JPH03177535A - 溶接用低温高靭性鋼の製造方法 - Google Patents

溶接用低温高靭性鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH03177535A
JPH03177535A JP31467089A JP31467089A JPH03177535A JP H03177535 A JPH03177535 A JP H03177535A JP 31467089 A JP31467089 A JP 31467089A JP 31467089 A JP31467089 A JP 31467089A JP H03177535 A JPH03177535 A JP H03177535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
welding
toughness
oxides
haz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31467089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569902B2 (ja
Inventor
Toshinaga Hasegawa
俊永 長谷川
Koichi Yamamoto
広一 山本
Shuji Aihara
周二 粟飯原
Kentaro Okamoto
健太郎 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP31467089A priority Critical patent/JPH03177535A/ja
Publication of JPH03177535A publication Critical patent/JPH03177535A/ja
Publication of JPH0569902B2 publication Critical patent/JPH0569902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は溶接入熱が200kJ/Cm程度の大入熱溶接
に至る広範な入熱の溶接においても、良好な溶接熱影響
部の低温靭性を有する溶接用低温高靭性鋼の製造方法に
かかわるものである。
(従来の技術) 近年、海洋構造物、船舶等、大型構造物の材質に対する
要求は安全性確保の点から厳しさを増している。特に母
材に比べて材質が劣化する傾向にある溶接熱影響部の低
温靭性の向上が望まれている。一般に鋼材をサブマージ
アーク溶接やエレクトロスラグ溶接などの溶接入熱の大
きい自動溶接を行うと、溶接熱影響部(以下、HAZと
称する)のオーステナイト結晶粒が粗大化することによ
りHAZの組織が粗くなり、HAZ靭性が著しく低下す
る。
HAZ靭性向上のためにはHAZ、特に高温にさらされ
る融合部(フュージョンライン、以下FLと称する)近
傍のHAZ組織を微細化する必要があり、従来、以下に
示すような種々のHAZ組織微細化方法が提案されてい
る。
例えば、昭和54年6月発行の「鉄と鋼」第65巻第8
号1232頁においては、TiNを微細析出させること
によりHAZのオーステナイト粒を微細化して、5Qk
g f / m4級高張力鋼の大人熱溶接時のHAZ靭
性を改善する技術が開示されているが、TiNはFL直
近では溶接時に大部分が溶解し、オーステナイトの粗粒
化と固溶Nの増加とにより、HAZ靭性の劣化が避けら
れないという欠点が存在する。
ごく最近では、例えば特開昭61−117213号公報
に見られるように、オーステナイトの細粒化によらずに
粒内フェライトを生成させることにより、HAZ組織の
微細化を図る技術が開発されている。
本発明者らの一部は粒内フェライトの生成核としてTi
酸化物が有効であり、TI酸化物は高温にさらされても
溶解することがなく、FL直近でも粒内フェライトの核
として働き、組織微細化が可能で、TiN等を利用した
鋼に比較してFL近傍のHAZ靭性の著しい改善が可能
であることを、例えば特開昭61−117245号公報
に示した。
(発明が解決しようとする課題) TI酸化物を粒内フェライトの変態核とした場合は、T
iNや他の複合単室化物等を核とした場合に比べて高温
安定性には優れているが、酸化物であるため、凝固時に
その分散状態が決定され、単室化物に比べて分散状態の
制御が困難であり、またTI酸化物の個数自体も現状の
製鋼、凝固法においてはTiN等と比べて非常に少ない
などの問題がある。
さらに、粗大なTI酸化物ができやすく、その場合には
酸化物自身が脆性破壊の起点となってHAZ靭性劣化を
招く。従って、酸化物を用いた鋼材で安定したHAZ靭
性を確保し、−層のHAZ靭性向上を図るためには粒内
フェライトの核となり得る酸化物を@細、多量且つ均一
に分布できる手法が必要となる。
本発明は過酷な使用条件に対して安全性の高い溶接用低
温高靭性鋼の製造方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は鋼中に安定して微細分散し、且つ粒内フェライ
トの生成核となる酸化物の検討を種々行った結果発明に
至ったものであり、その要旨とするところは、C: 0
.02〜0.18%、S i:o、5%以下、Mn:0
.4〜2.0%、S :O,OOl 〜o、ot%、N
:o、ooa%以下、A、Q :0.008%以下を基
本成分とし、必要に応じてさらに、Cr:1.0%以下
、N I:3.0%以下、M o : 0 、5%以下
、V:0.1%以下、Nb:0.05%以下、Cu:1
.5%以下の1種または2種以上を含有し、不純物とし
てP :0.015%以下、残部はFe及び不可避不純
物からなる溶鋼中のOnを0.0030〜0.015%
とし、TiとYをT i:o、005〜0.020%、
Y : 0.0010〜0.010%の範囲で添加後、
凝固させることを特徴とする溶接用低温高靭性鋼の製造
方法にある。
(作  用) 本発明はFL直近の高温にさらされるHAZにおいても
、安定に存在し得る酸化物の内で、粒内フェライトの生
成核として有効に働き、且つ従来のTI酸化物を利用し
た鋼以上に鋼中に安定して、多量に均一微細分散し、H
AZ靭性を著しく改善することができる酸化物を含む鋼
について種々検討した結果、発明に至ったものである。
以下、本発明の要旨を実験結果に基づいて詳細に説明す
る。
本発明者らはC: 0.06%、S 1:O,1%、M
n:1.4%、N i:0.3%、Cu:0.3%、N
b:0.015%、P :(1,005%、S : [
1,0030%、N:0.003%程度の化学成分を有
する鋼を真空溶解炉で溶製し、TI酸化物及び種々の酸
化物を鋼中に分散させることを目的として、出鋼前5〜
lO分の間にTiを約0.015%添加し、さらに以下
にのべる1種類の元素を0.005〜0.010%の範
囲で添加した後、鋳型に鋳込んで重ff125kgのイ
ンゴットとした。
Ti以外の添加元素としてはLa、  Ca、 Ce。
Yを選んだ。
各々のインゴットを熱間圧延し、焼入れ焼戻し処理を加
えて素材とした。素材より採取した試験片にFL近傍の
HAZの受ける熱履歴をシミュレートした溶接再現熱サ
イクルを加えた。
溶接再現熱サイクル条件は加熱温度1400℃、保持時
間1秒で、800〜500℃までの冷却時間(Δ815
)がサブマージアーク(SAW)溶接の中入熱溶接に相
当する40秒と大入熱溶接に相当するiei秒の2種類
とした。
再現熱サイクルを施した後、酸化物の調査及び2III
IIVノツチシヤルピー特性を調査した。
先ず、抽出レプリカの電子顕微鏡観察により酸化物の調
査を行った結果、Ti以外にLa、  Ca。
Ce、Yを複合添加した鋼においては、鋼中に含まれる
主要な酸化物は、何れもTI と添加したもう一つの元
素の複合酸化物であることが判明した。
複合酸化物の分布状態は第1図に示す通りで、TiとY
の複合酸化物が他の複合酸化物に比べて、粒子径が2.
0un以下の微細な酸化物個数が多く、平均サイズも小
さい。
即ち、同一の溶解、凝固条件で比較した場合、TIとY
の複合酸化物は、従来からHAZ靭性改善に有効として
用いられているTI単独の酸化物よりも一層、微細分散
が可能であることが判明した。
第2図、第3図に0.1〜2.0unの粒子径の酸化物
個数とシャルピー特性(50%破面遷移温度:vTrs
)の関係を調べた結果を示す。
TIとCeの複合酸化物以外はTi単独の酸化物も含め
て、0.l〜2.0−の粒子径の酸化物個数とvTrs
は概略直線関係にあり、酸化物個数が増加するにつれて
vTrsは向上し、酸化物が微細分散する分、TiとY
の複合酸化物の方がTi単独酸化物によるよりも一層の
HAZ靭性向上が図れる。TIとCeの複合酸化物は比
較的多量且つ微細分散するが、熱サイクル組織に粒内フ
ェライトの生成が認められず、靭性も低い。
即ち、Tiとceの複合酸化物は粒内フェライト生成能
を有しないため、有効でない。その他は何れも粒内フェ
ライト生成能を有するが、TiとLaの複合酸化物は個
数が非常に少ないため、第2図、第3図の熱サイクル条
件においては粒内フェライトの生成量が少なく、靭性は
著しく劣っている。
以上の実験結果から酸化物を用いたm材で安定したHA
Z靭性を確保し、Ti酸化物を利用した鋼以上の一層の
HAZ靭性向上を図るための方法として、TiとYを溶
鋼中に添加することにより、粒内フェライトの咳となり
、且つ微細、多量且つ均一に分布できるTiとYの複合
酸化物を形成させることが極めて有効であるとの結論に
至った。
なお、本発明におけるTiとYの複合酸化物とは、TI
とYと○を主要元素とする酸化物のことで、この酸化物
には鋼中や原料の不純物から持ちきたされる他の元素が
微量に含まれることもあるが、これらの元素もフェライ
ト生成能を有する限りはTIとYの複合酸化物に包含す
る。
具体的には微量のFe、 Mn、  Ca、 Al1等
がTI、Y、O以外に含有される場合が多いが、何れも
十分な粒内フェライト生成能を有する。
TIとYの量は、以下に述べる理由から、添加量として
溶鋼重量に対し、T l:o、005〜0.020%、
Y二〇、0010〜0.010%の範囲が好ましい。
先ず、Tjは0.005%未満では必要な酸化物ユが確
保できないので、0.005%以上は必要である。
TiはTIとYの複合酸化物を形成する以外に、TiN
を形成することによって、母材の加熱オーステナイトの
細粒化や、HAZのFLから遠い領域でのオーステナイ
ト細粒化を生じさせ、母材、HAZの靭性向上に有効で
あるので、酸化物を形成する量以上に含有させることが
可能であるが、0.020%を超えると粗大なTiNが
形成されたり、析出脆化を生じる恐れがあるため、0.
005〜0.020%の範囲とした。
次に、YはTiと複合酸化物を形成することにより、酸
化物の均一微細分散を可能にしている元素で、多量の添
加は不要であるが、0.0010%以上添加しないと十
分な効果が得られない。一方、0.010%を超える添
加では粗大な酸化物を生じて、酸化物の微細分散に有効
でなく、さらに靭性上も好ましくないので、o、ooi
o〜0.010%の範囲とした。
TiとYの添加手段は、溶鋼に純チタンもしくはチタン
合金及び純イツトリウムもしくはイツトリウムを含む母
合金を、同時にあるいは順次添加して鋳造・凝固させる
手段でもよいし、予め前記粒度の範囲内に調整したTi
とYの複合酸化物を溶鋼に噴射添加し、そのまま、鋳造
・凝固させてもよい。TI とYの添加順序は問わない
加えて、TIとYの複合酸化物は溶鋼中にTiとYを添
加することによって形成されるので、TlとYを添加す
るときのO濃度が重要となる。
本発明者らの検討結果によれば、0が0.0030%未
満では粒内フェライト生成に十分なTIとYの複合酸化
物が形成され難い。
一方、0.015%を超えたOa度の溶鋼中にTi。
Y7i−添加すると、粗大な酸化物を形成して、複合酸
化物の数が減少するとともに、粗大な酸化物が破壊の起
点となることにより靭性が劣化するようになる。従って
、TiとYを添加するときの溶鋼中のO濃度は0.00
5〜0.015%とする必要がある。
凝固後の鋼材は何らかの手段により、所望の形状とする
が、鋼材は通常の圧延ままのもの、制御圧延をしたもの
、さらにこれに制御冷却と焼戻しを加えたもの、及び焼
入れ・焼戻しまたは焼ならし及び両者を組み合わせたも
のであっても、該酸化物の効果は何ら影響を受けること
はない。
次に、本発明鋼の基本成分範囲の限定理由について述べ
る。
先ず、Cは鋼の強度を向上させる有効な成分として添加
するもので、0.02%未満では構造溶鋼に必要な強度
の確保が困難であり、また、0.18%を超える過剰の
添加は耐溶接割れ性などを著しく低下させるので、0.
02〜0.18%の範囲とした。
次に、Slは母材の強度確保に有効な元素であるが、0
.5%を超える過剰の添加はHAZに高炭素島状マルテ
ンサイトを生成して靭性を低下させるため、上限を0.
5%とした。
また、Mnは母材の強度靭性の確保に必要な元素であり
、最低限0.4%以上添加する必要があるが、溶接部の
靭性、割れ性など許容できる範囲で上限を2.0%とし
た。
一方、Pは母材、溶接部とも靭性に悪影響を及ぼすので
、極力低減するべきであり、上限を0.015%とした
SについてはMnSを形成して粒内フェライト生成を助
長する元素であるので、0.001%以上必要であるが
、0.01%を超える過剰の添加は粗大なA系介在物を
形成して母材の延性、靭性の低下と機械的性質の異方性
の増加を措く上から避けるべきであり、従って、Sはo
、oot〜0.01%の範囲とした。
NはTiNとして母材の細粒化に寄与するが、特に大入
熱溶接時に高炭素島状マルテンサイトを生成して靭性を
低下させるため、上限を0.006%とした。
Aρは通常の鋼では脱酸、母材の細粒化等に必要な元素
であるが、通常アルミキルド程度の添加でも溶鋼酸素量
を著しく低下させ、フェライト生成核となるTIとYの
複合酸化物の形成が難しくなるため、上限を0.006
%とした。
以上が本発明鋼の基本成分であるが、母材強度の上昇、
母材及びHAZ靭性向上の目的で、必要に応じてCr、
Ni、Mo、V、Nb、Cuの1種または2種以上を含
有することができる。
先ず、Niは母材の強度、靭性とHAZの靭性を同時に
向上できる極めて有効な元素であるが、3.0%を超す
過剰の添加をすると焼入性のj曽加により本発明鋼に必
要な粒内フェライトの形成が抑制され、HAZ靭性が劣
化するため、上限を3.0%とした。
次に、Cuは母材強度を高める割にはHA Zの硬さ上
昇が少ないという点で有効な元素であるが、応力除去焼
ttiによるHAZの硬化、靭性劣化の恐れがあること
から、上限を1.5%とした。
さらにCr、Mo、V、Nbは焼入性の向上と析出硬化
により母材の強度上昇に有効な元素であるが、上限値を
超える添加はHAZ靭性の劣化を招くので、Cr、Mo
、V、Nbのそれぞれについて上限を1.0%、0.5
%、0.1%、 0.05%とした。
次に、本発明の効果を実施例によってさらに具体的に述
べる。
(実 施 例) 第1表に本発明に従って試作した鋼及び比較鋼の化学成
分、Ti、Y等の酸化物形成元素の種類、添加量、酸化
物のサイズ、個数、溶接部の靭性等を示す。
ここで、Ni1L1〜弘10が本発明鋼であり、!11
G、11〜Nal&が比較鋼である。
本発明鋼、比較鋼とも圧延により20m+s及び30m
mの鋼板とした。
20闘材についてはX開先で、電流700A、電圧32
V、溶接速度30cm/ll1n、入熱45kJ/am
の両面1層1電極潜弧溶接(サブマージアーク溶接)を
行った。
30mm材についてはY開先で、電流1380A (L
極) 、1150A (T 1極) 、1040A (
T2極)、電圧38V(L極) 、42V (Ti極)
 、46V (T2極)、溶接速度45cm/sin、
人熱194kJ/cmの片面1層3電極サブマージアー
ク溶接を行い、いずれも2mmVノツチシャルピー衝撃
試験片を板表面から711I11の位置が試験片の中心
部となり、溶接金属とHAZの境界(融合部:FL)か
らHAZ側に1mm入った位置がノツチ位置となるよう
採取し、60℃で試験を実施した。
第1表から明らかなように、本発明鋼は比較鋼に比べて
優れたHAZ靭性を有し、−60℃の低温でも構造物の
安全性確保に十分なシャルピー試験の吸収エネルギーを
示すことが分かる。即ち、本発明鋼はいずれもOを0.
0030〜0.015%とした溶鋼中にTIとYを添加
することによりO9l〜2.0μs径の微細なTIとY
の複合酸化物が多量に鋼中に分散しており、その結果と
して、入熱40kJ/cmの両面1層溶接だけでなく、
入熱194kJ/Cmの片面1層大入熱溶接においても
極めて優れたシャルピー特性を示している。
一方、比較鋼においてNo、lf、 No、12はTi
単独の酸化物を分散させた鋼であるが、kllは酸化物
個数が十分確保できておらず、またNa、 12は2.
Ounを超える酸化物が存在するために、何れも本発明
鋼に比べてHAZ靭性が若干劣る。比較鋼No、 13
〜No。
15は複合酸化物を含有する鋼であるが、複合酸化物が
TiとYの複合酸化物ではないため、酸化物数が不十分
であったり、酸化物自体に粒内フェライト生成能がない
ために極めて低い靭性値となっている。比較Mk1Gは
A、l)を含有した鋼で、T+酸化物は少なく、TiN
により組織の微細化を図った鋼であるが、FL直近でT
iNが溶解してオーステナイト粒径の粗大化が生じ、固
溶Nzも増加したためにFL近傍のHAZ靭性は本発明
鋼に比べて劣っている。
以上の実施例から本発明によれば、200kJ/cm程
度の大入熱溶接に至るまで、−60℃でも十分な吸収エ
ネルギーを示す、極めて優れたHAZ靭性が得られるこ
とが明白である。
(発明の効果) Ti酸化物を利用してHAZ組織に粒内フェライトを生
成させて組織の微細化を図る技術は、HAZ靭性向上の
ための優れた技術である。本発明に従えばTiとYの複
合酸化物の微細分散により、Ti酸化物によるよりも一
層のHAZ靭性向上が図れることが以上の実施例からも
明らかである。
従って、本発明は、より過酷な使用条件に対しても安全
性の高い溶接構造用低温高靭性鋼を提供することを可能
とするものであり、その効果は極めて顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋼中に含有される各S複合酸化物の粒子径と粒
子数の関係を示す図表、第2図は酸化物粒子数とΔ81
5−40秒の溶接再現熱サイクルを加えたときのシャル
ピー特性の関係を示す図表、第3図は酸化物粒子数とΔ
815−161秒の溶接再現熱サイクルを加えたときの
シャルピー特性の関係を示す図表である。 代 理 人  弁理士  茶野木 立 失策 図 粒子径O7〜2.0.amの酸イと拘個数(lんmJ) 10 ’        IO5/θ6位子fLO,f
−2,0mmノeli化勿個数 (//gm3)第 3図 10’        105 粒子径OI〜2へmの酸化物個装 06 (//Q、%り)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量%で C:0.02〜0.18% Si:0.5%以下 Mn:0.4〜2.0% S:0.001〜0.01% N:0.006%以下 Al:0.006%以下 を基本成分とし、不純物としてP:0.015%以下、
    残部はFe及び不可避不純物からなる溶鋼中のO量を0
    .0030〜0.015%とし、TiとYをTi:0.
    005〜0.020%、Y:0.0010〜0.010
    %の範囲で添加後、凝固させることを特徴とする溶接用
    低温高靭性鋼の製造方法。 2、重量%で Cr:1.0%以下 Ni:3.0%以下 Mo:0.5%以下 V:0.1%以下 Nb:0.05%以下 Cu:1.5%以下 の1種または2種以上を含有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の溶接用低温高靭性鋼の製造方法
JP31467089A 1989-12-04 1989-12-04 溶接用低温高靭性鋼の製造方法 Granted JPH03177535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31467089A JPH03177535A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 溶接用低温高靭性鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31467089A JPH03177535A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 溶接用低温高靭性鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03177535A true JPH03177535A (ja) 1991-08-01
JPH0569902B2 JPH0569902B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=18056135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31467089A Granted JPH03177535A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 溶接用低温高靭性鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177535A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543977A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Nippon Steel Corp 溶接用低温高靱性鋼の製造方法
JPH05171341A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Nippon Steel Corp 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板の製造方法
EP1143023A1 (en) * 1999-10-12 2001-10-10 Nippon Steel Corporation Steel for welded structure purpose exhibiting no dependence of haz toughness on heat input and method for producing the same
KR100368242B1 (ko) * 2000-08-02 2003-02-06 주식회사 포스코 용접열영향부 인성이 우수한 용접구조용 강재 및 그제조방법, 이를 이용한 용접구조물
KR200448270Y1 (ko) * 2007-10-30 2010-03-29 주식회사 지비 굴삭기용 브레이커 및 브레이커의 차음 방진판
CN112011739A (zh) * 2020-08-27 2020-12-01 江苏大学 一种高韧性铁合金及其制备方法和应用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543977A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Nippon Steel Corp 溶接用低温高靱性鋼の製造方法
JPH05171341A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Nippon Steel Corp 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板の製造方法
EP1143023A1 (en) * 1999-10-12 2001-10-10 Nippon Steel Corporation Steel for welded structure purpose exhibiting no dependence of haz toughness on heat input and method for producing the same
EP1143023A4 (en) * 1999-10-12 2003-01-02 Nippon Steel Corp STEEL FOR WELDED STRUCTURES, WHEN Toughness IS INDEPENDENT FROM THE INTRODUCTION OF HEAT, AND MANUFACTURING PROCESS
KR100368242B1 (ko) * 2000-08-02 2003-02-06 주식회사 포스코 용접열영향부 인성이 우수한 용접구조용 강재 및 그제조방법, 이를 이용한 용접구조물
KR200448270Y1 (ko) * 2007-10-30 2010-03-29 주식회사 지비 굴삭기용 브레이커 및 브레이커의 차음 방진판
CN112011739A (zh) * 2020-08-27 2020-12-01 江苏大学 一种高韧性铁合金及其制备方法和应用
CN112011739B (zh) * 2020-08-27 2021-08-06 江苏大学 一种高韧性铁合金及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569902B2 (ja) 1993-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100622888B1 (ko) 대입열용접용 강재 및 그 제조방법
TWI589708B (zh) 高熱輸入熔接用鋼材
JPH02194115A (ja) チタン酸化物を含有する溶接部靭性の優れた低温用高張力鋼の製造法
JPH03202422A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高張力厚鋼板の製造法
JP4041447B2 (ja) 大入熱溶接継手靭性に優れた厚鋼板
JP6048627B2 (ja) 大入熱溶接用鋼板の製造方法
JP3483493B2 (ja) 圧力容器用鋳鋼材及びそれを用いる圧力容器の製造方法
JPH0577740B2 (ja)
JP5233364B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材
JPH03177535A (ja) 溶接用低温高靭性鋼の製造方法
JPH0527703B2 (ja)
JPS59190313A (ja) 溶接性の優れた鋼材の製造法
JP5233365B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP2005213534A (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた鋼材の製造方法
JPH05171341A (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板の製造方法
JPH03162522A (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性の優れた高張力厚鋼板の製造法
JPH05195156A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高マンガン超高張力鋼およびその製造方法
JP2002371338A (ja) レーザー溶接部の靭性に優れた鋼
JPH11131177A (ja) 溶接後熱処理の省略可能な中常温圧力容器用鋼板およびその製造方法
JP2940647B2 (ja) 溶接用低温高靱性鋼の製造方法
JP2011074445A (ja) 大入熱溶接熱影響部靱性に優れた非調質厚肉高張力鋼の製造方法。
JP7272471B2 (ja) 鋼板
JPH02175815A (ja) 靭性の優れた溶接構造用高張力鋼材の製造方法
JP5895780B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性に優れた鋼板およびその製造方法
JP5493557B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees