JPH03177918A - カーソル制御方式 - Google Patents

カーソル制御方式

Info

Publication number
JPH03177918A
JPH03177918A JP1318109A JP31810989A JPH03177918A JP H03177918 A JPH03177918 A JP H03177918A JP 1318109 A JP1318109 A JP 1318109A JP 31810989 A JP31810989 A JP 31810989A JP H03177918 A JPH03177918 A JP H03177918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
screen
edge
beyond
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1318109A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Onoda
小野田 至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1318109A priority Critical patent/JPH03177918A/ja
Publication of JPH03177918A publication Critical patent/JPH03177918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はコンピュータに接続されるCRT装置のカー
ソル制御方式に関するものである。
[従来の技術] 第3図は例えば従来のCRT装置におけるカーソル制御
方式の一実施を示す図である。
図において(11は「移動量検知」処理、(2)は「座
標値変換」、処理、(5)は「表示」処理である。
次に動作について説明する。コンピュータに接続された
CRTのカーソルを移動させるマウス等の装置から+1
1 に示す「移動量検知」処理で移動量を検知しく2)
で示す「座標値変換」処理で座標値を変換して表示領域
外でも(3)で示す「表示」処理で表示を行う。
[発明が解決しようとする課題] 従来のCRT装置のカーソル制御方式は以上のように実
行されるので−ソルがCRT画面よりはみ出すとカーソ
ル表示されなくなりカーソルを認識出来なくなるという
問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消する為になされた
ものでカーソルが画面よりはみ出た時に瞬時に認識出来
るカーソル制御方式を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るカーソル制御方式はCRT装置の画面の
端にカーソルが行なった時に警告音を鳴らすようにした
ものである。
[作用1 この発明におけるカーソル制御方式はCRT装置の画面
を分割管理することによりカーソルが画面の端に来ると
警告音を鳴らす。
[発明の実施例] 以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明によるカーソル制御方式の流れを示す
図である。図において+1)は「移動量検知」処理、(
2)は「座標値変換」処理、 (4) −aは「カーソ
ルが上端を越えているか」という判断処理、  f4+
 −bは「カーソルが下端を越えているか」という判断
処理、 (4) −cは「カーソルが左端を越えている
か」という判断処理、 +41−dは「カーソルが右端
を越えているかjという判断処理、(51−aは「警告
音を1回鳴らす」処理。
+51bは「警告音を2回鳴らす」処理、 (5) −
cは1−警告音を3回鳴らす」処理、 (51−dは「
警寓音を3回鳴らす」処理、(6)は「座標位置」判断
処理、(7)はr Max値出力」処理、(3)は「表
示」処理である。
第2図はCRT装置の表示画面の図であり(8)は表示
の上端、(9)は表示の右端、 (101は表示の下端
、 +111は表示の左端でありそれぞれ第1図の(4
) −a、 f41−b、 (41−c、 (41−d
に対応(3)する。
カーソルの移動を指示する装置からコンピュータに対し
て入力したカーソルの方向と移動量からfil で移動
量検知処理を行い、(2)の座標値変換処理で座標値の
データに変換しく41−aでカーソルが上端を越えてい
るか判断し越えて無かったら(41−bでカーソルが下
端を越えているか判断し越えて無かったら(41−cで
カーソルが左端を越えているか判断し越えて無かったら
(4)−dでカーソルが右端を越えているか判断し越え
て無かったら(5)で表示を行い(4)−aでカーソル
が上端を越えたら(5)−aで警告音を1回鳴らし、(
4)−すでカーソルが下端を越えたら(5)−bで警告
音を2回鳴らし、 f41−cでカーソルが左端を越え
たら(51−cで警告音を3回鳴らし、(4)−aでカ
ーソルが右端を越えたら(5)−dで警告音を4回鳴ら
し、(6)で示すように座標値がMax Inを越えて
いないかを判断しく7)で座標値がMax値を越えてい
たら座標値を無視しMax値を座標値としく5)で表示
を行う。
なお、上記実施例では9表示画面上下左右の領域からの
はみ出しに対して1g告音を変えたが。
同一の警告音でも上記実施例と同様の効果を奏する。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によればカーソルがCRT装置の
画面端に行くと警告音を鳴らすように制御したのでカー
ソルの位置を瞬時に認識出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの一実施例によるカーソル制御方式の流れを
示す図、第2図は従来のカーソル制御方式の流れを示す
図、第3図は一実施例によるX。 y方向の座標値を示す図である。 なお1図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CRT装置のカーソル制御方式において、カーソルが画
    面の端に来た時に警告音を鳴らすことを特徴とするカー
    ソル制御方式。
JP1318109A 1989-12-07 1989-12-07 カーソル制御方式 Pending JPH03177918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318109A JPH03177918A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 カーソル制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318109A JPH03177918A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 カーソル制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177918A true JPH03177918A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18095593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1318109A Pending JPH03177918A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 カーソル制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177918A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207619A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Toshiba Corp ユーザインタフェース装置及び操作範囲呈示方法
WO2010035477A1 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 パナソニック株式会社 ユーザインターフェース装置、ユーザインターフェース方法、及び記録媒体
JP2015045805A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置
US20160239085A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-18 Lenovo (Singapore) Pte, Ltd. Force indication of a boundary
CN109908582A (zh) * 2018-11-15 2019-06-21 网易(杭州)网络有限公司 一种信息处理方法及装置、电子设备、存储介质

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207619A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Toshiba Corp ユーザインタフェース装置及び操作範囲呈示方法
WO2010035477A1 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 パナソニック株式会社 ユーザインターフェース装置、ユーザインターフェース方法、及び記録媒体
US8464160B2 (en) 2008-09-29 2013-06-11 Panasonic Corporation User interface device, user interface method, and recording medium
JP5260643B2 (ja) * 2008-09-29 2013-08-14 パナソニック株式会社 ユーザインターフェース装置、ユーザインターフェース方法、及び記録媒体
JP2015045805A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置
US20160239085A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-18 Lenovo (Singapore) Pte, Ltd. Force indication of a boundary
CN109908582A (zh) * 2018-11-15 2019-06-21 网易(杭州)网络有限公司 一种信息处理方法及装置、电子设备、存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005669A (ko) 위치 의존성 원격 제어기능을 갖는 텔레비젼 수신기
JPH03177918A (ja) カーソル制御方式
KR870001511A (ko) 구면 수평이동 방법 및 그 장치
JPH06110642A (ja) 音声出力制御方法
KR970031883A (ko) 터치스크린을 이용한 tv 화면제어방법
JPH04205617A (ja) 入出力インターフェース装置
JPH0546315A (ja) 画像表示装置
JP2575138B2 (ja) 画像変換装置
JPH0749763A (ja) 音声出力機能付きマルチウインドウ装置
JP2925092B2 (ja) 画像処理装置におけるグリッドの設定方法
JPH0520422A (ja) 情報処理装置
JPH0334132U (ja)
JPH04101211A (ja) 平滑化マウス
TH47404A (th) กระบวนการและอุปกรณ์สำหรับสิ่งแสดงแทนงานประยุกต์บนจอโทรทัศน์ดิจิทัล
JPH0822371A (ja) ポインティング入力装置
JPS61192342U (ja)
JPH0384620A (ja) 画面指示入力装置
JP2000041201A5 (ja)
JPH05151332A (ja) 拡大・縮小複写方式
JPH01216418A (ja) キー入力装置
JPH01126667U (ja)
JPH01173216A (ja) マウス式入力装置
JPS62219787A (ja) 動き検出測定方式
JPH05265657A (ja) 範囲指定ポインタ装置
JPS63228317A (ja) ビデオテツクス端末装置