JPH03179208A - 寸法測定処理装置 - Google Patents
寸法測定処理装置Info
- Publication number
- JPH03179208A JPH03179208A JP31748389A JP31748389A JPH03179208A JP H03179208 A JPH03179208 A JP H03179208A JP 31748389 A JP31748389 A JP 31748389A JP 31748389 A JP31748389 A JP 31748389A JP H03179208 A JPH03179208 A JP H03179208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- signal
- sample
- signals
- electron beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 abstract description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 12
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000009924 canning Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、荷電粒子線を用いた寸法測定処理装置に係り
、ウェハ上の台形断面形状のパターンのエツジ上部と下
部の寸法を正確に求める寸法測定処理装置に関する。
、ウェハ上の台形断面形状のパターンのエツジ上部と下
部の寸法を正確に求める寸法測定処理装置に関する。
近年、LSIおよび超LSI等の高集積化に伴いパター
ンの微細化、高精度化が要求されている。 そして、パターン幅の測定には、0.1μm以上の高分
解能が必要である。そこで、走査型電子顕微鏡を用いて
パターン幅の寸法測定する装置が提案されている。 従来の装置は、特開昭59−112217号に記載のよ
うに、二次電子信号を処理してパターンエツジ部間の寸
法を自動的に求める方法であった。 しかし、この方法では、試料の材質が異なると二次電子
の発生領域が変化するため、同一のパターン幅でも測定
寸法値が異なるという欠点があり。 高精度の測定が困難であった。
ンの微細化、高精度化が要求されている。 そして、パターン幅の測定には、0.1μm以上の高分
解能が必要である。そこで、走査型電子顕微鏡を用いて
パターン幅の寸法測定する装置が提案されている。 従来の装置は、特開昭59−112217号に記載のよ
うに、二次電子信号を処理してパターンエツジ部間の寸
法を自動的に求める方法であった。 しかし、この方法では、試料の材質が異なると二次電子
の発生領域が変化するため、同一のパターン幅でも測定
寸法値が異なるという欠点があり。 高精度の測定が困難であった。
上記従来技術は、算出された寸法がパターン断面エツジ
部のどこに対応しているかについて考慮されておらず、
サブミクロンパターンの寸法評価には、十分な精度が得
られないという問題があっ本発明の目的は、台形断面の
パターンのエツジ部の寸法を正確に求めることの可能な
寸法測定処理装置を提供することにある。 [課題を解決するための手段] 上記目的は、台形断面のパターンのエツジ上部および下
部に対応する各々の二次電子信号波形の最大点および最
小点を見出す演算処理手段を設けることにより達成され
る。 すなわち本発明の寸法測定処理装置は、荷電粒子線を測
定試料上で微小プローブに集束する集束手段と、この荷
電粒子線を前記試料面に走査する偏向手段と、試料から
放出される二次電子などの信号を検出する2個以上の信
号検出手段と、上記検出手段からの信号を演算処理する
手段とを具備し、上記演算処理する手段は、各々の検出
信号の最大点および最小点を見つけ、これらの点の間隔
をもって台形断面を有する試料の縁部上部と下部の寸法
とするように構成したことを特徴とする。 [作用1 各々の二次電子信号波形の最大点および最小点は、形断
面のパターンのエツジ上部および下部に対応する。した
がって、この点を自動的に求めれば、パターンのエツジ
上部と下部の寸法が個人差もなく正確に求まる。
部のどこに対応しているかについて考慮されておらず、
サブミクロンパターンの寸法評価には、十分な精度が得
られないという問題があっ本発明の目的は、台形断面の
パターンのエツジ部の寸法を正確に求めることの可能な
寸法測定処理装置を提供することにある。 [課題を解決するための手段] 上記目的は、台形断面のパターンのエツジ上部および下
部に対応する各々の二次電子信号波形の最大点および最
小点を見出す演算処理手段を設けることにより達成され
る。 すなわち本発明の寸法測定処理装置は、荷電粒子線を測
定試料上で微小プローブに集束する集束手段と、この荷
電粒子線を前記試料面に走査する偏向手段と、試料から
放出される二次電子などの信号を検出する2個以上の信
号検出手段と、上記検出手段からの信号を演算処理する
手段とを具備し、上記演算処理する手段は、各々の検出
信号の最大点および最小点を見つけ、これらの点の間隔
をもって台形断面を有する試料の縁部上部と下部の寸法
とするように構成したことを特徴とする。 [作用1 各々の二次電子信号波形の最大点および最小点は、形断
面のパターンのエツジ上部および下部に対応する。した
がって、この点を自動的に求めれば、パターンのエツジ
上部と下部の寸法が個人差もなく正確に求まる。
【実施例1
以下、本発明の一実施例を説明する。
第1図は1本実施例の寸法測定処理装置の概略構成図で
ある。この寸法測定処理装置は、走査型電子顕微鏡(S
canning Electron Microsco
pe :以下SEMと略記する)の本体部1と制御回路
部2と制御計算機3とから構成されている。本体部1は
、電子ビームを発生させる電子銃11と、この電子ビー
ムを試料ウェハ12上に集束させるレンズ系13と、試
料ウェハ上の被測定パターン上をx、y方向に電子ビー
ムを走査させるための偏向器14と、試料ウェハを載せ
てX+3’方向に可動な試料台15と、電子ビームの中
心軸に対称な位置X方向の正負位置に配置されたA、B
信号検出器16a、bと、から構成されている。制御回
路部2は、偏向器14に偏向信号を供給する偏向制御回
路21と、レンズ系13を制御するレンズ系制御回路
22と、信号検出器16a、bからの信号を処理して記
憶する信号処理回路23と、試料台15をx、y方向に
移動させる試料台制御回路24と、SEM像を表示する
SEM像表示装置25と、信号処理回路23からの出力
信号波形を表示する波形表示装置26と、から構成され
ている。 また、SEM像表示装置25には電子ビームの走査位置
・範囲を示すマーカがSEM像に重畳表示され、信号波
形表示装置26には2本のカーソルが重畳されている。 制御計算機3は、インターフェース27を介して上記制
御回路部2を制御し、信号処理演算し、結果をCRTに
表示する。 信号処理回路23の詳細を第2図にしたがって説明する
。第2図において、A、Bの2つの信号検出器16a、
bからの信号は、制御計算機3から設定された偏向走査
回数(工〜2048回)にしたがって加算平均回路31
で各々加算平均され、A/D変換回路32でアナログ・
デジタル(A/D)変換され、メモリ33に記憶される
。上記メモリ33に記憶された各々の信号は、波形表示
袋W26に表示される。 次に構成装置の動作について説明する。 まず制御計算機3の命令によって試料台15をウェハ上
の被測定パターン34が電子ビーム直下に位置するよう
に移動する。このとき第3図に示すように、SEM像表
示装置25には被測定パターン34のSEM像が表示さ
れ、これを横切るように電子ビーム走査位置・範囲を示
すマーカ35を合わせる。偏向制御回路21によって電
子ビームがマーカ35の範囲を設定された偏向走査回数
だけ走査し、このとき試料から発生する2次電子を信号
検出器16a、bで検出し、A、B信号波形をメモリ3
3に記憶し、信号波形を波形表示装置26に表示すると
ともに、信号波形をメモリ33から制御計算機3に出力
する。 第4図に示すような下地物質N上の台形断面の物質Mか
ら成るラインパターン上部s、を間と下部f+g間の寸
法を求めることが、半導体プロセスにおいて要求されて
いる。このようなパターン上を電子ビームで走査すると
、二次電子は物質への入射角依存性で放出される。この
ため、パターン上部では二次電子の放出比が最大となり
、ピークの信号になる。一方、パターン下部では、二次
電子の放出比が最小となり、凹みの信号になる。 とくに、本発明のように2本の信号検出器16a。 bで検出した各々の信号では、上記のピークおよび凹み
の信号が明確に検出される。 信号検出器16aで検出したA信号は、パターン上部S
でピークとなる信号である。しかし、パターン斜面t−
gでは、二次電子のほとんどが信号検出器16bで検出
されるため、A信号は小さくなり、パターン下部gで凹
みの信号となる。信号検出器16bで検出したB信号は
、信号検出器916bと信号検出器16aが電子ビーム
に対して対称に配置されているため、パターン上部tで
ピークの信号となり、パターン下部fで凹みの信号とな
る。つまり、B信号は、A信号と逆相である。 したがって、A、B信号のピークはパターン上部s、t
に対応し、凹みの信号は、パターン下部f。 gに対応する。このため、これらの信号の位置を正確に
検出することにより正確なパターン寸法を測定すること
ができる。 波形表示装置26に表示されたA、B信号波形に2本の
カーソル36を重畳表示し、調整して信号波形処理領域
を決める。このカーソル36の位置のアドレスX工、x
2を制御計算機に読み込む。 次に領域X工〜x2におけるA、B信号波形の最大値を
求め、これに対応するアドレスXエ 、x2を求める。 また、A、B信号波形の最小値を求め、これに対応する
アドレスX x 1 + X 21を求める。これらに
よりパターン上部寸法Qtは、 Ut=lX工’X2’1 から求まる。また、パターン下部寸法Qbは、Q b”
X、i −x21 から求まる。 第5図に示すようなスペースパターンの場合、信号検出
器16aからの信号はA′信号波形となる。これは、ラ
インパターンの時のB信号と同じ信号波形である。同様
に、信号検出器16bからの信号は、ラインパターンの
時のA信号と同じ信号波形である。したがって、スペー
スパターンでもラインパターンと同様の方法でパターン
上部。 下部寸法が求まる。この時、 、/とX21の大小を比
較して、 、/の方が小さい場合はラインパターンであ
り、逆の場合はスペースパターンであると、判別するこ
とができる。 ラインまたはスペースパターンを電子ビームで走査した
場合に得られる二次電子信号波形は、二次電子放出比の
物質依存性によっても変化する。 例えば、第4図のラインパターンの物質Mが他の物質に
なると、A信号は第6図に示す信号波形に変わる。とく
に、xaとxbの間の寸法が広くもしくは狭くなる。と
ころが、この信号波形のピークと凹みの位置は変化しな
いという特徴がある。 したがって、本発明では物質が異なってもパターンの寸
法を正確に測定することが可能である。 第7図に、実際に台形断面の試料としてホトレジスト/
S i 、 N4を用いた場合に、上記実施例の方法
によって得られたパターン寸法とパターンを長平方向と
直角に割ってパターン断面のSEM像から得たパターン
寸法を比較した結果を示す。横軸はラインパターンの線
幅設計値、縦軸はSEM像から得たパターン寸法と上記
実施例の方法によって得たパターン寸法との差である。 ラインパターンの線幅設計値は、それぞれ0.6.0.
8゜1.0,1,2,1.5,2.Oitmである。エ
ツジの傾斜角は80°±5°であった。第7図に示すよ
うに、SEM像から得たパターン寸法と上記実施例の方
法によって得たパターン寸法との差は〜±0.05μm
以内とよく一致していた。 以上のように本実施例によれば、台形断面の形状をもつ
パターンエツジの上部、下部の寸法はラインまたはスペ
ースパターンに応じて正確に自動的に求めることが可能
である。 【発明の効果】 本発明によれば、二次電子信号のピークと凹みの信号を
処理して寸法を算出するので、台形断面の形状のパター
ンエツジの上部、下部の寸法を〜±0.05μm以内の
正確さで自動的に求めることができる。
ある。この寸法測定処理装置は、走査型電子顕微鏡(S
canning Electron Microsco
pe :以下SEMと略記する)の本体部1と制御回路
部2と制御計算機3とから構成されている。本体部1は
、電子ビームを発生させる電子銃11と、この電子ビー
ムを試料ウェハ12上に集束させるレンズ系13と、試
料ウェハ上の被測定パターン上をx、y方向に電子ビー
ムを走査させるための偏向器14と、試料ウェハを載せ
てX+3’方向に可動な試料台15と、電子ビームの中
心軸に対称な位置X方向の正負位置に配置されたA、B
信号検出器16a、bと、から構成されている。制御回
路部2は、偏向器14に偏向信号を供給する偏向制御回
路21と、レンズ系13を制御するレンズ系制御回路
22と、信号検出器16a、bからの信号を処理して記
憶する信号処理回路23と、試料台15をx、y方向に
移動させる試料台制御回路24と、SEM像を表示する
SEM像表示装置25と、信号処理回路23からの出力
信号波形を表示する波形表示装置26と、から構成され
ている。 また、SEM像表示装置25には電子ビームの走査位置
・範囲を示すマーカがSEM像に重畳表示され、信号波
形表示装置26には2本のカーソルが重畳されている。 制御計算機3は、インターフェース27を介して上記制
御回路部2を制御し、信号処理演算し、結果をCRTに
表示する。 信号処理回路23の詳細を第2図にしたがって説明する
。第2図において、A、Bの2つの信号検出器16a、
bからの信号は、制御計算機3から設定された偏向走査
回数(工〜2048回)にしたがって加算平均回路31
で各々加算平均され、A/D変換回路32でアナログ・
デジタル(A/D)変換され、メモリ33に記憶される
。上記メモリ33に記憶された各々の信号は、波形表示
袋W26に表示される。 次に構成装置の動作について説明する。 まず制御計算機3の命令によって試料台15をウェハ上
の被測定パターン34が電子ビーム直下に位置するよう
に移動する。このとき第3図に示すように、SEM像表
示装置25には被測定パターン34のSEM像が表示さ
れ、これを横切るように電子ビーム走査位置・範囲を示
すマーカ35を合わせる。偏向制御回路21によって電
子ビームがマーカ35の範囲を設定された偏向走査回数
だけ走査し、このとき試料から発生する2次電子を信号
検出器16a、bで検出し、A、B信号波形をメモリ3
3に記憶し、信号波形を波形表示装置26に表示すると
ともに、信号波形をメモリ33から制御計算機3に出力
する。 第4図に示すような下地物質N上の台形断面の物質Mか
ら成るラインパターン上部s、を間と下部f+g間の寸
法を求めることが、半導体プロセスにおいて要求されて
いる。このようなパターン上を電子ビームで走査すると
、二次電子は物質への入射角依存性で放出される。この
ため、パターン上部では二次電子の放出比が最大となり
、ピークの信号になる。一方、パターン下部では、二次
電子の放出比が最小となり、凹みの信号になる。 とくに、本発明のように2本の信号検出器16a。 bで検出した各々の信号では、上記のピークおよび凹み
の信号が明確に検出される。 信号検出器16aで検出したA信号は、パターン上部S
でピークとなる信号である。しかし、パターン斜面t−
gでは、二次電子のほとんどが信号検出器16bで検出
されるため、A信号は小さくなり、パターン下部gで凹
みの信号となる。信号検出器16bで検出したB信号は
、信号検出器916bと信号検出器16aが電子ビーム
に対して対称に配置されているため、パターン上部tで
ピークの信号となり、パターン下部fで凹みの信号とな
る。つまり、B信号は、A信号と逆相である。 したがって、A、B信号のピークはパターン上部s、t
に対応し、凹みの信号は、パターン下部f。 gに対応する。このため、これらの信号の位置を正確に
検出することにより正確なパターン寸法を測定すること
ができる。 波形表示装置26に表示されたA、B信号波形に2本の
カーソル36を重畳表示し、調整して信号波形処理領域
を決める。このカーソル36の位置のアドレスX工、x
2を制御計算機に読み込む。 次に領域X工〜x2におけるA、B信号波形の最大値を
求め、これに対応するアドレスXエ 、x2を求める。 また、A、B信号波形の最小値を求め、これに対応する
アドレスX x 1 + X 21を求める。これらに
よりパターン上部寸法Qtは、 Ut=lX工’X2’1 から求まる。また、パターン下部寸法Qbは、Q b”
X、i −x21 から求まる。 第5図に示すようなスペースパターンの場合、信号検出
器16aからの信号はA′信号波形となる。これは、ラ
インパターンの時のB信号と同じ信号波形である。同様
に、信号検出器16bからの信号は、ラインパターンの
時のA信号と同じ信号波形である。したがって、スペー
スパターンでもラインパターンと同様の方法でパターン
上部。 下部寸法が求まる。この時、 、/とX21の大小を比
較して、 、/の方が小さい場合はラインパターンであ
り、逆の場合はスペースパターンであると、判別するこ
とができる。 ラインまたはスペースパターンを電子ビームで走査した
場合に得られる二次電子信号波形は、二次電子放出比の
物質依存性によっても変化する。 例えば、第4図のラインパターンの物質Mが他の物質に
なると、A信号は第6図に示す信号波形に変わる。とく
に、xaとxbの間の寸法が広くもしくは狭くなる。と
ころが、この信号波形のピークと凹みの位置は変化しな
いという特徴がある。 したがって、本発明では物質が異なってもパターンの寸
法を正確に測定することが可能である。 第7図に、実際に台形断面の試料としてホトレジスト/
S i 、 N4を用いた場合に、上記実施例の方法
によって得られたパターン寸法とパターンを長平方向と
直角に割ってパターン断面のSEM像から得たパターン
寸法を比較した結果を示す。横軸はラインパターンの線
幅設計値、縦軸はSEM像から得たパターン寸法と上記
実施例の方法によって得たパターン寸法との差である。 ラインパターンの線幅設計値は、それぞれ0.6.0.
8゜1.0,1,2,1.5,2.Oitmである。エ
ツジの傾斜角は80°±5°であった。第7図に示すよ
うに、SEM像から得たパターン寸法と上記実施例の方
法によって得たパターン寸法との差は〜±0.05μm
以内とよく一致していた。 以上のように本実施例によれば、台形断面の形状をもつ
パターンエツジの上部、下部の寸法はラインまたはスペ
ースパターンに応じて正確に自動的に求めることが可能
である。 【発明の効果】 本発明によれば、二次電子信号のピークと凹みの信号を
処理して寸法を算出するので、台形断面の形状のパター
ンエツジの上部、下部の寸法を〜±0.05μm以内の
正確さで自動的に求めることができる。
第1図は本発明の一実施例を示す寸法測定処理装置の概
略構成図5第2図は第1図の信号処理回路の詳細ブロッ
ク図、第3図は被測定パターンのSEM像表示の説明図
、第4図は台形断面形状のパターンの断面図と本発明の
一実施例の信号処理の手順の説明図、第5図はスペース
パターンの断面図と二次電子信号波形の関係を示す説明
図、第6図はパターン形成材料の物質差による二次電子
信号波形の差を示す図、第7図はSEM写真像から得た
パターン上部と下部の寸法と本発明の実施例の処理から
得た上記と同一部分の寸法の差を示すグラフである。 符号の説明 1・SEM本体部、2・・・制御回路部、3・・制御計
算機、11・電子銃、12・・試料ウェハ、13・・・
レンズ系、14・・偏向器、15・・・試料台16a・
・・へ信号検出器、16b・・・B信号検出器、23・
・・信号処理回路、25・・・SEM像表示装置、26
・・波形表示装置、31・・加算平均回路、32・・・
A/D変換回路、33・・メモリ、34・・被測定パタ
ーン、35・・・マーカ、36・・・カーソルs、t・
・・パターンの上部エツジ f、g・・・パターンの下部エツジ X□ lX2 ・・・カーソルのアドレスX工′、x
2 ・・・信号波形のピークのアドレスXL1 、
Xzl・・・信号波形の凹みのアドレスS 寸 (0 劣 図 第 4 図 l Z 羽 図 スヤースハ07−ン ス;X1′ 第 図 X次Xb
略構成図5第2図は第1図の信号処理回路の詳細ブロッ
ク図、第3図は被測定パターンのSEM像表示の説明図
、第4図は台形断面形状のパターンの断面図と本発明の
一実施例の信号処理の手順の説明図、第5図はスペース
パターンの断面図と二次電子信号波形の関係を示す説明
図、第6図はパターン形成材料の物質差による二次電子
信号波形の差を示す図、第7図はSEM写真像から得た
パターン上部と下部の寸法と本発明の実施例の処理から
得た上記と同一部分の寸法の差を示すグラフである。 符号の説明 1・SEM本体部、2・・・制御回路部、3・・制御計
算機、11・電子銃、12・・試料ウェハ、13・・・
レンズ系、14・・偏向器、15・・・試料台16a・
・・へ信号検出器、16b・・・B信号検出器、23・
・・信号処理回路、25・・・SEM像表示装置、26
・・波形表示装置、31・・加算平均回路、32・・・
A/D変換回路、33・・メモリ、34・・被測定パタ
ーン、35・・・マーカ、36・・・カーソルs、t・
・・パターンの上部エツジ f、g・・・パターンの下部エツジ X□ lX2 ・・・カーソルのアドレスX工′、x
2 ・・・信号波形のピークのアドレスXL1 、
Xzl・・・信号波形の凹みのアドレスS 寸 (0 劣 図 第 4 図 l Z 羽 図 スヤースハ07−ン ス;X1′ 第 図 X次Xb
Claims (1)
- 1、荷電粒子線を測定試料上で微小プローブに集束する
集束手段と、この荷電粒子線を前記試料面に走査する偏
向手段と、試料から放出される二次電子などの信号を検
出する2個以上の信号検出手段と、上記検出手段からの
信号を演算処理する手段とを具備する寸法測定処理装置
において、上記演算処理する手段は、各々の検出信号の
最大点および最小点を見つけ、これらの点の間隔をもっ
て台形断面を有する試料の縁部上部と下部の寸法とする
ように構成したことを特徴とする寸法測定処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31748389A JPH03179208A (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | 寸法測定処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31748389A JPH03179208A (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | 寸法測定処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03179208A true JPH03179208A (ja) | 1991-08-05 |
Family
ID=18088734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31748389A Pending JPH03179208A (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | 寸法測定処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03179208A (ja) |
-
1989
- 1989-12-08 JP JP31748389A patent/JPH03179208A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050285034A1 (en) | Method and apparatus for measuring three-dimensional shape of specimen by using SEM | |
US6157451A (en) | Sample CD measurement system | |
WO2008032387A1 (fr) | Dispositif de mesure de dimension de motif et procédé de mesure de superficie de motif | |
US20110233400A1 (en) | Pattern measurement apparatus and pattern measurement method | |
JP4231798B2 (ja) | 荷電粒子線装置および倍率計測法 | |
JPH0220921B2 (ja) | ||
KR20160082530A (ko) | 패턴 측정 장치 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP2548834B2 (ja) | 電子ビーム寸法測定装置 | |
JP3265724B2 (ja) | 荷電粒子線装置 | |
JPH11257940A (ja) | パターン評価方法及びパターン評価装置 | |
JP3156694B2 (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
JPH03179208A (ja) | 寸法測定処理装置 | |
JP2716997B2 (ja) | 断面形状測定法及び断面形状比較検査法並びにそれらの装置 | |
JPH11167893A (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
JPS63266747A (ja) | 試料像表示装置 | |
JPS631910A (ja) | 寸法測定装置 | |
JPH04105010A (ja) | 形状寸法測定装置および測定方法 | |
JPS642201B2 (ja) | ||
JPH0658221B2 (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
JPS63200448A (ja) | 走査型電子顕微鏡用の位置決め装置 | |
JP3705179B2 (ja) | ホールパターン形状評価装置 | |
JP2726855B2 (ja) | 焦点合わせ方法 | |
JPH06177025A (ja) | 電子ビーム描画方法および描画装置 | |
JP2644257B2 (ja) | ビーム検出用ターゲット | |
JPS61290313A (ja) | 立体形状測定装置 |