JPH03179948A - Hf高データレートモデム - Google Patents

Hf高データレートモデム

Info

Publication number
JPH03179948A
JPH03179948A JP2272079A JP27207990A JPH03179948A JP H03179948 A JPH03179948 A JP H03179948A JP 2272079 A JP2272079 A JP 2272079A JP 27207990 A JP27207990 A JP 27207990A JP H03179948 A JPH03179948 A JP H03179948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
digital
signal
frequency
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2272079A
Other languages
English (en)
Inventor
Roger J O'connor
ロジャー・ジェイ・オコナー
Khiem V Cai
キーム・ブイ・カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH03179948A publication Critical patent/JPH03179948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はデジタルモデム装置に関し、特に高周波数(
HF)通信に用いられる高データレートデジタルモデム
に関する。
(従来の技術、及び発明が解決しようとする課題)高周
波数(HF)通信は、視線(l ineof−sigh
t)、大地波、表面波、または空中伝播により達成する
ことができる。空中波通信リンクを高データレート送信
に利用することは、0 空中波通信の発散する性質によって、極めて困難である
。HF帯域に用いられるデジタル空中波通信装置は、一
般にデジタルデータが送信されるときのデータレートに
制限される。HF通信は、反射性の変化する電離層から
反射したデジタルブタの送信及び受信を含む。特に、真
なる層は異なる効率で反射し、更に夫々の層は反射され
たブタに位相エラーを発生させ、この位相エラーヲ予想
又は制御するのは、不可能ではないが非常に困難である
。更に電離状態の変化、遅延の大きい複合経路、及び通
信性能を著しく劣化させる障害となる象徴発散(Bmb
ol dispenion)による減衰の問題が存在す
る。
通信性能はチャンネル適合性イコライゼーシン技術(c
hannel adaptive equa1口ali
o。
techniques)によって改善することができる
。数多くの適合性イコライゼーション技術が提案され、
そして幾つかの技術は実際に導入された。しかし、適合
性イコライゼーションは、長い練習信号を必要とし、適
合時間は長いので、波形が高速に1 ホップ(hop)することができない。このような比較
的低速なホッピング通信技術は、通信リンクを著しく劣
化する原因となる妨害に従属する周波数の影響を受けや
すい。高性能通信は、直接シーケンス疑似ランダムノイ
ズ(DSPN:di+ecl +equencepse
udo−+andom noise)技術を用いて達成
することができ、この技術において情報ビットは広帯域
チップ流によって変調される。しかし、イントラモダル
な(inl+amodal)多重経路による発散及び減
衰を補償するために、約40dBの処理ゲインが必要で
あることが判明している。要求されるこのようなゲイン
に関して、毎秒9600ビツトのブタレートは約96 
M Hzの広帯域を必要とし、この帯域幅はIF空間伝
播における達成可能な帯域を遥かに越えており、又、こ
のような高帯域幅を扱うことのできる特別設計のアンテ
ナが必要となる。従って、高速HF通信を導入する更に
達成可能な技術か要求される。
細胞状通信に用いられる技術が研究され、又、U、S、
特許 No、4,189,6771、 発明の名称“細胞状可動通信システムに使用される広ス
ペクトル装置に適する復調ユニット (Demodul
alo+   unit   +01  5pread
   SpectrumAppa+alu+ Ulil
ixed in a (ellular Mobile
Communication Sy+leml ” 、
及びU、S、特許No、4,222,1.15  発明
の名称“細胞状可動通信システムに適する広スペクトル
装置(Spd+ed 5pecl+um Appara
tus Io+ Ce1lula+Mobile Co
mmunication Systems)″に開示さ
れている。これらの特許は、デジタル細胞状通信システ
ムに使用されるUHF帯域を特徴とする、周波数のホッ
プしたデジタル位相シフトの適合性を説明している。
(課題を解決するための手段と作用) 従来のHFモデム通信システムに関する制限を克服する
ために、この発明は、少ないビットエラー特性を有する
高データレートのHF空間通信を達成する、通信方法及
びその装置を提供する。高周波数(HF)帯域を扱う一
つの通信方法は次のステップを具備する。予め定められ
た複数の周波3 数ホップ・デジタル位相シフト調整により変調されたト
ーンが、連続する複数の時間フレーム中に、所定数の疑
似ランダムに発生する周波数において生成される。特定
時間フレーム中の各周波数におけるトーンの位相は、参
照として用いられる以前のフレーム内の同一周波数を有
するトーンの位相を使用して、所定数の新たな位相の一
つに別々に変調される。トーンは高周波数(HF)帯域
を使用して送信され、そして受信され、そしてデジタル
ワードに変換される。そのデジタルワードは処理され、
夫々送信された周波数でトーンの位相を決定する。最後
に、各トーンの位相は、以前のフレムにおいて同一周波
数で受信された位相と比較され、受信信号をデコード(
decode)L、従って所望される通信が達成される
この発明の通信装置に関して、この装置は位相発生器を
含む送信器を具備し、その位相発生器は送信される情報
を構成するデジタルワードを連続的に処理し、及び装置
はそのデジタルワードを一連の位相エンコードされた(
ph*+e encoded)デジ4 タル信号に変換する。一連の位相エンコードされたデジ
タルワードは、現在処理された位相成分が、先行する時
間フレーム内で処理されたデジタルワードに関連する位
相値によって増加されるような、先行する位相エンコー
ドされた信号に関する位相関係を有する。送信器はデジ
タルシンセサイザも具備し、このシンセサイザは位相エ
ンコードされた信号を処理し、シーケンシャルに、即ち
順次的に一連のデジタルトーンを発生し、各トーンは所
定の周波数のセットからランダムに選択される、夫々異
なる周波数を有する。
例えば、空中波又は表面波による伝播モードに用いられ
るとき、送信器は又、中間周波数・ラジオ周波数(IF
  to  RF)出力部を具備し、この出力部は通信
装置によって送信されるHFキャリア信号を発生する。
しかし、この発明の原則は空中波又は表面波による伝播
に限られるものではなく、専用通信ラインによる送信に
もこの発明を応用することができる。
しかし、受信器はHF受信信号を一般に処理し、5 それらをI及びQのサンプルに変換する。フーリエ変換
フィルタはその■及びQサンプルを処理し、受信された
各トーンから位相情報を発生する。位相情報は位相コン
ピュータ回路によって処理され、受信された信号内の位
相情報をデコード(decode)する。位相情報は、
先行する時間フレーム内の特定周波数のトーンの位相を
、現在処理されている周波数におけるトーンの位相から
減算することによって注出される。
高速モデムは毎秒2400ビツトを超え、9600ビツ
トに達するデータレート(+1xlafale)でHF
帯域のデータを送信することができる。この発明は周波
数ホップ・デジタル位相シフト手段及び螺旋コード化(
convolulional codiB)を適用する
ことによって、HFチャンネルの発散性を克服し、チャ
ンネルイコライゼーション(channel equa
lixlion)技術に頼ることなく、高速データレー
トを達成する。この発明によるモデムの性能は、HF経
路の多重モード多重経路特性によって制限されるもので
はない。これは、多重6 経路の到達時間差より十分短い周波数存在時間の選択、
及び多重経路の最大到達時間差より長い波形のフレーム
時間のためである。
この発明は差動α相シフト手段を使用するので、チャン
ネルを減衰するHF多重経路内で動作するときのチャン
ネルイコライゼーションの練習の必要がなく、従来のチ
ャンネルイコライゼーションを使用するHFモデムより
高データレートが得られる。更に、データレート、ホッ
プレート、及びホッピング洲域幅は様々な方法により結
合され、柔軟な変調特性を提供する。
(実施例) この発明の様々な特徴及び利点は、添付図面と結び付い
てなされた実施例の詳細な説明により容易に理解される
。図面において同一の参照番号は同一の構成要素を示す
第1図は、この発明の原則に従う一対のHFモデム11
を採用する高周波数(HF)通信システム10を示す。
各モデム11は送信器12及び受7 信器11を含む。HF通信システム10は2個のモデム
lla、llbを使用し、一方は送信上ド、他方は受信
モードである。送信モデムllaによって送信される信
号はこの発明の原則に従って変調され、アンテナ15a
からHF空間波送信(skywave transmi
ssion)によって送信され、その信号は第1図の曲
線16によって示される電離層を反射する。反射した信
号は受信HFモデム11bのアンテナ15bによって受
信され、この発明の原則に従って復調される。
HF空間波の特性のため、異なる周波数は第1図に示さ
れるように電離層16の異なる層を反射する。この発明
のモデム11は、HF空間波チャンネルの発散効果及び
多重経路減衰(mullipalhlading)に対
して比較的対抗力のある通信システムを提供することに
よって、従来の通信技術に関する制約を克服する。
第2図はこの発明の原則に従って構成されたモデムll
aである。モデム11は送信器12及び受信器13を含
む。変調され送信されるデータの8 処理を目的として、データ入力ポートが送信器12に提
供される。送信器12は位相発生器20、直接デジタル
シンセサイザ21、デジタル・アナログ変換器22、バ
ンドパスフィルタ(bandpassfilter) 
23、中間周波数・ラジオ周波数部(IF  to  
RF)24、及びアンテナ15aを具備し、これら全て
の構成要素は一体となるように接続される。送信タイミ
ング及び制御回路25は位相発生器20及びデジタルシ
ンセサイザ21に接続され、それらの制御を実行する。
受信器13はラジオ周波数・中間周波数(HF  to
  IF)部30.90″ハイブリツド(h7b+1d
)31 、及びアンチアライアシングフィルタ(IIl
li−alimsing +1llt+)32、アナロ
グ・デジタル変換器33、フーリエ変換フィルタ34を
具備し、フーリエ変換フィルタ34は、互いに接続され
る高速フーリエ変換(FET)フィルタ及び位相復調器
35を包含することができる。ラジオ周波数・中間周波
数部30の入力は、第2モデムllbから送信器12に
よって送信されるHF9 空間波信号を受信するために、アンテナ15aに接続さ
れる。受信タイミング及び制御回路36は、位相復調器
35及びフーリエ変換フィルタ34に接続されそれらの
動作を制御する。
第3図は、第2図のHFモデム11内に使用される周波
数ホッピング(hopping) 、差動位相シフト手
段の波形を示す。この波形はフレーム持続時間Trを有
し、n個の時間片(lime chips)で構成され
る。各時間片は、周波数ホップ帯域内で疑似ランダムに
選択された周波数を有する周期t、の正弦波を含む。周
波数は帯域幅の倍数、1/l9、によって分離され、周
波数のオーソゴナルティ(o+lhogonlily)
が確保される。波形の切れ目のない占有帯域幅は、n/
l、であり、ここでnはホツブ帯域幅内の周波数の数に
等しく、又、nはフレーム内の時間片の数に等しい。各
周波数の正弦波は、M位相差動変調された参照項、M−
2,4゜8.16などによって差動変調される。位相差
は選考するフレーム内の同一周波数に参照され、そこで
一つの周波数で受信された位相はその位相を、0 先行するフレーム内の同一周波数の位相と比較されるこ
とによって復調される。一つのフレーム内の周波数の順
番は、フレームレートの電離層条件又は妨害に対する保
護のために変更される。2進位相シフト以外の方法が使
用される場合、グレイコード(G+ay code)が
、使用する位相シフトを選択するのに用いられる。表1
はM=2、M−4、及びM−8に関するグレイコードを
示す。
M位相変調は、固定瞬間帯域幅を有する与えられた総合
帯域幅から利用できるデータレートを増加するのに用い
られる。4位相デジタル位相シフト手段を用いて、デー
タレートは二重位相(bi−phxse)デジタル位相
シフト手段によって達成されるデータレートの二倍にす
ることができ、又は8位相デジタル位相シフト手段によ
って3倍にすることができる。
電離層から反射したHF送信波から生じる決定的な時間
シフト及びドツプラーシフト([)opple+5hi
ll)を取り除くために、トラッキング(I目ekin
g)周波数を各フレーム内に使用すること1 ができる。これらのトラッキング周波数は、周波数が再
び訪れる間に発生する決定的な位相及び時間エラーを削
除するのに使用される。トラッキング機能に用いられる
周波数は周波数ホップ帯域幅内でランダムに選択される
。使用されるトラッキング周波数の数は、校正されなけ
ればならない決定的なエラーの大きさに依存する。これ
らのエラは、ホップ帯域幅(B  )とフーム時間(T
、)のパラメータ、及びこの発明が使用されるHF条件
の関数である。ホップ帯域幅(Bt)とフレーム時間(
Tf)は、特定の応用に使用されるトラッキング周波数
の数に従って増加する。
フーム時間(Tf)は波形形成において重要なパラメー
タである。フレーム時間が短すぎると、マルチモード多
重経路間の電離層遅延時間は受信器における相互妨害(
inle+s7mbol inl’e+Ie+ence
)の原因となる。しかし、フレーム時間が長ずざると、
周波数が再び訪れる間の遅延時間によって誘発される位
相エラーは、削減できないエラーレートを増加する。
2− この発明の周波数ホップ・データ位相シフト手段技術に
おいて、一つの時間フレーム内に存在する各周波数は一
つ以上のビット情報を含む。存在する周波数毎のチャン
ネルビットの数は、使用されるデジタル位相シフト手段
変調の位相アルファベットに依存する。二重位相変調が
使用された場合、存在する周波数当たり1ビツトが受信
され、チャンネルビットレートはホップレートに等しい
4位相デジタル位相シフト手段変調が使用された場合、
チャンネルビットレートはホップレートの2倍に等しく
、8位相デジタル位相シフト手段変調が使用された場合
、チャンネルビットレートはホップレートの3倍に等し
い。適切な性能を達成するために、必要なデータレート
はシステムチャンネルデータレートより小さいのが望ま
しく、それによって電離層の状態、ノイズ及びジャマー
(iammers)によって発生するエラーを校正する
ためのエラー校正を使用することができる。2進位相変
調以外の変調を使用する場合、位相パターン差について
グレイコードを使用するのが望ましい。
 3 更に、電離層の状態が広い帯域幅の減衰を示すとき、減
衰の持続時間に比べて大きな時間領域にデータの空白部
分を挿入することができ、及びエラー校正技術を通信性
能を改善するために使用することができる。従来のあら
ゆる進歩したエラ校正コードをこの目的のために使用で
き、少ないピットエラーレート性能を容易に達成するこ
とができる。
第4a及び4b図は、第2図のモデム11に使用される
位相エンコーディング(encoding)及びデコー
ディング(decoding)を夫々示す。第4a図及
びモデム11の送信器12に関して、位相エンコディン
グは、加算器41、及び以前計算された位相を格納する
遅延レジスタ42によって、位相発生器20内で達成さ
れる。例えばビット1.1.1によって構成されるデー
タワードは表1のパラメータに従って、グレイエンコー
ドされる。
4 表1゜ グレイコード −2 ワード(ビット)  位I出ΔΦ。) −4 ワード(ビット)  位相(ΔΦn) −8 ワード(ビット)  位相(ΔΦ、) 1.13π/2    1.−1.1 3π/4−1.
−1,1    π −1,−1,−15π14 1.1.−1.  6π/4 −1.1.1  7π14 1.1.−1によって構成されるデジタル形式はπ/4
の位相1こ変換される。この位相は遅延レジスタ42に
格納された位相に加算され、直接デジタルシンセサイザ
21に供給され、直接デジタルシンセサイザ21は第3
図の周波数ホップ・位相シフト手段波形を用いて位相情
報を処理する。
第4b図の構成は、受信器13の位相復調器35にも使
用される。この復調器の場合、遅延レジスタ41に格納
された位相情報は、供給された位相情報から減算され、
ΔΦ倍信号発生し、ΔΦ倍信号グレイデコードされ、例
えばビット1,1゜5 1のような校正デジタルワードを生成する。
この発明の送信器12はM位相デジタル位相シフト手段
変調及び周波数ホッピングを使用し、次のように動作す
る。代表的にデジタルワードの形式で送信されるデータ
は、送信器12の人力ポートに供給される。データはコ
ード化され、グレイエンコーダによって、デジタル形式
から位相情報に変換される。この位相情報は、位相発生
器2゜内の先行する時間フレームの位相情報に加算され
る。この位相情報は、デジタルシンセサイザに供給され
、デジタルシンセサイザはランダムに選択された周波数
でデジタル正弦トーン(lone)を発生し、それに供
給された位相情報によって決定される位相において始ま
るトーンを開始する。この周波数ホップしたトーンは濾
波され、HF搬送波を生成するために周波数増加変換さ
れ(up−converted)、HF搬送波はHF空
間波の伝播によって送信される。
この発明の受信器13はM位相デジタル位相シフト手段
変調及び周波数ホッピングを使用し、次6 のように動作する。受信器13はラジオ周波数・中間周
波数部30を使用して、ラジオ周波数信号を受信し、こ
れら信号を周波数減少変換しくdownconve+l
)適切な周波数にする。90°ノ\イブリツドは受信信
号を、−船釣な方法でI及びQサンプルに変換する。■
及びQはバンドパスフィルタ32によって濾波され、ア
ナログ・デジタル変換器33によってデジタルワードに
変換される。
フーリエ変換フィルタ34は■及びQサンプルのnポイ
ントフーリエ変換をとり、次のフレームの参照位相とし
て将来使用するためにそれらを格納する。特定の周波数
ビン(b i n)に関連するサンプルが選択される。
複雑なサンプルの位相はコンピュータ計算される。以前
格納された複雑なサンプルの位相は、現在処理されてい
るサンプルの位相から減算され、位相差、ΔΦを示す信
号を発生し、この位相差は送信器12によって本来送信
されたデータの位相を示す。この位相差信号ΔΦは、表
1に与えられたパラメータに従いグレイデコーダによっ
て、デジタルワードに変換される。
7 デジタルワードは、例えばエラー校正検出器によって情
報データに変換される。
この発明に採用されたデコーディング技術を更に十分説
明するために、次の等式は、フーリエ変換フィルタ34
及び位相変調器35において実行されるコンピュータ処
理を示す。連続するフレム時間の間の、例えば周波数番
号52(fs2)を考える。これらは時間フレームn−
1及びnとして認識される。フーリエ変換フィルタ34
は、連続するフレーム時間の間に周波数番号52の信号
をサンプルし、次の等式によって定義されるフリエ変換
を実行する。
and therefore ΔΦ、 −a、g(<’ −ZF−0)、andΔΦ、
−Φ、−Φ、−0 (発明の効果) 以上、高周波数(HF)モデム通信を達成するための改
善された新しい方法及び装置がここに説8 明された。この発明は周波数ホップ・差動位相シフト手
段変調を使用して、HF空間波帯域に関する問題を解消
する。HF多重経路減衰チャンネル内で動作するときに
チャンネルイコライゼーション練習を必要とせず、チャ
ンネルイコライゼーションを採用する従来のHFモデム
より高いデータレートを達成する。前述の実施例はこの
発明の原則を応用する多数の特定な実施例の中の幾つか
の例を説明したにすぎない。当業者には、この発明の範
囲を越えることなく、数多くの他の構成が考えられるの
は明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明原則に従う一対のHFモデムを採用す
るHF通信システムを示す図、第2図はこの発明原則に
従うHFモデムのブロック図、第3図は第2図のHFモ
デムに用いられる周波数ホッピング、差動位相シフト手
段波形を示す図、第4a及び4b図は、第2図のHFモ
デムに用いられる、位相エンコーディング及びデコーデ
ィング9 構成を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)送信されるデータを含むデジタルワードを処
    理し、前記デジタルワードを対応する位相エンコードさ
    れた一連のデジタル信号に変換する送信手段であって、
    前記位相エンコードされた一連の各デジタル信号は、先
    行する位相エンコードされた信号に対して、現在処理さ
    れている信号が、先行して処理されたデジタルワードの
    位相値によって増加された位相成分を有するという関係
    を有する位相発生器手段と、(b)前記位相発生器手段
    に接続され、前記位相エンコードされた信号を処理し、
    一組の所定周波数からランダムに選択される周波数を各
    々有する、一連のデジタル信号を発生するデジタルシン
    セサイザ手段とを具備する送信器と、ここで前記デジタ
    ル信号の各位相は前記位相エンコードされた各信号の位
    相に対応周波数ホップ・デジタル位相シフト手段信号を
    復調し、前記送信器によって送信された情報を有するデ
    ジタルワードを供給する復調手段を具備する受信器と、 を具備することを特徴とする高周波数モデム。 2、複数の周波数ホップ・デジタル位相シフト調整によ
    り変調された所定トーンを、疑似ランダムに発生した所
    定数の周波数で、各フレームにおいて発生するデジタル
    シンセサイザ手段であって、ここで各周波数における特
    定フレーム内の前記トーンの位相は、参照としての先行
    するフレーム内の同一周波数のトーンの位相を用いて、
    所定数の新しい位相中の一つに別々に変調され、 高周波数(HF)帯域のトーンを送信する送信手段と、 受信したトーンをデジタル信号に変換するアナログ・デ
    ジタル変換手段と、 フーリエ変換フィルタを用いて前記デジタル信号を処理
    し、送信された各周波数における、前記トーンの位相を
    判断するフィルタ手段と、及び特定周波数において選択
    された前記トーンの位相を、先行するフレーム内で同一
    周波数で受信したトーンの位相と比較し、前記受信した
    信号をデコードする位相発生手段と、 を具備することを特徴とする高周波数(HF)帯域を使
    用する通信装置。 3、送信されるデータを含むデジタルワードを処理し、
    前記デジタルワードを一連の対応する位相エンコードさ
    れたデジタル信号に変換する送信手段であって、前記一
    連の位相エンコードされた各デジタル信号は、先行する
    位相エンコードされた信号に対して、現在処理されてい
    る信号が、先行して処理されたデジタルワードの位相値
    によって増加された位相成分を有するという関係を有す
    る位相発生器手段と、 前記位相発生器手段に接続され、前記位相エンコードさ
    れた信号を処理し、一組の所定周波数からランダムに選
    択される周波数を各々有する、一連のデジタル信号を発
    生するデジタルシンセサイザ手段と、ここで前記デジタ
    ル信号の各位相は前記位相エンコードされた各信号の位
    相に対応し、を具備することを特徴とするする送信器。 4、周波数ホップ・デジタル位相シフト手段信号を復調
    し、エンコードされた情報を具備するデジタルワードを
    供給する復調手段において、受信したトーンをデジタル
    信号に変換するアナログ・デジタル変換手段と、 フーリエ変換フィルタを用いて前記デジタル信号を処理
    し、送信されたときの各周波数で、前記トーンの位相を
    判断するフィルタ手段と、及び特定周波数において選択
    された前記トーンの位相を、先行するフレーム内で同一
    周波数で受信したトーンの位相と比較し、前記受信した
    信号をデコードする位相発生手段と、 を有する復調手段を具備することを特徴とする受信器。 5、送信されるデータを有する複数のデジタルワードを
    発生するステップと、 前記デジタルワードを、前記デジタルワードに各々対応
    する特別にエンコードされた位相情報を有する一連の信
    号に変換するステップと、一組の所定周波数からランダ
    ムに選択される周波数を各々有する複数のデジタル信号
    を発生するステップと、 個別にエンコードされた位相情報を有する、ランダムに
    選択された周波数を有する信号を変調するステップと、 前記変調された信号を送信するステップと、前記送信さ
    れた信号を受信するステップと、前記受信した信号をデ
    ジタルサンプルに変換するステップと、 前記デジタルサンプルから位相情報を注出するステップ
    と、 前記位相情報を、前記送信器によって送信されたデジタ
    ルワードに対応するデジタル信号に変換するステップと
    、 を有することを特徴とし、HF周波数帯域を使用してデ
    ータを送信及び受信する方法。 6、送信される複数のデジタルワードを有する入力デー
    タを順次的に処理するステップと、前記デジタルワード
    に各々対応する位相エンコードされた信号を順次的に発
    生するステップと、所定周波数帯域におけるランダムに
    選択された周波数を有するHF信号を順次的に発生する
    ステップと、 前記選択されたHF信号の位相が、前記周波数で以前送
    信されたHF信号の位相と前記位相エンコードされた信
    号の位相との加算値となるように前記HF信号を順次的
    に変調するステップと、を有することを特徴とし、HF
    周波数帯域を使用して情報を送信及び受信する方法。 7、送信されるデータを有する複数のデジタルワードを
    発生するステップと、 前記デジタルワードを、前記デジタルワードに各々対応
    する個別にエンコードされた位相情報を有する一連の信
    号に変換するステップと、HF帯域内の一組の周波数を
    選択するステップと、 各時間フレームにおいて前記一組の周波数をランダムに
    変更するステップと、 前記変調された信号を送信するステップと、前記送信さ
    れた信号を受信するステップと、前記受信した信号をデ
    ジタルサンプルに変換するステップと、 前記デジタルサンプルから位相情報を注出するステップ
    と、 前記位相情報を、前記送信器によって送信されたデジタ
    ルワードに対応するデジタル信号に変換するステップと
    、 を有することを特徴とし、前記HF周波数帯域を使用す
    る通信方法。 8、周波数ホップ・デジタル位相シフト調整による複数
    の所定トーンであって、疑似ランダムに発生した所定数
    の周波数を有する前記トーンを用いて、通信される信号
    を変調するステップと、ここで各周波数における特定フ
    レーム内の前記トーンの位相は、参照としての先行する
    フレーム内の同一周波数のトーンの位相を用いて、所定
    数の新しい位相中の一つに別々に変調され、 高周波数(HF)空間波による伝播を使用して、前記変
    調された信号を送信するステップと、前記変調され送信
    された信号を受信するステップと、 前記変調され受信された信号をデジタル信号に変換する
    ステップと、 送信された周波数における前記変調された信号の位相を
    判断するために、前記デジタル信号を処理するステップ
    と、 前記位相と、先行するフレーム内の同一周波数において
    受信された、前記変調された信号の位相とを比較し、前
    記受信した信号を復調するステップと、 を有することを特徴とし、前記HF周波数帯域を使用す
    る通信方法。 9、前記処理するステップは、フーリエ変換を使用して
    前記デジタル信号を処理し、夫々送信された周波数にお
    ける前記変調された信号の位相を判断するステップを有
    すことを特徴とする請求項8記載の方法。 10、周波数ホップ・デジタル位相シフト調整による複
    数の所定トーンであって、疑似ランダムに発生した所定
    数の周波数を有する前記トーンを用いて、通信される信
    号を変調するステップと、ここで各周波数における特定
    フレーム内の前記トーンの位相は、参照としての先行す
    るフレーム内の同一周波数の前記トーンの位相を用いて
    、所定数の新しい位相中の一つに別々に変調され、前記
    変調された信号を送信するステップと、前記変調され送
    信された信号を受信するステップと、 前記変調され受信された信号をデジタル信号に変換する
    ステップと、 送信された周波数における前記変調された信号の位相を
    判断するために、前記デジタル信号を処理するステップ
    と、 前記位相と、先行するフレーム内の同一周波数において
    受信された、前記変調された信号の位相とを比較し、前
    記受信した信号を復調するステップと、 を有することを特徴とする通信方法。
JP2272079A 1989-10-10 1990-10-09 Hf高データレートモデム Pending JPH03179948A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US419,166 1989-10-10
US07/419,166 US5097485A (en) 1989-10-10 1989-10-10 Hf high data rate modem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179948A true JPH03179948A (ja) 1991-08-05

Family

ID=23661067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272079A Pending JPH03179948A (ja) 1989-10-10 1990-10-09 Hf高データレートモデム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5097485A (ja)
EP (1) EP0422467B1 (ja)
JP (1) JPH03179948A (ja)
DE (1) DE69026455T2 (ja)
IL (1) IL95816A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012151882A (ja) * 2004-04-02 2012-08-09 Rearden Llc 時空間コーディングを用いた近垂直放射空間波(「nvis」)通信を強化するシステム及び方法
US10164698B2 (en) 2013-03-12 2018-12-25 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10187133B2 (en) 2004-04-02 2019-01-22 Rearden, Llc System and method for power control and antenna grouping in a distributed-input-distributed-output (DIDO) network
US10194346B2 (en) 2012-11-26 2019-01-29 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10200094B2 (en) 2004-04-02 2019-02-05 Rearden, Llc Interference management, handoff, power control and link adaptation in distributed-input distributed-output (DIDO) communication systems
US10243623B2 (en) 2004-07-30 2019-03-26 Rearden, Llc Systems and methods to enhance spatial diversity in distributed-input distributed-output wireless systems
US10277290B2 (en) 2004-04-02 2019-04-30 Rearden, Llc Systems and methods to exploit areas of coherence in wireless systems
US10320455B2 (en) 2004-04-02 2019-06-11 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
US10349417B2 (en) 2004-04-02 2019-07-09 Rearden, Llc System and methods to compensate for doppler effects in multi-user (MU) multiple antenna systems (MAS)
US10425134B2 (en) 2004-04-02 2019-09-24 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US10547358B2 (en) 2013-03-15 2020-01-28 Rearden, Llc Systems and methods for radio frequency calibration exploiting channel reciprocity in distributed input distributed output wireless communications
US10985811B2 (en) 2004-04-02 2021-04-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11190947B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5150378A (en) * 1991-10-07 1992-09-22 General Electric Company Method and apparatus for coherent communications in non-coherent frequency-hopping system
US5430759A (en) * 1992-08-20 1995-07-04 Nexus 1994 Limited Low-power frequency-hopped spread spectrum reverse paging system
EP0599500B1 (en) * 1992-11-20 2000-04-19 Ntt Mobile Communications Network Inc. Frequency diversity transmitter and receiver
US5506863A (en) * 1993-08-25 1996-04-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for operating with a hopping control channel in a communication system
US5825814A (en) * 1996-04-19 1998-10-20 Pinoak Digital Corporation High speed, high and medium frequency communication system
DE19617301A1 (de) * 1996-04-30 1997-11-06 Alcatel Mobile Comm Deutsch Neuordnen von Frequenzsprung-Gruppen für eine FDM-/TDM-Funkübertragung bei hoher Verkehrslast
US6678311B2 (en) * 1996-05-28 2004-01-13 Qualcomm Incorporated High data CDMA wireless communication system using variable sized channel codes
ES2116233B1 (es) * 1996-08-14 1999-04-01 R F Espanola S A Sistema de comunicacion de datos via radio hf a alta velocidad.
US6434189B1 (en) * 1999-06-17 2002-08-13 Stmicroelectronics, Inc. Communications system and method for reducing the effects of transmitter non-linear distortion on a received signal
US20020041622A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-11 David Steed Spread spectrum frequency hopping communications system
US7580488B2 (en) * 2000-11-29 2009-08-25 The Penn State Research Foundation Broadband modulation/demodulation apparatus and a method thereof
US9819403B2 (en) 2004-04-02 2017-11-14 Rearden, Llc System and method for managing handoff of a client between different distributed-input-distributed-output (DIDO) networks based on detected velocity of the client
US11451275B2 (en) 2004-04-02 2022-09-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US8654815B1 (en) 2004-04-02 2014-02-18 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US9826537B2 (en) 2004-04-02 2017-11-21 Rearden, Llc System and method for managing inter-cluster handoff of clients which traverse multiple DIDO clusters
US10749582B2 (en) 2004-04-02 2020-08-18 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
US10886979B2 (en) 2004-04-02 2021-01-05 Rearden, Llc System and method for link adaptation in DIDO multicarrier systems
US11394436B2 (en) 2004-04-02 2022-07-19 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11309943B2 (en) 2004-04-02 2022-04-19 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US8693520B2 (en) * 2009-10-01 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Channel hopping based content protection having an out-of-band communication band
US11189917B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for distributing radioheads
US11050468B2 (en) 2014-04-16 2021-06-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
US10488535B2 (en) 2013-03-12 2019-11-26 Rearden, Llc Apparatus and method for capturing still images and video using diffraction coded imaging techniques
US9973246B2 (en) 2013-03-12 2018-05-15 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US9923657B2 (en) 2013-03-12 2018-03-20 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US11290162B2 (en) 2014-04-16 2022-03-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
DE102017206236A1 (de) * 2017-04-11 2018-10-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Spezifische hoppingmuster für telegram-splitting
CN109448752B (zh) 2018-11-28 2021-01-01 广州市百果园信息技术有限公司 音频数据的处理方法、装置、设备及存储介质
CN111131112B (zh) * 2019-12-23 2022-09-06 航天恒星科技有限公司 一种基于dpsk的新型差分跳频无线通信方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3809817A (en) * 1972-02-14 1974-05-07 Avantek Asynchronous quadriphase communications system and method
US3758870A (en) * 1972-02-23 1973-09-11 Sanders Associates Inc Digital demodulator
US4189677A (en) * 1978-03-13 1980-02-19 Purdue Research Foundation Demodulator unit for spread spectrum apparatus utilized in a cellular mobile communication system
US4222115A (en) * 1978-03-13 1980-09-09 Purdue Research Foundation Spread spectrum apparatus for cellular mobile communication systems
US4271524A (en) * 1980-02-25 1981-06-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Spread spectrum FH-MFSK receiver
US4320514A (en) * 1980-06-09 1982-03-16 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Spread spectrum FH-MFSK radio receiver
US4383323A (en) * 1980-06-09 1983-05-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Spread spectrum FH-MFSK transmitter and receiver
US4392231A (en) * 1980-06-30 1983-07-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Spread spectrum FH-MFSK decoder
US4355399A (en) * 1981-02-23 1982-10-19 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Adaptive spread spectrum FH-MFSK transmitter and receiver
CA1191905A (en) * 1982-06-30 1985-08-13 Canadian Patents And Development Limited/Societe Canadienne Des Brevets Et D'exploitation Limitee Spread spectrum modem
US4620294A (en) * 1983-09-09 1986-10-28 Cts Corporation Digital signal processor modem
US4583231A (en) * 1983-11-02 1986-04-15 General Electric Company Method of, and apparatus for, frequency-hopped frequency-shift-keyed digital data communications
GB2153186B (en) * 1984-01-13 1987-04-23 Ncr Co Digital data receiver including timing adjustment circuit
CH671658A5 (ja) * 1986-01-15 1989-09-15 Bbc Brown Boveri & Cie
US4896336A (en) * 1988-08-29 1990-01-23 Rockwell International Corporation Differential phase-shift keying demodulator

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10349417B2 (en) 2004-04-02 2019-07-09 Rearden, Llc System and methods to compensate for doppler effects in multi-user (MU) multiple antenna systems (MAS)
US10425134B2 (en) 2004-04-02 2019-09-24 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US10985811B2 (en) 2004-04-02 2021-04-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US10187133B2 (en) 2004-04-02 2019-01-22 Rearden, Llc System and method for power control and antenna grouping in a distributed-input-distributed-output (DIDO) network
US10277290B2 (en) 2004-04-02 2019-04-30 Rearden, Llc Systems and methods to exploit areas of coherence in wireless systems
US10200094B2 (en) 2004-04-02 2019-02-05 Rearden, Llc Interference management, handoff, power control and link adaptation in distributed-input distributed-output (DIDO) communication systems
JP2014222924A (ja) * 2004-04-02 2014-11-27 リアデン リミテッド ライアビリティ カンパニー 時空間コーディングを用いた近垂直放射空間波(「nvis」)通信を強化するシステム及び方法
US10320455B2 (en) 2004-04-02 2019-06-11 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
JP2012151882A (ja) * 2004-04-02 2012-08-09 Rearden Llc 時空間コーディングを用いた近垂直放射空間波(「nvis」)通信を強化するシステム及び方法
US10243623B2 (en) 2004-07-30 2019-03-26 Rearden, Llc Systems and methods to enhance spatial diversity in distributed-input distributed-output wireless systems
US10194346B2 (en) 2012-11-26 2019-01-29 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10164698B2 (en) 2013-03-12 2018-12-25 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10547358B2 (en) 2013-03-15 2020-01-28 Rearden, Llc Systems and methods for radio frequency calibration exploiting channel reciprocity in distributed input distributed output wireless communications
US11146313B2 (en) 2013-03-15 2021-10-12 Rearden, Llc Systems and methods for radio frequency calibration exploiting channel reciprocity in distributed input distributed output wireless communications
US11190947B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum

Also Published As

Publication number Publication date
DE69026455T2 (de) 1996-09-05
DE69026455D1 (de) 1996-05-15
EP0422467B1 (en) 1996-04-10
IL95816A (en) 1994-08-26
EP0422467A2 (en) 1991-04-17
US5097485A (en) 1992-03-17
EP0422467A3 (en) 1993-10-27
IL95816A0 (en) 1991-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03179948A (ja) Hf高データレートモデム
US5457712A (en) Method for providing time diversity
US5848103A (en) Method and apparatus for providing time diversity
JP3532556B2 (ja) 高速データ伝送無線ローカル・エリア・ネットワーク
US4761796A (en) High frequency spread spectrum communication system terminal
US5341396A (en) Multi-rate spread system
US5604732A (en) Up-link access apparatus in direct sequence code division multiple access system
JP3778969B2 (ja) スペクトラム拡散コードパルス位置変調のための方法及び装置
US8175134B1 (en) Radio communications system and method having decreased capability for detection by an adversary
US5809063A (en) Coherent detection architecture for remote calibration of coherent systems using direct sequence spread spectrum transmission of reference and calibration signals
US5063560A (en) Spread-spectrum multiplexed transmission system
JP4104023B2 (ja) 受信無線信号の品質を改善するシステム
JPH10163924A (ja) 遅延相関基準送信スペクトル拡散信号方式用の直接変換受信器
EP0817396B1 (en) Spread spectrum communications system with transmitted reference
EP2235967B1 (en) Common wave and sideband mitigation communication systems and methods for increasing communication speeds,spectral efficiency and enabling other benefits
US6570842B1 (en) System and apparatus for designing and producing signalling waveforms for direct-sequence code division multiple access communications
JP3033374B2 (ja) データ送受信装置
JP3243776B2 (ja) 周波数ホッピング伝送方法
US5748667A (en) Spread spectrum modulation using time varying linear filtering
JP3161146B2 (ja) データ送受信装置
JP3452855B2 (ja) データ受信装置
JPH0697914A (ja) 時間ダイバーシチスペクトル拡散通信方式
KR0166274B1 (ko) 주파수 호핑 시스템의 수신장치
JPH10303853A (ja) スペクトル拡散多重化通信機
JP3278311B2 (ja) データ送受信装置