、 Fe素線1bの溶湯5への溶
解を熱起電力で判断し、上述した如く最適な供給速度V
及び速度比にの学習制御を行って、モータ8の回転速度
を調整することにより、Mo素線1a、 Fe素線1b
を溶湯5内に連続的に浸漬させ、常に溶湯5を介して導
通した状態としているので、溶湯温度の連続測温か可能
となる。
第5図は溶湯の温度を本発明装置で測定したときの温度
と熱起電力との関係を示すグラフであり、溶湯の温度は
従来のPt−PtRh13熱電対を用いて測定し、破線
で示しである。また、第5図において横軸には時間(秒
〉を、また右側の縦軸には温度(°C)を、左側には熱
起電力(mV)を夫々とっである。
第5図から明らかな如く、本発明装置で測定された熱起
電力は、従来のPt−PtRh13熱電対で測定された
温度と十分対応しており、溶湯の温度測定に有効である
ことがわかる。
第6図はFe−Mo熱電対及びPt−PtRh13熱電
対の熱起電力特性を示すグラフであり、Fe−Mo熱電
対を実線で、Pt−PtRh13熱電対を破線で夫々示
しである。また、第2図において横軸には温度(°C)
を、右側の縦軸にはFe−Mo熱電対に対応する熱起電
力(mV)を、左側にはPt−PtRh13熱電対に対
応する熱起電力(mV )を夫々とっである。
第6図から明らかな如く、本発明装置で用いるFe−M
o熱電対は温度と熱起電力とが直線関係にあることから
、温度に対応する正確な熱起電力が測定できることがわ
かる。また、Fe−Mo熱電対の直線の傾きはPt−P
tRh13熱電対の傾きより大きく、Fe−Mo熱電対
はPt−PtRh13熱電対よりも温度変化に対して鋭
敏であることがわかる。従って、Fe−Mo熱電対を保
護管を挿着せずに直接溶湯に浸漬させて用いる本発明装
置は、従来よりも応答性が良く、高精度で温度測定が行
える。
〔効果〕
以上詳述した如く、本発明に係る溶湯温度測定装置にお
いては、温度変化に対して鋭敏であり、安価なFe−M
o熱電対を用い、Fe素線、 Mo素線夫々の溶解速度
に対応させて、夫々の供給速度を調整するので、溶湯内
にFe−Mo熱電対を連続的に供給でき、低い測温コス
トで応答性及び高精度で良く、溶湯温度の連続測定が行
える。
そしてこのことにより、連続鋳造におけるタンデイツシ
ュ、鋳型又は取鍋内部の溶湯温度管理ができ、スラブ品
質の向上を図ることが可能となる。
また、連続鋳造における境界材の温度管理も正確に行え
ることから、非定常部のスラブの切り下げ量が減少し、
歩留りが向上する等本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の溶湯温度測定装置のブロック図、第2
図は第1図における素線供給装置部分を示す立面図、第
3図はマイクロコンピュータ14の動作を示すフローチ
ャート、第4図は高速収束サブルーチンの動作を示すフ
ローチャート、第5図は溶湯の温度を本発明装置で測定
したときの温度と熱起電力との関係を示すグラフ、第6
図はFe−M。 熱電対及びPt−PtRh13熱電対の熱起電力特性を
示すグラフである。 1a・・・Mo素線  1b・・・Fe素線  3・・
・回転ドラム6・・・矯正ロール  7・・・ピンチロ
ーラ  8・・・モータ  12・・・モータ制御装置
  13・・・アンプ14・・・マイクロコンピュータ
  15・・・表示部時 許 出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、容器内の溶湯にFe素線及びMo素線からなる熱電
    対を浸漬させ、該熱電対の出力により溶湯温度を測定す
    る装置であって、 Fe素線、Mo素線を夫々前記溶湯に浸漬せしめるため
    の繰出し装置と、 浸漬せしめたときの前記出力に基づく温度 を算出する手段と、 該手段により、前記Fe素線、Mo素線夫々の繰出速度
    を決定する手段と を備えていることを特徴とする溶湯温度測 定装置。
JP32661989A 1989-12-15 1989-12-15 溶湯温度測定装置 Pending JPH03186724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32661989A JPH03186724A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 溶湯温度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32661989A JPH03186724A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 溶湯温度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03186724A true JPH03186724A (ja) 1991-08-14

Family

ID=18189828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32661989A Pending JPH03186724A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 溶湯温度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03186724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103852182A (zh) * 2014-02-28 2014-06-11 金川集团股份有限公司 一种高温熔融物料温度的自校正方法
US11440081B2 (en) * 2016-09-01 2022-09-13 Heraeus Electro-Nite International N.V. Optical cored wire immersion nozzle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103852182A (zh) * 2014-02-28 2014-06-11 金川集团股份有限公司 一种高温熔融物料温度的自校正方法
US11440081B2 (en) * 2016-09-01 2022-09-13 Heraeus Electro-Nite International N.V. Optical cored wire immersion nozzle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3921697A (en) Method and apparatus for controlling the operating conditions in continuous metal casting machines having a revolving endless casting belt
US3864973A (en) Method and apparatus for determining the operating conditions in continuous metal casting machines of the type having a revolving endless casting belt
JPH03186724A (ja) 溶湯温度測定装置
US4470446A (en) Method and apparatus for detecting molten metal surface level in a mold
JP2001038456A (ja) 連続鋳造機内において溶湯を案内するための方法および装置
JP2002533221A (ja) 金型内の溶湯の湯面高さを検出および調節するための方法
US4008062A (en) Apparatus for detecting the position of float glass
JPH05248960A (ja) 溶融金属の温度測定装置及びレベル測定装置
JPH06304727A (ja) 鋳造速度制御装置
JP3147101B2 (ja) 溶融金属の温度測定方法及び装置
JP3252768B2 (ja) 連続鋳造鋳型内における溶鋼流動制御方法
JP3191780B2 (ja) 溶融金属の温度測定方法と温度測定装置と金属管被覆光ファイバと連続鋳造機とモールド及びタンディシュ
JPH11183449A (ja) 鋳片の中心固相率測定方法および測定装置
JPH0242409B2 (ja)
JPH0513746B2 (ja)
JPS5835047A (ja) 金属薄帯製造装置
JP3369926B2 (ja) 連続鋳造のオートスタート方法
JPH0857614A (ja) 連続鋳造用パウダー層厚の制御方法および装置
KR920000415A (ko) 지향성(指向性)응고 주조물의 생산 공정
JPS6021811B2 (ja) 連続鋳造における鋳型と鋳片間の潤滑状態制御方法
CA1039924A (en) Endless belt continuous casting machine method and apparatus
JPH09145450A (ja) スラグ層厚測定方法
JPH04178525A (ja) 溶鋼の流速計測装置
JPH02108440A (ja) 移動鋳型式連続鋳造における湯面検出方法
JP4296946B2 (ja) 連続鋳造鋳片の凝固完了位置検知方法及び検知装置