JPH03177548A - 電子機器用銅合金条の製造方法 - Google Patents
電子機器用銅合金条の製造方法Info
- Publication number
- JPH03177548A JPH03177548A JP31499789A JP31499789A JPH03177548A JP H03177548 A JPH03177548 A JP H03177548A JP 31499789 A JP31499789 A JP 31499789A JP 31499789 A JP31499789 A JP 31499789A JP H03177548 A JPH03177548 A JP H03177548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper alloy
- copper
- alloy bar
- heat treatment
- electronic equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 21
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 6
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 abstract description 18
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000003483 aging Methods 0.000 description 3
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006776 Si—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、集積回路のリードフレーム材や、コネクタ、
スイッチ、リレー等の電子機器に用いられる銅合金条、
特にCu−N1−P−3i−Zn合金条の製造方法に関
するものである。
スイッチ、リレー等の電子機器に用いられる銅合金条、
特にCu−N1−P−3i−Zn合金条の製造方法に関
するものである。
電子機器に使用される材料は、部品の小型化や高信頼性
の要求に伴い、高強度、高電導性と同時に、耐食性や耐
熱性が良好で、さらに半導体用リードフレーム等の場合
Agめっきの信頼性や、はんだめっきの高温環境下にお
けるより優れた長時間の信頼性が必要であるとされてい
る。
の要求に伴い、高強度、高電導性と同時に、耐食性や耐
熱性が良好で、さらに半導体用リードフレーム等の場合
Agめっきの信頼性や、はんだめっきの高温環境下にお
けるより優れた長時間の信頼性が必要であるとされてい
る。
従来、電子機器用の銅合金としては、CDA(Copp
er Development As5ociatio
n)、C19400合金、Cu−0,1%Sn、 Cu
−0,1%Feのような高電導型の合金、りん青銅のよ
うな高強度型の合金等が主に使われている。
er Development As5ociatio
n)、C19400合金、Cu−0,1%Sn、 Cu
−0,1%Feのような高電導型の合金、りん青銅のよ
うな高強度型の合金等が主に使われている。
しかしながら、これらの従来使用されている合金には、
高強度および高電導の性質を併せもち、しかもめっき信
頼性の高い材料で、実用化されているものは少ないなど
の問題点があった。
高強度および高電導の性質を併せもち、しかもめっき信
頼性の高い材料で、実用化されているものは少ないなど
の問題点があった。
本発明は、強度および電気伝導性共に優れた特性を有し
、しかも高いめっき信頼性を有する材料が得られる電子
機器用銅合金条の製造方法を提供することを目的とする
ものである。
、しかも高いめっき信頼性を有する材料が得られる電子
機器用銅合金条の製造方法を提供することを目的とする
ものである。
本発明の電子機器用銅合金条の製造方法は、重量%にて
、ニッケル2.0〜8.0%、燐0.1〜0.8%、シ
リコン0.06〜1.0%、亜鉛0.5〜8.0%を含
有し、残部が銅および不可避の不純物から成り、酸素含
有量が20ppI11以下の銅合金組成物に冷間圧延と
熱処理を施して銅合金条を製造する方法において、最終
仕上圧延前、またはその前段階の圧延上りの状態で75
0〜950℃の温度範囲で1分間以上熱処理した後、3
50〜500℃の温度範囲で10分間以上熱処理する工
程を1回以上行う方法である。
、ニッケル2.0〜8.0%、燐0.1〜0.8%、シ
リコン0.06〜1.0%、亜鉛0.5〜8.0%を含
有し、残部が銅および不可避の不純物から成り、酸素含
有量が20ppI11以下の銅合金組成物に冷間圧延と
熱処理を施して銅合金条を製造する方法において、最終
仕上圧延前、またはその前段階の圧延上りの状態で75
0〜950℃の温度範囲で1分間以上熱処理した後、3
50〜500℃の温度範囲で10分間以上熱処理する工
程を1回以上行う方法である。
本発明の電子機器用銅合金条の製造方法の具体的な方法
としては、次の方法があげられる。
としては、次の方法があげられる。
(1)重量%にて、ニッケル2.0〜8.0%、燐0.
1〜0.8%、シリコン0.06〜1.0%、亜鉛0.
5〜8.0%を含有し、残部が銅および不可避の不純物
から成り、酸素含有量が20pp+x以下の銅合金組成
物に冷間圧延と熱処理を施して銅合金条を製造する方法
において、最終仕上圧延前、またはその前段階の圧延上
りの状態で750〜950℃の温度範囲で1分間以上熱
処理し、水または油中で急冷した後、冷間加工の有無に
かかわらず、350〜500℃の温度範囲で10分間以
上加熱処理する工程を1回以上行う電子機器用銅合金条
の製造方法。−一一一製造方法(1)(2)重量%にて
、ニッケル2.0〜8.0%、燐0.1〜0.8%、シ
リコン0.06〜1.0%、亜鉛0.5〜8.0%を含
有し、残部が銅および不可避の不純物から成り、酸素含
有量が20ppm以下の銅合金組成物に冷間圧延と熱処
理を施して銅合金条を製造する方法において、最終仕上
圧延前に750〜950℃の温度範囲で1分間以上熱処
理し、この後4℃/分以下の冷却速度で徐冷することに
より、350〜500℃の温度範囲で10分間以上熱処
理する電子機器用銅合金条の製造方法。−−−一一一−
−−製造方法(2)(3)重量%にて、ニッケル2.0
〜8.0%、燐0.1〜0.8%、シリコン0.06〜
1.0%、亜鉛0.5〜8.0%を含有し、残部が銅お
よび不可避の不純物から成り、酸素含有量が20ppm
以下の銅合金組成物に冷間圧延と熱処理を施して銅合金
条を製造する方法において、最終仕上圧延前に750〜
950℃の温度範囲で工分間以上熱処理した後、この加
熱された合金の温度が500℃までは1℃/分以上の冷
却速度で冷却を行い、この後500〜350℃の間で少
なくとも1時間以上保持する電子機器用銅合金条の製造
方法。−−−−−一−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−一製造方法(3)〔作 用〕 本発明における合金の組成範囲について、その限定理由
を以下に説明する。
1〜0.8%、シリコン0.06〜1.0%、亜鉛0.
5〜8.0%を含有し、残部が銅および不可避の不純物
から成り、酸素含有量が20pp+x以下の銅合金組成
物に冷間圧延と熱処理を施して銅合金条を製造する方法
において、最終仕上圧延前、またはその前段階の圧延上
りの状態で750〜950℃の温度範囲で1分間以上熱
処理し、水または油中で急冷した後、冷間加工の有無に
かかわらず、350〜500℃の温度範囲で10分間以
上加熱処理する工程を1回以上行う電子機器用銅合金条
の製造方法。−一一一製造方法(1)(2)重量%にて
、ニッケル2.0〜8.0%、燐0.1〜0.8%、シ
リコン0.06〜1.0%、亜鉛0.5〜8.0%を含
有し、残部が銅および不可避の不純物から成り、酸素含
有量が20ppm以下の銅合金組成物に冷間圧延と熱処
理を施して銅合金条を製造する方法において、最終仕上
圧延前に750〜950℃の温度範囲で1分間以上熱処
理し、この後4℃/分以下の冷却速度で徐冷することに
より、350〜500℃の温度範囲で10分間以上熱処
理する電子機器用銅合金条の製造方法。−−−一一一−
−−製造方法(2)(3)重量%にて、ニッケル2.0
〜8.0%、燐0.1〜0.8%、シリコン0.06〜
1.0%、亜鉛0.5〜8.0%を含有し、残部が銅お
よび不可避の不純物から成り、酸素含有量が20ppm
以下の銅合金組成物に冷間圧延と熱処理を施して銅合金
条を製造する方法において、最終仕上圧延前に750〜
950℃の温度範囲で工分間以上熱処理した後、この加
熱された合金の温度が500℃までは1℃/分以上の冷
却速度で冷却を行い、この後500〜350℃の間で少
なくとも1時間以上保持する電子機器用銅合金条の製造
方法。−−−−−一−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−一製造方法(3)〔作 用〕 本発明における合金の組成範囲について、その限定理由
を以下に説明する。
ニッケルと燐およびニッケルとシリコンについては、こ
れらの元素によりNi、P2やNi、 Si等の金属間
化合物が効率良く生成して、強度が向上し、かつ導電率
の低下の少ない範囲とした。ニッケルは2.0重量%未
満では金属間化合物の生成が少なく。
れらの元素によりNi、P2やNi、 Si等の金属間
化合物が効率良く生成して、強度が向上し、かつ導電率
の低下の少ない範囲とした。ニッケルは2.0重量%未
満では金属間化合物の生成が少なく。
強度の向上度合が小さい。一方8.0重量%を超えると
電気伝導性の低下や銅合金の加工性の低下が起る傾向が
ある。NiとP、あるいはNiとSLの金属間化合物を
効率良く生成させるために、特に好ましくは各元素の重
量比でNi:Pが約5:1.Ni:Siが約4:lの比
率のとき、強度、電気伝導率がともに優れており、Pお
よびSiの範囲はこれにより定められている。
電気伝導性の低下や銅合金の加工性の低下が起る傾向が
ある。NiとP、あるいはNiとSLの金属間化合物を
効率良く生成させるために、特に好ましくは各元素の重
量比でNi:Pが約5:1.Ni:Siが約4:lの比
率のとき、強度、電気伝導率がともに優れており、Pお
よびSiの範囲はこれにより定められている。
亜鉛については、0.5重量%未満では、はんだ付け、
あるいははんだめっき後の、高温環境下におけるはんだ
層の剥離等の長期信頼性が低下する。
あるいははんだめっき後の、高温環境下におけるはんだ
層の剥離等の長期信頼性が低下する。
また上限について8.0重量%を超えると、導電性の低
下や腐食感受性等が増加する。
下や腐食感受性等が増加する。
酸素含有量については銅合金のAgめつき密着性の評価
の結果、Agめっき後の加熱テスト(450″CX5分
)でめっき膨れが発生しない範囲として最大20ppm
+と定めた。
の結果、Agめっき後の加熱テスト(450″CX5分
)でめっき膨れが発生しない範囲として最大20ppm
+と定めた。
この発明の製造方法では、前記の銅合金組成物を、最終
仕上圧延前またはその前段階の状態で750〜950℃
の温度範囲で工分間以上加熱した後、製造方法(1)で
は、水または油中で急冷し、その後冷間加工の有無にか
かわらず350〜500℃の間で10分間以上加熱し、
製造方法(2)では、4℃/分以下の冷却速度で徐冷し
、製造方法(3)では、500℃までは1℃/分以上で
冷却を行い、500〜350℃の間で少なくともt時間
以上保持する。
仕上圧延前またはその前段階の状態で750〜950℃
の温度範囲で工分間以上加熱した後、製造方法(1)で
は、水または油中で急冷し、その後冷間加工の有無にか
かわらず350〜500℃の間で10分間以上加熱し、
製造方法(2)では、4℃/分以下の冷却速度で徐冷し
、製造方法(3)では、500℃までは1℃/分以上で
冷却を行い、500〜350℃の間で少なくともt時間
以上保持する。
以下1本発明の実施例について説明する。
表1にCu−N1−P−Si−Zn合金条における本発
明の製造方法による特性の例を示した。
明の製造方法による特性の例を示した。
試料の作成は、表1に示す成分および酸素含有量の銅合
金組成物を高周波電気炉で溶解して厚さ20mmの鋳塊
とし、得られた鋳塊の表面を薄削後、冷間圧延と熱処理
を繰り返し施して、最終50%の冷間圧延率で0.25
noaの板状の銅合金条に仕上げた。
金組成物を高周波電気炉で溶解して厚さ20mmの鋳塊
とし、得られた鋳塊の表面を薄削後、冷間圧延と熱処理
を繰り返し施して、最終50%の冷間圧延率で0.25
noaの板状の銅合金条に仕上げた。
各実施例および比較例の熱処理、その他の製造条件は次
の通りである。
の通りである。
実施例1.2
厚さ0 、5mmの板を800℃で30分間熱処理後水
冷し。
冷し。
厚さ0 、25mmまで冷間圧延した後に、450℃で
2時間加熱処理を行い、炉冷して試片を得た。
2時間加熱処理を行い、炉冷して試片を得た。
実施例3
厚さ1.5n+mの板を800℃で30分間熱処理して
水冷した後に、冷間圧延して厚さ0 、5mmとした。
水冷した後に、冷間圧延して厚さ0 、5mmとした。
それを450℃で2時間熱処理して炉冷し、厚さ0.2
5+amまで冷間圧延して試片を得た。
5+amまで冷間圧延して試片を得た。
実施例4
実施例1〜3と同様に熱処理および水冷を行った後に、
450℃で2時間熱処理を行い、炉冷してから厚さ0.
25mmまで冷間圧延して試片を得た。
450℃で2時間熱処理を行い、炉冷してから厚さ0.
25mmまで冷間圧延して試片を得た。
実施例5.6
厚さ0.5mmの板を800℃で30分間熱処理後、炉
中で冷却速度が2.5℃/+++in以下になるように
制御して冷却した。その後冷間圧延により厚さを0.2
5mmとして試片を得た。
中で冷却速度が2.5℃/+++in以下になるように
制御して冷却した。その後冷間圧延により厚さを0.2
5mmとして試片を得た。
実施例7
厚さ0.5++v+の板を800℃で30分熱処理し、
炉中にて30分間で450℃に冷却し、450℃のまま
で2時間保持した後炉冷し、冷間圧延を施して厚さ0.
25mmの試片を得た。
炉中にて30分間で450℃に冷却し、450℃のまま
で2時間保持した後炉冷し、冷間圧延を施して厚さ0.
25mmの試片を得た。
比較例1
厚さ0.5mmの板を700℃で工時間熱処理した以外
は、実施例1と同様にして試片を得た。
は、実施例1と同様にして試片を得た。
比較例2
厚さ0.5mmの板を800℃で1時間熱処理して水冷
し、冷間圧延により厚さを0.25mmとして試片を得
た。
し、冷間圧延により厚さを0.25mmとして試片を得
た。
比較例3
実施例1と同様にして試片を得た。
比較例4
実施例4と同様にして試片を得た。
比較例5
実施例5と同様にして試片を得た。
以上により得られた試片の引張強さおよび導電率を測定
した。またAgめっき後450”Cで5分間加熱テスト
を行い、めっき膨れ発生の有無を[6した。結果を表1
に示す。
した。またAgめっき後450”Cで5分間加熱テスト
を行い、めっき膨れ発生の有無を[6した。結果を表1
に示す。
表1の結果から明らかなように、比較例1.2に対して
、本発明の実施例は何れも高い強度が得られていること
がわかる。
、本発明の実施例は何れも高い強度が得られていること
がわかる。
すなわち、比較例1では溶体化処理の温度水準が低く、
過飽和固溶体の形成が不充分なため、また、比較例2は
時効硬化処理にあたる加熱処理を行わないため、高水準
の強度を得ることができなし)。
過飽和固溶体の形成が不充分なため、また、比較例2は
時効硬化処理にあたる加熱処理を行わないため、高水準
の強度を得ることができなし)。
一方、実施例では、溶体化処理ならびに時効硬化処理に
関し適切な条件選定を行った結果、著しい高強度が得ら
れている。
関し適切な条件選定を行った結果、著しい高強度が得ら
れている。
また、 Agめっき膨れ発生の有無についても、比較例
1,3.4.5ではAgめっき膨れは発生するが、比較
例2および実施例ではAgめっき膨れは発生せず、酸素
含有量が本発明の範囲内にあれば、Agめっき膨れが発
生しないことが明らかである。
1,3.4.5ではAgめっき膨れは発生するが、比較
例2および実施例ではAgめっき膨れは発生せず、酸素
含有量が本発明の範囲内にあれば、Agめっき膨れが発
生しないことが明らかである。
以上の結果より1本発明によれば、Cu−N1−P−3
L−Zn合金条の製造方法において、高強度と高い電気
伝導率を併せもち、しかもめっき信頼性の高い電子機器
用銅合金条が得られることがわかる。
L−Zn合金条の製造方法において、高強度と高い電気
伝導率を併せもち、しかもめっき信頼性の高い電子機器
用銅合金条が得られることがわかる。
また本発明の製造方法において、最終の加工工程で仕上
圧延した場合は、圧延時の内部歪除去のため歪取りの低
温焼鈍として、150〜450℃の温度範囲で3分間以
上加熱することができ、これによってはね特性の向上お
よび成形加工性を改蕾することができる。
圧延した場合は、圧延時の内部歪除去のため歪取りの低
温焼鈍として、150〜450℃の温度範囲で3分間以
上加熱することができ、これによってはね特性の向上お
よび成形加工性を改蕾することができる。
本発明によれば、特定の成分および酸素含有量を有する
銅合金を特定の温度で熱処理し、その後別の温度で熱処
理することにより、溶体化処理および時効硬化処理を行
い、高強度で高い導電性を有し、かつ高いめっき信頼性
を有する゛電子機器用銅合金条が得られる効果がある。
銅合金を特定の温度で熱処理し、その後別の温度で熱処
理することにより、溶体化処理および時効硬化処理を行
い、高強度で高い導電性を有し、かつ高いめっき信頼性
を有する゛電子機器用銅合金条が得られる効果がある。
Claims (1)
- (1)重量%にて、ニッケル2.0〜8.0%、燐0.
1〜0.8%、シリコン0.06〜1.0%、亜鉛0.
5〜8.0%を含有し、残部が銅および不可避の不純物
から成り、酸素含有量が20ppm以下の銅合金組成物
に冷間圧延と熱処理を施して銅合金条を製造する方法に
おいて、最終仕上圧延前、またはその前段階の圧延上り
の状態で750〜950℃の温度範囲で1分間以上熱処
理した後、350〜500℃の温度範囲で10分間以上
熱処理する工程を1回以上行うことを特徴とする電子機
器用銅合金条の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31499789A JPH03177548A (ja) | 1989-12-04 | 1989-12-04 | 電子機器用銅合金条の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31499789A JPH03177548A (ja) | 1989-12-04 | 1989-12-04 | 電子機器用銅合金条の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03177548A true JPH03177548A (ja) | 1991-08-01 |
Family
ID=18060169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31499789A Pending JPH03177548A (ja) | 1989-12-04 | 1989-12-04 | 電子機器用銅合金条の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03177548A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0718356A (ja) * | 1993-07-01 | 1995-01-20 | Mitsubishi Electric Corp | 電子機器用銅合金、その製造方法およびicリードフレーム |
-
1989
- 1989-12-04 JP JP31499789A patent/JPH03177548A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0718356A (ja) * | 1993-07-01 | 1995-01-20 | Mitsubishi Electric Corp | 電子機器用銅合金、その製造方法およびicリードフレーム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0741887A (ja) | 電気、電子部品用銅合金及びその製造方法 | |
JP4393663B2 (ja) | 端子用銅基合金条およびその製造方法 | |
JP2001049369A (ja) | 電子材料用銅合金及びその製造方法 | |
JP2002241873A (ja) | 高強度・高導電性銅合金および銅合金材の製造方法 | |
JP2844120B2 (ja) | コネクタ用銅基合金の製造法 | |
JP3511648B2 (ja) | 高強度Cu合金薄板条の製造方法 | |
CN117551910A (zh) | Cu-Ni-Si系铜合金条及其制造方法 | |
JPS6345337A (ja) | 電子電気機器用銅合金とその製造法 | |
JPH0987814A (ja) | 電子機器用銅合金の製造方法 | |
JPH11323463A (ja) | 電気・電子部品用銅合金 | |
JP2004232049A (ja) | Cuめっきチタン銅 | |
JPH03177548A (ja) | 電子機器用銅合金条の製造方法 | |
JPS6338547A (ja) | 高力伝導性銅合金 | |
JPH01139742A (ja) | 高力高導電銅合金の製造方法 | |
JPS6299430A (ja) | 端子・コネクタ−用銅基合金およびその製造法 | |
JPS6142772B2 (ja) | ||
JPS63128158A (ja) | 高力高導電性銅基合金の製造方法 | |
JP2945208B2 (ja) | 電気電子機器用銅合金の製造方法 | |
JP2597773B2 (ja) | 異方性が少ない高強度銅合金の製造方法 | |
JPH02133555A (ja) | 電子機器用銅合金条の製造方法 | |
JPH03120326A (ja) | 電子機器用銅合金条の製造方法 | |
JPS63125628A (ja) | 半導体機器のリ−ド材用銅合金 | |
JPS5939492B2 (ja) | 耐軟化性導電用高力銅合金 | |
JPS62227052A (ja) | 端子・コネクター用銅基合金の製造法 | |
JPH03236451A (ja) | 電子機器用銅合金条の製造方法 |