JPH03176969A - 集合型高温電池装置 - Google Patents

集合型高温電池装置

Info

Publication number
JPH03176969A
JPH03176969A JP1316279A JP31627989A JPH03176969A JP H03176969 A JPH03176969 A JP H03176969A JP 1316279 A JP1316279 A JP 1316279A JP 31627989 A JP31627989 A JP 31627989A JP H03176969 A JPH03176969 A JP H03176969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
stacks
connecting conductor
conductor
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1316279A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kawaguchi
川口 敏幸
Keiichi Mori
啓一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP1316279A priority Critical patent/JPH03176969A/ja
Publication of JPH03176969A publication Critical patent/JPH03176969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明ばす) IJウムー硫黄電池や溶融塩電池などの
高温で作動する電池を複数個集合させてなる集合型高温
電池装置に係り、特に単電池、あるいは単電池を数個直
列に連結してチューブに収納したスタックを複数本集合
化させるための接続導体(ブス)の構造に関する。
(従来の技術) 従来より集合型高温電池装置、たとえば3(10〜35
0°Cの高温で運転されるナトリウム−硫黄電池装置は
、第4図(特開昭61−1.10972号公報の記載参
照)あるいは第5図(特公昭54−35658号公報の
記載参照)に示すように複数の単電池(1)を、その正
極端子(2)、負極端子(3)を並列あるいは直列に接
続してブロック(4)を形成し、さらにブロック(4)
を多数連結させた大容量のナトリウム−硫黄電池装置と
して提供されている。そして多数本の単電池(1)をす
べて高温に維持し、良好な作動状態を保つためには、た
とえば第4図に示すようにブロックごとに加熱体(5)
を有する外装缶(6)に収納し、その外装缶(6)を複
数個並置する手段が考えられている(発明が解決しよう
とする課題) しかしながら、このような方法で構成する集合型高温電
池装置は、(ア)加熱体(5)の相互の接続が複雑であ
る、(イ)空間容積が大きく、限られた容器内でのスペ
ースが有効に利用されていない、(つ)単電池を集合化
するための工程数が多い等の問題点を有している。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記諸点に鑑み集合型高温電池装置において、
装置内の温度分布(特に上下方向の温度分布)の均等化
、スペースの有効利用、製造工程の簡略化を図り、さら
に、電池の点検のためのスタックの取りはすしや単電池
に故障が生した場合のその故障電池あるいは故障電池を
含むスタックの取り外し、交換が容易にかつ接続を確実
に行えるようにすることを目的としてなされたもので、
円筒型で上面に正極端子あるいは負極端子を有し、底面
にその対極端子を有する高温単電池を1個、あるいは2
個以上を直列に連結してチューブに収納した円筒型スタ
ックを複数本並置集合化し、前記スタックの隣接する3
本により形成される間隙に、良熱伝導性材料からなる接
続導体を配置して該接続導体により前記スタックを直列
接続してなる集合型高温電池装置において、前記接続導
体の下端は前記スタック底面の負極あるいは正極接続部
材に接続され、かつ上端は隣接するスタックの正極ある
いは負極接続部材に着脱自在の連結金具を介して接続さ
れていることを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本発明を図示の高温電池装置を実施例として詳細
に説明する。
第1図は本発明の高温電池装置の要部断面図、第2図は
要部上面図である。この図において、符号(7)は上面
に正極端子あるいは負極端子(2)を有し、底面にその
対極端子(3)を有する円筒型の高温単電池(1)が直
列接続されて円筒型チューブに収納されたスタックであ
る。そして、多数本のスタック(7)はもっとも有効な
スペース配置となるように並設されており、その間隙に
配されたヘリリウム銅、銅、アル果ニウムのような良熱
伝導性材料からなる接続導体(8)により隣接するスタ
ック間が導電接続されている。スタック(7)の上部及
び下部にはスタック内に収納されている高温単電池(1
)の正極あるいは負極端子(2:113)と端子板θ3
)、04)を介して接続される正極接続部材あるいは負
極接続部材(9)、0口)が設けられており、接続導体
(8)の下端がこのスタック下部の接続部材(1ωの螺
合部にナツトにより導電接続するとともに締め付は固定
されている一方、接続導体(8)の上端は、下端を固定
したスタックに隣接するスタック」二部の接続部材(9
)に着脱自在の連結金具(Ill Q2)を介して固定
されている。この実施例では接続導体(8)上端に形成
されている螺合部に連結金具(11)がその上面と下面
にナツトを螺着することで、接続導体(8)と連結金具
(11)とのとができる。また、隣接するスタック(7
)間の接続は接続導体(8)の上端の着脱自在の連結金
具(IIL 02)を介することで行っているので、ス
タック(7)内の電池(1)を点検したい場合や、スタ
ック(7)内の電池(1)が故障した場合には接続導体
(8)上端から連結金具(IIL 02)をとりはずす
だけで取り出したいスタックの切り離しが行なわれ、ス
タックの点検作業、交換作業を簡便に行うことができる
。そして、ヒユーズ等の保護部材をスタック上部に配置
している連結金具(11)や端子板03)に設けておけ
ば、スタックの点検作業はスタックを切り離すことなく
行えるので作業効率も良くなる。なお、接続導体(8)
と連結金具(11)との着脱自在の固定を、2個のナッ
ト(15)に連結金具(11)をはさんで接続導体(8
)の上端に形成した螺合部にナツト09を螺着すること
で行えば、スタック取り付けの高さ調節が可能となり、
隣接するスタック間のひずみがなくなるので、スタック
接続部の機械的強度が向上し、そのスタック接続部は電
池作動時の熱変化により生しる熱応力にも耐えうる。そ
してスタックを取り出したい場台には連結金具(11)
及びナラ) (15)をとりはずし、次いで接続導体(
8)上端の螺合部に把持部材06)を螺着すればスタッ
ク(7)の装置からの引き出し作業はさらに容易かつ安
全に行うことができる。
以上に説明したどおり、本発明のものは従来の問題点を
一掃した集合型高温電池装置として、産業の発展に寄与
するところは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す要部断面図、第2図は本
発明の実施例を示す要部上面図、第3図は本発明の実施
例を示す要部断面図、第4図及び第5図は従来例を示す
図である。 (1):高温単電池、(2):正極あるいは負極端子、
(3):負極あるいは正極端子、(7)二円筒型スタッ
ク、(9):接続部材、(10):接続部材、(11)
 、 02) :連結金具、051=ナツト、06):
把持部材。 第 図 ヒー、」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、円筒型で上面に正極端子あるいは負極端子(2)を
    有し、底面にその対極端子(3)を有する高温単電池を
    1個、あるいは2個以上を直列に連結してチューブに収
    納した円筒型スタック(7)を複数本並置集合化し、前
    記スタック(7)の隣接する3本により形成される間隙
    に、良熱伝導性材料からなる接続導体(8)を配置して
    該接続導体(8)により前記スタック(7)を直列接続
    してなる集合型高温電池装置において、前記接続導体(
    8)の下端は前記スタック(7)底面の負極あるいは正
    極接続部材(10)に接続され、かつ上端は隣接するス
    タック(7)の正極あるいは負極接続部材(9)に着脱
    自在の連結金具(11)、(12)を介して接続されて
    いることを特徴とする集合型高温電池装置。 2、前記連結金具(11)は連結金具(11)をはさむ
    2個のナット(15)を前記接続導体(8)の上端に形
    成した螺合部に螺着することで着脱自在に固定されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の集合型高温電池装置
JP1316279A 1989-12-05 1989-12-05 集合型高温電池装置 Pending JPH03176969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316279A JPH03176969A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 集合型高温電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316279A JPH03176969A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 集合型高温電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03176969A true JPH03176969A (ja) 1991-07-31

Family

ID=18075337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1316279A Pending JPH03176969A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 集合型高温電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03176969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100060A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Matsushita Electric Works Ltd 光電変換素子の容器、光電変換ユニット、および光電変換モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100060A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Matsushita Electric Works Ltd 光電変換素子の容器、光電変換ユニット、および光電変換モジュール
JP4710291B2 (ja) * 2004-09-29 2011-06-29 パナソニック電工株式会社 光電変換素子の容器、光電変換ユニット、および光電変換モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10586959B2 (en) Battery block, and method for producing a battery block
US5382480A (en) Battery terminals
EP2320495B1 (en) Battery cell interconnection system
US20150086823A1 (en) Non-welded battery module
WO2015152638A1 (ko) 언더 베이스 바를 포함하는 배터리 모듈 어레이
KR20050110462A (ko) 이차 전지와 이를 이용한 전지 모듈
KR20100003133A (ko) 전지모듈의 전극단자의 연결용 기계적 고정구 및전극단자의 연결방법
US11843213B2 (en) Connector and battery module including the same
US4209576A (en) Assembly of a group of electrodes and a terminal of a storage
JP2013134828A (ja) 電池モジュール
JPWO2014125806A1 (ja) 電池ブロック
CN219086052U (zh) 一种带电废旧锂电池存储、转运安全放电装置
US20140127535A1 (en) Energy storage arrangement and energy storage apparatus
JP2012028050A (ja) 蓄電装置
CN108461681B (zh) 一种电动汽车液冷式动力电池包
JPH03176969A (ja) 集合型高温電池装置
CN211150661U (zh) 一种电芯单元及电芯模组
CN203812584U (zh) 大电流汇流排
CN211045649U (zh) 集成式单元块电阻放电托盘及具有其的放电装置
CN110911610A (zh) 储能电源设备及其组装方法
SE0901481A1 (sv) Connecting structure for exteriorly connecting battery cells
JP3789140B2 (ja) リチウム2次集合電池装置
US20120208063A1 (en) Liquid cooled device for batteries
CN109244290B (zh) 能量体组的固定装置
JPS62190668A (ja) 母線コネクタ