JPH03186363A - 磁性物の除去方法 - Google Patents

磁性物の除去方法

Info

Publication number
JPH03186363A
JPH03186363A JP1325259A JP32525989A JPH03186363A JP H03186363 A JPH03186363 A JP H03186363A JP 1325259 A JP1325259 A JP 1325259A JP 32525989 A JP32525989 A JP 32525989A JP H03186363 A JPH03186363 A JP H03186363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
slurry
magnetic
magnetic material
tail pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1325259A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Yanase
柳瀬 佳弘
Hiromasa Komatsu
小松 弘昌
Kengo Matsui
健吾 松井
Kozo Shimada
島田 幸三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP1325259A priority Critical patent/JPH03186363A/ja
Publication of JPH03186363A publication Critical patent/JPH03186363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スラリー中の磁性物を磁気選別によって除去
する方法に関する。
[従来の技術] セラミック粉末等の製造においては、粉砕等の製造過程
で金属鉄などの磁性物が混入し、この磁性物は品質を低
下させる不純物であるので、この除去を行っている。
このような粉体に混入している磁性物の除去には、磁気
選別による各種の方法が採用されている。第3図はその
一例を示した図である。この方法においては、粉体20
を磁化された複数段のスクリーン21を通過させ、磁性
物をスクリーン21に磁着させる。この操作によって磁
性物分9は分離されて除去される0次いで、スクリーン
21を解磁し、磁性物分9を落下させて回収している0
図中、22は分離筒、23は励磁コイル。
24は振動器、25は製品粉体、26は落下物を製品粉
体側または磁性物分鍔に振り分けるためのダンパーを示
す。
[発明が解決しようとする課II] しかし、上記従来方法においては、特に微粉末を処理す
る場合、粉体粒子が凝集した状態になっているので、分
離効率がよくない、すなわち、磁性物の除去率が低く、
さらに、分離した磁性物側への製品粉末の巻き込まれが
あり、製品回収率が低くなる。
本発明は、上記従来方法の問題点を解決し、分離効率が
よい磁性物の除去方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段及び作用コ上記の目的を遠
戚するために、本発明においては、処理物が粉体であれ
ば、これをスラリーにして磁気選別処理を行う、具体的
には、駆動ヘッドプーリーと内部に磁石を備えたテイル
プーリーと前記二つのプーリーに巻き掛けられたコンベ
アベルトよりなる磁気選別機を使用し、前記コンベアベ
ルトを前記テイルプーリーの下側がら上側に移動するよ
うに走行させ、前記コンベアベルトの移動速度を0.0
5m/秒〜0.25m/秒の範囲にし、前記テイルプー
リーの軸芯を通る鉛直線に対し20°〜70°の範囲に
位置する前記コンベアベルト上に磁性物を含むスラリー
を供給し、磁性物を前記コンベアベルトに磁着させて分
離する。
本発明は、いわゆる湿式法による磁気選別処理に係り、
ベルトコンベア状の磁気選別機を使用し、スラリー中の
磁性物を除去する方法である。
スラリーは磁化されたテイルプーリーに到達したコンベ
アベルト上に供給し、磁性物を磁力によってコンベアベ
ルトに付着させ、製品スラリーは流し落とすようにして
落下させ、両者を分離するものである。処理するスラリ
ーは、粉末を水に懸濁させて調整したもの、あるいは製
造過程や回収過程においてスラリー状態で得られたもの
等、いずれであってもよい。
この方法においては、磁性物粒子はスラリー中に分散し
個別に懸濁しており、磁性物粒子は速やかに移動して、
流れ落ちる前にコンベアベルトに付着するので、効率よ
く磁性物が除去できる。また、スラリーはコンベアベル
トが傾斜している部分に供給され、磁着しない製品粒子
は流れ落ちてしまうので、分離した磁性物中に巻き込ま
れる製品粒子の量が非常に少ない。
スラリーを供給する際のコンベアベルトの移動速度は0
.05m/秒〜0.25m/秒の範囲が適当である。0
.25m/秒を上回る速度にすると、分離した磁性物置
への製品粉末の混入lが多くなり、また、0.05m/
秒を下回る速度では処理能力が低くなるので好ましくな
い。
コンベアベルト上へのスラリー供給位置は、テイルプー
リ−の軸芯を通る鉛直線に対し20°〜70°程度の範
囲に位置するするのが適当である。前記角度で示す供給
位置が20”未満であると、磁性物分中への製品粉末の
混入が多くなり、また、70°を超える位置では磁性物
の除去率が悪くなる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明に係る一実施例の説明図である。この図
において、1はスラリー槽、2はポンプ、3は磁気選別
機を示す0本発明において使用する磁気選別機3は、こ
れを駆動させためのへラドプーリ−4と、内部に磁石(
図示省略)を備えたテイルプーリ−5および前記二つの
プーリー4.5に巻き掛けられたエンドレスのコンベア
ベルト6によって要部が構成されている。
磁性物の除去は次のようにして行う、磁気選別機3の運
転に際しては、コンベアベルト6をテイルプーリー5の
下側から上側に向けて矢印Aの方向に走行させ、スラリ
ー槽1に貯留された磁性物を含むスラリー7をポンプ2
によって磁気選別機3へ供給する。スラリーの供給は、
供給箱8がらテイルプーυ−6に巻き掛けられているコ
ンベアベルト6上へ、コンベアベルト6を洗い流すよう
に、幅広く、緩やかに行う、この間に、磁性物はコンベ
アベルトに磁着して分離され、磁性物が除去された製品
スラリー10はそのまま落下する。
この製品スラリー10は、次の脱水工程に送られ、製品
粉体となる。一方、分離した磁性物置9はコンベアベル
ト6上に付着したまま移動し、コンベアベルト6がヘッ
ドプーリー4に達して反転した時点で落下し、回収され
る。磁性物置9の回収時には、必要に応じ、スクレーパ
ー11による掻き収りを行う、そして、磁性物置9が除
かれたコンベアベルト6はスプレー12によって水洗さ
れ、再びテイルブーリ−6の位置に戻り、スラリー7が
供給される。
前述のように、上記操作におけるコンベアベルト6の移
動速度およびスラリー7の供給位置は適度の範囲にする
必要がある。
まず、コンベアベルト6の移動速度については、0.2
5m/秒を上回る速度にすると、製品スラリー10の一
部が落下せずにコンベアベルト6上に付着し、分離した
磁性物置9への製品粉末の混入lが多くなる。また、0
.05m/秒を下回る速度にしても、分離効率が向上す
ることもなく、かえって処理能力が低くなるので好まし
くない。
また、スラリー供給位置については、供給箱8の先端(
スラリー供給位置とする)を第2図に示すようにする。
供給箱8の先端は、テイルプリ−5の輪芯を通る鉛直線
Bに対する角度α1が20”になる線Cと、角度α2が
70°になる線りの間のコンベアベルト6上に位置させ
る。この供給位置が20”未満であると、コンベアベル
ト6の傾斜が緩やかなため、製品スラリーの落下が遅く
なり、分離した磁性物置9中への製品粉末の混入する。
また、70”を超える位置では、製品スラリーとコンベ
アベルト6の接触時間が非常に短時間になり、磁性物の
除去率が悪くなる。
次に、微粉末にした電融ジルコニア中の金属鉄の除去に
ついて、本発明の方法と前記従来の方法を比較した結果
について説明する。
本発明の方法においては、第1図の構成による装置によ
って処理し、テイルプーリーには内部に永久磁石が配置
された磁束密度1500ガウスのものを使用した。試料
としては、第1表に示す粒度分布を有するものを30 
w t%の水スラリーにして供給した。
従来方法の場合には、第3図の構成による磁束密度15
00ガウスの装置を使用し、1回通過させるだけの処理
を行った。スクリーンは、目開き5關のものを10段を
配置した。試料は第1表の粒度分布を有する電融ジルコ
ニアの微粉末をそのまま供給した。
これらの結果は第2表に示す、第2表で明らかなように
、例えば、金属鉄含有lが1wt%の場合、本発明の実
施例では、鉄の除去率が95%、製品回収率が95%で
お高い効率を示す値が得られた。これに対し、比較例(
従来技術〉の結果は、鉄の除去率が75%、製品回収率
が55%であり、実施例の結果に対し、それぞれ著しく
低い値でった。このため、ここで得られた製品粉末はこ
のまま製品にすることはできず、リサイクルさせて更に
金属鉄の除去処理をする必要があった。
また、除去した金属鉄分に極めて多量の製品粉末が混入
しているので、更にリサイクル処理を行って製品粉末を
回収する必要があった。
第1表 試料の粒度分布 第2表 磁選結果 [発明の効果] 上述のように、本発明は、ベルトコンベア状の磁気選別
機を使用し、スラリー中の磁性物を除去する方法であり
、スラリーを磁化されたテイルプーリーに到達したコン
ベアベルト上に供給し、磁性物を磁力によってコンベア
ベルトに付着させ、製品スラリーは流し落とすようにし
て落下させ、両者を分離するものである。
この際、磁性物粒子はスラリー中に分散し個別に懸濁し
ており、磁性物粒子は速やかに移動し、流れ落ちる前に
コンベアベルトに付着するので、磁性物の除去率が極め
てよい、また、スラリーはコンベアベルトが傾斜してい
る部分に供給され、磁着しない製品粒子は流れ落ちてし
まうので、分離した磁性物中に巻き込まれる製品粒子の
量が非常に少なく、製品の回収率が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の説明図、第2図はスラ
リー供給位置の説明図、第3図は粉体の磁気選別方法の
一例を示した図である。 1・・・スラリー槽、3・・・磁気選別機、4・・・ベ
ツドプーリー、5・・・テイルプーリー、6・・・コン
ベアベルト、7・・・スラリー、8・・・供給箱、9・
・・磁性物置、10・・・製品スラリー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気選別によってスラリー中の磁性物を除去する方法に
    おいて、駆動ヘッドプーリーと内部に磁石を備えたテイ
    ルプーリーと前記二つのプーリーに巻き掛けられたコン
    ベアベルトよりなる磁気選別機を使用し、前記コンベア
    ベルトを前記テイルプーリーの下側から上側に移動する
    ように走行させ、前記コンベアベルトの移動速度を0.
    05m/秒〜0.25m/秒の範囲にし、前記テイルプ
    ーリーの軸芯を通る鉛直線に対し20°〜70°の範囲
    に位置する前記コンベアベルト上に磁性物を含むスラリ
    ーを供給し、磁性物を前記コンベアベルトに磁着させて
    分離することを特徴とする磁性物の除去方法。
JP1325259A 1989-12-15 1989-12-15 磁性物の除去方法 Pending JPH03186363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325259A JPH03186363A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 磁性物の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325259A JPH03186363A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 磁性物の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03186363A true JPH03186363A (ja) 1991-08-14

Family

ID=18174814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1325259A Pending JPH03186363A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 磁性物の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03186363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017213112A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 住友金属鉱山株式会社 リチウム化合物、このリチウム化合物の製造方法、および非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017213112A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 住友金属鉱山株式会社 リチウム化合物、このリチウム化合物の製造方法、および非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2954122A (en) Method and apparatus for separating materials
US4781821A (en) Process for operating a short-belt type magnetic separator
US3754713A (en) Separation of magnetizable particles
US3690454A (en) Method and apparatus for magnetic concentration with ferromagnetic soft iron bodies
Zong et al. Variables and applications on dry magnetic separator
AU643892B2 (en) A separation method and apparatus therefor
ES8608339A1 (es) Aparato y metodo para separacion de un componente solido de otro componente solido en un liquido en suspension
US2291042A (en) Method of concentrating values and separating magnetic material
JP2014200723A (ja) 強磁性体の分離方法及び装置
US3994801A (en) Method and apparatus for separating material
JPH03186363A (ja) 磁性物の除去方法
JP3116459B2 (ja) 鋳物砂中の非鉄金属回収装置
US20220048042A1 (en) Material feed process and assembly for a rotary magnetic separator
US2062545A (en) Apparatus for magnetic separation
US2765075A (en) Method for mineral separation
JPS62283820A (ja) 赤鉄鉱質鉄鉱石からフエライト製造用酸化鉄を得る方法
JP5842853B2 (ja) 強磁性体の分離方法及び装置
US2675918A (en) Magnetic separator
US4218310A (en) Purification of particulate glass by mag separation of impurities
WO2000025929A1 (en) Magnetic separation method and apparatus
JPS5633149A (en) Reproductive treatment and its device for casting waste sand
JPS62254851A (ja) 微粉の乾式磁力選別方法
US2067584A (en) Magnetic separator and the process of separation
RU2164448C1 (ru) Способ сухого магнитного обогащения руд и материалов
JPH1133529A (ja) 廃棄物溶融炉の水砕スラグの分別方法