JPH03185265A - ディーゼルエンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH03185265A
JPH03185265A JP32401489A JP32401489A JPH03185265A JP H03185265 A JPH03185265 A JP H03185265A JP 32401489 A JP32401489 A JP 32401489A JP 32401489 A JP32401489 A JP 32401489A JP H03185265 A JPH03185265 A JP H03185265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
speed
nozzle
injected
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32401489A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuji Eguchi
江口 展司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP32401489A priority Critical patent/JPH03185265A/ja
Publication of JPH03185265A publication Critical patent/JPH03185265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、大型トラック等に搭載されるディーゼルエ
ンジンの燃料噴射装置に係り、詳しくは燃焼速度を速め
ることができるディーゼルエンジンの燃料噴射装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
ディーゼルエンジン用の燃料噴射ポンプでは、燃料をノ
ズルへ圧送するプランジャは、カムにより軸方向へ駆動
されている。従来のカムは、その突出部の輪郭は1個の
Rにより形成されており。
ノズルから先に噴射された燃料程、先に進むようになっ
ており、先に噴射された燃料が、後から噴射される燃料
に追い着かれることはなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
ディーゼルエンジンの近年の排気ガス対策として、排気
中のN0x(窒素酸化物)の量を低減する要請があり、
有効な対策として、燃料噴射時期の遅延がある。しかし
、従来のディーゼルエンジンでは、燃焼速度は特に速め
られないので、燃料噴射時期の遅延に伴って、燃焼室に
おける燃焼終了時期も遅れることになり、後燃えにつな
がっている。
この発明の目的は、燃焼室における燃焼を改善して、燃
焼速度を速めることができるディーゼルエンジンの燃料
噴射装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明のディーゼルエンジンの燃料噴射装置によれば
、ノズルより後から噴射された燃料が、先に噴射された
燃料により生成される火炎を追い越すように、燃料噴射
速度が設定されている。
〔作用〕
ノズルからの燃料の噴射開始に伴って、噴射燃料は自己
着火し、これにより、火炎が生成される。
燃料噴射の終期に噴射される燃料は、噴射速度を高めら
れ、火炎に追い着き、追い越し、その際の火炎との接触
により燃焼される。
〔実施例〕
以下、この発明を図面の実施例について説明する。
第3図はディーゼルエンジン10の燃料噴射装置の構成
図である。このディーゼルエンジン10は、トラック等
の大型自動車に搭載され、クランク軸の軸方向へ一列に
並ぶ例えば6個のシリンダ12を有している。ノズル1
4は、各シリンダ12の頂部に取付けられ、シリンダ1
2へ燃料を噴射する。燃料噴射ポンプ16は、ディーゼ
ルエンジン10のクランク軸に取付けられたギヤ18に
かみ合うギヤ20から同転動力を受け、駆動される。燃
料噴射ポンプ16の駆動により、燃料タンク22内の燃
料24は、吸入通路26を介して燃料噴射ポンプ16へ
吸入され、燃料噴射ポンプ16からさらに個々の燃料通
路28を介して各ノズル14へ圧送される。
第1図は燃料噴射ポンプ16における駆動機構の構造図
である。カム軸30は、ギヤ18.20を介して伝達さ
れた回転動力によりディーゼルエンジン10のクランク
軸に同期して1F!1転する。カム32はカム軸30に
一体的に形成され、プランジャ34は、下端部にころ3
6を回転自在に取付けられ、こる36がカム32を転動
することより軸方向へ往復動し、燃料24をノズル14
へ圧送する。カム32は、斜面部37に続いて第■のR
部38及び第2のR部40を有し、第1のR部38及び
第2のR部40において突出部を形成する。カム32の
同転方向は矢印の向きであり、ころ36は斜面部37、
第1のR部38及び第2のR部40の順番にカム32の
周部を通過する。
第2図はカム32の突出部の拡大図である。従来のカム
32では、突出部が破線のように、曲率半径R3の一個
のRよりなっているのに対し、実施例では、第1のR部
38及び第2のR部40の2個のRよりなっている。第
■のR部38及び第2のに部40の曲率半径はそれぞれ
R1及びR2である。
第4図はカム32の1!11転角とプランジャ34のリ
フトの速度常数及びノズル14からの燃料24の噴射率
との関係を示している。プランジャ34の速度常数は、
ころ36が斜面部37、第1のR部38及び第2のR部
40を転動している期間に区分され、斜面部37の区間
では急角度で増加し、第1のR部38において緩やかと
なり、第2のR部40においてフラットとなる。これに
対応して、ノズル14からの燃料24の噴射率は(a)
、(+))及び(C)に区分けされ、(b)における噴
射率の増加速度は(a)のそれよりも低下する。
第5図(a)、(b)及び(c)は第4図の噴射率の各
区間(a)、(b)及び(Q)におけるノズル14から
の燃料24の噴霧状況を示している。
(a)においてノズル14から燃料24が噴射され、(
b)において噴射速度を抑えられつつノズル14から燃
料24が噴射される((b)の実線部)。これら燃料2
4は、自己着火して、火炎を生成する。
(c)の噴射終期において、燃料24は高速で噴射し、
火炎に速やかに、追い着き、追い越す((C)の実線部
〉。これにより、終期に噴射された燃料24が、次々と
火炎に投入され、燃焼される。こうして、燃料24全体
の燃焼は円滑、かつ迅速となる。
〔発明の効果〕
この発明では、ノズルより後から噴射された燃料は、火
炎を追い越すような噴射速度とされるので、火炎に次々
に飛び込んで、燃焼される。したがって、燃料全体の燃
焼状態が良くなり、燃料の燃焼速度を速めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例に関し、第1図は燃料噴射ポン
プにおける駆動機構の構造図、第2図はカムの突出部の
拡大図、第3図はディーゼルエンジンの燃料噴射装置の
構成図、第4図はカムの回転角とプランジャのリフトの
速度常数及びノズルからの燃料の噴射率との関係を示す
図、第5図(a)、(b)及び(c)は第4図の噴射率
の各区間(a)、(b)及び(c)におけるノズルから
の燃料の噴霧状況を示す図である。 10・・・ディーゼルエンジン、14・・・ノズル、 24 ・ ・燃料、 32 ・ カム、 38 ・ ・第1のR部。 40 ・ ・第2のR部。 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 (a) (b) (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ノズルより後から噴射された燃料が、先に噴射さ
    れた燃料により生成される火炎を追い越すように、燃料
    噴射速度が設定されていることを特徴とするディーゼル
    エンジンの燃料噴射装置。
JP32401489A 1989-12-15 1989-12-15 ディーゼルエンジンの燃料噴射装置 Pending JPH03185265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32401489A JPH03185265A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 ディーゼルエンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32401489A JPH03185265A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 ディーゼルエンジンの燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185265A true JPH03185265A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18161176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32401489A Pending JPH03185265A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 ディーゼルエンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05215036A (ja) * 1991-12-06 1993-08-24 Hino Motors Ltd 燃料噴射装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200059A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
JPS6015972B2 (ja) * 1980-09-29 1985-04-23 ハネウエル・インフオメ−シヨン・システムズ・インコ−ポレ−テツド 読み出し専用メモリを用いる可変優先順位装置を有するデ−タバイトを転送するためのデ−タ処理システム
JPS6165027A (ja) * 1984-09-04 1986-04-03 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
JPS6328870B2 (ja) * 1983-04-08 1988-06-10 Sumitomo Metal Mining Co

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015972B2 (ja) * 1980-09-29 1985-04-23 ハネウエル・インフオメ−シヨン・システムズ・インコ−ポレ−テツド 読み出し専用メモリを用いる可変優先順位装置を有するデ−タバイトを転送するためのデ−タ処理システム
JPS6328870B2 (ja) * 1983-04-08 1988-06-10 Sumitomo Metal Mining Co
JPS59200059A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
JPS6165027A (ja) * 1984-09-04 1986-04-03 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05215036A (ja) * 1991-12-06 1993-08-24 Hino Motors Ltd 燃料噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0824185B1 (en) Direct fuel injection spark ignition engine
US6289868B1 (en) Plasma ignition for direct injected internal combustion engines
US20020013653A1 (en) Control apparatus for drive system
CN105264191A (zh) 内燃机
JPH0579331A (ja) 空気圧縮および弁作動式内燃機関
CA1293415C (en) Internal combustion engine
JP4017069B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JPWO2011118028A1 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
US4686941A (en) Turbulence generator for two-stroke spark-assisted diesel engines
JPH03185265A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JP3900210B2 (ja) 点火装置
JP2010048178A (ja) 内燃機関
JPH0299736A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP4075255B2 (ja) ディーゼルエンジン
JPH0742564A (ja) 空気供給強制燃焼式エンジン
JP2887685B2 (ja) 燃料噴射装置
CN2449061Y (zh) 一种燃烧室
JP4120452B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH1018940A (ja) ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプ
JPH0742621A (ja) ガソリン供給強制燃焼式エンジン
JPH0295742A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH06317161A (ja) 直噴層状燃焼機関ならびに多段噴射燃焼方式
KR100350876B1 (ko) 디젤엔진의 연료 분사펌프
JPS61205322A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関の燃料噴射制御方法
JPS62147012A (ja) 直接噴射式内燃機関