JPH03177884A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03177884A
JPH03177884A JP31531989A JP31531989A JPH03177884A JP H03177884 A JPH03177884 A JP H03177884A JP 31531989 A JP31531989 A JP 31531989A JP 31531989 A JP31531989 A JP 31531989A JP H03177884 A JPH03177884 A JP H03177884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
lcd
crystal display
pixel
shield case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31531989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Hasegawa
薫 長谷川
Hideo Kawamura
英夫 川村
Tsutomu Isono
磯野 勤
Shinji Matsumoto
伸二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP31531989A priority Critical patent/JPH03177884A/ja
Publication of JPH03177884A publication Critical patent/JPH03177884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液晶表示装置、特にシールドケースに設けられ
た窓に液晶表示パネル(LCD)が設けられ、該LCD
の駆動用回路基板等を上記シールドケースに内蔵するフ
ラットタイプの液晶表示装Ftに関する。
[従来の技術] 従来の液晶表示装置は、例えば、上下2枚の薄いシール
ドケースと、これらのシールドケースに設けられた窓に
取り付けられるLCDと、LCDに制御信号と電源を供
給し、LCDを駆動させるPCB (プリント回路基板
)とから主に構成される。LCDとPCBとは、駆動I
Cを実装したTAB(テープオートメイティドボンディ
ング)により電気的に接続される。LCD、TAB。
PCB等の各部品は、シールドケース内に内蔵され、L
CDは各シールドケースに設けられた窓にはめ込まれ、
液晶表示画面が該窓から見えるようになっている。
なお、TPTを使用した液晶表示装置は、例えば、19
84年9月lO日発行の「日経エレクトロニクス」21
頁等に記載されている。
〔発明が解決しようとする課題] バックライトを使用する透過型LCDにおいては、シー
ルドケースの表面と裏面とも表示部をシールドケース等
で覆うことができないので、LCDを固定するのに利用
できる部分はLCDの端子が形成された端部のみであり
、従って、しっかり固定することが難しい。特に、LC
Dの寸法が大型化されると、LCDの重量が増すので、
装置外部から機械的衝撃を受けた場合、LCDがずれた
り、外れたりしやすい。
本発明の目的は、LCDをしっかり固定すると共にその
駆動用回路基板もしっかり固定することができる液晶表
示装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、本発明の液晶表示装置は
、LCDの端部と駆動用回路基板とが両面粘着テープを
介してシールドケースの内面に固定されていることを特
徴とする。
〔作用〕
本発明の表示装置では、LCDの端部と駆動用回路基板
を両面粘着テープによりシールドケースに貼り付けたの
で、LCDと駆動用回路基板をしっかり固定でき、機械
的衝撃を受けてもこれらがずれたり、外れたりするのを
抑制できる。
【実施例〕
第1A図は、本発明の特徴を示す本発明の一実施例の液
晶表示装置の要部断面図である。第1B図〜第1D図は
、それぞれ本実施例の液晶表示装置の外観を示す平面図
、正面図、側面図である。
第1E図は、本実施例の液晶表示装置の内部構造を示す
ために、上シールドケースを取り外した状態の平面図で
ある。
まず、第1B図〜第1D図に示すように、本実施例の液
晶表示装置は、長方形の上下2枚の薄い金属性の上シー
ルドケース11下シールドケース2によって覆われ、こ
れらは組み合わされ、半田付け、金具のかしめ等によっ
て固定されている。
シールドケースl、2に設けられたLCD用窓3.4 
(ここでは4は見えない)にLCD5が取り付けられて
いる。
第1E図に示すように、シールドケース1,2内には駆
動ICを実装したTABやPCB等の駆動用配線回路、
電源回路PSおよび周辺回路CNV等が内蔵されている
。6はパソコン等からのデータを送り込んでくるコネク
タが挿入されるコネクタ部である。7はLCD5を駆動
させるための駆動IC,8はコンデンサ、抵抗素子等の
受動素子のチップ部品、9は駆動IC7が実装されたT
AB、10は例えばガラスエポキシ樹脂等の固い部材か
ら成り、TAB9、チップ部品8が接続、搭載されたP
CB (プリント配線基板)で、口形状をしている。1
2はLCD5の三辺の外周部に設けられたLCD5の入
力端子、13はTAB9の出力端子(出力側アウタリー
ド)、14はTAB9の入力端子(入力側アウタリード
)、15はPCBIOの出力端子である。
LCD5は、下シールドケース2のLCD用窓の箇所に
はめ込まれてその端部が両面粘着テープ(第1A図の1
1)により下シールドケース2に固定されている。駆動
IC7を搭載するTAB9はLCD5の3辺の外周部に
複数個配列され、LCD5およびPCBIOに電気的に
接続されている。PCBIOは両面粘着テープ(第1A
図の11)により下シールドケース2に固定されている
。図の上下に位置するPCB I Oには映像信号駆動
用回路が設けられ、左に位置するPCBIOには垂直走
査回路が設けられ、右に位置するPCBIOには電源回
路psとCRT−4TPT変換回路CNVが設けられて
いる(第6図の等価回路図参照。第6図の等価回路図は
第1E図に対応して書かれている)。
TAB9やチップ・コンデンサ8は厚さが薄いため、P
CBIO上に取り付けられるが、電源回路PSや変換回
路CNVは、チップ状ではなく、プラスチックやセラミ
ックによって封止され、外部リードを有する集積回路(
IC)やトランジスタや受動部品等で構成されているた
め、厚みが厚く、PCB I Oの裏側に取り付けられ
、表示面(上面)がなるべく平らになるように考慮され
ている。
チップ・コンデンサ8は前述した電源回路PSからの直
流電位配線に電気的に接続されたリップル除去用のバイ
パス・コンデンサであり、実装効率を上げるため、4角
に配置されている。
第1A図には、LCD5とPCBIOのシールドケース
2への固定方法を示し、かつLCD5とTaB2との電
気的接続部、TaB2と駆動IC7どの電気的接続部、
TaB2とPCBIOとの電気的接続部が示されている
L CD 5は液晶LCを基準として下部透明ガラス基
板SUB 1、上部透明ガラス基板5OB2により構成
され、両透明ガラス基板間には液晶LCが封入されシー
ル材SLによって封止されている。
4は下シールドケース2に設けられたLCD川窓用ある
。12はLCD5の外周部(下部ガラス基板SUB 1
の縁端部上)に設けられたLCD5の入力端子、13は
TaB2の出力側アウタリード、18Lk駆動I C7
ノ’ilt[!、19はTAB9+7)インナリード、
14はTaB3の入力側アウタリード、15はPCBI
Oの出力端子である。
LCD5の入力端子12とTaB2の出力側アウタリー
ド13とは異方性導電膜20により接続されている。
TaB2のインナリード19と駆動JC7の電極18と
が接続されている。
TaB2の入力側アウタリード14と PCBIOの出力端子15とが半田付けにより電気的機
械的に接続されている。
本実施例の液晶表示装置では、LCD5の端部とPCB
l’0とが両面粘着テープ11により下シールドケース
2に貼り付けられているので、LCD5とPCB I 
Oをシールドケース2にしっかり固定でき、機械的衝撃
を受けてもこれらがずれたり、外れたりするのを抑制で
き、信頼性を向上できる。特に、画面を大型化しても、
LCDがずれたりしない。
シールドケース1.2は金属製で、PCBIOに設けら
れたアースパターンに電気的に接続され、静電シールド
を兼ねているので、粘着テープ11はPCBIOとシー
ルドケース2とを電気的に絶縁するため、絶縁物から成
る。
第2図は、本発明を適用すべきアクティブ・マトリクス
方式のカラー液晶表示装置の液晶表示部の一画素の要部
平面図、第3図は、第2図の■−■切断線で切った断面
図、第4図は、第2図に示す画素を複数配置した液晶表
示部の要部平面図、第5図は、第4図に示す画素電極と
カラーフィルタ層のみを描いた要部平面図、第6図は、
液晶表示部の等価回路図である。
(画素配置〉 第2図(こ示すように、各画素は、隣接する2本の走査
信号線(ゲート信号線または水平信号線)GLと、隣接
する2本の映像信号線(ドレイン信号線または垂直信号
線)DLとの交差領域内(4本の信号線で囲まれた領域
内)に配置されている。
走査信号線GLは、第2図および第4図に示すように、
列方向(水平方向)に延在し、かつ行方向(垂直方向)
に複数本配置されている。映像信号線DLは、行方向に
延在し、かつ列方向に複数本配置されている。
(パネル断面全体構造〉 第3図に示すように、LCDは、液晶層f、 Cを基準
に下部透明ガラス基板5IJBI上に薄膜トランジスタ
下FTIおよび透明画素電極ITOI、薄膜トランジス
タTPTの保護膜PSV1、液晶分子の向きを設定する
下部配向膜0RIIが順次設けられた第1の基板と、上
部透明ガラス基板5UB2上にブラックマトリクスBM
、カラーフィルタFIL、カラーフィルタFILの保護
膜PSV2、共通透明画素を極ITO2、上部配向膜0
RI2が順次設けられた第2の基板と、両基板SUB 
1.5UB2の各配向膜0RII。
0RI2の間に封入された液晶LCと、両基板の周囲に
設けられ、両基板間に液晶LCを封入するためのシール
材SLとによって構成されている。
下部透明ガラス基板SUB 1の厚さは、例えば1.1
M程度である。
第3図の中央部は一画素部分の断面を示しているが、左
側は透明ガラス基板5UBIおよび5UB2の左側縁部
分で外部引出配線の存在する部分の断面を示している。
右側は、透明ガラス基板SUB lおよび5UB2の右
側縁部分で外部引出配線の存在しない部分の断面を示し
ている。
LCDの製造方法では、上記第1の基板と、上記第2の
基板とを別々に形威し、両基板の互いの配向膜0RII
%0RI2が向き合うように、両基板間にスペーサ材(
図示されていない)を介在させることにより所定の間隔
を置いて重ね合わせ、両基板間に液晶LCを封入し、両
基板の周囲に設けられるシール材SLによって封止する
ことによって組み立てられる。下部透明ガラス基板SU
B l側には、バックライトBLが配置されている。
第3図の左側、右側のそれぞれに示すシール材SLは、
液晶LCを封止するように構成されており、液晶封入口
(図示していない)を除く透明ガラス基板5UBIおよ
び5L7B2の縁周囲全体に沿って設けられ、例えば、
エポキシ樹脂で構成される。
上部透明ガラス基板5tJB2側の共通透明電極ITO
2は、少なくとも一個所において、銀ペースト材SIL
によって、下部透明ガラス基板SUB l側に設けられ
た外部引出配線に接続されている。この外部引出配線は
、透明画素電極層ITOIで形成される。
配向膜0RIIおよび0RI2、透明画素電極ITOI
、共通透明電極ITO2は、シール材SLの内側に設け
られる。偏光板POLは、下部透明ガラス基板5UBI
、上部透明ガラス基板5UB2のそれぞれの外側の表面
に設けられている。 透明画素電極ITOIと薄膜トラ
ンジスタTPTとは、画素ごとに設けられている。
く薄膜トランジスタTPT) 各画素の薄膜トランジスタTPTは、画素内において3
つ(複数)に分割され、薄膜トランジスタ(分割薄膜ト
ランジスタ)TF’TI、TFT2およびTFT3で構
成されている。薄膜トランジスタTPT 1〜TFT3
のそれぞれは、実質的に同一寸法(チャンネル長と幅が
同じ)で構成されている。この分割された薄膜トランジ
スタTFTI−TFT3のそれぞれは、主にゲート電極
GT、ゲート絶縁膜Gl、i型(真性、1ntrins
ic、導電型決定不純物がドープされていない)非晶質
シリコン(Si)半導体からなるi型半導体層AS、一
対のソース電極SDIおよびドレイン電極SD2で構成
されている。なお、ソース・ドレインは本来その間のバ
イアス極性によって決まり、液晶表示装置の回路ではそ
の極性は動作中反転するので、ソース・ドレインは動作
中入れ替わると理解されたい。しかし、以下の説明でも
、便宜上一方をソース、他方をドレインと固定して表現
する。薄膜トランジスタTPTのソース電極SDIは、
透明画素電極ITOIに接続され、ドレイン電極SD2
は、映像信号線DLに接続され、かつ、ゲート電極GT
は、走査信号線GLに接続されている。
(遮光膜BM) 上部透明ガラス基板5UB2側からの薄膜トランジスタ
TPTI〜3に対する遮光のために、基板5UB2の走
査信号線GL、映像信号線DL、薄膜トランジスタTP
Tに対応する部分にクロム層等からなるブラックマトリ
クスBMが設けられている。これにより各画素の輪郭が
遮光膜BMによってはっきりとしコントラストが向上す
る。つまり遮光膜BMは、半導体層ASに対する遮光と
ブラックマトリクスとの2つの機能をもつ。
なお、バックライトを5UB2側に取り付け、5UBI
を観察側(外部露出側)とすることもできる。
〈共通電極I To 2> 共通透明電極ITO2は、下部透明ガラス基板SUB 
l側に画素ごとに設けられた透明画素電極ITOIに対
向して配置され、複数の画素電極ITOに対して共通と
なるように構成されている。
この共通透明電極ITO2には、共通電圧が印加される
ようになっている。
くカラーフィルタFIL) カラーフィルタFILは、アクリル樹脂等の樹脂材料で
形成される染色基材に染料を着色して構成されている。
カラーフィルタFILは、第5図に示すように、画素に
対向する位置に各画素毎にドツト状に形成され、染め分
けられている(第5図は、第4図の第3導電膜層d3と
カラーフィルタ層FILのみを描いたもので、赤R1緑
G、青Bの各フィルターはそれぞれ、45’  135
゜クロスのハツチを施しである)。
(画素配列〉 1)?1記液晶表示部の各画素は、第4図および第5図
に示すように、走査信号線GLが延在する方向と同一列
方向に複数配置され、画素列X1、x2、X3、x4、
・・・のそれぞれを構成している。各画素列X 1 、
 X 2、x3、x4、−(7) ソRぞレノ画素は、
薄膜トランジスタTFTI〜TFT3および透明画素電
極El−E3の配置位置を同一に構成している。つまり
、奇数画素列XI、X3、・・・のそれぞれの画素は、
薄膜トランジスタTPTI〜TFT3の配置位置を左側
、透明画素電極El〜E3の配置位置を右側に構成して
いる。奇数画素列Xi、X3、・・・のそれぞれの行方
向の隣りの偶数画素列X2、x4、・・・のそれぞれの
画素は、奇数画素列XI、X3、・・・のそれぞれの画
素を前記映像信号線DLの延在方向を基準にして線対称
でひっくり返した画素で構成されている。すなわち、画
素列x2、x4、・・・のそれぞれの画素は、薄膜トラ
ンジスタTPT1〜TFT3の配置位置を右側、透明画
素電極E1〜E3の配置位置を左側に構成している。そ
して、画素列X2、x4、・・・のそれぞれの画素は、
画素列XI、X3、・・・のそれぞれの画素に対し、列
方向に半画素間隔移動させて(ずらして)配置されてい
る。つまり、画素列Xの各画素間隔を1.0 (1,0
ピツチ)とすると、次段の画素列Xは、各画素間隔を1
.0とし、前段の画素列Xに対して列方向に0.5画素
間隔(0,5ピツチ)ずれている。各画素間を行方向に
延在する映像信号線DLは、各画素列X間において、半
画素間隔分(0,5ピツチ分)列方向に延在するように
構成されている。
その結果、第5図に示すように、前段の画素列Xの所定
色フィルタが形成された画素(例えば、画素列X3の赤
色フィルタRが形成された画素)と次段の画素列Xの同
一色フィルタが形成された画素(例えば、画素列X4の
赤色フィルタRが形成された画素)とが1.5画素間隔
(1,5ピツチ)離隔され、また、RGBのカラーフィ
ルタFILは三角形配置となる。カラーフィルタFIL
のRGBの三角形配置構造は、各色の混色を良くするこ
とができるので、カラー画像の解像度を向上することが
できる。
また、映像信号線DLは、各画素列X間において、半画
素間隔分しか列方向に延在しないので、隣接する映像信
号線DLと交差しなくなる。したがって、映像信号線D
Lの引き回しをなくしその山有面積を低減することがで
き、又映像信号線D Lの迂回をなくし多層配線構造を
廃止することができる。
(表示パネル全体等価回路〉 この液晶表示装置の等価回路を第6図に示す。
iG、Xi+IG、・・・は、緑色フィルタGが形成さ
れる画素に接続された映像信号線(水平信号線)DI、
である。XiB、Xi+IB、−・−は、青色フィルタ
Bが形成される画素に接続された映像信号線DLである
。Xi+lR,Xj+2R,−は、赤色フィルタRが形
成される画素に接続された映1’l (:S ”j線D
Lである。これらの映像信号線DLは、LCDの上下に
設けられた映像信号駆動回路(水平駆動回路)で駆動さ
れる。Yiは第4図および第5図に示す画素列xlを選
択する走査信号線(垂直信号線)GLである。同様に、
Yi+1、Yi+2、・・・のそれぞれは、画素列x2
、x3、・・・のそれぞれを選択する走査信号線GLで
ある。
これらの走査信号線GLは、LCDの左に設けられた垂
直走査回路(垂直駆動回路)に接続されている。LCD
の右側には電源回路PSと、ホスト(上位演算処理装置
)からのCRT (陰極線管)用の情報をTFTLCD
用の情報に変換する回路CNVが設けられ、PCB 1
0に搭載される。映像信号(水平)駆動回路は上下2群
に分けられて、PCBIOに搭載され、垂直走査(垂直
駆動)回路も同様にPCBl、Oに搭載されている。
水平信号線DLは接続端子ピッチを十分大きくとるため
に、交互に上下のPCB 10に接続される。電源回路
PSは外部から、OV、5Vおよび25Vの直流電位を
受け、13Vおよび21Vの直流電位源を新たに作る。
垂直走査回路には、電源回路psから、LCDの上側の
PCBIOに形成された配線を経由して、OV、5Vお
よび25Vの直流電位が供給され、走査線YiにはOV
と25Vの2値駆動パルスが印加される。映像信号駆動
回路には、電源回路PSがら0v15V、13V、21
Vの直流電位が供給され、信号線XiG、−G:E5V
、13V、21V(7)3値駆動パルスが印加される。
なお、本駆動例は、8階調カラー表示のVDT (ビデ
オデイスプレィ ターミナル(Video Displ
ay Terminal))用の場合である。
垂直駆動回路には、CRT→TFT変換回路CNVから
、L S D(7)下側のPCBloに形成された配線
を経由して1水平走査IHおよびl垂直走査IVに相当
する2つの同期パルスが供給される。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明は上記
実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲において種々変更可能であることはもちろんであ
る。例えば、LCD5とPCBIOとを両面粘着テープ
11によりシールドケース2に直接貼り付けるのではな
く、LCD5とPCB 10とを両面粘着テープ11に
より絶縁シートやスペーサに貼り付け、これらの絶縁シ
ートやスペーサをさらに両面粘着テープ等によりシール
ドケース2に固定する構成も含む。
粘着テープは必ずしも絶縁物で形成しなくてもよい。ま
た、上記実施例では、PCB 10が口形状の場合を示
したが、矩形のPCBを4個組み合わせた場合にも適用
可能である。また、上記実施例では、回路基板がガラス
エポキシ樹脂等の固い材料から成るPCBIOの場合を
示したが、例えばポリイミド等の柔軟な材料から成るF
PC(フレキシブル回路基板)等を全部あるいは一部に
用いた場合にも適用可能である。さらに、シールドケー
スの表裏に窓を有する透過型LCDではない片面だけに
表示用窓を有する装置にも適用可能なことはもちろんで
ある。
【発明の効果〕
以上説明したように、本発明の液晶表示装置によれば、
LCDと駆動用回路基板を両面粘着テープによりシール
ドケースに貼り付けたので、LCDと駆動回路基板をし
っかり固定でき、機械的衝撃を受けてもこれらがずれた
り、外れたりするのを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1A図は、本発明の一実施例の液晶表示装置の要部断
面図、第1B図は、本実施例の液晶表示装置の外観を示
す平面図、第1c図は、第1B図の正面図、第1D図は
、第1B図の側面図、第1E図は、本実施例の液晶表示
装置の内部構造を示す平面図、第2図は、本実施例のア
クティブ・マトリクス方式のカラー液晶表示装置の液晶
表示部の一画素の要部平面図、第3図は、第2図の■−
n切断線で切った断面図、第4図は、第2図に示す画素
を複数配置した液晶表示部の要部平面図、第5図は、第
4[i!lに示す画素電極とカラーフィルタ層のみを描
いた要部平面図、第6図は、本実施例の液晶表示部の等
倍回路図である。 l・・・上シールドケース 2・・・下シールドケース 3・・・上シールドケースのLCD用窓4・・・下シー
ルドケースのLCD用窓5・・・液晶表示パネル 6・・・コネクタ部 7・・・駆動IC 8・・・チップ部品 9・・・TAB 10・・・PCB 11・・・両面粘着テープ 12・・・液晶表示パネルの入力端子 13・・・TABの出力側アウタリード14・・・TA
Bの入力側アウタリード15・・・PCBの出力端子 18・・・駆動ICの電極 19・・・TABのインナリード 20・・・異方性導電膜 SUB 1・・・下部透明ガラス基板 5UB2・・・上部透明ガラス基板 PS・・・電源回路 LC・・・液晶 SL・・・シール材 CNV・・・CRT−TPT変換回路 第1A図 Sue +−−−下部達8月カ゛う又基4反5UB2−
−−上舒透川〃ラスも級 L C−−−−;N品 S L−−−−シールオオ 2−−−一上シールドケース 4−m−下シールドヶースのLCD用E5−一−5に品
表示7ぐ和し 0−−− PCB −両IiJ粘着テーフ゛ 一5交jら卓j汽ノ(ネルの入゛力4子TABの出力ク
リアウタリード 一−−TABの入カイ刺アクタリード PCBの出カ塙子 (ε勤ICの電楊

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの駆動用配線
    回路が設けられた回路基板と、これらを収納し、かつ上
    記液晶表示パネル用の窓が設けられたシールドケースと
    を具備し、かつ上記液晶表示パネルの少なくとも端部と
    上記回路基板とが両面粘着テープを介して上記シールド
    ケースに固定されていることを特徴とする液晶表示装置
JP31531989A 1989-12-06 1989-12-06 液晶表示装置 Pending JPH03177884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31531989A JPH03177884A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31531989A JPH03177884A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177884A true JPH03177884A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18063973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31531989A Pending JPH03177884A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604893A2 (en) * 1992-12-26 1994-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
JPH10288948A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Sharp Corp 表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604893A2 (en) * 1992-12-26 1994-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
EP0604893A3 (en) * 1992-12-26 1995-01-18 Canon Kk Liquid crystal apparatus.
US5517208A (en) * 1992-12-26 1996-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
JPH10288948A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Sharp Corp 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7855773B2 (en) Liquid crystal panel having low-resistance common electrode layer
US8564516B2 (en) Horizontal stripe liquid crystal display device
KR101307554B1 (ko) 액정표시장치
US7714820B2 (en) Contact structure of conductive films and thin film transistor array panel including the same
KR101549260B1 (ko) 액정표시장치
JP5299224B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US7414694B2 (en) Liquid crystal display device
JP2004317726A (ja) 電気光学装置、およびそれを用いた電子機器
CN112014986B (zh) 电路基板和显示面板
JP2880186B2 (ja) 液晶表示装置
JP4013503B2 (ja) 電気光学パネルの検査方法
JP4024604B2 (ja) 液晶表示装置
TWI243935B (en) Liquid crystal device, its driving method, and electronic apparatus
KR100990315B1 (ko) 액정표시장치
JP2798422B2 (ja) 液晶表示装置
JPH03177884A (ja) 液晶表示装置
JPH0317627A (ja) 表示装置
KR101394920B1 (ko) 씨오지 타입 액정표시장치
JP3192409B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004258365A (ja) 電気光学装置、およびそれを用いた電子機器
JP2798421B2 (ja) 液晶表示装置
JP2803677B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0437724A (ja) 液晶表示装置
KR19990009397A (ko) 액정표시장치의 데이터입력선과 신호선구동ic의 구조
JPH04260021A (ja) 液晶表示装置の製造方法