JPH03180988A - 指紋画像入力装置 - Google Patents
指紋画像入力装置Info
- Publication number
- JPH03180988A JPH03180988A JP1319703A JP31970389A JPH03180988A JP H03180988 A JPH03180988 A JP H03180988A JP 1319703 A JP1319703 A JP 1319703A JP 31970389 A JP31970389 A JP 31970389A JP H03180988 A JPH03180988 A JP H03180988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- finger
- state
- positions
- collected
- stamping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 40
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[概要]
指紋画像を採取する際の採取対象者の指の押捺状態の制
御に関し、 指紋採取対象者の指の抑圧状態を積極的に制御すること
によって入力される指紋画像の再現性を確保し、指紋照
合精度の向上を図ることができる指紋画像入力装置を提
供することを目的とし、透明平板に押圧された指から光
学的に指紋画像を採取する指紋画像入力装置において、
透明平板への指の押捺状態を複数位置で検出して各検出
位置における押捺状態の良否を判定する押捺状態検出装
置と、各検出位置における押捺状態判定結果を各検出位
置毎に採取対象者に伝達する判定結果伝達装置を設け、
指紋採取対象者の指の抑圧状態を制御するように構成す
る。
御に関し、 指紋採取対象者の指の抑圧状態を積極的に制御すること
によって入力される指紋画像の再現性を確保し、指紋照
合精度の向上を図ることができる指紋画像入力装置を提
供することを目的とし、透明平板に押圧された指から光
学的に指紋画像を採取する指紋画像入力装置において、
透明平板への指の押捺状態を複数位置で検出して各検出
位置における押捺状態の良否を判定する押捺状態検出装
置と、各検出位置における押捺状態判定結果を各検出位
置毎に採取対象者に伝達する判定結果伝達装置を設け、
指紋採取対象者の指の抑圧状態を制御するように構成す
る。
[産業上の利用分野コ
本発明は、指紋画像入力装置に関し、更に詳しくは、指
紋画像を採取する際の、採取対象者の指の押捺状態の制
御に関する。
紋画像を採取する際の、採取対象者の指の押捺状態の制
御に関する。
近年、コンピュータが広範な社会システムの中に導入さ
れるのに伴い、システムの安全性(セキュリティ)をど
のようにして確保するかについて関係者の関心が高まっ
ている。
れるのに伴い、システムの安全性(セキュリティ)をど
のようにして確保するかについて関係者の関心が高まっ
ている。
従来から、コンピユータ室への入室や端末装置利用の際
の本人確認手段としてIDカード、暗証番号、パスワー
ドなどが用いられているが、セキュリティ確保の面から
多くの疑問が提起されている。
の本人確認手段としてIDカード、暗証番号、パスワー
ドなどが用いられているが、セキュリティ確保の面から
多くの疑問が提起されている。
これに対して、指紋は「万人不同」、「終生不変」とい
う2大特徴を持っていることから本人確認の最も有力な
手段と考えられ、指紋を用いた簡便な個人照合シスシテ
ムに関して多くの研究開発が行われている。
う2大特徴を持っていることから本人確認の最も有力な
手段と考えられ、指紋を用いた簡便な個人照合シスシテ
ムに関して多くの研究開発が行われている。
[従来の技術]
従来より、個人認識システムとして指紋画像を用いる指
紋照合装置が実用化されている。
紋照合装置が実用化されている。
指紋は、谷線部と隆線部からなる凹凸パターンである。
指を透明な平板の一面に押し当てると、谷線部は接触し
ないが隆線部は接触する。このように透明平板に押圧さ
れた指に透明平板を通して光源から光を照射することに
より、光は指の表面及び透明平板の内部で反射散乱され
る。指の谷線部からの散乱光は一度空気中を通って透明
平板に入射するために透明平板中を全反射して伝播する
成分は存在しない。これに対し、指の隆線部からの散乱
光は指から直接透明平板中に球面波として入射され、そ
の一部は透明平板中ての全反射条件を満たして透明平板
中を全反射を繰り返しながら伝播してゆく。この全反射
成分を適切な光学系で結像させることにより指の隆線部
の画像パターンを得ることができる。
ないが隆線部は接触する。このように透明平板に押圧さ
れた指に透明平板を通して光源から光を照射することに
より、光は指の表面及び透明平板の内部で反射散乱され
る。指の谷線部からの散乱光は一度空気中を通って透明
平板に入射するために透明平板中を全反射して伝播する
成分は存在しない。これに対し、指の隆線部からの散乱
光は指から直接透明平板中に球面波として入射され、そ
の一部は透明平板中ての全反射条件を満たして透明平板
中を全反射を繰り返しながら伝播してゆく。この全反射
成分を適切な光学系で結像させることにより指の隆線部
の画像パターンを得ることができる。
従来の指紋照合装置の要部構成を、第7図及び第8図を
用いて説明する。
用いて説明する。
第7図において、照合システムを使用する指紋採取対象
者は、ガラス等の透明平板1に指2を接触させる。この
状態で光源3の光で指2を照射することにより、上述し
た原理によって指紋の隆線パターンが得られる。これら
の光学的情報は例えばCCDイメージセンサ等の光電変
換装置4により電気信号に変換された後、判別装置5に
入力される。判別装置5は、入力された指紋画像が照合
する画像として有効か否か、指紋画像が正常に採取でき
ているか否かを判別するために、指紋画像内の複数の位
置で濃度判定を行い、各位置での濃度が予め設定された
基準濃度範囲を満たしていれば指紋画像が正常に採取で
きているとする。これらの濃度検出位置は、例えば第8
図(a)に示すように指紋画像の中心から対角線上に設
定したり、第8図(b)に示すように指紋画像の中心か
ら放射線上に設定される。表示装置6は、判別装置5の
制御に従って、例えば発光ダイオードの発光表示により
、「入力待ち」−「採取中」−「採取終了」のように採
取動作の段階を指紋採取対象者に表示伝達する。複数の
位置での濃度が予め設定された基準濃度範囲を満たして
いなければ「入力待ち」の表示状態で再押捺を要求する
。照合可能な指紋画像が得られると、判別装置5は処理
装置7にその指紋画像を送出する。処理装置7において
指紋照合アルゴリズムが実行されて採取された指紋の照
合が完了する。
者は、ガラス等の透明平板1に指2を接触させる。この
状態で光源3の光で指2を照射することにより、上述し
た原理によって指紋の隆線パターンが得られる。これら
の光学的情報は例えばCCDイメージセンサ等の光電変
換装置4により電気信号に変換された後、判別装置5に
入力される。判別装置5は、入力された指紋画像が照合
する画像として有効か否か、指紋画像が正常に採取でき
ているか否かを判別するために、指紋画像内の複数の位
置で濃度判定を行い、各位置での濃度が予め設定された
基準濃度範囲を満たしていれば指紋画像が正常に採取で
きているとする。これらの濃度検出位置は、例えば第8
図(a)に示すように指紋画像の中心から対角線上に設
定したり、第8図(b)に示すように指紋画像の中心か
ら放射線上に設定される。表示装置6は、判別装置5の
制御に従って、例えば発光ダイオードの発光表示により
、「入力待ち」−「採取中」−「採取終了」のように採
取動作の段階を指紋採取対象者に表示伝達する。複数の
位置での濃度が予め設定された基準濃度範囲を満たして
いなければ「入力待ち」の表示状態で再押捺を要求する
。照合可能な指紋画像が得られると、判別装置5は処理
装置7にその指紋画像を送出する。処理装置7において
指紋照合アルゴリズムが実行されて採取された指紋の照
合が完了する。
ところで、このような装置ではその原情報である指紋画
像を適切に得ることが重要であるが、透明平板1への指
2の押圧が不均一であると、隆線パターンの欠損、隆線
間の結合(ブリッジ)、隆線パターンの太さの変化など
の種々の問題が生じる。
像を適切に得ることが重要であるが、透明平板1への指
2の押圧が不均一であると、隆線パターンの欠損、隆線
間の結合(ブリッジ)、隆線パターンの太さの変化など
の種々の問題が生じる。
そして、これらの問題は画像処理の過程を複雑にし、指
紋照合システムの照合率の低下を招く大きな原因になっ
ている。
紋照合システムの照合率の低下を招く大きな原因になっ
ている。
すなわち、指を正確な位置に接触させる技術や指紋採取
対象者に指の接触状態を伝達して指が正確な位置に接触
させられるように導く扶術専が、指紋照合精度の向上の
重要な課題になる。
対象者に指の接触状態を伝達して指が正確な位置に接触
させられるように導く扶術専が、指紋照合精度の向上の
重要な課題になる。
[発明が解決しようとする課題]
しかし、従来の装置では指紋採取対象者に再押捺を要求
することはできるものの、再押捺要求の理由を示して押
捺動作の改善を指示することは考慮されておらず、複数
回押捺要求を繰り返すことがある。
することはできるものの、再押捺要求の理由を示して押
捺動作の改善を指示することは考慮されておらず、複数
回押捺要求を繰り返すことがある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり
、指紋採取対象者の指の押圧状態を積極的に制御するこ
とによって入力される指紋画像の再現性を確保し、指紋
照合精度の向上を図ることができる指紋画像入力装置を
提供することを目的とする。
、指紋採取対象者の指の押圧状態を積極的に制御するこ
とによって入力される指紋画像の再現性を確保し、指紋
照合精度の向上を図ることができる指紋画像入力装置を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
第1図は本発明の原理を示すブロック図である。
押捺状態検出装置8は、透明平板1への指2の押捺状態
を複数位置で検出して各検出位置における押捺状態の良
否を判定する。これら各検出位置における押捺状態判定
結果は、判定結果伝達装置9を介して各検出位置毎に採
取対象者に伝達される。
を複数位置で検出して各検出位置における押捺状態の良
否を判定する。これら各検出位置における押捺状態判定
結果は、判定結果伝達装置9を介して各検出位置毎に採
取対象者に伝達される。
[作用]
押捺状態検出装置8は、透明平板1への指2の押捺状態
を、採取された画像上の複数位置における濃度に基づい
て検出したり、透明平板1の複数位置における圧力に基
づいて検出する。そして、これら各検出位置における画
像濃度や圧力を予め設定されている基準値と比較して各
検出位置における押捺状態の良否を判定する。これら各
検出位置における押捺状態判定結果は、判定結果伝達装
置9に設けられている各検出位置毎に固有に対応する発
光表示手段やメツセージ表示手段等によって採取対象者
に伝達される。
を、採取された画像上の複数位置における濃度に基づい
て検出したり、透明平板1の複数位置における圧力に基
づいて検出する。そして、これら各検出位置における画
像濃度や圧力を予め設定されている基準値と比較して各
検出位置における押捺状態の良否を判定する。これら各
検出位置における押捺状態判定結果は、判定結果伝達装
置9に設けられている各検出位置毎に固有に対応する発
光表示手段やメツセージ表示手段等によって採取対象者
に伝達される。
このように構成することにより、押捺状態が採取対象者
にフィードバックされることから採取対象者は押捺状態
を的確に把握でき、押捺再要求の原因を理解した上で押
捺再要求に適切に応えることができる。この結果、指紋
押捺状態における抑圧の個人差を大幅に改善でき、指紋
照合の精度を高めることができる。
にフィードバックされることから採取対象者は押捺状態
を的確に把握でき、押捺再要求の原因を理解した上で押
捺再要求に適切に応えることができる。この結果、指紋
押捺状態における抑圧の個人差を大幅に改善でき、指紋
照合の精度を高めることができる。
[実施例]
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明す
る。
る。
第2図は本発明の一実施例の要部を示す構成図である。
図において、矩形の読取領域11は透明平板で形成され
ていて、指を接触させる部分を示す指ガイドライン12
が表示されている。該指ガイドライン12で囲まれた領
域が指紋画像採取領域13であり、該指紋画像採取領域
13内のXy座標の中心Pで交わる矩形の読取領域11
の対角線方向の中心から等距離の各象限位置にハツチン
グを付けて示したように濃度検出領域14が4か所設け
られている。読取領域11の外周は矩形の表示装置15
で囲まれている。該表示装置15の各隅には、各濃度検
出領域14の検出結果に応じて選択的に点灯駆動される
発光ダイオード(LED)のような発光表示素子16が
配設されている。これら発光表示素子16は判定結果伝
達装置として機能することになる。
ていて、指を接触させる部分を示す指ガイドライン12
が表示されている。該指ガイドライン12で囲まれた領
域が指紋画像採取領域13であり、該指紋画像採取領域
13内のXy座標の中心Pで交わる矩形の読取領域11
の対角線方向の中心から等距離の各象限位置にハツチン
グを付けて示したように濃度検出領域14が4か所設け
られている。読取領域11の外周は矩形の表示装置15
で囲まれている。該表示装置15の各隅には、各濃度検
出領域14の検出結果に応じて選択的に点灯駆動される
発光ダイオード(LED)のような発光表示素子16が
配設されている。これら発光表示素子16は判定結果伝
達装置として機能することになる。
このような構成において、指ガイドライン12は指の位
置の再現性を保つためのものであり、指紋採取対象者は
該指ガイドライン12に沿って指を読取領域11に接触
させる。なお、このような視覚的な指ガイドライン12
の代わりに造形的にガイドを構成してもよい。そして、
押捺状態検出装置で指紋画像採取領域13内の各濃度検
出領域14のそれぞれの濃度を検出して予め設定された
濃度の基準値と比較し、それらの検出濃度が適切な範囲
であれば表示装置15に配設されている発光表示素子1
6を選択的に点灯駆動して指紋採取対象者に押捺状態を
伝達する。このような押捺状態検出装置としては、従来
の判別装置の濃度検出機能を転用することができる。
置の再現性を保つためのものであり、指紋採取対象者は
該指ガイドライン12に沿って指を読取領域11に接触
させる。なお、このような視覚的な指ガイドライン12
の代わりに造形的にガイドを構成してもよい。そして、
押捺状態検出装置で指紋画像採取領域13内の各濃度検
出領域14のそれぞれの濃度を検出して予め設定された
濃度の基準値と比較し、それらの検出濃度が適切な範囲
であれば表示装置15に配設されている発光表示素子1
6を選択的に点灯駆動して指紋採取対象者に押捺状態を
伝達する。このような押捺状態検出装置としては、従来
の判別装置の濃度検出機能を転用することができる。
これらから明らかなように、発光表示素子16が点灯し
ない部分の濃度検出領域14は濃度が不適であることを
示しているので、指紋採取対象者は表示装置15に配設
されている全ての発光表示素子16が点灯するように指
の押捺状態を調節することによって適切な押捺状態にす
ることができる。また、このようにx−y座標の各象限
に濃度検出領域14を設けることにより面内に安定した
画像が得られる。
ない部分の濃度検出領域14は濃度が不適であることを
示しているので、指紋採取対象者は表示装置15に配設
されている全ての発光表示素子16が点灯するように指
の押捺状態を調節することによって適切な押捺状態にす
ることができる。また、このようにx−y座標の各象限
に濃度検出領域14を設けることにより面内に安定した
画像が得られる。
なお、第2図の実施例ではx−y座標の各象限に濃度検
出領域14及び発光表示素子16を設けているが、第3
図に示すように、指紋画像採取領域13内の中心Pて交
わるx−y座標軸上に濃度 n 検出領域14を4か所設けて該x−y座標軸を延長した
読取領域11の外周の矩形の表示装置15に発光表示素
子16を4個配設してもよい。
出領域14及び発光表示素子16を設けているが、第3
図に示すように、指紋画像採取領域13内の中心Pて交
わるx−y座標軸上に濃度 n 検出領域14を4か所設けて該x−y座標軸を延長した
読取領域11の外周の矩形の表示装置15に発光表示素
子16を4個配設してもよい。
また、第4図に示すように、濃度検出領域14を指紋画
像採取領域13内の中心Pから等距離の3か所設けると
ともにそれらの近傍の表示装置15に発光表示素子16
を3個配設してもよい。濃度検出領域14の数を減らす
ことにより回路構成が簡単になり処理時間が短縮できる
。
像採取領域13内の中心Pから等距離の3か所設けると
ともにそれらの近傍の表示装置15に発光表示素子16
を3個配設してもよい。濃度検出領域14の数を減らす
ことにより回路構成が簡単になり処理時間が短縮できる
。
しかしながら、濃度検出領域14はこれらの位置及び数
に制限されるものではなく、指紋画像採取領域13内の
任意の位置に適宜増減して設けてもよい。
に制限されるものではなく、指紋画像採取領域13内の
任意の位置に適宜増減して設けてもよい。
第5図も本発明の他の実施例を示す構成国である。第5
図では、表示装置17としてCRTのような2次元形の
表示器を用いている。該表示装置17の表示画面には、
図示しない濃度検出領域に対応する位置関係で複数の押
捺状態メツセージ18を表示するとともに押捺状態に関
連した言語メツセージ1つも表示する。表示装置17は
押捺状態検出装置としての機能を持つ判別装置20の検
出結果に応じて制御される。表示装置17としてカラー
表示装置を用いることにより、押捺状態メツセージ18
は、押捺要求時は橙色、即捺状態が良好で画像を取り込
んでいる時は緑色、押捺状態が適切でない時は赤色とい
うようにカラーで即捺状態を詳しく伝達できる。そして
、言語メッセジ19も併用でき、指紋採取対象者と装置
との間に良好なインタフェースが確保できる。さらに、
言語メツセージは音声手段を併用してもよい。
図では、表示装置17としてCRTのような2次元形の
表示器を用いている。該表示装置17の表示画面には、
図示しない濃度検出領域に対応する位置関係で複数の押
捺状態メツセージ18を表示するとともに押捺状態に関
連した言語メツセージ1つも表示する。表示装置17は
押捺状態検出装置としての機能を持つ判別装置20の検
出結果に応じて制御される。表示装置17としてカラー
表示装置を用いることにより、押捺状態メツセージ18
は、押捺要求時は橙色、即捺状態が良好で画像を取り込
んでいる時は緑色、押捺状態が適切でない時は赤色とい
うようにカラーで即捺状態を詳しく伝達できる。そして
、言語メッセジ19も併用でき、指紋採取対象者と装置
との間に良好なインタフェースが確保できる。さらに、
言語メツセージは音声手段を併用してもよい。
また、上述各実施例では押捺状態を濃度に基づいて検出
する構成を示したが、第6図に示すように圧力検出器2
1を用いて押捺状態を検出してもよい。圧力検出器21
は押捺中心から放射状の等距離に設けることが望ましく
、第6図では透明平板1の4隅の下部にそれぞれ圧力検
出器21を設けている。これら圧力検出器21の検出信
号は押捺状態検出装置として機能する圧力判別装置22
に加えられて適切な画像が得られる基準圧力値と比較さ
れる。該圧力判別装置22は比較結果に応1] じて第5図と同様な表示装置17を駆動制御するととも
に比較結果を判別装置5にも送出する。なお、表示装置
17の押捺状態メツセージ18は本発明の趣旨に従って
圧力検出位置に対応するように配置されている。このよ
うに圧力検出器21を用いることにより、検出濃度に基
づいて押捺状態を検出する場合に比べて押捺状態検出装
置を比較的簡単に構成できる。
する構成を示したが、第6図に示すように圧力検出器2
1を用いて押捺状態を検出してもよい。圧力検出器21
は押捺中心から放射状の等距離に設けることが望ましく
、第6図では透明平板1の4隅の下部にそれぞれ圧力検
出器21を設けている。これら圧力検出器21の検出信
号は押捺状態検出装置として機能する圧力判別装置22
に加えられて適切な画像が得られる基準圧力値と比較さ
れる。該圧力判別装置22は比較結果に応1] じて第5図と同様な表示装置17を駆動制御するととも
に比較結果を判別装置5にも送出する。なお、表示装置
17の押捺状態メツセージ18は本発明の趣旨に従って
圧力検出位置に対応するように配置されている。このよ
うに圧力検出器21を用いることにより、検出濃度に基
づいて押捺状態を検出する場合に比べて押捺状態検出装
置を比較的簡単に構成できる。
[発明の効果]
以上詳細に説明したように、本発明によれば、指の押捺
状態について指紋採取対象者と装置との間に良好なイン
タフェースが得られ、指紋採取対象者の指の押圧状態を
積極的に制御することによって入力される指紋画像の再
現性を確保でき、指紋照合精度の向上を図ることができ
る指紋画像入力装置を提供することができる。
状態について指紋採取対象者と装置との間に良好なイン
タフェースが得られ、指紋採取対象者の指の押圧状態を
積極的に制御することによって入力される指紋画像の再
現性を確保でき、指紋照合精度の向上を図ることができ
る指紋画像入力装置を提供することができる。
第1図は本発明の原理ブロック図、
第2図は本発明の一実施例の要部を示す図、 3
2
第3図乃至第4図は本発明の他の実施例の要部を示す図
、 第5図乃至第6図も本発明の他の実施例の要部を示す図
、 第7図は従来の指紋照合装置の要部を示す図、第8図は
従来の濃度検出位置の説明図である。 第1図において、 1は透明平板、 2は指、 8は押捺状態検出装置、 9は判定結果伝達装置である。
、 第5図乃至第6図も本発明の他の実施例の要部を示す図
、 第7図は従来の指紋照合装置の要部を示す図、第8図は
従来の濃度検出位置の説明図である。 第1図において、 1は透明平板、 2は指、 8は押捺状態検出装置、 9は判定結果伝達装置である。
Claims (1)
- 透明平板(1)に押圧された指(2)から光学的に指
紋画像を採取する指紋画像入力装置において、透明平板
(1)への指(2)の押捺状態を複数位置で検出して各
検出位置における押捺状態の良否を判定する押捺状態検
出装置(8)と、各検出位置における押捺状態判定結果
を各検出位置毎に採取対象者に伝達する判定結果伝達装
置(9)を設け、指紋採取対象者の指の押圧状態を制御
することを特徴とする指紋画像入力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1319703A JP3058176B2 (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | 指紋画像入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1319703A JP3058176B2 (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | 指紋画像入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03180988A true JPH03180988A (ja) | 1991-08-06 |
JP3058176B2 JP3058176B2 (ja) | 2000-07-04 |
Family
ID=18113238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1319703A Expired - Lifetime JP3058176B2 (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | 指紋画像入力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3058176B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002259954A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Nec Corp | 指紋認証の結果表示装置、及び、その結果表示方法 |
JP2004173827A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | 本人照合装置、カード型情報記録媒体及びそれを用いた情報処理システム |
JP2005051635A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Sony Corp | 認証処理装置及びセキュリティ処理方法 |
JP2007034811A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Casio Comput Co Ltd | 指紋照合装置、指紋照合処理プログラム、および画像照合方法 |
JP2007167471A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Sharp Corp | 生体情報処理装置および生体情報処理方法 |
JP2010102718A (ja) * | 2009-11-27 | 2010-05-06 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
WO2021054151A1 (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-25 | ソニー株式会社 | 指紋認証装置、指紋認証方法、及び、プログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102151474B1 (ko) * | 2018-09-19 | 2020-09-03 | (주)씨유박스 | 스마트 단말기를 이용한 비접촉 지문인증 방법 |
-
1989
- 1989-12-08 JP JP1319703A patent/JP3058176B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002259954A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Nec Corp | 指紋認証の結果表示装置、及び、その結果表示方法 |
JP2004173827A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | 本人照合装置、カード型情報記録媒体及びそれを用いた情報処理システム |
JP2005051635A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Sony Corp | 認証処理装置及びセキュリティ処理方法 |
JP4599814B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2010-12-15 | ソニー株式会社 | 認証処理装置及びセキュリティ処理方法 |
JP2007034811A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Casio Comput Co Ltd | 指紋照合装置、指紋照合処理プログラム、および画像照合方法 |
JP4735104B2 (ja) * | 2005-07-28 | 2011-07-27 | カシオ計算機株式会社 | 指紋照合装置、指紋照合処理プログラム、および画像照合方法 |
JP2007167471A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Sharp Corp | 生体情報処理装置および生体情報処理方法 |
JP2010102718A (ja) * | 2009-11-27 | 2010-05-06 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
WO2021054151A1 (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-25 | ソニー株式会社 | 指紋認証装置、指紋認証方法、及び、プログラム |
US11783622B2 (en) | 2019-09-18 | 2023-10-10 | Sony Group Corporation | Fingerprint authentication device and fingerprint authentication method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3058176B2 (ja) | 2000-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020124511A1 (zh) | 指纹识别方法、指纹识别装置和电子设备 | |
CN106233306B (zh) | 在移动设备上注册和识别指纹配置文件的方法及移动设备 | |
KR101537808B1 (ko) | 즉석에서 손가락 지문을 인식하기 위한 장치 | |
CN109690567B (zh) | 指纹识别装置和电子设备 | |
CN111095269A (zh) | 使用位于显示屏外围的照明光源的光学id感测 | |
JP2004506993A (ja) | 指紋スキャナ自動キャプチャシステムおよび方法 | |
WO2005069212A1 (ja) | 生体情報による認証装置 | |
US11632521B2 (en) | Audio/video electronic device | |
WO2021138776A1 (zh) | 指纹防伪的方法、指纹识别装置和电子设备 | |
US20210326562A1 (en) | Fingerprint Identification Method and Apparatus, Storage Medium and Terminal | |
JPH03180988A (ja) | 指紋画像入力装置 | |
US8594391B2 (en) | Finger-based identification systems and methods | |
WO2021082680A1 (zh) | 图像采集光学结构及鉴别真假生物特征的方法和电子设备 | |
JP2710655B2 (ja) | 指紋像入力装置 | |
WO2020073166A1 (zh) | 指纹识别方法、装置和终端设备 | |
JP2945020B2 (ja) | 指紋像入力装置 | |
CN209685082U (zh) | 电梯按钮 | |
KR100346005B1 (ko) | 키보드, 정보 입력 장치 및 이들을 구비한 컴퓨터 시스템 | |
JPH0387981A (ja) | 指紋像入力装置 | |
CN212379853U (zh) | 指纹识别装置、指纹识别模组以及电子装置 | |
JPH10229980A (ja) | インテリジェントキー装置 | |
TWI732172B (zh) | 微針及指紋的辨識模組 | |
CN112329700A (zh) | 指纹识别方法、显示模组及显示装置 | |
JP2713311B2 (ja) | 指紋像入力装置 | |
CN219997594U (zh) | 生物特征识别装置及电子设备 |