JPH0318450A - セラミック鋳型の製造方法 - Google Patents

セラミック鋳型の製造方法

Info

Publication number
JPH0318450A
JPH0318450A JP15283589A JP15283589A JPH0318450A JP H0318450 A JPH0318450 A JP H0318450A JP 15283589 A JP15283589 A JP 15283589A JP 15283589 A JP15283589 A JP 15283589A JP H0318450 A JPH0318450 A JP H0318450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
mold
forming body
ceramic slurry
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15283589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066221B2 (ja
Inventor
Ryohei Tsutsumi
堤 良平
Tsuneo Kojima
小島 常男
Shigeo Miyamoto
茂雄 宮本
Fumio Hirai
文男 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP15283589A priority Critical patent/JPH066221B2/ja
Publication of JPH0318450A publication Critical patent/JPH0318450A/ja
Publication of JPH066221B2 publication Critical patent/JPH066221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はダイカスト鋳造、ブレス戒形等(用いる金型を
鋳造するセラミック鋳型の製造方法に関する。
(従来の技術) 金型の形状部を直接精密鋳造するショーブロ或いは消失
模型を用いるフルモールド法の欠点を解消する金型の製
造方法として、特開昭60−145243号に開示され
るものが知られている。
上記の金型製造方法は硬質発泡ウレタン等からなる金型
の模型を枠内にセットし、この枠内にセラミックスラリ
ーを流し込んで成形体を作り、この戒形体から前記模型
を取除くとともに戊形体を自然乾燥し、この後戒形体を
焼成してセラミック鋳型を作成し、このセラミック鋳型
を用いて金型を鋳造し、得られた金型に放電加工を施し
て最終形状とするようにしたものである。
(発明が解決しようとする課題) 上述した方法によってセラ主ツタ鋳型を製造する場合、
自然乾燥に30日以上もの日数がかがるという問題があ
る。一方完全に乾燥しない状態で焼成すると割れやクラ
ック発生の原因となる。
そこで焼成を2段階に分けて行うことが考えられる。し
かしながらセラミックスラリーのパイングーの中にはア
ルコール等の可燃成分が含まれており、この可燃成分が
一時焼成の時点で燃焼し、この燃焼熱によって成形体の
表面と内部との間に温度差が生じて熱膨張の差となって
現れ、これが変形や割れを起こす原因となっている.(
課題を解決するための手段) 上記課題を解決すべく本発明は、セラミックスラリーに
よって成形体を作り、この成形体をスラリー中の可燃成
分の沸点以上且つ発火点以下の低温領域で強制乾燥し、
次いで高温(例えば1000℃)で焼成するようにした
(作用) セラミックスラリーからの成形体を可燃成分の沸点以上
且つ発火点以下の温度で乾燥せしめることで、速やかに
可燃戒分が蒸発して除去され、また成形体の表面と内部
において温度を均一に保持でき然膨張の差による変形が
防止される。
(実施例) 以下に本発明方法の実施例を工程順に添付図面に基づい
て説明する。
先ず第1図に示すように、定板1上に金型の模型2を固
定し、この周囲を枠3で囲む。ここで定板1には振動子
4が設けられ、水平面内で振動するようにされ、また模
型2は面粗度が良好で強度的に優れ且つ加工しやすい材
料、例えば硬質発泡ウレタン或いは硬質発泡スチロール
からなり、更に模型2は伸尺及び後の加工代を見込んで
製作される。尚、模型2の表面には平滑な表層を形成す
るようにしてもよい。
次いで′s2図に示すように枠3で囲まれる空間内にセ
ラ主ツクスラリ−5を流し込む。セラミックスラリ−5
としては、例えば耐火物骨材としての粒径40μ〜20
00μの合戒ムライトを100重量部に、バインダーと
してエチレンシリケート(沸点: 78.7℃,発火点
422.7℃)を15重量部、硬化剤として炭酸アンモ
ニウムを2.0重量部加えて混合攪拌したものを用い、
また定板1の振動はセラよツクスラリ−5を流し込んだ
後20〜30秒間行う。
そして、セラよツクスラリ−5の注入後50〜60分経
過したならば、第3図に示すようにセラミックスラリー
が硬化した戒形体6から模型2を離型する。
次いで大型の成形体6については自然乾燥せしめた後、
また小型の成形体6についてはそのまま第4図に示す炉
7内に入れて強制的に乾燥せしめる。強制乾燥の温度と
してはエチレンシリケート等の可燃成分の沸点以上且つ
発火点以下の温度、例えば150℃で約8時間加熱して
乾燥せしめ、この後成形体6を約1000℃で1〜2時
間焼成して目的とするセラくツク鋳型を得る。
以上の如くして成形体6を焼成してセラミック鋳型を得
たならば、第5図に示すようにセラミックス鋳型10を
通気性に優れたフェノール系有機自硬性砂から成る上型
11及び下型12間にセットし、溶渇13を注入する。
モして溶渇13が硬化したならば上下の型11.12を
離型し、セラ主ツタ鋳型10から鋳物を取出して磨き程
度の仕上げ加工を施すことで、第6図に示すような金型
14を得る。
(発明の効果) 第7図は本発明方法と従来方法とを可燃戒分の減少割合
と日数との関係で示したグラフであり、低温での強制乾
燥の前に自然乾燥を行うようにした本発明方法によれば
、約1日半で戒形体を十分に乾燥することができ、これ
は従来方法のうちの自然乾燥による場合に比べ大巾に日
数の短縮が図れ、また従来方法のうちの成形体を作った
後に直ちに着火(一時焼戒)する場合と約1日しか変ら
ないことが分る。
また以下の[表]は従来法(2段階焼成)及び本発明方
法によって製造したセラミック鋳型を用いて鋳造した金
型のクラック発生状況を示すグラフであり、この[表]
からも明らかなように本発明方法によれば割れ巾が0.
1mm以上のクラックの発生はなく、また割れ巾が0.
1mm以下のクラックの本数も従来法に比べ大巾に減少
し、且つ寸法精度においても大巾C向上する。
(以下余白) 第1
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明方法を工程順に示した図、第
7図は本発明方法と従来方法とを可燃成分の減少割合と
日数との関係で示したグラフである。 尚、図面中1は定板、2は模型、5はセラミックスラリ
− 6は成形体、7は炉である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定形状の型模型をセットした枠内にセラミック
    スラリーを流し込んで成形体を作り、この成形体から前
    記型模型を取除き、次いで前記セラミックスラリー中に
    含まれる可燃成分の沸点以上で発火点以下の温度範囲で
    成形体を強制乾燥し、この後成形体を焼成するようにし
    たことを特徴とするセラミック鋳型の製造方法。
  2. (2)前記強制乾燥の前に自然乾燥を行うことを特徴と
    する請求項(1)に記載のセラミック鋳型の製造方法。
JP15283589A 1989-06-15 1989-06-15 セラミック鋳型の製造方法 Expired - Lifetime JPH066221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15283589A JPH066221B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 セラミック鋳型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15283589A JPH066221B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 セラミック鋳型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0318450A true JPH0318450A (ja) 1991-01-28
JPH066221B2 JPH066221B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=15549171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15283589A Expired - Lifetime JPH066221B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 セラミック鋳型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066221B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026552A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Sintokogio, Ltd. 消失模型鋳造法による鋳物鋳造方法及び発泡製品模型成形用金型の製造方法
US8022946B2 (en) 2005-11-07 2011-09-20 Panasonic Corporation Wipe pattern generation apparatus
CN114867568A (zh) * 2019-12-30 2022-08-05 泰州鑫宇精工股份有限公司 一种陶瓷型铸造材料及其铸造工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026552A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Sintokogio, Ltd. 消失模型鋳造法による鋳物鋳造方法及び発泡製品模型成形用金型の製造方法
JP2007061826A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Mie Katan Kogyo Kk 消失模型鋳造法による鋳物鋳造方法及び発泡製品模型成形用金型の製造方法
US8022946B2 (en) 2005-11-07 2011-09-20 Panasonic Corporation Wipe pattern generation apparatus
CN114867568A (zh) * 2019-12-30 2022-08-05 泰州鑫宇精工股份有限公司 一种陶瓷型铸造材料及其铸造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066221B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0255577B1 (en) Method of producing mold for slip casting
PT1339512E (pt) Molde para fundicao por envolvimento e processo de fabrico
JPS6349343A (ja) 中子、その製造方法およびインベストメント鋳造用鋳型の製造方法
US20040159985A1 (en) Method for making ceramic setter
CN1014686B (zh) 熔模铸造用砂芯的生产方法
CN109396349A (zh) 一种小型薄壁铸件的熔模精密铸造工艺
US2795022A (en) Method of making moulds
JPH0318450A (ja) セラミック鋳型の製造方法
US5368086A (en) Method for making a ceramic mold
US2586814A (en) Mold composition for precision casting and method of forming mold
US2931081A (en) Mould structure and its production
US2811760A (en) Method for the production of casting moulds
GB2148760A (en) Casting metal in a sand backed shell mould
JPH08332547A (ja) 鋳造方法と鋳型およびその製造方法
JPH0636954B2 (ja) 易崩壊性鋳型用組成物
JPS60145243A (ja) 金型の製造方法
JPS58202944A (ja) 金型の製造方法
RU2295419C1 (ru) Способ изготовления форм по выплавляемым моделям
JP3460406B2 (ja) 鋳造用中子、鋳造用中子の製造方法および鋳造品の処理方法
Kolczyk-Tylka et al. Investigations Concerning Improvements of the Knock Out Property of Ceramic Moulds Applied in the Investment Casting Technology
JP3300743B2 (ja) セラミック鋳型の製造方法
JPH0234247A (ja) セラミックス鋳型の製造方法
JPH07241658A (ja) 遠心鋳造用セラミック中子およびその製造方法
JPH02247039A (ja) 耐熱性鋳型の製造法
SU1611551A1 (ru) Способ изготовлени форм по выплавл емым модел м