JPH03180301A - 木材の曲げ加工方法 - Google Patents

木材の曲げ加工方法

Info

Publication number
JPH03180301A
JPH03180301A JP32111489A JP32111489A JPH03180301A JP H03180301 A JPH03180301 A JP H03180301A JP 32111489 A JP32111489 A JP 32111489A JP 32111489 A JP32111489 A JP 32111489A JP H03180301 A JPH03180301 A JP H03180301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
wood
wood material
softened
closed container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32111489A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoshihara
吉原 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32111489A priority Critical patent/JPH03180301A/ja
Publication of JPH03180301A publication Critical patent/JPH03180301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は木材を曲げ加工、特に小さな曲率の曲げ加工を
行なう方法に関するものである。
〔従来の技術〕
木材を曲げ加工、特に小さな曲率の曲げ加工を行なうに
は木材にある程度の水分を含有せしめて若干の軟化膨潤
状態にして行なわねばならない。
このためには半乾燥木材を用いるか乾燥木材に水分を含
浸せしめたものを用いるのであるが、半乾燥木材は所定
の水分に調節することは困難であり、また長期の保存が
困難であり、勿論保存中にも水分含有量は変化してしま
う、更に半乾燥木材中に含まれる水分の大部分は細胞膜
内に存在する結合水であり5曲げ加工の後、高温で急激
な乾燥を行なうと該結合水が細胞膜内で蒸気となって圧
力を及ぼし、その結果木材の繊維組織が破壊されるので
、これを防ぐためには低温で長時間乾燥を行なわねばな
らない、また乾燥時に着色を生じ易い。
そこで長期の保存が容易で材質のバラツキのない乾燥木
材を成形時に含水せしめて軟化膨潤状態とする方法が推
賞される。上記方法において乾燥木材に含水せしめるに
は従来、蒸気養生または水中含浸が行なわれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら蒸気養生では蒸気の水分含有量が低いため
に充分な量の水分を木材に含浸させることが出来ないか
ら、木材を軟化膨潤状態にすることが困難であり、また
水中含浸では木材に対する水分の含浸速度が遅く、木材
を軟化膨潤状態にするまでには長時間を要し、ゴム、タ
ウンなどの組織の緻密な木材では水分を含浸せしめ軟化
膨潤状態とすることが殆んど不可能となる。
上記問題点を解決するために木材に対して水中含浸を行
った後蒸気養生行なう方法が提案されている(特開昭5
8−1507号公報)、この方法は水中浸漬により木材
中にある程度水分を含浸させた後蒸気で加熱することに
より更に木材に対する水分浸透を促進するものであるが
、水中浸漬によって既に木材の導管には水が充満してい
る状態となり、したがって蒸気が該木材の導管内に浸透
することが困難となり、特に上記したような緻密な組織
の木材では軟化膨潤状態にまで達せしめることがいまだ
困難である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記従来の欠点を解消して組織の緻密な木材で
あっても所定量の水分を該木材に円滑に含有せしめ、も
って曲率半径の小さな深絞り曲げ加工を容易に行なうこ
とを目的とし、密閉容器中の乾燥木材に減圧下で水をス
プレーすることによって該木材の導管内に水を含浸せし
める工程1、水スプレーを停止して水を含浸した該木材
を減圧下において水抜きを行なう工程2、上記水を含浸
した木材を蒸気によって加熱して該木材を軟化膨潤状態
とする工程3、上記軟化膨潤状態とされた木材を押圧成
形する工程4、以上の工程1,2,3゜4からなる木材
の曲げ加工方法を提供するものである。
〔作用〕
工程1において密閉容器内の乾燥木材に水をスプレーす
ると、該水は導管内に含浸せられ、工程2において上記
水を含浸した木材を減圧下におくと、導管内の過剰の水
は追い出され導管内壁にのみ水が付着する状態になる。
そこで工程3において該木材を蒸気加熱すると蒸気は導
管内にも容易に浸透することが出来、導管内壁に付着し
ている水を加熱し、かくして木材中に水が効率よく含浸
せられ、木材は軟化膨潤状態となる。このような軟化膨
潤状態の木材を工程4で押圧成形すれば曲率半径の小さ
い深絞り成形であっても亀裂や開裂を生ずることがない
〔発明の効果〕
したがって本発明においては組織の緻密な木材であって
も容易に水分を含浸させて軟化膨潤状態に置くことが出
来、不良率が殆んどOの状態で深絞り成形出来るように
なる。
〔実施例〕
本発明においては乾燥木材を用いることは云うまでもな
いが、該乾燥木材とは一般に含水率15重量%以下、望
ましくは10重量%以下の木材であり、工程1において
は木材を所定の形状1例えば板状、角材状、丸材状に切
断、切削して被成形材料(10)として第1図に示す密
閉容器(1)に入れる。次いで真空ポンプ(2〉を作動
して真空径路(21)、 (22)および水備蓄槽(3
)を介して密閉容器(1)内を減圧にする。この場合密
閉容器(1)内の真空度は真空ポンプ(2)の作動時間
によって容易に調節される。適当な真空度は被成形材料
(10)の材質によって必ずしも一様に決らないから材
質毎に予め決定しておく必要がある。略O〜750Wm
Hg程度である。ついで水供給径路(4)のバルブ(4
1)を開いて水備蓄槽(3)内の水(5)をノズル(6
)に供給し、該ノズル(6)から密閉容器(1)内にス
プレーする。
水(5)にはカセイソーダ、アミン等の柔軟剤、界面活
性剤等の浸透剤、防腐剤、難燃剤等の薬剤を溶解せしめ
ておいてもよい、かくして減圧下で被成形材料(10)
の導管に存在する空気が駆逐された状態にある所に水が
スプレーされることになるから、水は瞬時にして被成形
材料(10)の導管内に選択的に含浸され、モして被成
形材料(10)の含水率は該被成形材料(10)の組織
の緻密性や密閉容器(1)内の真空度によって決るが、
通常20〜50重量%程度に含水させることが望ましい
。工程1における含水速度は従来に比して殆んど10倍
にもなる。
工程1終了後は水供給径路(4)のバルブ(41)を閉
じて水スプレーを停止し、更に真空ポンプ(2)を作動
させて密閉容器(1)内の水を水備蓄槽(3)内へ抜く
と共に密閉容器(1)内を減圧する工程2に入る。工程
2において被成形材料(10)の導管内の過剰の水は追
い出されて導管内壁にのみ水が付着している状態になる
工程3においては上記したように導管内壁にのみ水が付
着している被成形材料(10)を望ましくは減圧下にお
いて蒸気加熱を行なう。このような蒸気加熱によれば被
成形材料(10)の導管内に蒸気が円滑に浸透して導管
内壁に付着している水を加熱し、かつ蒸気中の水分も凝
集し、かくして被成形材料(10)には速やかに水分が
浸透して該被成形材料(10)が緻密な組織を有するも
のであっても、高度に軟化膨潤状態とし可塑化するので
ある。工程3において適用される蒸気圧力は0.3〜2
 kg/fflであり、被成形材料(10)の最終的な
含水率は一般的に40〜100重量%である。
工程4においては工程1,2.3において所定量の水分
を含有しかつ加熱された被成形材料(10)を第2図に
示すような上型(7)A、下型(7)Bからなる抑圧型
(7)によって曲げ加工を行なう。この際。
被成形材料(10)は通常トーネット(8)上に載置さ
れるが、本発明の場合は被成形材料(lO)が適当な。
かつ均一な含水率を有し高度に可塑化されているから、
曲率半径が可成り小さな曲げ加工までトーネット(8)
を使用しなくてもよいよいうなる。上記押圧成形中に被
成形材料(10)は加熱されているから急速に外界に蒸
発し乾燥状態に近づく。押圧成形中に更に被成形材料(
10)を高度な乾燥状態に近づけるには押圧型(7)を
高温加熱状態にして押圧成形を行なう、このような高温
加熱抑圧成形によれば被成形材料(lO)の導管内に含
有されている水分は更に急速に外界に蒸発し短時間で乾
燥状態になる。
かくして第3図に示す略完全に乾燥した木材成形品(1
1)を得るが、本発明によれば緻密な組織を有する木材
であっても含水速度は従来の略10倍にもなりかつ従来
、不良率が30〜50%もあったものが殆んど不良率O
となり、かくして本発明の効果は絶大なものであると言
えよう。
〔試験〕
本発明の効果を更に明らかにするための試験を以下に示
す。
乾燥木材として含水率5重量%のゴム材(厚さ20m5
)を用いる。該ゴム材は密閉容器(1)内に入れられ7
50+mHgの減圧下に水をスプレーすると1分間で含
水率50重量%に達する。該ゴム材を再び減圧下におい
て導管内の過剰の水を排除した後蒸気加熱を行なう、蒸
気加熱後の含水率は70重量%である。その後120℃
に加熱した押圧成形型により曲率半径350閣の曲げ加
工が及ぼされる。成形時間20分で該押圧成形型より成
形品を取出す。該成形品は含水率10重量%であり、そ
の後の乾燥は全く必要なく、歪、亀裂、開裂、着色のな
い市場価値の極めて高いものであった。
比較として水スプレーを行なわず、蒸気養生のみを行な
った同様なゴム材の含水率は25重量%であり、該ゴム
材を用いて上記と同様に120℃に加熱した押圧成形型
により曲げ加工行なうと該ゴム材は開裂してしまい成形
不能である。
更に比較として水スプレーのみを行ない蒸気養生を行な
わないゴム材では含水率が20重量%となり、このゴム
材に対して曲げ加工行なうと先の蒸気養生のみを行なっ
たゴム材と殆んど同じ結果をみる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は工程
1〜3に用いられる装置の模式系統図、第2図は工程4
を示す側面図、第3図は得られた木材成形品の斜視図で
ある。 図中、(1)・・・・・密閉容器、(2)・・・・・真
空ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉容器中の乾燥木材に減圧下で水をスプレーすること
    によって該木材の導管内に水を含浸せしめる工程1水ス
    プレーを停止して水を含浸した該木材を減圧下において
    水抜きを行なう工程2上記水を含浸した木材を蒸気によ
    って加熱して該木材を軟化膨潤状態とする工程3上記軟
    化膨潤状態とされた木材を押圧成形する工程4以上の工
    程1、2、3、4からなる木材の曲げ加工方法
JP32111489A 1989-12-08 1989-12-08 木材の曲げ加工方法 Pending JPH03180301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32111489A JPH03180301A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 木材の曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32111489A JPH03180301A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 木材の曲げ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03180301A true JPH03180301A (ja) 1991-08-06

Family

ID=18128979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32111489A Pending JPH03180301A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 木材の曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03180301A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030706A (ko) * 2001-10-12 2003-04-18 주식회사 선목가구 단일의 곡형 목재를 성형하기 위한 목재 밴딩 방법 및설비와 그 설비에 사용되는 목재 밴딩 성형 장치
CN104526802A (zh) * 2014-12-02 2015-04-22 重庆玛格装饰建材有限公司 一种木材加工方法
WO2018003935A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 公立大学法人北九州市立大学 集成材の製造方法
CN109849138A (zh) * 2019-03-13 2019-06-07 中南林业科技大学 一种软化木材的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030706A (ko) * 2001-10-12 2003-04-18 주식회사 선목가구 단일의 곡형 목재를 성형하기 위한 목재 밴딩 방법 및설비와 그 설비에 사용되는 목재 밴딩 성형 장치
CN104526802A (zh) * 2014-12-02 2015-04-22 重庆玛格装饰建材有限公司 一种木材加工方法
WO2018003935A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 公立大学法人北九州市立大学 集成材の製造方法
JPWO2018003935A1 (ja) * 2016-07-01 2019-04-25 公立大学法人北九州市立大学 集成材の製造方法
CN109849138A (zh) * 2019-03-13 2019-06-07 中南林业科技大学 一种软化木材的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970624A (en) Method of drying wood and method of subjecting wood to impregnative treatment
YU36855B (en) Method of impregnating tobacco
JPH03180301A (ja) 木材の曲げ加工方法
JP2001347509A (ja) 木製単板容器及びその製造方法並びに製造金型
JP2010234767A (ja) 木材の改質方法
US6586109B2 (en) Fire retardant cellulose preservative treatment process
JP3000532B2 (ja) 木材の処理方法および装置
JPH11151703A (ja) 改質木材の製造方法
JP3957452B2 (ja) 木材の改質化方法
JP3580536B2 (ja) 着色木材の形成装置および形成方法
CA2425465A1 (en) Biodegradable molded packing
CN114407150A (zh) 一种环保功能木材的节能制备方法
JP3580537B2 (ja) 木材成形装置および木材成形方法
KR20210083000A (ko) 난연 스티로폼 제조방법 및 제조장치
JPH03173604A (ja) 木材の調質処理方法及びこれに使用する圧力容器
CN1079424A (zh) 木材变性方法
JP3092966B2 (ja) 木材の乾燥方法及び乾燥装置
JPH0414404A (ja) 高温高圧水蒸気下で木材を処理する加工装置
JPH0260481B2 (ja)
JPH0139881B2 (ja)
JP2011093275A (ja) 木製単板容器の製造方法とこれにより製造した木製単板容器ならびに木製単板容器製造ホットプレス装置
JP2928800B2 (ja) 木材の処理方法
CN209648988U (zh) 一种制作无胶高密度板的压缩装置
JPH1044107A (ja) 木材内部の樹液等の流去方法とこの前処理を前提とした防腐剤の浸透処理方法
US511891A (en) Process of making vegetable-parchment fabrics