JPH03179751A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03179751A
JPH03179751A JP31747589A JP31747589A JPH03179751A JP H03179751 A JPH03179751 A JP H03179751A JP 31747589 A JP31747589 A JP 31747589A JP 31747589 A JP31747589 A JP 31747589A JP H03179751 A JPH03179751 A JP H03179751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iii
doped
compound semiconductor
graded layer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31747589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyuki Hiruma
健之 比留間
Toshiyuki Usagawa
利幸 宇佐川
Ayako Ihara
井原 綾子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31747589A priority Critical patent/JPH03179751A/ja
Publication of JPH03179751A publication Critical patent/JPH03179751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヘテロ接合を用いた半導体装置の製造方法に
係り、特に寄生抵抗の小さい電界効果トランジスタに好
適な■−■族化合物半導体から成る半導体装置の製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来、m−v族化合物半導体として良く知られたA Q
 GaAs/ G a A s ヘテロ構造FETにお
いてバンド不連続によるコンタクト抵抗を低減するため
、MBHによる結晶成長時にG a A s層と接する
AQGaAs層の組成をグレーディト(Graded)
にする構造が用いられている。なお、この種のグレーデ
ィト構造に関するものには、例えば第48回応用物理学
会学術講演会予稿集17p−ZF −8,1987年が
挙げられる。
また、イオン打込等でヘテロ界面を無秩序化する技術も
例えば、応用物理学会誌 第25巻、第5号、第L38
5〜L387頁、1986年(Japanese Jo
urnal of Applied Pysics V
o Q 。
25、Nα5tppL385〜L387(1986))
に最近報告されている。
特に、A Q xGax−xAs/ G a A sヘ
テロ接合界面に形成される二次元状担体(Two Di
mensionalCarrier)にオーミックをと
る技術として、選択的AQ組成の無秩序化を利用し、電
界効果型トランジスタ(FET)において、極端に微細
なマスク合せを用いることなく、ソースゲート抵抗Rs
gを低減できる構造、あるいは2次元状担体をベースに
用いたパイボートランジスタ(2DEG  HBT)で
は、ベース抵抗rb−を低減できる構造がある(特開昭
63−187667号)。
上記従来例の如く、ヘテロ接合デバイスには、ウェーハ
面内で、ヘテロ接合界面が急峻な所と無秩序化されてい
る所を選択的に形成することが要求される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、M B E (Molecular 
BeamEpitaxy を分子線エピタキシの略)に
よりA Q GaAsのグレーディト構造を作製するが
、この方法ではAQセルの温度を変化させることにより
AQ組成を傾斜させるため同時に成長速度も変化し、膜
厚に制御が極めて困難である。また、面内で選択的に無
秩序化させることは不可能である。
MBEと並ぶエピタキシ技術 MOCVD(Metal
  Organic  Chemical  Vapo
r  Deposition、  有機金属気相化学堆
積の略)にてもAl2GaAsのグレーディト構造を作
製できるが、AQ組成を傾斜させる際、成長速度も変化
するため、膜厚の制御が極めて困難である。
また、イオン打込みによりヘテロ界面を無秩序化するこ
とによりグレーディト層を形成する方法では、深さ方向
に必要な領域のみを選択的にグレーディト層とすること
ができず、目的領域外にまで打込イオンが拡散してしま
うことから、FETの短チヤネル効果等の影響が生ずる
という問題があった。
本発明の目的は、グレーディト層の膜厚の制御と、多層
エピタキシャル構造内の深さ方向における特定領域にの
み正確にグレーディト層を形成する技術を提供すること
にある。
本発明の他の目的は、膜厚制御が可能でかつ、深さ方向
に定められた領域にのみ選択的にグレーディト層を形成
することのできる半導体装置の製造方法を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、半導体基板上に、導電型を決定する不純物
元素のドープされた第1の■−■族化合物半導体層を形
威し、さらにその上に、前記■−■族化合物層とヘテロ
接合を形成し、かつ前記不純物元素と同一不純物元素が
ドープされた第2の■−■族化合物半導体層を形成する
工程において。
第2のm−v族化合物半導体層の形成時に■族と■族の
原料供給化(V/III比)を制御し、後者のm−v族
化合物半導体層の形成過程でヘテロ接合の界面が局所的
あるいは全面的に無秩序化され、かつ厚さ方向に■族元
素が濃度勾配を有するグレーディト層を形成することに
より達成される。
上記半導体基板としては1例えば半絶縁性GaAs基板
に代表される化合物半導体基板が用いられるが、これに
限らす■−■族化合物半導体がエピタキシャル成長し得
るものであれば、いずれのものでもよい、また、上記■
−■族化合物半導体層としては、例えば、G a A 
s g A Q GaAs、 m  V族半導体層にド
ープする不純物としては、n型もしくp型不純物元素が
用いられ、本件明細書ではn型不純物であるSiを用い
た例について説明する。
なお、本発明においては、グレーディトなヘテロ接合を
有するm−v族化合物半導体層の形成は、FET等の半
導体装置製造工程におけるリソグラフィー工程の前に一
貫して行ってもよいし、リソグラフィー工程の途中でI
II−v族化合物半導体層の選択成長を利用して行って
もよい。
〔作用〕
以下、第1図、第2図および第3図を用い、■−V族化
合物半導体として、GaAs、AQGaAsの接合形成
の場合を例に、具体的構成と共に作用を説明する。
第1図(a)にMBEで作製した結晶構造の断面を示す
、半絶縁性G a A s基板lの上にSiドープA 
Q G a −A s 2を形成し、次に、Siドープ
G a A s 3をMOCVDにより堆積する。Si
ドープG a A s 3をMOCVDにより堆積する
際、原料として、AsHa(アルシン)、TMG (ト
リメチルガリウム)及びドーパント5izHe(ジシラ
ン)を用い、これらの原料ガスを水素をキャリヤとして
結晶成長炉に輸送する。ここで、供給する原料A s 
HsとTMGのモル流量比AsHa/TMG 、結晶成
長温度、成長時間、5izH@の供給量をある一定の範
囲に設定すると、第1図(b)に示す様に、Siドープ
AQGaAs2とSiドープGaAs 3の界面にグレ
ーディト層4が形成される。
第2図は上記グレーディト層4の厚さを、SiドープG
 a A s 3の成長温度に対してプロットしたもの
である。グレーディト層4の厚さはSIMS(2次イオ
ン質量分析)により測定した。
第2図でグレーディト層厚さはA s Hs / T 
M 0モル流量比にも依存していることがわかる(ここ
では、TMG流量を一定にしてA s Ha流量のみ変
化させている。)、すなわち、A s Ha / T 
M 0モル流量比が小さいほど、また、成長温度が高い
ほどグレーディト層厚さは増大する。
なお、第1図に示したSiドープA11GaAs2及び
SiドープGaAs 3それぞれの層中におけるSiの
濃度をいずれも2 X 10 ”tx−”以上とした場
合にのみ、厚さ1〜2nm以上のグレーディト層が現れ
ることがわかった。また、SiドープGaAs 3の成
長時間を長くした場合にもグレーディト層の厚みが増大
することがわかった。
第3図は上記グレーディト層の厚さが10nm以上とな
るSiドープG a A s成長温度とA s Ha/
TMGモル流量比の範囲を示す図である。
これらのグレーディト層の出現条件として。
GaAsあるいはAl2GaAs結晶中における■族元
素(GaあるいはAQ)の格子位置に配置された5i(
Si−と轄記)とV族元素Asの格子位置に配置された
5i(Siy)との複合体(Si−−8iy)の拡散が
大きく作用している。
複合体(Si−−5iy)は■族元素の格子位置におけ
る原子空孔(V、)、または、■族元素の格子位置にお
ける原子空孔(VV)を介して結晶中を拡散する。その
際、■族原子空孔(Vl )はGaあるいはAQの拡散
により埋められていく。
このようにして、グレーディト層が形成されるが、その
大きさ(厚さ)およびグレーディト層形成の速度は、複
合体(Sil  5iy)の濃度が高いほど大きい、複
合体(S il −8iy )の濃度は、結晶成長時の
Asの分圧が低いほど高い、すなわち、AsHa/TM
Gモル流量比が小さいほど(SiI−5iy )の濃度
が高く、従ってグレーディト層の形成速度が大きい。
以上のようにグレーディト層の厚みは、SiドープG 
a A sの成長温度、成長時間、AsHa/TMGモ
ル流量比、 S i sHe/ T M 0モル流量比
によって正確に制御できることがわかる。しかも、グレ
ーディト層及びグレーディト層をはさんだ前後の層の厚
さも結晶成長時の条件により正確に制御できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第4図及び第5図により説明
する。
(実施例1) まず、第4図(a)に示すように半絶縁性GaAs基板
10の上にMBE法によりアンドープG a A s(
1μm)11.アンドープA Q o、aGao、7A
s(6im)12.SiドープA n o、aG a 
0.7A s(30nm、Si濃度3 X 10”am
−8) 1’3を順次エピタキシャル成長する1次に、
MOCVD法により、SiドープGaAs(200nm
、Si濃度4 X 10 ”am−8) 15をエビタ
キャル成長する。
この膜厚は通常100〜300nmの範囲で選び、シー
ト抵抗は1Ω/口〜100Ω/口で用いることが多い。
MOCVD法での成長条件は、成長温度700”C、A
 s Ha/ T M G モル流量比=5.成長時間
6分+ S i zHe/ T M Gモル流量比=1
0−’であり、MOCVDのプロセスを経た後の積層膜
の断面模式図を第4図(b)に示す、この図では、グレ
ーディト層14がSiドープA Q o、aGao、7
As13とSiドープGaAs15の間に形成されてい
る。また、第5図には、上記グレーディト層を含むエピ
タキシャル膜におけるA Q *G a 5−xA s
のAQ組成比Xを、表面からの深さに対してプロットし
である。ここで、第5図で、たて軸のAM組成比Xの値
は、SIMSにより測定したものである。
本実施例に示したSiドープGaAsの成長条件で、A
sHa/TMGモル流量比を5及び100の場合につい
てAQ組成比を破線及び実線で示した。AsHs/TM
G モル流量比=5の場合には、グレーディト層が約1
5nmの厚さで形成されている。一方、AsHa/TM
Gモル流量比=100流量比−100ト層の形成は認め
られなかった。
上記グレーディト層が形成されたエピタキシャル膜を用
いて、第4図(Q)に示す断面構造のFETを製造した
。第4図(c)において、ドレイン電極16.ソース電
極18はそれぞれSiドープGaAs15上に、ゲート
電極17はSiドープGaAs15の一部をエツチング
で除去した部分に設けである。このFETにおいて、S
iドープAQGaAsl 3とSiドープGaAs15
間の電気的接触における比接触抵抗は、グレーディト層
がない場合の比接触抵抗1O−6Ωdに比べて1桁低減
されていることがわかった。また、上記比接触抵抗の低
減に伴い、12GHzの高周波帯におけるFETの雑音
指数が従来よ20%改善された。
第4図におけるグレーディト層を有するエピタキシャル
膜は、MBE法とMOCVD法を組み合せて形成したが
、MOCVD法のみを用いて一貫して形成できることは
言うまでもない。
この様にして、ゲート電極17の下の2DEG(2次元
電子ガス)が形成される領域のヘテロ接合は急峻なまま
で、それ以外のソース・ドレイン領域のAQ組成はグレ
ーディトになる様に形成され、FETの寄生抵抗Rsz
は、シート抵抗の極めて低いn+G a A s 両成
長層15に電流を流すことで、Rsg=0.2Ω■と、
極めて低い値を実現できた。これは、n+GaAs15
  と、n型A Q GaAs 13との間のヘテロ接
合に起因する比接触抵抗を低減することで高性能なFE
Tを実現できた。
(実施例2) 本発明を選択成長に適用し、FETを製造した実施例に
ついて説明する。
第6図(a)は、半絶縁性GaAs基板20上にMOC
VD法を用いて、アンドープG a A s(1μm)
21.アンドープA n o、aGao、yAs(3n
m)22p SiドープA Q o、5Gao、tAs
(30nm、Si濃度3X10ム’am−’) 23 
、アンドープAQo、aGao、7As (10nm)
24を順次エピタキシャル成長し、その後、CVD法に
より絶縁層SiOz(300nm)25を堆積する。
第6図(b)は上記積層膜を形成後、フォトリソグラフ
ィーにより、5iOz25をパターニングし、再びMO
CVD法によりSiドープGaAs(200n me 
S x濃度4 X 10 ”C10−3) 26を選択
的にエピタキシャル成長し、SiドープGaAs26を
成長した部分にのみ、選択的にグレーディト層27を示
したものである。ここで上記選択成長の過程は、成長温
度700’C,成長時間6分、AsHa/TMG モル
流量比=5゜S i xHa/ T M G モ)L/
流量比= 2 X I O−”(71条件で行った。
第6図(Q)は、グレーディト層27を形成した後、再
びトランジスター製造プロセスにより、ソース電極29
.ドレイン電極30.ゲート電極28を形成したもので
ある。
本実施例に示したFETでは、ゲート電極28の直下に
アンドープA Q o、aGao、yAsを配置したた
め、ゲート電極のブレイクダウン電圧が15ボルトとな
り、第4図(c)に示したFETに比べて2倍になった
。また、グレーディト層の形成により、グレーディト層
がないFETに比べて、ソース抵抗は30%低減し、1
2GHzの高周波帯における性能も向上した。
(実施例3) 本実施例では、MBE法、イオン注入法。
MOCVD法を組み合わせて、グレーディト層を有する
FETについて述べる。
第7図(、)は、半絶縁性GaAs基板40上に、MB
E法により、BeをlXl0”(!1″′3ドープした
p型GaAs (300nm)41、SiドープGaA
s (lonm、Si濃度4X10”am−8)42、
アンドープA Q o、aGao、aAs (20nm
)43を順次エピタキシャル成長したものである。
第7図(b)は、FET製造プロセスを用いて、上記積
層膜43上にゲート電極45.5iOzパタン44.4
6を形成し、次いで、イオン注入法により、、Siイオ
ンをI X 10 ”cm−”選択的に注入し、Siビ
イオン注入47を形成したものである。
第7図(b)は、MOCVD法により、SiドープGa
As (200nm、Si濃度4XIO1’3−3)4
8を選択成長させ、この選択成長の過程で、グレーディ
ト層49を形成したものである。
ここで、上記成長過程でイオン注入層47のアニール工
程を兼ねる。また、本選択成長工程においては、イオン
注入層47のアニール特性を向上するため、成長温度7
50℃、成長時間15分とした。
MOCVD法による選択成長の後、フォトリソグラフィ
ー工程により、ソース電極50.ドレイン電極51を形
成した。
作製したFETは、ゲート長0.3μm、ゲート幅10
μmで、電流駆動能力を示す性能指数に値=lOmA/
V”を遠戚できた。一方、グレーディト層がないFET
では、K値=4mA/V2であった。ただし、K値とは
、ソース・ドレイン飽和電流I assを用いて、にミ
I ass/ (V&  Vr)2として定義される量
で、通常はゲート電極Vzとシキイ値電圧vTの差(V
、−vT)は0.6V とされる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、FETにおいて、結晶成長の最中に、
深さ方向の所定領域に選択的にグレーディト層を形成す
ることができるため、ヘテロ界面における接触抵抗を低
減化することができる。かつ、ウェハ面内、ウェハ間で
の膜厚のバラツキがなく、高いスループットでグレーデ
ィト層を形成できる。
本発明により製造したFETは、IGHz〜30 G 
Hz領域で高性能であり、単一チップの素子としてのみ
ならず、高速計算機用の集積回路にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のグレーディト層形成工程を示す模式的
断面図、第2図および第3図はグレーディト層厚とSi
ドープG a A s成長条件との関係を示す図、第4
図は本発明の一実施例のFET製造工程の模式的断面図
、第5図は、グレーディト層と表面からの深さとの関係
を示す組成分布特性図、第6図及び第7図は本発明の他
の実施例としてのFETの製造工程の模式的断面図であ
る。 l・・・半絶縁性GaAs基板、2・・・SiドープA
lGaAs、3− S iドープG a A s、4・
・・グレーディト層。 嘱 1 図 (L) (b) 半絶縁/)工(rtA s基扱 不 回 5iL−)゛とrcAsf)ノN+41  (’C)冨 図 As侑乃−5erモル5も壷吃 不 囲 葛 5 図 二/il1 表C9コ2ア゛5ぐ2シ負て工 (?を引t) 葛 図 3ρ kLイシ冑【をし 茶 図 1 ):Lイシ’t*

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に、導電型を決定する不純物元素のドープさ
    れた第1のIII−V族化合物半導体層と、前記III−V族
    化合物半導体層とヘテロ接合を形成し、かつ前記不純物
    元素と同一不純物元素がドープされた第2のIII−V族
    化合物半導体を順次エピタキシャル成長させる工程にお
    いて、前記第2のIII−V族化合物半導体のエピタキシ
    ャル成長時に、III族元素に対するV族元素の供給比(
    V/III比)を、前記第1のIII−V族化合物半導体のエ
    ピタキシャル成長時のV/III比よりも小さくすること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。 2、上記第1のIII−V族化合物半導体をAlGaAs
    、第2のIII−V族化合物半導体をGaAs、導電型を
    決定する不純物元素をSiとすることを特徴とする半導
    体装置の製造方法。 3、上記第1および第2のIII−V族化合物半導体中に
    ドープするSi濃度を2×10^1^8cm^−^3以
    上とすることを特徴とする半導体装置の製造方法。 4、上記第2のIII−V族化合物半導体のエピタキシャ
    ル成長時に、成長温度660℃でV/III比1以下、7
    00℃でV/III比5以下、740℃でV/III比10以
    下、780℃でV/III比30以下となる、温度、V/
    III比の範囲内でエピタキシャル成長を行うことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP31747589A 1989-12-08 1989-12-08 半導体装置の製造方法 Pending JPH03179751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31747589A JPH03179751A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31747589A JPH03179751A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179751A true JPH03179751A (ja) 1991-08-05

Family

ID=18088647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31747589A Pending JPH03179751A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179751A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428962B2 (ja) GaN系高移動度トランジスタ
JP4224737B2 (ja) 半導体素子
KR100642191B1 (ko) 헤테로 접합 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
US5168070A (en) Electronic component, especially a permeable base transistor
US7635877B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method thereof
US20080169485A1 (en) Field effect transistor device and method of producing the same
JPH10223901A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP3449116B2 (ja) 半導体装置
US10340376B2 (en) Heterojunction field-effect transistor having germanium-doped source and drain regions
US5952672A (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JPH06232417A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5493136A (en) Field effect transistor and method of manufacturing the same
US8288260B1 (en) Field effect transistor with dual etch-stop layers for improved power, performance and reproducibility
US5258631A (en) Semiconductor device having a two-dimensional electron gas as an active layer
JP5119644B2 (ja) Iii−v族化合物半導体エピタキシャルウェハ
JP3421306B2 (ja) 化合物半導体装置
JPH03179751A (ja) 半導体装置の製造方法
US6043143A (en) Ohmic contact and method of manufacture
JP3633587B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4073555B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH02111073A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその集積回路装置
EP1936697B1 (en) A field effect transistor device, and methods of production thereof
JP3020578B2 (ja) 半導体装置
JP3271619B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2656937B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ