JPH0318061Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318061Y2
JPH0318061Y2 JP1984067563U JP6756384U JPH0318061Y2 JP H0318061 Y2 JPH0318061 Y2 JP H0318061Y2 JP 1984067563 U JP1984067563 U JP 1984067563U JP 6756384 U JP6756384 U JP 6756384U JP H0318061 Y2 JPH0318061 Y2 JP H0318061Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
guide
groove
fixed
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984067563U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60181275U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6756384U priority Critical patent/JPS60181275U/ja
Publication of JPS60181275U publication Critical patent/JPS60181275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318061Y2 publication Critical patent/JPH0318061Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はワイヤを接続するのに用いる突合溶
接装置に関する。
溶接ワイヤ(以下単にワイヤという)は一般に
リール巻あるいはペイルパツク巻の形で使用に供
せられる。そしてこれらのワイヤを使用時に引出
すと、リール巻の場合はほぼ一定方向に一定曲率
で曲がる線ぐせ(巻ぐせ)を有し、ペイルパツク
巻の場合はゆるやかに変化するうねり状の線ぐせ
(巻ぐせ)を有している。ところで最近はワイヤ
を連続使用するため、使用中のリール巻ワイヤの
巻終りと隣接配置した新たなリール巻ワイヤの巻
初めを突合溶接するエンドレスリール、あるいは
使用中のペイルパツク巻ワイヤの巻終わりと隣接
配置した新たなペイルパツク巻ワイヤの巻初めを
突合溶接するエンドレスパツクが用いられること
が多くなつてきた。これらのワイヤの突合溶接に
は、第6図および第7図に示すような専用の小型
の突合溶接装置30が用いられている。ワイヤは
箱状の溶接機本体1に固設したクランプ式の固定
側電極2と、この固定側電極に接近離間自在に溶
接機本体1に支持されたクランプ式の移動側電極
3によつて挾持され、移動側電極3を矢印X方向
に駆動しつつ通電することにより突合溶接をおこ
なうものである。ところがこの装置によると、各
ワイヤW1,W2は各電極で1箇所を挾持されるだ
けなので、両ワイヤの線ぐせ方向が異なつたまま
溶接されやすく、得られた接続部が折曲状を呈
し、この突合溶接ワイヤを用いて溶接作業をおこ
なうとビード蛇行やねらい位置不良などの溶接不
良を生じることが多かつた。なお図中4はレバー
5をワイヤ挾持方向に付勢する圧縮ばね、6はワ
イヤクランプ用の浅い凹溝である。
この考案は上記従来の欠点を解消するもので、
2本のワイヤの線ぐせを合わせた状態で突合溶接
をおこなうことができるワイヤ突合溶接装置を提
供しようとするものである。
しかしてこの考案の要旨とするところは、ワイ
ヤクランプ用の凹溝をそなえ一方のワイヤを挾持
するクランプ式の固定側電極を溶接機本体に固設
し、ワイヤクランプ用の凹溝をそなえ他方のワイ
ヤを挾持するクランプ式の移動側電極を上記固定
側電極に接近離間自在に上記溶接機本体に支持し
て成るワイヤ突合溶接装置において、上記固定側
電極に至るワイヤを案内する固定側ガイドを上記
溶接機本体に固設するとともに、上記移動側電極
に至るワイヤを案内する移動側ガイドを上記移動
側電極に固設し、上記固定側ガイドと移動側ガイ
ドには、上記各凹溝に対して傾斜方向に延び、線
ぐせを合せて上記固定側電極と移動側電極にクラ
ンプされた上記両ワイヤに係合するガイド溝を設
けたことを特徴とするワイヤ突合溶接装置にあ
る。
以下第1図乃至第3図によりこの考案の一実施
例を説明する。
図中、第6図および第7図と同一符号を付した
部分はこれらの図と同一部分を示し、溶接機本体
1に固着したクランプ式の固定側電極2に対し
て、クランプ式の移動側電極3が接近離間自在に
溶接機本体1に挾持され、この移動側電極3は溶
接機本体1に内蔵された公知の駆動機構により矢
印XおよびY方向に駆動されるとともに、溶接機
本体1に内蔵された公知の加電圧装置により両電
極2,3間に電圧が印加されるようになつてい
る。7は固定側電極2に至るワイヤW1を案内す
る固定側ガイドで、ワイヤ径よりやや大きい巾の
溝8をガイド溝としてそなえたブロツク9を、溶
接機本体1の上板10に固着して成り、11はブ
ロツク9に溝8を横切る形で挿通したピンであ
る。また12は移動側電極3に至るワイヤW2
案内する移動側ガイドで、ワイヤ径よりやや大き
い巾の溝13をガイド溝としてそなえた異形のブ
ロツク14を、移動側電極3のレバー5を枢支す
る脚部15に固着して成り、16はブロツク14
に溝13を横切る形で挿通したピンである。各ガ
イド7および12のピン11および16は、各電
極2および3に至るワイヤW1およびW2が上板1
0にほぼ平行になるように、ピン上縁位置寸法H
が決められている。また溝8および13の平面形
状、すなわち各電極2および3のワイヤクランプ
用の凹溝6に対する傾斜の程度は、突合溶接の対
象である各ワイヤW1およびW2の線ぐせを考慮
し、これら各ワイヤが上板10に平行な状態で固
定側電極2および移動側電極3にクランプされた
とき、自然な形で溝8および13内に嵌り込むよ
うに決められている。
上記構成の突合溶接装置17を使用するには、
ワイヤW1を固定側ガイド7の溝8内に嵌め込み、
ピン11に接触させた状態で先端部を固定側電極
2によりクランプする。同様にワイヤW2を移動
側ガイド12の溝13内に嵌め込み、ピン16に
接触させた状態で先端部を移動側電極3によりク
ランプする。これによつて各ワイヤはほぼ同一平
面内で線ぐせ方向を同じにした状態で保持された
ことになるので、移動側ガイド3の矢印X方向へ
の駆動および通電をおこなつて突合溶接すれば、
折曲りの少ない自然な線ぐせの連続した接続部が
得られるのである。
上記実施例では溝8および13内にピン11お
よび16を挿通したので、ワイヤとこれらのピン
との接触を目視することによりワイヤが上板10
と平行になつたことを確認しやすいが、溝8およ
び13を浅くして、これらの溝の底面にワイヤを
直接接触させるようにしてもよい。
第4図および第5図はこの考案の他の実施例を
示し、固定側ガイド20を、クランプ用の浅い凹
溝21をガイド溝としてそなえたブロツク22に
レバー23の中間部を軸着して、圧縮ばね24に
よりレバー23の先端で凹溝21上のワイヤW1
を挾持するクランプ式のガイドとするとともに、
移動側電極3に固設した移動側ガイド25も同様
なクランプ式のガイドとしたもので、ブロツク2
6部以外は固定側ガイド20と同様な形状を有
し、相当部分に固定側ガイド20と同一符号を付
して図示してある。凹溝21の上板10からの設
置位置および凹溝21の平面形状は、それぞれ前
記実施例のピン11および16の位置および溝8
および13の平面形状と同様に決めるものであ
る。
この実施例の突合溶接装置27は、前記実施例
と同様な作用効果を有するほか、各ワイヤは電極
とガイドの2箇所で挾持されるためワイヤの揺れ
が少なく突合溶接がやりやすいという長所を有す
る。
この考案は上記各実施例に限定されるものでは
なく、たとえば固定側ガイド7および20は溶接
機本体1に直接固設するかわりに、固定側電極2
を介して溶接機本体1に固設してもよい。また2
種類の線径のワイヤ用に固定側電極および移動側
電極に平行な2種類のクランプ用凹溝を設けた突
合溶接装置の場合は、各ガイドの溝8,13およ
び凹溝21も2種類並設すればよい。
以上説明したようにこの考案によれば、固定側
ガイドと固定側電極、および移動側ガイドと移動
側電極により、両ワイヤを線ぐせを合わせた状態
でそれぞれ2箇所で保持しつつ突合溶接をおこな
うことができ、得られたワイヤ接続部は折曲りの
少ない自然な線ぐせを有し、突合溶接ワイヤを使
用する溶接作業時におけるビード蛇行やねらい位
置不良などの溶接不良を一掃することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す突合溶接装
置の平面図、第2図は第1図のA−A線断面図、
第3図は同じく矢視B−B側面図、第4図はこの
考案の他の実施例を示す第1図相当図、第5図は
第4図のC−C線断面図、第6図は従来の突合溶
接装置の一例を示す平面図、第7図は同じく側面
図である。 1……溶接機本体、2……固定側電極、3……
移動側電極、6……凹溝、7……固定側ガイド、
8……溝(ガイド溝)、9……ブロツク、11…
…ピン、12……移動側ガイド、13……溝(ガ
イド溝)、16……ピン、17……突合溶接装置、
20……固定側ガイド、21……凹溝(ガイド
溝)、23……レバー、24……圧縮ばね、25
……移動側ガイド、27……突合溶接装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ワイヤクランプ用の凹溝をそなえ一方のワイ
    ヤを挾持するクランプ式の固定側電極を溶接機
    本体に固設し、ワイヤクランプ用の凹溝をそな
    え他方のワイヤを挾持するクランプ式の移動側
    電極を上記固定側電極に接近離間自在に上記溶
    接機本体に支持して成るワイヤ突合溶接装置に
    おいて、上記固定側電極に至るワイヤを案内す
    る固定側ガイドを上記溶接機本体に固設すると
    ともに、上記移動側電極に至るワイヤを案内す
    る移動側ガイドを上記移動側電極に固設し、上
    記固定側ガイドと移動側ガイドには、上記各凹
    溝に対して傾斜方向に延び、線ぐせを合せて上
    記固定側電極と移動側電極にクランプされた上
    記両ワイヤに係合するガイド溝を設けたことを
    特徴とするワイヤ突合溶接装置。 2 固定側ガイドおよび移動側ガイドが、ワイヤ
    が嵌り込む溝をガイド溝としてそなえたブロツ
    クから成る実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のワイヤ突合溶接装置。 3 固定側ガイドおよび移動側ガイドが、ワイヤ
    を挾持するための凹溝をガイド溝としてそなえ
    たクランプ式のガイドから成る実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のワイヤ突合溶接装置。
JP6756384U 1984-05-09 1984-05-09 ワイヤ突合溶接装置 Granted JPS60181275U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6756384U JPS60181275U (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ワイヤ突合溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6756384U JPS60181275U (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ワイヤ突合溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60181275U JPS60181275U (ja) 1985-12-02
JPH0318061Y2 true JPH0318061Y2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=30601507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6756384U Granted JPS60181275U (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ワイヤ突合溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181275U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915346A (ja) * 1972-05-17 1974-02-09
JPS5754941U (ja) * 1980-09-18 1982-03-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915346A (ja) * 1972-05-17 1974-02-09
JPS5754941U (ja) * 1980-09-18 1982-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60181275U (ja) 1985-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612932A (en) Magazine for C-shaped scalp clips
JPH0318061Y2 (ja)
US5067205A (en) Structure of paper clip
US3292477A (en) Tape splicer
US4201439A (en) Meter jaw and spring clip assembly
JPS61183910A (ja) ボビンに線材を巻取るための装置
JPH0338900Y2 (ja)
JPH0433207Y2 (ja)
CA1077073A (en) Rectilinear rider-separator element for single sheet destacking
JPS59138570A (ja) スプ−ルにワイヤを巻き取る機構
ES2041883T3 (es) Pinza para la sujecion y traccion de un hilo de toma ranurado en trabajos de montaje.
JPS5925087Y2 (ja) 電線のクランプ端子
JPH01161681A (ja) 接続端子
JP3293877B2 (ja) プレス機械用の材料板供給装置
JPH08111273A (ja) 端子の位置決め用治具
JPS6020845Y2 (ja) ウエツジブレ−キ用ロ−ラ−ホルダ
JPH0338206Y2 (ja)
JP3085133B2 (ja) 線状導体の布線ヘッド
JPS61180903U (ja)
JPS60216Y2 (ja) 電気抵抗縫合溶接機
JPS605716Y2 (ja) 電動モ−タのブラシホルダ
KR100320113B1 (ko) 전기접속기배선장치
JPS6244885Y2 (ja)
JPH0555370B2 (ja)
JP3241973B2 (ja) 鉄筋結束線製造方法及びその装置