JPH0318033B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0318033B2 JPH0318033B2 JP56044678A JP4467881A JPH0318033B2 JP H0318033 B2 JPH0318033 B2 JP H0318033B2 JP 56044678 A JP56044678 A JP 56044678A JP 4467881 A JP4467881 A JP 4467881A JP H0318033 B2 JPH0318033 B2 JP H0318033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control member
- valve
- fuel
- fuel inlet
- inlet valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 59
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 33
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 claims 6
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000026058 directional locomotion Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M1/00—Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
- F02M1/02—Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being chokes for enriching fuel-air mixture
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M17/00—Carburettors having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of preceding main groups F02M1/00 - F02M15/00
- F02M17/44—Carburettors characterised by draught direction and not otherwise provided for, e.g. for model aeroplanes
- F02M17/48—Carburettors characterised by draught direction and not otherwise provided for, e.g. for model aeroplanes with up- draught and float draught, e.g. for lawnmower and chain saw motors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般に内燃機関用の気化器に係り、更
に詳細にいえば、気化器に組み合わせたチヨーク
弁と燃料弁とを制御する機構に係るものである。
に詳細にいえば、気化器に組み合わせたチヨーク
弁と燃料弁とを制御する機構に係るものである。
単一の桿を利用する制御機構を一般的に記載し
た以下の米国特許明細書を参照されたい。すなわ
ち、 1966年9月27日付で許可された第3275029号と
1967年12月5日付で許可された第3355960号。
た以下の米国特許明細書を参照されたい。すなわ
ち、 1966年9月27日付で許可された第3275029号と
1967年12月5日付で許可された第3355960号。
本発明は空気誘導通路と空気誘導通路内を可動
のチヨーク弁とを備えている気化器を提供するも
のである。気化器は更にまた燃料室と供給源から
燃料室への燃料の導入を制御するため選択的に作
動できる燃料入口弁とを含んでいる。軸線を有す
る制御手段もまた設けてあり、この制御手段その
軸線に沿い軸線方向に運動したりまたそれを中心
として回転運動したりするよう作動できる。リン
ク仕掛手段が制御手段をチヨーク弁と燃料入口弁
とに作用的に接続して制御手段の軸線方向運動と
回転運動とのうちの1つに応答してチヨーク弁を
作動させ、制御手段の軸線方向運動と回転運動と
の他方のものに応答して燃料入口弁を作動させ
る。
のチヨーク弁とを備えている気化器を提供するも
のである。気化器は更にまた燃料室と供給源から
燃料室への燃料の導入を制御するため選択的に作
動できる燃料入口弁とを含んでいる。軸線を有す
る制御手段もまた設けてあり、この制御手段その
軸線に沿い軸線方向に運動したりまたそれを中心
として回転運動したりするよう作動できる。リン
ク仕掛手段が制御手段をチヨーク弁と燃料入口弁
とに作用的に接続して制御手段の軸線方向運動と
回転運動とのうちの1つに応答してチヨーク弁を
作動させ、制御手段の軸線方向運動と回転運動と
の他方のものに応答して燃料入口弁を作動させ
る。
1つの具体例では、チヨーク弁は制御手段の軸
線に対し垂直に配置された軸線を中心として完全
に閉じた位置と完全に開いた位置との間を回転可
能である。この具体例では、燃料入口弁は制御手
段の軸線に平行に配置された軸線を中心としてオ
ン位置とオフ位置との間を回転的に作動できる。
この配置では、リンク仕掛手段は制御手段の軸線
方向運動に応答してチヨーク弁を回転運動させ制
御手段の回転運動に応答して燃料入口弁を回転運
動させる。
線に対し垂直に配置された軸線を中心として完全
に閉じた位置と完全に開いた位置との間を回転可
能である。この具体例では、燃料入口弁は制御手
段の軸線に平行に配置された軸線を中心としてオ
ン位置とオフ位置との間を回転的に作動できる。
この配置では、リンク仕掛手段は制御手段の軸線
方向運動に応答してチヨーク弁を回転運動させ制
御手段の回転運動に応答して燃料入口弁を回転運
動させる。
1つの具体例では、リンク仕掛手段は制御手段
が所定の軸線方向に中心決めされた位置の一方の
側においてある範囲の軸線方向位置にする時にチ
ヨーク弁をその完全に開いた位置に向け座屈的に
偏倚させ制御手段が軸線方向に中心決めされた位
置の反対側においてある範囲の軸線方向位置にあ
るとチヨーク弁をその完全に閉じた位置に向け座
屈可能に偏倚させるオーバセンター機構を含んで
いる。
が所定の軸線方向に中心決めされた位置の一方の
側においてある範囲の軸線方向位置にする時にチ
ヨーク弁をその完全に開いた位置に向け座屈的に
偏倚させ制御手段が軸線方向に中心決めされた位
置の反対側においてある範囲の軸線方向位置にあ
るとチヨーク弁をその完全に閉じた位置に向け座
屈可能に偏倚させるオーバセンター機構を含んで
いる。
本発明の主要な特徴の1つは、関係した気化器
のチヨーク弁の位置と気化器の燃料入口弁の位置
とを共に独立して制御する制御機構を有する気化
器にある。
のチヨーク弁の位置と気化器の燃料入口弁の位置
とを共に独立して制御する制御機構を有する気化
器にある。
本発明の主要な特徴の他の1つは燃料供給弁を
開閉させるよう回転せしめられチヨーク弁を作動
させるため押し−引つ張り式に作動せしめられる
制御機構を有する気化器を提供することである。
開閉させるよう回転せしめられチヨーク弁を作動
させるため押し−引つ張り式に作動せしめられる
制御機構を有する気化器を提供することである。
本発明のその他の特徴と利点とは以下の説明、
前記特許請求の範囲および添付図面により明かに
なること思う。
前記特許請求の範囲および添付図面により明かに
なること思う。
本発明の種々の具体例を説明する以前に、本発
明が以下の説明に記載または添付図面に示した構
成部分の構造と配置との細部にのみ限定されるも
のでないことは理解する必要がある。本発明は他
の具体例にすることも他の種々の方法で実施する
こともできる。また、使用した用語が説明のため
のものであり限定するものでないことも理解する
必要がある。
明が以下の説明に記載または添付図面に示した構
成部分の構造と配置との細部にのみ限定されるも
のでないことは理解する必要がある。本発明は他
の具体例にすることも他の種々の方法で実施する
こともできる。また、使用した用語が説明のため
のものであり限定するものでないことも理解する
必要がある。
第1図には、ハウジング12とハウジング12
を貫通して延びている空気誘導通路14とを含む
気化器10が示してある。絞り弁16とチヨーク
弁18とが空気誘導通路14内で運動するよう支
持されている。詳しくは、チヨーク弁18は完全
に開いた位置(第1図に鎖線位置Aで示してあ
る)と完全に閉じた位置(第1図に鎖線位置Bで
示してある)との間を回転状に可動である。
を貫通して延びている空気誘導通路14とを含む
気化器10が示してある。絞り弁16とチヨーク
弁18とが空気誘導通路14内で運動するよう支
持されている。詳しくは、チヨーク弁18は完全
に開いた位置(第1図に鎖線位置Aで示してあ
る)と完全に閉じた位置(第1図に鎖線位置Bで
示してある)との間を回転状に可動である。
気化器10はまた燃料供給源(図示せず)とま
た典型的には燃料調整オリフイス22を経て空気
誘導通路14に連通している燃料室すなわちフロ
ート室20も含んでいる。燃料ポンプ24(第1
図)が供給源からフロート室20に燃料を圧送す
る。
た典型的には燃料調整オリフイス22を経て空気
誘導通路14に連通している燃料室すなわちフロ
ート室20も含んでいる。燃料ポンプ24(第1
図)が供給源からフロート室20に燃料を圧送す
る。
種々の構造が可能であるが、図示した具体例で
は、燃料ポンプ24は内部に可撓性のブラダ28
即ち袋が位置決めされている燃料室26を含むパ
ルス作動型である。ブラダ28はピストンの往復
運動中エンジンのフランク室に生じる如き脈動圧
力変動源に連通している。その結果として、ブラ
ダ28は脈動して室26の容積を変える。燃料室
26の入口端部32と出口端部34とには逆止め
弁30が設けてありブラダ28の脈動に応答して
供給源から気化器のフロート室20内に一方向に
燃料を流す。
は、燃料ポンプ24は内部に可撓性のブラダ28
即ち袋が位置決めされている燃料室26を含むパ
ルス作動型である。ブラダ28はピストンの往復
運動中エンジンのフランク室に生じる如き脈動圧
力変動源に連通している。その結果として、ブラ
ダ28は脈動して室26の容積を変える。燃料室
26の入口端部32と出口端部34とには逆止め
弁30が設けてありブラダ28の脈動に応答して
供給源から気化器のフロート室20内に一方向に
燃料を流す。
燃料入口弁36が燃料ポンプ24の入口端部3
2の上手側に位置決めされフロート室20への燃
料の導入を制御する。種々の構造やが可能である
が、図示した具体例(第1図)では、燃料入口弁
36は回転的に間隔をあけたオフ位置とオン位置
との間を回転状に作動してポンプ24を通る燃料
の流れを阻止したり通過させたりする。
2の上手側に位置決めされフロート室20への燃
料の導入を制御する。種々の構造やが可能である
が、図示した具体例(第1図)では、燃料入口弁
36は回転的に間隔をあけたオフ位置とオン位置
との間を回転状に作動してポンプ24を通る燃料
の流れを阻止したり通過させたりする。
更に詳細にいえば、燃料入口弁36は斜めのO
−リング40等を支持している回転可能なスプー
ル部材38を含んでいる。弁36がそのオフ位置
(第1図に実線位置でしてある)にあると、スプ
ール部材38はO−リング40が供給源と燃料ポ
ンプ24との間の連通を阻止するよう位置決めさ
れる。弁36がオン位置(第1図に破線で示して
ある)にあると、スプール部材38はO−リング
40が供給源と燃料ポンプ24との間を連通させ
るよう位置決めされる。
−リング40等を支持している回転可能なスプー
ル部材38を含んでいる。弁36がそのオフ位置
(第1図に実線位置でしてある)にあると、スプ
ール部材38はO−リング40が供給源と燃料ポ
ンプ24との間の連通を阻止するよう位置決めさ
れる。弁36がオン位置(第1図に破線で示して
ある)にあると、スプール部材38はO−リング
40が供給源と燃料ポンプ24との間を連通させ
るよう位置決めされる。
把手端部44を有する制御桿42がチヨーク弁
18と燃料入口弁36との作動位置を制御するた
め設けてある。種々の構造が可能であるが、制御
桿42は軸線46を有していて気化器のハウジン
グ12に軸線46に沿い軸線方向に運動するか軸
線を中心として回転運動するよう装着されてい
る。図示した具体例では、軸線46は燃料入口弁
36の回転軸線に対し平行にチヨーク弁18の回
転軸線に対し垂直に延びている。
18と燃料入口弁36との作動位置を制御するた
め設けてある。種々の構造が可能であるが、制御
桿42は軸線46を有していて気化器のハウジン
グ12に軸線46に沿い軸線方向に運動するか軸
線を中心として回転運動するよう装着されてい
る。図示した具体例では、軸線46は燃料入口弁
36の回転軸線に対し平行にチヨーク弁18の回
転軸線に対し垂直に延びている。
リンク仕掛手段48が制御桿42をチヨーク弁
18と燃料入口弁36とに作用的に接続してチヨ
ーク弁18を制御桿42軸線方向運動と回転運動
との1つに応答して作動させ制御桿42の軸線方
向運動と回転方向運動との他方に応答して燃料入
口弁36を作動させる。
18と燃料入口弁36とに作用的に接続してチヨ
ーク弁18を制御桿42軸線方向運動と回転運動
との1つに応答して作動させ制御桿42の軸線方
向運動と回転方向運動との他方に応答して燃料入
口弁36を作動させる。
図示した具体例では、リンク仕掛手段48は制
御桿42が回転すると燃料入口弁36を開閉し、
制御桿42が軸線方向にすなわち押し−引つ張り
運動するとチヨーク弁18を作動させるよう配置
されている。しかしながら、変形具体例では、リ
ンク仕掛手段48は制御桿42が回転するとチヨ
ーク弁18を作動させ制御桿が軸線方向に運動す
ると燃料入口弁36を作動させるよう逆の配置に
することもできる。
御桿42が回転すると燃料入口弁36を開閉し、
制御桿42が軸線方向にすなわち押し−引つ張り
運動するとチヨーク弁18を作動させるよう配置
されている。しかしながら、変形具体例では、リ
ンク仕掛手段48は制御桿42が回転するとチヨ
ーク弁18を作動させ制御桿が軸線方向に運動す
ると燃料入口弁36を作動させるよう逆の配置に
することもできる。
制御桿42により制御されるチヨーク弁18の
特定の作動を先づ説明する。図示した具体例で
は、制御桿42は中間すなわち中心位置(第2図
に鎖線位置3で示してある)を経て軸線方向に間
隔をあけた第1と第2の位置(第2図にそれぞれ
実線位置1と鎖線位置2とで示してある)間を可
動である。これら3つの位置は第1図に同じ数列
で示してある。
特定の作動を先づ説明する。図示した具体例で
は、制御桿42は中間すなわち中心位置(第2図
に鎖線位置3で示してある)を経て軸線方向に間
隔をあけた第1と第2の位置(第2図にそれぞれ
実線位置1と鎖線位置2とで示してある)間を可
動である。これら3つの位置は第1図に同じ数列
で示してある。
第1図及び2図に示してあるように、リンク仕
掛手段48はレバーアーム52を含み、これはチ
ヨーク弁18の軸50に結合されまた制御桿42
にも接続され該桿の押し引き運動がチヨーク弁の
回転として変換されるようになつている。
掛手段48はレバーアーム52を含み、これはチ
ヨーク弁18の軸50に結合されまた制御桿42
にも接続され該桿の押し引き運動がチヨーク弁の
回転として変換されるようになつている。
この構成により、制御桿42がその第1の軸線
方向に離された位置にあると(第1図の鎖線で示
した位置)、チヨーク弁18はその最も開いた位
置(第1図の破線の位置)をとる。逆に制御桿4
2がその第2の軸線方向に離された位置にあると
(第1図の実線で示した位置)、チヨーク弁18は
その完全に閉じた位置(第1図に鎖線で示した位
置)にくる。
方向に離された位置にあると(第1図の鎖線で示
した位置)、チヨーク弁18はその最も開いた位
置(第1図の破線の位置)をとる。逆に制御桿4
2がその第2の軸線方向に離された位置にあると
(第1図の実線で示した位置)、チヨーク弁18は
その完全に閉じた位置(第1図に鎖線で示した位
置)にくる。
第1図と第2図とに示してあるように、図示し
たチヨーク弁18に関係したレバーアーム52は
可撓性の弾性部材54の型式のオーバセンターば
ねを含みこのばねは制御桿42の端部に形成され
た溝60に緊密に着座するフオーク状端部58
(第2図)を有している。第1図に詳細に示して
あるように、部材54は制御桿42がその第1か
第2の軸線方向に間隔をあけた位置にあるとゆる
めたすなわち屈折されてない状態にある。しかし
ながら、制御桿42がその第1か第2の軸線方向
に間隔をあけた位置からその中心位置(第1図と
第2図とにおいて位置3で示してある)に向け運
動すると部材54を弾性的に曲げるすなわち屈折
させる。これにより制御桿42がその中心位置
(すなわち第1図と第2図とにおいて位置1と3
との間)の第1の側にあるとチヨーク弁18をそ
の完全に開いた位置に解除可能に偏倚させまた制
御桿42がその中心位置(すなわち、第1図と第
2図とにおいて位置2と3との間)の第2の側に
あるとチヨーク弁18をその完全に閉じた位置に
解除可能に偏倚させるトルクを生じる。弾性部材
の屈折が1つの平面にのみ限定されるよう指片6
4が設けてある。
たチヨーク弁18に関係したレバーアーム52は
可撓性の弾性部材54の型式のオーバセンターば
ねを含みこのばねは制御桿42の端部に形成され
た溝60に緊密に着座するフオーク状端部58
(第2図)を有している。第1図に詳細に示して
あるように、部材54は制御桿42がその第1か
第2の軸線方向に間隔をあけた位置にあるとゆる
めたすなわち屈折されてない状態にある。しかし
ながら、制御桿42がその第1か第2の軸線方向
に間隔をあけた位置からその中心位置(第1図と
第2図とにおいて位置3で示してある)に向け運
動すると部材54を弾性的に曲げるすなわち屈折
させる。これにより制御桿42がその中心位置
(すなわち第1図と第2図とにおいて位置1と3
との間)の第1の側にあるとチヨーク弁18をそ
の完全に開いた位置に解除可能に偏倚させまた制
御桿42がその中心位置(すなわち、第1図と第
2図とにおいて位置2と3との間)の第2の側に
あるとチヨーク弁18をその完全に閉じた位置に
解除可能に偏倚させるトルクを生じる。弾性部材
の屈折が1つの平面にのみ限定されるよう指片6
4が設けてある。
制御桿42により制御される燃料入口弁36の
作動を説明する。図示した具体例では、制御桿4
2は回転的に間隔をあけた第1と第2の位置(第
3図にそれぞれ実線位置Dと鎖線位置E)間に可
動である。
作動を説明する。図示した具体例では、制御桿4
2は回転的に間隔をあけた第1と第2の位置(第
3図にそれぞれ実線位置Dと鎖線位置E)間に可
動である。
更に第3図を参照すると、図示した具体例にお
けるリンク仕掛手段48は制御桿42に設けた軸
線方向に延びるキイ溝66とキイ溝66に係合す
るキイ70を有するレバーアーム68とを含んで
いる。リンク仕掛手段48はまた燃料入口弁36
(第1図にも示してある)のスプール部材38と
共に回転するようそれに作用的に接続された別の
レバーアーム74とリンク部材72とを含みこの
リンク部材72は2つのレバーアーム68、74
を制御桿42と共に回転するよう一緒に作用的に
接続する。
けるリンク仕掛手段48は制御桿42に設けた軸
線方向に延びるキイ溝66とキイ溝66に係合す
るキイ70を有するレバーアーム68とを含んで
いる。リンク仕掛手段48はまた燃料入口弁36
(第1図にも示してある)のスプール部材38と
共に回転するようそれに作用的に接続された別の
レバーアーム74とリンク部材72とを含みこの
リンク部材72は2つのレバーアーム68、74
を制御桿42と共に回転するよう一緒に作用的に
接続する。
この構造により、制御桿42の回転運動はスプ
ール部材38の回転運動に変換される。更に詳細
にいえば、制御桿42が第1の回転的に間隔をあ
けた位置(第3図において実線位置D)にある
と、燃料入口弁36はそのオフ位置(第1図にお
いて実線で示してある)にする。同様に制御桿4
2がその第2の回転的に間隔をあけた位置(第3
図において鎖線Eで示してある)にあると、燃料
入口弁36はそのオン位置(第1図において破線
で示してある)に位置せしめられる。
ール部材38の回転運動に変換される。更に詳細
にいえば、制御桿42が第1の回転的に間隔をあ
けた位置(第3図において実線位置D)にある
と、燃料入口弁36はそのオフ位置(第1図にお
いて実線で示してある)にする。同様に制御桿4
2がその第2の回転的に間隔をあけた位置(第3
図において鎖線Eで示してある)にあると、燃料
入口弁36はそのオン位置(第1図において破線
で示してある)に位置せしめられる。
制御桿42に設けた軸線方向に延びているキイ
溝66は制御桿42の回転運動をレバーアーム6
8に従つて、リンク部材72を介してレバー74
に伝達して回転可能な燃料入口弁36を作動させ
る。しかしながら、キイ溝66は依然として制御
桿42が軸線46に沿いレバーアーム68に相対
的に軸線方向に運動できるように、チヨーク弁1
8を作動させる。制御桿42に設けたカラー76
(第1図と第2図)は制御桿42がそのように軸
線方向に運動中レバーアーム68が軸線方向に運
動すなわち摺動するのを抑制する。従つて、チヨ
ーク弁18は制御桿42の回転位置にかかわらず
制御桿42の押し−引つ張り運動に応答して作動
せしめられることができる。同様に、燃料入口弁
36は制御桿42の特定の軸線方向位置にかかわ
らず制御桿42の回転運動に応答して作動せしめ
られることができる。
溝66は制御桿42の回転運動をレバーアーム6
8に従つて、リンク部材72を介してレバー74
に伝達して回転可能な燃料入口弁36を作動させ
る。しかしながら、キイ溝66は依然として制御
桿42が軸線46に沿いレバーアーム68に相対
的に軸線方向に運動できるように、チヨーク弁1
8を作動させる。制御桿42に設けたカラー76
(第1図と第2図)は制御桿42がそのように軸
線方向に運動中レバーアーム68が軸線方向に運
動すなわち摺動するのを抑制する。従つて、チヨ
ーク弁18は制御桿42の回転位置にかかわらず
制御桿42の押し−引つ張り運動に応答して作動
せしめられることができる。同様に、燃料入口弁
36は制御桿42の特定の軸線方向位置にかかわ
らず制御桿42の回転運動に応答して作動せしめ
られることができる。
本発明の技術的な利点は、アクチユエーターの
軸線方向の作動に応答する第一の機能(チヨーク
弁18)とアクチユエーターの回転方向の作動に
応答する第二の機能(燃料入口弁36)とからな
る制御について、単一のアクチユエーター(制御
桿42)で行うことによる経済的な利益を提供す
ることである。なお、既知の従来の技術は、アク
チユエーターの軸線方向及び回転方向の作動の一
つに応答するチヨーク弁を操作するためと、アク
チユエーターの軸線方向及び回転方向の作動の他
の一つに応答する燃料入口弁を操作するために、
アクチユエーターすなわち制御部材とチヨーク弁
及び燃料入口弁とをリンケージによつて機能的に
接続しているような、軸線方向及び回転方向に可
動であるアクチユエーターすなわち制御部材を教
示していない。
軸線方向の作動に応答する第一の機能(チヨーク
弁18)とアクチユエーターの回転方向の作動に
応答する第二の機能(燃料入口弁36)とからな
る制御について、単一のアクチユエーター(制御
桿42)で行うことによる経済的な利益を提供す
ることである。なお、既知の従来の技術は、アク
チユエーターの軸線方向及び回転方向の作動の一
つに応答するチヨーク弁を操作するためと、アク
チユエーターの軸線方向及び回転方向の作動の他
の一つに応答する燃料入口弁を操作するために、
アクチユエーターすなわち制御部材とチヨーク弁
及び燃料入口弁とをリンケージによつて機能的に
接続しているような、軸線方向及び回転方向に可
動であるアクチユエーターすなわち制御部材を教
示していない。
本発明の種々の特徴が前記特許請求の範囲に記
載されている。
載されている。
第1図は本発明の種々の特徴を具体化する気化
器の一部切欠き側面図、第2図は第1図のほぼ2
−2線に沿い見た上面図、第3図は第1図のほぼ
3−3線に沿い見た端面図である。 10……気化器、14……空気誘導通路、18
……チヨーク弁、20……燃料室、36……燃料
入口弁、38……スプール部材、42……制御手
段、46……制御手段の軸線、48……リンク仕
掛手段、54……座屈手段。
器の一部切欠き側面図、第2図は第1図のほぼ2
−2線に沿い見た上面図、第3図は第1図のほぼ
3−3線に沿い見た端面図である。 10……気化器、14……空気誘導通路、18
……チヨーク弁、20……燃料室、36……燃料
入口弁、38……スプール部材、42……制御手
段、46……制御手段の軸線、48……リンク仕
掛手段、54……座屈手段。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 空気誘導通路と、該空気誘導通路内で回動可
能に設けられたチヨーク弁と、燃料室と、供給源
から燃料室への燃料の導入を制御するため回動可
能に設けられた燃料入口弁と、軸線を有し該軸線
に沿い軸線方向に運動したり該軸線を中心として
回転運動したりするよう作動する制御部材と、制
御部材を前記チヨーク弁および燃料入口弁に作用
的に接続し制御部材の軸線方向運動と回転運動と
のうちの一方に応答して前記チヨーク弁を作動さ
せるとともに、制御部材の軸線方向運動と回転運
動とのうちの他方に応答して前記燃料入口弁を作
動させるリンク機構と、を備えて成ることを特徴
とする気化器。 2 リンク機構が制御部材の軸線方向運動に応答
してチヨーク弁を作動させる手段と、制御部材の
回転運動に応答して燃料入口弁を作動させる手段
と、を含んでいる特許請求の範囲第1項記載の気
化器。 3 チヨーク弁が制御部材の軸線に対し垂直に配
置された軸線を中心として回動可能である特許請
求の範囲第1項記載の気化器。 4 燃料入口弁が制御部材の軸線に平行に配置さ
れた軸線を中心として回動可能である特許請求の
範囲第3項記載の気化器。 5 チヨーク弁が空気誘導通路内で完全に開いた
位置と完全に閉じた位置との間を可動であり、制
御部材が軸線方向に間隔をあけた第1と第2の位
置間で可動で、リンク機構は、制御部材が第1と
第2の軸線方向に間隔をあけた位置間を運動する
ことに応答して、チヨーク弁を完全に開いた位置
と完全に閉じた位置との間を運動させるよう作動
する手段を含んでいる特許請求の範囲第1項記載
の気化器。 6 制御部材が軸線方向に間隔をあけた第1と第
2の位置との間の中間の中心位置を経て可動であ
り、リンク機構が、制御部材が中心位置よりも第
1の位置側に位置するとチヨーク弁を完全に開い
た位置に向けて解除可能に偏倚させ、制御部材が
中心位置よりも第2の位置側に位置するとチヨー
ク弁を完全に閉じた位置に向けて解除可能に偏倚
させる手段、を含んでいる特許請求の範囲第5項
記載の気化器。 7 燃料入口弁が供給源から燃料室に燃料を導入
できるオン位置と供給源から燃料室への燃料の導
入を阻止するオフ位置との間で作動し、制御部材
が回転方向に間隔をあけた第1と第2の位置間を
可動であり、リンク機構が制御部材が第1と第2
の回転方向に間隔をあけた位置間を運動すること
に応答して燃料入口弁をオン位置とオフ位置との
間で運動させる手段を含んでいる特許請求の範囲
第1項または第5項記載の気化器。 8 燃料入口弁が、制御部材が第1と第2の回転
方向に間隔をあけた位置間を運動することに応答
してオン位置とオフ位置との間を回動可能なスプ
−ル弁部材、を含んでいる特許請求の範囲第7項
記載の気化器。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/134,129 US4462945A (en) | 1980-03-26 | 1980-03-26 | Control mechanism for a carburetor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56151243A JPS56151243A (en) | 1981-11-24 |
JPH0318033B2 true JPH0318033B2 (ja) | 1991-03-11 |
Family
ID=22461890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4467881A Granted JPS56151243A (en) | 1980-03-26 | 1981-03-26 | Carburater |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4462945A (ja) |
JP (1) | JPS56151243A (ja) |
CA (1) | CA1151483A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3631407C2 (de) * | 1986-09-16 | 1995-12-21 | Fichtel & Sachs Ag | Kraftstoffversorgungsanlage mit Absperreinrichtung für Zweirad-Kraftfahrzeuge, insbesondere fahrradähnliche Motorfahrzeuge |
US4998516A (en) * | 1990-03-20 | 1991-03-12 | Outboard Marine Corporation | Internal combustion engine with silencer supported carburetor control member |
ATE179365T1 (de) * | 1994-06-28 | 1999-05-15 | Marshall Ind Composites | Vorrichtung zum herstellen von verstärkten armierungsbaustäben |
US7131430B2 (en) * | 2002-09-10 | 2006-11-07 | Tecumseh Products Company | Emissions control system for small internal combustion engines |
WO2007043916A1 (en) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Husqvarna Ab | Carburettor choke mechanism |
US7681544B2 (en) * | 2007-06-07 | 2010-03-23 | Honda Motor Company, Ltd. | Control device for engine of power equipment apparatus |
US9476370B2 (en) | 2014-02-20 | 2016-10-25 | Generac Power Systems, Inc. | Single point engine control interface |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311320U (ja) * | 1976-07-14 | 1978-01-30 | ||
JPS5314733B2 (ja) * | 1974-06-14 | 1978-05-19 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1177318A (en) * | 1911-03-09 | 1916-03-28 | Stromberg Motor Devices Co | Carbureter. |
US1605280A (en) * | 1919-11-03 | 1926-11-02 | Beneke Mfg Company | Carburetor |
US1556179A (en) * | 1924-05-13 | 1925-10-06 | George B Titman | Combined choke and needle valve control |
FR599584A (fr) * | 1925-05-22 | 1926-01-15 | Perfectionnements dans les carburateurs | |
US2264365A (en) * | 1941-01-06 | 1941-12-02 | Outboard Marine & Mfg Co | Fuel and carburetion system |
US2744736A (en) * | 1952-12-09 | 1956-05-08 | Outboard Marine & Mfg Co | Engine carburetor with a choking and priming control |
US2791207A (en) * | 1955-03-08 | 1957-05-07 | Outboard Marine Corp | Choke and grounding switch control for engine with magneto ignition |
US2951690A (en) * | 1955-05-18 | 1960-09-06 | Walbro Corp | Carburetor structure |
US3275029A (en) * | 1964-01-08 | 1966-09-27 | Weatherhead Co | Dash control unit |
US3309068A (en) * | 1964-08-21 | 1967-03-14 | Tecumseh Products Co | Fuel pumping and charge forming apparatus |
US3355960A (en) * | 1965-12-14 | 1967-12-05 | Ford Motor Co | Single knob heater control |
GB1507669A (en) * | 1974-07-12 | 1978-04-19 | Ed Electronic Dev Ltd | Carburettor |
JPS5633858Y2 (ja) * | 1976-07-19 | 1981-08-11 | ||
JPS5717066Y2 (ja) * | 1977-04-27 | 1982-04-09 |
-
1980
- 1980-03-26 US US06/134,129 patent/US4462945A/en not_active Expired - Lifetime
-
1981
- 1981-01-28 CA CA000369479A patent/CA1151483A/en not_active Expired
- 1981-03-26 JP JP4467881A patent/JPS56151243A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5314733B2 (ja) * | 1974-06-14 | 1978-05-19 | ||
JPS5311320U (ja) * | 1976-07-14 | 1978-01-30 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1151483A (en) | 1983-08-09 |
JPS56151243A (en) | 1981-11-24 |
US4462945A (en) | 1984-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5492097A (en) | Throttle body default actuation | |
JPH05288159A (ja) | 空気圧作動式の往復装置 | |
DE69824809D1 (de) | Federbelastetes Luftdrehventil | |
JPH0318033B2 (ja) | ||
US5465698A (en) | Membrane carburetor | |
US4130094A (en) | Exhaust gas recirculation valve assembly | |
JP4286636B2 (ja) | 角度を成す弁軸間の伝導結合機構 | |
US6202988B1 (en) | Diaphragm-type carburetor | |
KR200152903Y1 (ko) | 내연기관의 흡기조절장치 | |
US5020727A (en) | Spray nozzle trigger operated supply valve | |
US4304737A (en) | Control mechanism for a carburetor | |
US4466415A (en) | EGR Control systems for diesel engines | |
JPS63108572U (ja) | ||
US1214322A (en) | Engine attachment. | |
US3352315A (en) | Manual and power control mechanism and method | |
US4161241A (en) | Dashpot apparatus including a flexible diaphragm piston | |
JPH0526202A (ja) | ノズル・フラツパ装置 | |
US3942757A (en) | Valve actuating mechanism | |
US4343225A (en) | Fluid actuator | |
JPS6117245Y2 (ja) | ||
US4432390A (en) | Remotely adjustable control pressure by-pass and shut-off valve | |
US7117846B1 (en) | Throttle control apparatus | |
US3204935A (en) | Combined accelerator pump and dashpot assembly for carburetors | |
JPS5989874A (ja) | 空気制御弁用定圧リリ−フ弁 | |
US1329608A (en) | Auxiliary air-inlet valve |