JPH03185253A - スターリング機関 - Google Patents

スターリング機関

Info

Publication number
JPH03185253A
JPH03185253A JP32402689A JP32402689A JPH03185253A JP H03185253 A JPH03185253 A JP H03185253A JP 32402689 A JP32402689 A JP 32402689A JP 32402689 A JP32402689 A JP 32402689A JP H03185253 A JPH03185253 A JP H03185253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
wall
displacer
variable volume
rotary displacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32402689A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Iwamoto
昭一 岩本
Fujio Toda
戸田 富士夫
Masahiro Matsuo
松尾 政弘
Koichi Hirata
宏一 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32402689A priority Critical patent/JPH03185253A/ja
Publication of JPH03185253A publication Critical patent/JPH03185253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
    • F02G2243/30Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes having their pistons and displacers each in separate cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2244/00Machines having two pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はスターリング機関に関する。
〈従来の技術〉 従来のスターリング機関としては代表的なものとして、
第7図に示すようなものがある(株式会社工業調査会発
行 「スフ−リングエンジンの開発」 (−色尚次著)
66頁〜70頁参照)。
図において、(a)〜(ロ)はディスプレーサ型スター
リング機関を示し、夫々 (a)  並列2クランク機構 Q))2シリンダLレバーa構 (C)、(d)  Lレバー及びWクランク機構(e)
  ロッピックa構 (f)  片ロソビック機構 (濁 2シリンダー・スワッシュプレート機構Q1)1
シリンダー・スワッシュプレート機構である。また(i
)〜(ロ)はL型入ターリング機関を示し、夫々 (i)  単純り型機構 (j)  対向ピストンa、構 [有]) T字型ビス1フ機構、ロス型(1)並列機構 (m)複動4シリンダ−L型機構 (n)  複動4シリンダ−L型スワツシユプレート機
横 (0)V−4型機構 (p)H−4型機構 である。尚、図において、DPはデイスプレーサビスト
ン、PPはパワーピストン、HはヒーターCはクーラー
及びRGは再生熱交換器を示す。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のスターリング機関にお
いては、ディスプレーサ型スクーリング機関ではデイス
プレーサビストンとパワーピストンとの間に約90°の
位相差が必要であり、またL型入ターリング機関では高
温側ピストンと低温側ピストンの間にやはり約90°の
位相差が必要である。
ここで、該位相差を得るために2つのクランク8!横を
設ける必要があり、機構が複雑となり、また各々のクラ
ンク機構において回転運動と往復運動との組み合わせと
なっているため、装置が大型化しH擦抵抗も大きく、効
率が低下すると共に、振動も発生するという問題点もあ
る。
本発明はこのような従来の実情に鑑みてなされたもので
、ディスプレーサをロータリ型とする等従来とは全く異
なる新しい駆動方式の採用により上記問題点を解決した
スターリング機関を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため本発明に係るスターリング機関は、−部が加熱
、他部が冷却される周壁を有する円筒状の第1シリンダ
と、周壁の一部が他部に比較して相対的に前記第1シリ
ンダ内壁に近接し該第1シリンダ内に軸回り回転自由に
嵌挿されたロータリディスプレーサと、容積可変部材に
より画成されて容積可変となる第2シリンダとを備え、
前記第1シリンダの内部空間と第2シリンダとを連通し
て作動流体が封入された容積可変な密閉空間を形成する
と共に、前記容積可変部材の容積可変方向の動作を前記
ロータリディスプレーサの回転する方向に変換するよう
に該容積可変部材と該ロータリディスプレーサとを連結
する連結機構とを備えてなり、前記密閉空間内の作動流
体が第1シリンダ壁による加熱または冷却を受けて圧力
変化することにより前記容積可変部材を駆動して前記ロ
ータリディスプレーサを回転するようにした。
また例えば、前記第2シリンダが、前記ロータリディス
プレーサの回転軸方向と直交する方向に往復動する容積
可変部材であるピストンにより容積可変となり、連結機
構がクランク機構である構成としてもよい。
〈作用〉 本発明によれば、第1シリンダの周壁内部の空間に存在
する作動流体はロータリディスプレーサの周壁の一部が
他部に比較して相対的に前記第1シリンダ内壁に近接し
ており、この近接した部分では第1シリンダ周壁と内部
空間との間の熱交換量が他部に比較して小さい。
従って、ディスプレーサの回転時に加熱部に近接する割
合が多いときには、前記第1シリンダの周壁内部の空間
内の作動流体が冷却され、冷却部に近接する割合が多い
ときには、作動流体が加熱される。そして、かかる加熱
、冷却が繰り返されて作動流体は周期的に温度変化する
そして、第2シリンダが前記第1シリンダの内部空間と
連通して容積可変な密閉空間を形成するので、前記温度
変化により密閉空間内の作動流体の圧力が変化する。こ
こで、第2シリンダは容積可変部材により画成されて容
積可変となるので、該密閉空間は作動流体の平衡を保つ
ために、第2シリンダの容積可変部材が移動して、第2
シリンダの容積が変化する。
そして、さらに連結機構により前記容積可変部材の容積
可変方向の動作が前記ロータリディスプレーサの回転す
る方向に変換され、当該ロータリディスプレーサが回転
する。
前記第2シリンダが前記ロータリディスプレーサの回転
軸方向と直交する方向に設けられると共に往復動するピ
ストンにより容積可変となるように構成された場合は、
密閉空間内の作動流体の平衡を保つために、ピストンが
往復動して第2シリンダの容積を変化させる。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図は本発明に係るスターリング機関の構造
を示す。
図において第1シリンダを構成するシリンダライナ1は
、略円筒状の周壁2と、中心部に後述するロータリディ
スプレーサ31の回転軸32が嵌挿される嵌挿孔3を有
する端壁4と、端壁4と同様に嵌挿孔5を有する中間壁
6と、を有している。さらに、前記端壁4と反対側の周
壁端部にはボルト8等により蓋7が固定されて、シリン
ダライナ1内外の連通を遮断する。
また、中間壁6と蓋7との間の周壁2には容積可変部材
としてのピストン41が嵌挿される第2シリンダ9が該
周壁2の径方向外方に突出して設けられている。
ロータリディスプレーサ31は、回転軸32に断面が半
円状の本体33が取り付けられ、該本体33とバランス
させるために両端にバランサ34が設けられている。尚
、前記本体33の外径は周壁2の肉様より僅かに小さく
設定されており、クリアランスCを有する。また回転軸
32は嵌挿孔3及び5において夫々ベアリング10.1
1を介して軸支されており、もって、ロータリディスプ
レーサ31は前記本体33の部分が他部に比較して相対
的に前記周壁2に近接し、該周壁2内に軸回り回転自由
に嵌挿される。
さらに、嵌挿孔3においては外部との連通を遮断するた
めシール材12が挿入されている。尚、前記回転軸32
の前記シール材12より外方に突出した一端部39は始
動用軸部であり、かつ例えばファン等が取付けられる(
本実施例では図示せず)出力取出し用軸部である。
また、回転軸32にはフライホイール35が取り付けら
れており、該フライホイール35には回転中心に取り付
けられた前記回転軸32に対して偏心した位置にクラン
クビン36が設けられている。
前記クランクビン36と前記ピストン41とはクランク
42により連結され、クランクビン36、ピストン41
及びクランク42により、前記ピストン41の第2シリ
ンダ9内部における容積可変方向の動作である往復動を
前記ロータリディスプレーサ31の回転する方向に変換
するように該ピストン41と該ロータリディスプレーサ
31とを連結する連結機構が構成されている。尚、連結
機構を構成しているクランク42等により、ピストン4
1とロータリディスプレーサ31とは90″の位相差を
有して連結されている。
そして、端壁4.中間壁6及び周壁2により第1空間1
3が形成され、中間壁6,11.周壁2及び第2シリン
ダ9により第2空間14が形成され、前記第1空間13
と第2空間14とはシール材12やピストン41等によ
って外部と遮断されると共に、中間壁6に設けた連通路
15により連通され、全体として容積可変な密閉空間1
9を形成している。
尚、本スターリング機関を運転する際は、周壁2の一側
を加熱側16として例えばバーナ等の熱源により加熱し
、一方周壁2の他側は冷却側17とすると共に、前記回
転軸32の一端部39により始動させる。尚本実施例で
は冷却側17の冷却効果向上のため周壁2に冷却フィン
18を設けている。
次に本実施例の作用を第4図に基づいて説明する。
第4図(A)に示される位置では、第2シリンダ9内の
ピストン41が下死点(BDC)にあるが、この時点か
ら僅かにロータリディスプレーサ31の本体33が図示
時計回りに回転した位置にあると、加熱側16による加
熱が冷却側17による冷却を上回って、第1空間13内
の作動流体の温度が上昇し気体圧力が上昇し始める。従
って前記密閉空間19内の作動流体の圧力が上昇し始め
る。
よって、作動流体の平衡を保つために、第2シリンダ9
内のピストン41が図で上方に移動する。
このピストン41の動きがクランク42.クランクピン
36を介してロータリディスプレーサ31に伝達され、
該ロータリディスプレーサ31を図示時計回り方向に回
転駆動する。同時に、第2シリンダ9の容積が拡大し、
もって第2空間14の容積、即ち密閉空間19の容積が
拡大する(第4図(A)から(B)参照)。
第4図(B)の位置では、ロータリディスプレーサ31
が冷却側17に近接して全面にわたって冷却側を遮蔽す
る一方、加熱側16が全面にわたって開放されるので、
作動流体に供給される加熱量は最大となる。
即ち、第4図において(A)から(B)に示す行程が加
熱行程である。
そして、さらに作動流体が膨張して、ロータリディスプ
レーサ31を同方向に回転させつつ、ピストン41が上
死点(TDC)に達した時点で膨張行程は終了する。こ
の時点では第4図(C)に示すように、ロータリディス
プレーサ31は加熱側16と冷却側17との中間位置に
ある。
即ち、第4図において(B)から(C)に示す行程が膨
張行程である。
一方、第4図(C)に示される位置では、第2シリンダ
9内のピストン41が上死点(TDC)にあるが、この
時点より冷却側17による冷却が加熱側16による加熱
を上回って冷却されるので、第1空間13内の作動流体
の温度が下降し、気体圧力が下降し始める。従って前記
密閉空間19内の作動流体の圧力も下降し始める。
即ち、第4図において(C)から(D)に示す行程が冷
却行程である。
よって、作動流体の平衡を保つために、第2シリンダ9
内のピストン41が図で下方に移動して、第2シリンダ
9の容積が収縮し、もって第2空間14の容積、即ち密
閉空間19の容積が収縮する(第4図(C)から(D)
参照)。
そして、さらに作動流体が収縮して、ピストン41が下
死点(BDC)に達した時点で収縮行程は終了し、第4
図(A)に示す位置に戻される。
即ち、第4図において(D)から(A)に示す行程が圧
縮行程である。
このような作動流体の加熱、冷却による圧力変化が繰り
返されて、ピストン41の往復とこれに連動するロータ
リディスプレーサ31の回転が継続する。
このようにして、ロータリディスプレーサ31の回転運
動をピストン41を介して取り出すようにしたので、従
来のディスプレーサ型スターリング機関やL型入ターリ
ング機関のように、往復運動を回転運動に変換した後に
再びピストンを介して取り出す必要が無く、1つのクラ
ンク機構を設けるだけで済み、もって駆動損失も小さく
、機構が簡単で、しかも小型化が可能なスターリング機
関を得ることが可能となる。
本実施例では、本体33の外径は周壁2の内径より僅か
に小さく設定されており、クリアランスCを有するので
、ロータリディスプレーサ31が回転する際に周壁2と
接触することが無く、摩擦抵抗も無く、駆動損失が生じ
ることも無い、さらにバランサ34及びフライホイール
35の取り付けと相まって振動の発生も防止できる。尚
、前記本体33と周壁2との間のクリアランスCを介し
て、ロータリディスプレーサ31が回転運動をする際に
作動流体が漏れるが、その量は前記本体33と周壁2と
が相対している面積が大きいこともあってその量は僅か
であり、効率の低下は僅かである。
但し、ロータリディスプレーサ31の表面を摩擦抵抗中
に形成して、周壁2内面を摺動する断熱性を重視した方
式を採用することも可能であり、特にロータリディスプ
レーサ31の少なくとも摺動部を断熱材で形成すれば断
熱性が高い。両者何れの方式を採るかは、摩擦抵抗と断
熱性との兼ね合いで決定すればよい。
尚、本実施例では第2シリンダとして、周壁2の径方向
外方に突出して設けられてピストン41が嵌挿される往
復動型の第2シリンダ9を用いたが、第2シリンダは第
1空間13と連通ずる空間の容積が前記ロータリディス
プレーサ31の回転運動に応じて変化すればよいので、
バンケット型等の回転運動型の第2シリンダを用いても
よいし、またピストン41を用いること無く、ベロフラ
ムやダイヤフラムを用いたシリンダでもよい。
また、第5図及び第6図に示す他の実施例の如く、本体
33と相対する側のバランサ34の間に例えば断熱材等
で形成した突起部38を設けて空間容積を狭めると共に
、空間全体を周壁に近づけることができるので加熱、冷
却効率が高まる。即ち、第1空間13内の作動流体の温
度変化がより顕著になり、もって気体圧力の変化も顕著
になることにより、作動流体の膨張圧縮が顕著に行われ
て前記ロータリディスプレーサ31の回転速度を上昇さ
せることが可能となる。
また、周壁2を加熱側16と冷却側17とで別々に形威
し断熱材を挟持して周壁2を形成することにより、該周
壁2を介しての熱伝導を抑制することができ、密閉空間
19内の作動流体の温度変化がより顕著になり、効率の
低下を抑制することが可能となる。
尚、本発明に係るスターリング機関の使用形態として、
ロータリディスプレーサの回転軸の回転を出力としてそ
のまま取り出すものの他、第2シリンダの往復動または
回転するピストンにより密閉空間とは反対側に容積可変
な空間を形威し、この空間をポンプ室としてポンプ(コ
ンプレッサ)機能を持たせることもできる。
さらに本発明に係るロータリディスプレーサを用いたス
ターリング機関を、圧縮ピストンで圧縮した冷媒を熱交
換器を通してロータリディスプレーサの一側の背面室へ
送り、ロータリディスプレーサ内の蓄冷機を通過させて
ロータリディスプレーサの他側の膨張室へ流入させ、冷
媒を低温化させるスターリングサイクル冷凍機に用いる
と、該冷凍機の小型化が可能となる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、ディスプレーサ
をロータリ型とする等従来とは全く異なる新しい駆動方
式の採用により、回転運動を用いてスターリング機関を
構成することが可能となり、もって駆動損失も小さく、
軽量、コンパクト、安価でしかも静粛な小型発電機等の
動力源が得られることとなる。
また、従来に比較して往復運動を回転連動に変換する機
構の数が減少するので、振動の発生も少ないスターリン
グ機関を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るスターリング機関の実施例の全体
構成を示す横断面図、第2図は第1図におけるA−A断
面矢視図、第3図は第1図におけるB−B断面矢視図、
第4図は同上実施例の作用を説明する概略断面図、第5
図は本発明に係るスターリング機関の他の実施例の全体
構成を示す横断面図、第6図は第5図におけるD−D断
面矢視図、第7図は従来の種々のスターリング機関を示
す概略図である。 1・・・シリンダライナ  9・・・第2シリンダ13
・・・第1空間  14・・・第2空間  15・・・
連通路16・・・加熱側  17・・・冷却側   3
1・・・ロータリディスプレーサ  32・・・回転軸
  33・・・本体  35・・・フライホイール  
41・・・ピストン  42・・・クランク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一部が加熱、他部が冷却される周壁を有する円筒
    状の第1シリンダと、周壁の一部が他部に比較して相対
    的に前記第1シリンダ内壁に近接し該第1シリンダ内に
    軸回り回転自由に嵌挿されたロータリディスプレーサと
    、容積可変部材により画成されて容積可変となる第2シ
    リンダとを備え、前記第1シリンダの内部空間と第2シ
    リンダとを連通して作動流体が封入された容積可変な密
    閉空間を形成すると共に、前記容積可変部材の容積可変
    方向の動作を前記ロータリディスプレーサの回転する方
    向に変換するように該容積可変部材と該ロータリディス
    プレーサとを連結する連結機構とを備えてなり、前記密
    閉空間内の作動流体が第1シリンダ壁による加熱または
    冷却を受けて圧力変化することにより前記容積可変部材
    を駆動して前記ロータリディスプレーサを回転するよう
    にしたことを特徴とするスターリング機関。
  2. (2)前記第2シリンダが、前記ロータリデイスプレー
    サの回転軸方向と直交する方向に往復動する容積可変部
    材であるピストンにより容積可変となり、連結機構はク
    ランク機構である請求項1記載のスターリング機関。
JP32402689A 1989-12-15 1989-12-15 スターリング機関 Pending JPH03185253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32402689A JPH03185253A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 スターリング機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32402689A JPH03185253A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 スターリング機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185253A true JPH03185253A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18161322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32402689A Pending JPH03185253A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 スターリング機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185253A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08312301A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 Lg Electronics Inc スターリング機関の駆動装置
FR2924762A1 (fr) * 2007-12-05 2009-06-12 Pascot Philippe Machine thermodynamique, en particulier de type stirling.
JP2013119788A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 National Maritime Research Institute スターリングエンジンシステム及びスターリングエンジンシステムを搭載した船舶
CN107503859A (zh) * 2017-08-14 2017-12-22 浙江帝恒实业有限公司 一种新型斯特林发动机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183847A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 回転式スタ−リング機関
JPS60212658A (ja) * 1984-04-04 1985-10-24 Mitsubishi Electric Corp スタ−リング機関

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183847A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 回転式スタ−リング機関
JPS60212658A (ja) * 1984-04-04 1985-10-24 Mitsubishi Electric Corp スタ−リング機関

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08312301A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 Lg Electronics Inc スターリング機関の駆動装置
FR2924762A1 (fr) * 2007-12-05 2009-06-12 Pascot Philippe Machine thermodynamique, en particulier de type stirling.
WO2009103871A2 (fr) * 2007-12-05 2009-08-27 Pascot, Philippe Machine thermodynamique, en particulier de type carnot et/ou stirling
WO2009103871A3 (fr) * 2007-12-05 2009-11-05 Pascot, Philippe Machine thermodynamique, en particulier de type carnot et/ou stirling
JP2013119788A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 National Maritime Research Institute スターリングエンジンシステム及びスターリングエンジンシステムを搭載した船舶
CN107503859A (zh) * 2017-08-14 2017-12-22 浙江帝恒实业有限公司 一种新型斯特林发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0843088B1 (en) Stirling cycle engine
GB2430238A (en) Multi-cylinder, free-piston, alpha Stirling machine with stepped pistons
WO2002088536A1 (en) Fluidic-piston engine
US4455825A (en) Maximized thermal efficiency hot gas engine
US5394700A (en) Stirling engine with ganged cylinders and counter rotational operating capability
US5022229A (en) Stirling free piston cryocoolers
US4926639A (en) Sibling cycle piston and valving method
JPH05248720A (ja) 熱圧縮式ヒートポンプ
JPH03185253A (ja) スターリング機関
US8984898B2 (en) Cryogenic refrigerator system with pressure wave generator
US5644917A (en) Kinematic stirling engine
JPH0719639A (ja) スターリングサイクルヒートポンプ装置
JP7280494B2 (ja) 冷却装置
JPH0336468A (ja) 冷却庫
RU2118766C1 (ru) Устройство для нагрева и охлаждения воздуха
JP2734634B2 (ja) 蓄冷器内蔵の往復動型冷凍機
JPS6113727Y2 (ja)
JPH0213139B2 (ja)
JP3264531B2 (ja) 蓄熱型サイクルの膨張ピストン、ディスプレーサー、圧縮ピストン等のクランク角差の調整機構
JPH1163706A (ja) ガス圧縮膨張機
JPH034750B2 (ja)
JP3685632B2 (ja) スターリング熱機関
JP2002303464A (ja) スターリング冷凍機
JPH1019406A (ja) ガス圧縮膨張機
JPH10196454A (ja) スターリングサイクル機関