JPH03175457A - 電子写真平版印刷版材料 - Google Patents

電子写真平版印刷版材料

Info

Publication number
JPH03175457A
JPH03175457A JP31416089A JP31416089A JPH03175457A JP H03175457 A JPH03175457 A JP H03175457A JP 31416089 A JP31416089 A JP 31416089A JP 31416089 A JP31416089 A JP 31416089A JP H03175457 A JPH03175457 A JP H03175457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
layer
plate material
copolymer
rear surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31416089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Nakano
四郎 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP31416089A priority Critical patent/JPH03175457A/ja
Publication of JPH03175457A publication Critical patent/JPH03175457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真印刷版材料に関するものである。更
に詳しく述べるならば本発明は現像剤として湿式現像剤
を使用するに適し、かつパネルヒーターを有する製版機
内において、改善された走行性を有する電子写真平版印
刷版材料に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、小型オフセット印刷機の発展および自動印刷機の
開発に伴い、軽印刷の主流はオフセット印刷に移行しつ
つある。
このようなオフセット印刷版材料については数多くの研
究開発がなされ、種々の改良された材料が実用化されて
いる。
これらの材料の中でも、酸化亜鉛を主成分とする光導電
層を有する電子写真平版印刷原版は、安価であり、かつ
、製版工程が簡易であるという理由により、軽印刷用版
材の主流を占めている。
電子写真平版印刷版を製造するには、通常、その印刷版
材料に、製版機を用いて所望のパターンに従ってコロナ
帯電、露光、現像および定着プロセスを施し、それによ
ってその光導電層に所望パターンの顕像を形成する方法
が広く用いられている。
上記現像工程には、トナーと鉄粉等のキャリヤーとの混
合物を用いる乾式現像方式と、トナーを高沸点石油溶剤
などの有機溶剤中に分散させて得られる現像液を用いる
湿式現像方式とがある。
上記湿式現像方式を用いて製版した場合、中間調画像形
成の再現性が良好であり、解像性がすぐれており、製版
所要時間が短く、形成された画像に修正を要しないなど
の利点がある。このために、本邦においては湿式現像方
式による電子写真平版印刷版の製造方法が広く実用され
ている。
電子写真平版印刷版材料は、電子写真複写材料に対して
一般的に要求される画像特性に加えて、平版印刷材料に
対して一般的に要求される各種特性も具備していなけれ
ばならない。例えば、現像プロセスを経た印刷版は、そ
の非画線部の不感脂化が可能であることが必要である。
また、オフセット印刷用版材料としては、光導電層表面
をエッチ液で処理することによって非画線部を親水化す
ることが可能であることが要求され、しかも印刷中に使
用される多量の湿し水に対し、すぐれた耐久性を有する
ことが必要である。
光導電層は、一般に光導電性顔料としての酸化亜鉛、或
は、酸化チタン等と、絶縁性粘着材と、増感染料と、お
よび溶剤とからなる塗料を中間層に上に塗布し、乾燥し
て形成される。
光導電層用絶縁性結着剤としては、一般に親水性の良い
アクリル酸エステル共重合体、メタアクリル酸エステル
共重合体酢酸ビニール共重合体、シリコーン樹脂、およ
びブチラール樹脂等が使用されている。このような親水
性樹脂は印刷の際に発生する地汚れを防止するのに有効
である。これらの地汚れ防止に有効な樹脂には、その画
像品質、塗料物性、塗膜の機械的強度を改善することを
目的として、アクリル酸、メタアクリル酸マレイン酸等
の官能基を有するモノマーが共重合されているのが普通
である。又印刷版材料のエツチング・カールを防止する
ために、又は、湿式の現像時のトナーの浸透を防止する
ことを目的として、支持体の光導電層の反対側の面に裏
面塗料層が形成されるのが普通である。
また、低湿時の画像のカブリを防止することを目的とし
て裏面塗料層に導電剤を配合し、電気抵抗値を低くする
こともよく知られている手法である。
例えば、特開昭57−138990号には、カチオン型
高分子電解質と、弱アニオン性又はノニオン性のエマル
ジョン樹脂からなる結着剤とを含み、最低造膜温度が0
〜30℃のものと、及び60〜110℃のものとの混合
物を主成分とする裏面導電層が開示されている。しかし
、このような裏面導電層を有する印刷版材料は、それを
湿式現像を施し、パネルヒーターを使用して乾燥した場
合、カールを生じてその走行性が不良になるという欠点
カ月忍められている。
また、特開昭52−143101および特公昭52−2
322号などに見られる様に、裏面塗料層に撥水性化処
理を施して、エツチング・カールのを発生を防止する方
法も知られているが、この撥水性化処理された裏面塗料
層はバリヤー性が不良で湿式現像用としては不適当であ
る。
製版機のトナー分散媒乾燥用ヒーターとして赤外(IR
)ヒーターが用いられているが、最近の製版機のトナー
分散媒を乾燥するためのヒーターにおいて、火災防止等
の安全対策のために、印刷版の裏面からトナー分散媒を
乾燥するパネルヒーターの採用が増加する傾向にある。
一般に製版機で湿式現像された印刷版は、絞りロールで
過剰のトナーを除去され、その後、パネルヒーター上に
その裏面を密着させて版面上の残留トナー分散媒を乾燥
する。
特に最近販売される製版機では処理の高速化が要求され
てきており、必然的にパネルヒーターの温度が高くなり
、このため、感光層表面にアイソパーが残留して、エッ
チ液をはじき印刷地汚れが発生するというトラブルはほ
とんど解消しているが、パネルヒーター温度アップにつ
れて、裏面塗料層の塗料がパネルヒーターに付着したり
、又得られる印刷版材料の腰が弱くなるため走行性が悪
化するという問題点を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、電子写真平版印刷版において現像剤として湿
式現像剤を使用するに適し、かつパネルヒーターを有す
る製版機内において、改善された走行性を有する電子写
真平版印刷版材料を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、湿式現像液を使用し、かつトナーの乾燥
装置としてパネルヒーターを有する製版機における印刷
版材料の走行性を鋭意検討した結果、支持体の裏面側に
、ある特殊なスチレン−ブタジェン系ラテックスを結合
剤とする裏面塗料層を形成することにより印刷版材料の
走行性が著しく改善されることを見い出し本発明を完成
するに到った。
すなわち本発明の電子写真平版印刷版材料は、支持体と
、前記支持体の表面上に形成され、かつ光導電性顔料と
電気絶縁性結着材との混合物を主成分として含む表面導
電層と、前記支持体の裏面上に、合成樹脂ラテックスを
主成分とする塗料から形成された裏面塗料層と、を有し
、 前記合成樹脂ラテックスが、 (a)少なくとも1種のエチレン性不飽和基を有し、カ
ルボン酸基を有していない少なくとも1種のエチレン性
不飽和化合物単量体からなる第1共重合成分と、 (b)前記第1共重合成分の重量に対し4〜25重量%
の、少なくとも1種のエチレン性不飽和カルボン酸単量
体からなる第2共重合成分と、の共重合体を主成分とし
て含むことを特徴とするものである。
本発明の裏面塗料層に用いられるエチレン性不飽和化合
物共重合体ラテックスの第1共重合成分に含まれる単量
体としては、脂肪族ジオレフィン系化合物単量体、例え
ばブタジェン、およびイソプレン;芳香液ビニル化合物
単量体、例えばスチレン、およびα−メチルスチレン;
アクリレート化合物単量体、例えばメチルアクリレート
、およびエチルアクリレート;メタクリレート化合物単
量体、例えばメチルメタクリレートおよびエチルメタク
リレート;並びにシアン化ビニル化合物、例えばアクリ
ロニトリル系化合物単量体などを用いることができる。
また、前記共重合体の第1共重合成分として用いられる
エチレン性不飽和化合物は、少なくとも1個のエチレン
性不飽和基を有しているが、しかしその他の反応性、又
は官能性基を有していないものである。
本発明に用いられる共重合体は、前記第1共重合成分お
よび第2共重合成分の他に、更にエチレン性不飽和基お
よび力・ルボン酸基の他の反応性、又は官能性基、例え
ばアミノ基、アミド基、メチロール基、グリシジル基、
ヒドロキシ基などの少なくとも1員を有する少なくとも
1種のエチレン性不飽和化合物単量体を、前記第1共重
合戊分単量体の重量に対し、15重量%以下の含有率で
、任意追加成分として含んでいてもよい、 上記アミド基含有エチレン性不飽和化合物としてはアク
リルアミド、およびメタアクリルアミド等を用いること
ができ、アミ7基含有化合物としては、2−アミノエチ
ルビニルエーテル、ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、t−ブチルアミノエチルメタクリレート等があり、
メチロール基含有不飽和化合物としては、N−メチロー
ル化アクリルアミド、およびN−メチロール化メタクリ
ルアミド等があり、グリシジル基を有する不飽和化合物
としてはグリシジルアクリレート、およびグリシジルメ
タクリレート等があり、ヒドロキシル基を有する不飽和
化合物としては、2−ヒドロキシエチルアクリレート、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシ
プロピルアクリレート、および2−ヒドロキシプロピル
メタクリレート等があり、その他アクロレイン、アルキ
ルメチロールおよびビニルトルエン等も用いることがで
きる。
本発明において、第2共重合成分に使用されるエチレン
性不飽和カルボン酸単量体としては、アクリル酸、メタ
クリル酸、イクコン酸、フマール酸、マレイン酸および
ジカルボン酸の無水物またはモノアルキルエステル等を
用いることができる。
これら不飽和カルボン酸単量体からなる第2共重合成分
は、第1共重合成分の重量に対し、4〜25重量%、好
ましくは13〜23重量%の割合で用いられる。
一般に印刷版材料のパネルヒーターにおける走行性は、
印刷版材料の裏面塗料層が軟化してパネルヒーターに付
着したり、又は熱のため印刷版材料の剛度が低下するこ
とにより低下するものと考えられる。
本発明の共重合体のガラス転移温度は、一般に一20℃
〜+35℃の範囲にあるが、このガラス転移点は、共重
合体の主成分の組成や配合割合を変化することにより自
由にコントロールすることが可能である。
一般的には印刷版材料の裏面塗料層を形成している共重
合体ラテックスフィルムのガラス転移温度が高(なり、
その耐熱性が向上すれば、得られる印刷版材料のヒータ
ーにおける走行性が向上するものと想像されるが、パネ
ルヒーターが130〜150℃の高温熱板を含む場合、
印刷版材料のパネルヒーターにおける走行性はラテック
ス・フィルムのガラス転移温度(Tg)とはあまり大き
な関係はなく、最もTgの高いものでも、その走行性:
ま必ずしも十分ではない。ところが、本発明において、
第1共重合成分に対し、4〜25重量%の不飽和カルボ
ン酸からなる第2共重合成分を用いると、得られる印刷
版材料のパネルヒーターにおける走行性が著しく改善さ
れるのである。
一般に、裏面塗料層に用いられる共重合体のガラス転移
点は、−20℃〜+15℃の範囲内にあることが好まし
い。ガラス転移点が一20℃未満の場合、得られる裏面
塗料層の耐水性が不十分になることがあり、また、それ
が+15℃を越えると、裏面塗料層と支持体との接着性
が不十分になることがある。
本発明において裏面塗料層に使用される共重合体ラテッ
クスを得るための重合方法は、バッチ重合あるいは連続
重合いずれの方法も可能である。
重合温度は50〜100℃が望ましい。
本ラテックスを得るための乳化剤は、アニオン性のもの
を用いることが一般的であり、このようなアニオン性乳
化剤としては例えば高級アルコールの硫酸エステノベア
ルキルベンゼンスルホン酸塩及び脂肪族スルホン酸塩等
を用いることができる。
また重合開始剤としては、例えば、過硫酸ナトリウム、
過硫酸カリウム及び過硫酸アンモニウム等の水溶性重合
開始剤、過酸化ベンゾイルおよびアゾビスイソブチロニ
)IJル等の油溶性重合開始剤及び酸化触媒と、次亜硫
酸す) IJウムおよびホルムアルデヒドのスルフォン
酸塩等の還元剤とを併用したいわゆるレドックス型触媒
等を用いることができる。
また必要に応じて、キレート剤および無機塩も当然使用
可能である。
本発明の裏面塗料層に使用される共重合体ラテックスに
おける樹脂粒子の平均粒子径は0.1〜0.5−である
ことが好ましい。
本発明の印刷版材料において裏面塗料層の乾燥重量は1
0〜18g/m’の範囲にあることが好ましい。
裏面塗料層中には、無機顔料および合成樹脂エマルジョ
ン、水溶性高分子化合物、水溶性導電剤などの少なくと
も1種が含まれていてもよい。この場合、合Jut脂エ
マルジョンは30〜40%(重量)また水性高分子化合
物は、3〜15%(重量)の含有率で含有されているこ
とが好ましい。また、無機顔料としては、カオリナイト
クレー、セリサイトクレー、白雲母、絹雲母、炭酸カル
シウム、酸化チタン、水酸化アルミニウム、タルク等を
挙げることができる。無機顔料の配合比(乾燥)は、裏
面塗料層重量に対し30〜70%(重量)であることが
好ましい。
又、ベンゾグアナミン縮合樹脂微粉体やメラミン・ホル
ムアルデヒド縮合樹脂微粉体などのような耐熱性の高い
有機顔料を配合することにより裏面塗料層の平滑度が低
くなり、パネルヒーターにおける印刷版材料上のアイソ
パーの乾燥性が更に良好になる。
また、無水ケイ酸、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ナトリウ
ム等の吸油性顔料を、裏面塗料層中に配合してもよい。
本発明の裏面塗料層に用いられる水溶性高分子化合物と
しては、でんぷん、又は、その水溶性誘導体、水溶性セ
ルロース誘導体、カゼイン、ポリビニールアルコール、
スチレン無水マレイン酸共重合体、酢ビー無水マレイン
酸共重合体などを用いることも出来る。
また、裏面塗料層中には、本発明の共重合体ラテックス
の他に、アクリル酸エステル、メタアクリル酸エステル
、塩化ビニール、塩化ビニリデン、酢酸ビニール、アク
リロニトリル、ブタジェン等の単量体又はプレポリマー
、ポリウレタンプレポリマー、およびスチレン−ブタジ
ェンプレポリマーを、乳化重合、又は乳化共重合させて
得られた重合体を併用することも可能である。
裏面塗料層中に含まれる水溶性導電剤としては、ポリジ
アリルジメチレンアンモニウムクロライド、および、ポ
リビニルジメチルアンモニウムクロライドなどのような
第4級アンモニウム塩型高分子化合物や、ポリアクリル
酸ソーダ、ポリスチレンスルフオン酸ソータ、ポリスチ
レンスルフォン酸アンモニウム等の高分子電解質などが
好ましい。
裏面塗料層中における水溶性導電剤の配合量は、3〜1
0%(重量)の範囲内にあることが好ましい。
本発明の印刷版材料に用いられる支持体は、耐水性を有
するものであって、紙、紙とアルミニウム箔又はポリエ
チレンフィルムとの積層シート、又はプラスチックフィ
ルム、蒸着金属層を有する紙、合成紙などから選ぶこと
ができる。支持体の厚さは、一般に100〜170μ程
度であることが好ましい。
また、支持体表面に形成される光導電層は、それを形成
する成分は、酸化亜鉛、酸化チタンなどの光導電性顔料
と、アクリル酸エステル−スチレン共重合体、アクリル
酸エステル共重合体、アクリル酸エステル−酢酸ビニル
共重合体などの結着剤との混合物を主とするものであっ
て、これにテトラブロムフェノールブルー、ローズベン
ガル、ウラニン、フロムフェノールブルー、クリスタル
バイオレットなどの増感剤などが含まれていてもよい。
印刷版材料の耐水性を向上させるために支持体と、光導
電層との間に中間層を形成してもよい。
このような中間層を形成する成分としては、一般に、ポ
リビニルアルコール、カゼイン、澱粉などの水溶性高分
子と、アクリル酸エステル共重合体、ウレタン−アクリ
ル酸エステル共重合体、およびSBR,などの合成樹脂
のエマルジョンと、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、
グリオキザール、およびシランカップリング剤などの耐
水化剤などが用いられる。中間層は、一般に5〜10g
/m’の乾燥重量を有することが好ましい。
本発明の印刷版材料を製造するには、支持体の一表面上
に、所要により、所要成分と溶媒とを含む中間層塗料を
塗布乾燥し、この中間層の上に、或は、支持体表面上に
直接に、所要成分と溶媒(例えば酢酸エチル、酢酸ブチ
ル、トルエン、又はキシレン〉とを含む光導電層塗料を
塗布乾燥し、更に、所要成分を含有する塗料裏面層塗料
を支持体の裏面に塗布し、乾燥すればよい。
〔実施例〕
以下実施例によって本発明を更に説明する。
実施例1 下記の工程(1)〜(5)により電子写真平版印刷版材
料を作成し、それから印刷版を製版した。
(1)坪量100g/m″の原紙の1面上に下記組成の
バリヤー層をサイズ・プレス処理によす2g/m″(乾
燥塗工量)の重量になるように形成した。
バリヤー層組成 ポリビニルアルコール   80部(固形分型1)ポリ
アクリル酸ソーダ   20部(〃〃〉(2)上記サイ
ズ・プレス処理された原紙(厚さ110−)のバリヤー
層表面に下記組成の中間層塗料を塗布し、乾燥して乾燥
塗工量10g/m’の中間層を形成した。
中間層形成 白雲母(・)+           40部(重量)
ポリウレタン水性分散液、ゆ)2  40部()/)カ
ゼイン水溶液         10部(〃)シランカ
ップリング剤(*) 3    10部(〃)註(1)
) l・・・商標:A−21、山口雲母社製、平均粒子
径;20J!m (ゆ)2・・・商標:アゼラックスS−1071、保土
谷化学社製造 (ヤ)3・・・商標: 5H6040、東しシリコーン
社製(3)上記支持体の裏面上に下記組成の塗料を塗布
・乾燥し、乾燥塗工量13g/m’の導電性裏面塗料層
を形成した。
裏面塗料層形成 カオリナイト・クレー分散液(1))4 50部(重量
)SBRラテックス(や〕5     35部(〃)ポ
リビニルアルコール(ゆ)6    7部(〃)ベンゾ
・グアナミン ホルムアルデヒド樹脂、。7  5部(〃)ポリアクリ
ル酸ソーダー。)8  3部(〃)(傘)4 商標:HGクレー (米)Huber社製 (*)6 商標: T−330、日本合成化学社製(o
l 商標:エポスターし、日本触媒化学工業社製 支持体の表・裏面上に、それぞれ中間層および導電性裏
面塗料層を形成後、中間層表面の平滑度が王研ペック平
滑度で500秒になる様にスーパーカレンダー処理を行
った。
(4)前記中間層表面上に、下記組成の光導電層塗料を
塗布・乾燥し、乾燥塗工量25g/m’の表面光導電層
を形成した。
光導電層組成 光導電性酸化亜鉛(−19100部(重量)シリコーン
樹脂(*)IQ       30部〈重量)註。)9
 ・・・商標: 5AZEX 2000、堺化学製($
)to ”’商標:KR−211 、信越化学製(5)
得られた印刷版材料に、50%RH,25℃の雰囲気の
暗室中で、24時間の順応処理を施し、この材料から、
岩崎通信機ニレファックスAP−108X(製版スピー
ド、6版/分、B−4相当)を用いて所定パターンの印
刷版面を有する印刷版を作成した。
印刷版材料の走行性は、連続50枚の通紙テスト(パネ
ルヒーター温度:145℃)を行いジャムなしに排出さ
れた印刷版材料の枚数を測定して評価した。その結果を
第1表に示す。
実施例2 実施例1と同様の操作を行った。但し、導電性裏面塗料
層用塗料は下記組成を有するものであった。
カオリナイト・クレー分散液(ゆ〕950部(重量)S
BRラテックスtoIo       35部(〃)ポ
リビニルアルコール−)11   7部(〃)ベンゾ・
グアナミン ホルムアルデヒド樹脂0)12   5部(7))ポリ
アクリル酸ソーダー(ゆ7,3  3部(〃)。、9 
商標:HGクレー (米>Huber社製テスト結果を
第1表に示す。
比較例1 実施例1と同様の操作を行った。
但し、導電性裏面塗料層用塗料は下記の組成を有するも
のであった。
カオリナイト・クレー分散液(ゆ)−450部(重量)
SBRラテックス。、1535部(〃)ポリビニルアル
コール0)16    7部(〃)ポリアクリル酸ソー
ダー。)18  3部(〃)(ol、商標:HGクレー
 (米)luber社製(傘) 商標:T−330 日本合或化学社製 テスト結果を第1表に示す。
比較例2 実施例1と同様の操作を行った。
但し、導電性裏面塗料層用塗料は下記組成を有していた
カオリナイト・クレー分散液o)1□50部(重量)ア
クリル・エマルジョン。)2835部(〃)ホリビニル
アルコール(。2.    71(〃)ベンゾ・グアナ
ミン ホルムアルデヒド樹脂、。2□   5部(〃)ポリア
クリル酸ソーダー。、23  3部(〃)o)1.商標
:HGクレー (米)lluber社製(*)20商標
:ヨドゾール2E720 、カネボウNSC社製、ガラ
ス転移温度40℃ 。)2+商標:T−330、日本合成化学社製(、)2
□商標:エポスターL1日本触媒化学工業社製 (*)23商標ニブライマール850、日本アクリル社
製 第1表 950枚の通紙テストを行い、スタッカーに問題なく排
紙された印刷版材料の数。
〔発明の効果〕
本発明において、印刷版材料の裏面に特殊な共重合体ラ
ーテックスを使用して塗料層を形成することにより、得
られた電子写真平版印刷版材料の裏面層の耐熱性が向上
して、パネルヒーターを有する製版機においても、すぐ
れた走行性を示し、その実用上の効果は極めて大きなも
のである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体と、 前記支持体の表面上に形成され、かつ光導電性顔料と電
    気絶縁性結着材との混合物を主成分として含む表面導電
    層と、 前記支持体の裏面上に、合成樹脂ラテックスを主成分と
    する塗料から形成された裏面塗料層と、を有し、 前記合成樹脂ラテックスが、 (a)少なくとも1種のエチレン性不飽和基を有し、カ
    ルボン酸基を有していない少なくとも1種のエチレン性
    不飽和化合物単量体からなる第1共重合成分と、 (b)前記第1共重合成分の重量に対し4〜25重量%
    の、少なくとも1種のエチレン性不飽和カルボン酸単量
    体からなる第2共重合成分と、の共重合体を主成分とし
    て含む、 ことを特徴とする電子写真平版印刷版材料。
JP31416089A 1989-12-05 1989-12-05 電子写真平版印刷版材料 Pending JPH03175457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31416089A JPH03175457A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 電子写真平版印刷版材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31416089A JPH03175457A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 電子写真平版印刷版材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03175457A true JPH03175457A (ja) 1991-07-30

Family

ID=18049966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31416089A Pending JPH03175457A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 電子写真平版印刷版材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03175457A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910113A (en) Colored microfine globular particles, method for production thereof and uses thereof
US4427754A (en) Electrophotographic lithographic printing plate
NO122292B (ja)
US3753709A (en) Crosslinked resin overcoated electrophotographic elements useful in lithography
US4259429A (en) Protection of toner images
US4272569A (en) Water and solvent resistant coated paper and method for making the same
FI67734C (fi) Bestrykning av papper med opak belaeggning
US4304626A (en) Method for making water and solvent resistant paper
JPH03175457A (ja) 電子写真平版印刷版材料
US5480752A (en) Electrophotographic lithograph printing plate material
US4349611A (en) Thermosensitive recording material
JPH07507974A (ja) ノンインパクト印刷エレメント
US5945240A (en) Direct drawing type lithographic printing plate precursor
US4517271A (en) Electrophotographic CdS photosensitive member with acrylic resin binder
JPH0315863A (ja) 電子写真平版印刷版材料
WO1993000615A1 (en) Original plate for lithography of electrophotographic type
JPH0439665B2 (ja)
GB2116736A (en) Electrophotographic lithographic printing plate
JP2001506771A (ja) 電子写真画像要素
JPS63309971A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPS63154396A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPS63309970A (ja) 電子写真平版印刷版材料
GB2053091A (en) Process for forming a lithographic printing plate by electrophotography
JPH0378619B2 (ja)
JPS60107041A (ja) 電子写真平版印刷用原版