JPH031825Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031825Y2
JPH031825Y2 JP1979082169U JP8216979U JPH031825Y2 JP H031825 Y2 JPH031825 Y2 JP H031825Y2 JP 1979082169 U JP1979082169 U JP 1979082169U JP 8216979 U JP8216979 U JP 8216979U JP H031825 Y2 JPH031825 Y2 JP H031825Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
electrode
electrodes
polarity
polar capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979082169U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS561166U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979082169U priority Critical patent/JPH031825Y2/ja
Publication of JPS561166U publication Critical patent/JPS561166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031825Y2 publication Critical patent/JPH031825Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、有極性コンデンサの極性判別装置に
関し、特に、誤動作を防止した有極性コンデンサ
の極性判別装置に関する。
従来、有極性コンデンサの極性を判別するのに
種々の方法による装置が用いられているが、最
近、極性判別に要する時間を短縮するために、電
気的に有極性コンデンサの極性を判別する装置が
用いられているようになつてきた。
この電気的な極性判別装置は、有極性コンデン
サから引き出されている各リード線を電極に接触
し、電極から各リード線を通してコンデンサ素子
に流れる信号の種類により極性を判別したり、ま
た、極性によつて各リード線に長短のある有極性
コンデンサについては長い方のリード線によつて
のみ二個の電極が短絡されるように配置され、こ
の短絡される方の電極に流れる信号の区別によつ
て極性を判別している。そしてリード線を電極に
接触させるには、電極と対向する押板によりリー
ド線を電極に押圧している。しかしながら一般に
電極は平板状であり、リード線の形状によつては
押板により押圧するだけでは電極との接触が不十
分となる場合があり、極性を判別しうる程度の信
号が流れず、判別に誤動作が生じるという欠点が
あつた。
本考案は、以上の欠点を防止した有極性コンデ
ンサの極性判別装置の提供を目的とするものであ
る。
そのために、本考案は、長さの異なるリード線
を有する有極性コンデンサの該リード線を電極に
接触させ流れる信号により前記有極性コンデンサ
の極性を判別する装置において、尖鋭部を有する
バネ状部材からなり、該尖鋭部をリード線に当接
して該リード線を挟持する同極性の電極がリード
線の長さ方向に複数組設けられていることを特徴
とする有極性コンデンサの極性判別装置を要旨と
する。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図において、1は第一クランプアームであ
り、先端部に第一電極ホルダー2が重ねられ第一
クランプアームヒンジピン3を支点として揺動し
うる。第一電極ホルダー2は中間に仕切り4を有
しており、この仕切り4の左右に各々2個の第一
電極5a及び6a並びに5b及び6bが所定の間
隔でナツト7とビス8により取り付けられてい
る。第一電極5a,5b,6a及び6bは、第2
図に示すように、ベリリウム銅やリン青銅の板を
時効硬化させたものをU字状に成形し先端を外方
向に曲げた尖鋭部9としたバネ状部材であり、第
一電極5aと第一電極6a又は第一電極5bと第
一電極6bが有極性コンデンサ10のリード線1
1により短絡されることにより信号が流れるよう
になつている。そしてこれらの第一電極5a,5
b,6a及び6bと対向してやはり先端が外方向
に曲がつたU字状の第二電極12a,12b,1
3a及び13bが、中間に凹部を有する第二電極
ホルダー14に取り付けられている。第一電極5
aと第二電極12a,第一電極5bと第二電極1
2b、第一電極6aと第二電極13aかつ第一電
極6bと第二電極13bは相互に同極性の電極で
あり、リード線11を挾持するように配置されて
いる。第二電極ホルダー14は、第二クランプア
ームヒンジピン15を支点として第一クランプア
ーム1と反対方向に揺動する第二クランプアーム
16の先端部に重なるようにして取り付けられて
いる。また、第一電極5a,5b,6a及び6b
には各々第一リード線17a,17b,18a及
び18bがそして第二電極12a,12b,13
a及び13bには各々第二リード線19a,19
b,20a及び20bが接続され、第一リード線
17aと第二リード線19a、第一リード線17
bと第二リード線19b、第一リード線18aと
第二リード線20a及び第一リード線18bと第
二リード線20bとが相互に接続されている。
すなわち、エアーシリンダ21の作用によりク
ランプアーム駆動リング22が下がり、第一クラ
ンプアーム1及び第二クランプアーム16が閉じ
るように動き、有極性コンデンサ10の各リード
線11及び23を挾持する。この際、長い方のリ
ード線11は、第一電極5a及び6a並びに第二
電極12a及び13aに接触するが、第一電極5
aと第二電極12aそして第一電極6aと第二電
極13aは各々同一の極性の電極であり、従つ
て、リード線11が第一電極5a及び6aか第二
電極12a及び13aのいずれか一方と接触が不
十分であつても対向する電極に十分接触している
ならば、信号がスムーズに流れる。すなわち、リ
ード線11と電極との接触が改良され、極性を判
別できる程度の信号を流しうるので、装置の誤動
作を防止できる。
さらに、各電極は尖鋭部を有するバネ状部材で
あるので、有極性コンデンサのリード線をより確
実に押圧でき、しかもこのリード線の表面に生じ
る酸化皮膜を尖鋭部により削り取ることができる
ので、単なる平板の電極よりも、信号を確実に流
すことができる。
なお、上記実施例において、対向する電極とし
て同一種類のものを用いたが、異なる種類の電極
を用いてもよい。
以上の通り、本考案によれば、判別速度が早く
誤動作を軽減しうる装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の一部の斜視図、第2図
は本考案実施例の電極の測面図を示す。 5a,5b,6a,6b……第一電極、9……
尖鋭部、10……有極性コンデンサ、11……リ
ード線、12a,12b,13a,13b……第
二電極。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長さの異なるリード線を有する有極性コンデン
    サの該リード線を電極に接触させ流れる信号によ
    り前記有極性コンデンサの極性を判別する装置に
    おいて、尖鋭部を有するバネ状部材からなり、該
    尖鋭部をリード線に当接して該リード線を挟持す
    る同極性の電極がリード線の長さ方向に複数組設
    けられていることを特徴とする有極性コンデンサ
    の極性判別装置。
JP1979082169U 1979-06-18 1979-06-18 Expired JPH031825Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979082169U JPH031825Y2 (ja) 1979-06-18 1979-06-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979082169U JPH031825Y2 (ja) 1979-06-18 1979-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS561166U JPS561166U (ja) 1981-01-08
JPH031825Y2 true JPH031825Y2 (ja) 1991-01-18

Family

ID=29315402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979082169U Expired JPH031825Y2 (ja) 1979-06-18 1979-06-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031825Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202345A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Rheon Autom Mach Co Ltd 固形物の混合体を計量して他の物に注入する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS561166U (ja) 1981-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031825Y2 (ja)
JP2002170609A (ja) 通電用クリップ及びこの通電用クリップを用いた給放電試験装置
US2449057A (en) Electrical testing device
US2851672A (en) Insulated spring clip
JPS5910625Y2 (ja) 4端子接続子
JPS58946Y2 (ja) 接続用クリップ
JPS5813473Y2 (ja) センシングスイッチ装置
JPS613473U (ja) 低抵抗測定用接触子
JPS5866368U (ja) 電気測定治具
JPS605479Y2 (ja) スイッチ装置
JPS59176972U (ja) 電線の被覆剥離不良検出装置
JPH0524061Y2 (ja)
JPS6331009Y2 (ja)
JPH074612Y2 (ja) 測定治具
JPS5945574U (ja) 電子部品の特性測定装置
JPS5964575U (ja) テストプロ−ブ
JPS6251176A (ja) 集積回路装置用ソケツト
JPS58128679A (ja) 接続端子
JPS58109015U (ja) ポテンシヨメ−タ
JPS6229001B2 (ja)
JPS629174U (ja)
JPS60109279U (ja) コネクタ
JPS5836536U (ja) 接触型スイツチ
JP2000311319A (ja) 磁気ヘッド特性評価装置用の導通装置及びその使用方法
JPS5940861U (ja) 抵抗測定用テスト棒