JPH03172817A - 写真用光路を一体化した倒立形顕微鏡 - Google Patents

写真用光路を一体化した倒立形顕微鏡

Info

Publication number
JPH03172817A
JPH03172817A JP2307351A JP30735190A JPH03172817A JP H03172817 A JPH03172817 A JP H03172817A JP 2307351 A JP2307351 A JP 2307351A JP 30735190 A JP30735190 A JP 30735190A JP H03172817 A JPH03172817 A JP H03172817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
inverted microscope
observation
prism
observation optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2307351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3069911B2 (ja
Inventor
Manfred Meyer
マンフレツド・メイヤー
Walter Geis
ヴアルター・ガイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JPH03172817A publication Critical patent/JPH03172817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069911B2 publication Critical patent/JP3069911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0088Inverse microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕 これまでに知られている写真用光路を一体化した倒立形
顕微鏡においては、水平面に沿って進む写真用光路と、
少なくとも一部が同様に水平に進む観察光路とが上下2
つの平面に沿って導かれる場合がほとんどである。そこ
で、写真用光路と観察光路との分離は、垂直方向に進む
全体光路の顕微鏡の対物レンズの下方の領域で行われる
。このような構成の顕微鏡は、たとえば、ドイツ特許公
報第2640974号及びドイツ特許公開公報第343
2635号に記載されている。
この構成の場合、対物レンズの下方に、一部が切換え自
在であるビーム分割プリズムを収納するための広いスペ
ースが必要であるので、顕微鏡の台は相対的に高い位置
にある。さらに、カメラの下方にワイングーハウジング
などを装着できるように、写真用光路自体が顕微鏡の底
面との間に最小限の一定間隔幅を有していなければなら
ない。
写真用光路が顕微鏡の最も低い平面を走ることになれば
、対物レンズレボルバと、顕微鏡の台もそれに相応して
非常に背が高くなる。
しかしながら、人間工学の観点からいえば、載置したプ
レパラートを突いている操作者の腕で操作することがで
きるように、顕微鏡の台はできる限シ低い位置にあるべ
きであろう。公知の顕微鏡では、これは容易にはできな
い。
ドイツ特許公開公報第3432635号には、写真用光
路を観察光路の上方の平面に沿って導くことが既に提案
されている。しかし、この場合、観察光路と写真用光路
は必然的に再度交差するようになるので、構成上、別の
制限が生じる。その上、公知の顕微鏡では、観察光路は
数回、たとえば5回も偏向され、そのような多くのビー
ム偏向が必要であるために顕微鏡は比較的高価なものに
なシ、ま次、画質にも悪影響が出る。
日本光学株式会社の会社案内書[N1kon Epip
−hotJに記載されている写真用光路を一体化した倒
立形顕微鏡においては、観察光路は、対物レンズの下方
を垂直方向に進む全体光路から、唯一つの反射鏡により
斜め上向きに、観察者の方向へ偏向される。観察光路が
進むときに成す角度は、接眼レンズへの侵入角度と等し
い。
しかしながら、この公知の顕微鏡の場合にも、先に挙げ
た2つの顕微鏡と同様、写真用光路は観察光路と写真用
光路とのビーム分割を行うプリズムの下方に位置する平
面に沿って進むので、台の部分は相対的に背が高くなる
本発明の目的は、観察光路のビーム偏向回収をできる限
シ少なくシ次簡単で、コンパクトな構成を顕著な特徴と
し且つ被検体載置台の位置をできる限シ低くしである写
真用光路を一体化した倒立形顕微鏡を提供することであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、特許請求の範囲第1項に提示されている
手段によって達成される。
既に斜め上向きに、観察者の方向へ進んでいる観察光路
から写真用光路が取出されるので、対物レンズの下方に
はごくわずかな光学系を配置するだけで良い。相応して
、観察光路を偏向させる唯一の反射鏡が顕微鏡の光路の
中で最も低い位置となシ、その結果、対物レンズとプレ
パラート台の位置は特別に低くなる。それにもかかわら
ず、写真用光路は観察光路と交差することもなく、底面
との間に十分な最小限スペースを保って進むことができ
るのである。
さらに、写真用光路を分岐させる光学素子、すなわちビ
ームスプリッタ−は中間像平面の割合近くに位置してい
る。一般に、切換え自在であるこのビームスプリッタ−
が空間的に中間像平面の付近にあることによって、ビー
ムスプリッタ−を中間像平面に配置されるフォーマット
目盛板又は焦点合せ補助手段と機械的に結合することが
容易になる。
観察光路は垂直線に対して好ましくは45°の角度を成
して進むのが好都合である。この角度であれば、観察光
路をさらに偏向することが不要になるということを別に
しても、入間工学の観察からいっても、この角度は、台
の面に載置したプレパラートが観察者の視野の中に入る
ために、頭を動かさなくとも良いという点で好都合であ
ることが実証されている。
写真光路を取出すための光学素子は、観察光路が一直線
に通シ抜けるビーム分割プリズムであると有利である。
この場合、観察光路の偏向を唯−度にとどめることが可
能である。
この分割プリズムは、同時に、写真用光路を再度の反射
によって、好ましくは所望の水平方向に偏向させること
ができる。この偏向がプリズムの入射面における内面全
反射によって行われる限り、プリズムの材料として、少
なくとも1655の屈折率を有するガラスを選択すると
好都合である。すなわち、その場合には、光路の総開口
角が9°にまで達しても、そのプリズム面での乱反射な
く光路を45°の角度で偏向させることができるのであ
る。
倒立形顕微鏡は、一体化された写真用光路の他に、たと
えばTVカメラのような付属装置のための別の像出力部
を有していることが多い。この出力部へのビーム分岐は
、観察光路が同じように一直線に通り抜ける第2のビー
ム分割プリズムによって行われるのが好都合である。こ
のプリズムは二度の反射により別の部分光路を垂直方向
に偏向させる。垂直方向に像出力部を設けると、付属装
置の重量が顕微鏡のハウジング自体により支見られるよ
うになるので、特に機械的な安定性を考えれば、そのよ
うな構成は付属装置に適している。
本発明のその他の利点は、添付の図面の第1図から第3
図に基づく以下の実施例の説明から明らかになるであろ
う。
〔実施例〕
第1図に示す顕微鏡はほぼU字形の密閉されたハウジン
グ1を有し、そのハウジングには、ノ)ウジングの2つ
のU字形のアームを結合するようにプレパラート台2が
固定しである。U字形アームの間の空所には、焦点合せ
自在の対物レンスレホルバ4を支持する垂直方向に摺動
自在の支持体3が取付けられている。第1図による状況
では、対物レンズ5が動作位置にある。
垂直下向きに走る光路において、光の方向に見て対物レ
ンズ5の後には、照明光路が入射するための垂直入射光
反射鏡スライダ27(詳細には図示せず)があシ、それ
に続いて、スライス幅を無限に補正された対物レンズと
共に作用して第1の中間像を形成する顕微鏡の鏡胴レン
ズ13がある。
この中間像は、以下にさらに説明するフォーマット目盛
板18がある位置にできる。
鏡胴レンズ13のすぐ次には、観察光路を約45°の角
度で斜め上向きに、観察者の方向へ偏向させる反射鏡1
4がある。反射鏡14と中間像平面との間の既に上向き
に方向づけされている観察光路には、顕微鏡の前面にあ
る写真出力部60カメ27に向かって進む写真用光路P
1を観察光路Bから分離する分割プリズム16が配置さ
れている。この場合、写真用光路は分割プリズム16の
分割面28で反射した後にプリズム16の光入射面で内
面全反射により今−度偏向され、その後は水平方向に進
む。写真用光路でも形成される中間像29は視野光学系
23と、その後に続く結像光学系24とによりカメラ7
の像平面に結像される。
ビーム分割プリズム16は、上向きに進む光路において
、写真用光路がカメラ7の下にさらにワインダーハウジ
ング29をも装着するのに十分な広さの下方間隙を有す
る程度に、反射鏡14から上方へずれた位置にある。
分割プリズム16は、複数の切換え位置を有するスライ
ダ15に固定されている。分割プリズム16は観察光路
と、写真用光路とをたとえば50:50の割合でビーム
分割するが、ビーム分割プリズム16の切換え位置の1
つに、プリズムの代わりに、全ての光を観察光路に到達
させる適切な厚さのガラス板が設けられている。スライ
ダ15の別の切換え位置には、異なる分割比を有するビ
ーム分割プリズム、又は全ての光を写真用光路に向かっ
て反射するミラーを配置することができる。
写真用光路を偏向させる分割プリズム16の底面は同時
に光入射面としても作用し、従って乱反射が起こること
はありえないので、プリズムの材料を適切に選択すれば
、9°の開口角に対しても、プリズム面における全反射
の限界角度を下回らないということが確実に保証される
。このためには、ガラスは少なくとも1.55の屈折率
を有していなければならない。具体的な実施例では、n
(d)=1.57の屈折率を有するガラスBAK4をプ
リズム材料として選択した。その場合、全反射の限界角
度は39.6°になるので、上述のように観察光路から
写真用光路への偏向の角度が45°であるとき、総開口
角は10°を越えることさえありうるのである。
スライダ15には、フォーマット目盛板18の取付は部
も結合アーム17を介して固定されている。このフォー
マット目盛板18は鏡胴レンズ13によ多形成される中
間像の観察光路内の平面に位置している。目盛板は、物
体平面をカメラ7のフィルム平面に鮮鋭に結像させるた
めに使用される焦点合せ補助手段30をさらに備えてい
る。フォーマット目盛板18は動きの点で結合アーム1
7を介して分割プリズム16と結合しているので、写真
用光路がオン状態のときにのみ観察光路の中に見ること
ができる。
光路の、光の方向に見て目盛板18の後には、同じよう
に、視野光学系1Sと、テレセンドリンク光路を形成す
る別の光学系20とが続いている。
顕微鏡のハウジング1の上部で傾斜している前面には、
着脱自在の交換鏡胴8が装着されている。
この交換鏡胴8は受入れダブテール部によってノ・ウジ
ング1に取付けられ、顕微鏡の接眼レンズ鏡胴9を支持
すると共に、第1図には一部のみを示すTV左カメラ2
のような付属装置のための別の出力部11を有する。こ
の付属装置に向かって進む光路P2は観察光路Bから垂
直方向に取出されたものである。このビーム分割のため
に、交換鏡胴8の中で、接眼レンズ鏡胴の接眼レンズ1
0に中間像を形成する鏡胴レンズ21の後には、別のビ
ーム分割プリズム22が配置されている。観察光路はこ
のプリズム22を一値線に通シ抜けるが、TV左カメラ
2に向かう光路はプリズムの分割面と底面でそれぞれ一
度ずつ反射する。分割プリズム22は分割プリズム16
と同様の構成を有し、同じようにスライダ25に取付け
られている。このスライダにより、接眼レンズ鏡胴9へ
の妨げのないビーム通り抜けを可能にする位置に切換え
ることができる。
写真用光路P1又は追加の像出力部11へのビーム反射
と、水平方向又は垂直方向へのビーム偏向を図示したよ
うな一体のミラープリズム16又は22によって行うこ
とは絶対に必要というわけではない。むしろ、第3図に
よる別の実施例の中に示すように、分割面に続くビーム
偏向のために別個のミラー119を設けることも可能で
ある。その場合、プリズム116は単にビームスプリッ
タ−として機能するだけである。
この構成は、写真用光路の観察光路から取出される箇所
に十分なスペースが存在しているような場合に提案され
る。ビーム分割プリズム116の厚みを通って入射光と
射出光とを十分に互いに分離することが可能であるので
、この場合には、プリズム116の材料は屈折率の高い
ガラスに限定されない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、倒立形顕微鏡の光学的構成及び機械的構成を
示す顕微鏡の縦断面図、第2図は、第1図のフォーマッ
ト目盛板18の拡大平面図、第3図は、第1図のビーム
分割プリズム16の別の実施形態を示す概略図である。 1・・・・ハウジング、T・・・・カメラ、8・・・・
交換鏡胴、9・拳・・接眼レンズ鏡胴、14・・@−反
射鏡、15.115・・・・スライダ、16 、116
−・・・ビーム分割プリズム、18゜118・・・・フ
ォーマット目盛板、22・・・・ビーム分割プリズム、
B・・・・観察光路、P1・写真用光路、 P2 ・光路。 代 理 人 山 月 政 樹 −一一二E16

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反射鏡により偏向され、斜め上向きに観察者の方
    向へ進む観察光路(B)と、顕微鏡のハウジングの中に
    一体化された少なくとも1つの写真用光路(P1)とを
    有する倒立形顕微鏡において、写真用光路(P1)の取
    出しは、光の方向に見て、観察光路を偏向する反射鏡(
    14)の後で、観察光路(B)の斜めに進んでいる部分
    に配置される光学素子(16;116)により行われる
    ことを特徴とする倒立形顕微鏡。
  2. (2)光学素子(16;116)は、観察光路が一直線
    に通り抜ける分割プリズムであることを特徴とする請求
    項1記載の倒立形顕微鏡。
  3. (3)分割プリズム(16)は取出された写真用光路(
    P1)を再度の反射によつて好ましくは水平方向に偏向
    することを特徴とする請求項2記載の倒立形顕微鏡。
  4. (4)分割プリズム(16;116)は少なくとも2つ
    の切換え位置を有するスライダ(15;115)又はレ
    ボルバに配設されており、スライダ又はレボルバの1つ
    の切換え位置では、全ての光が観察光路(B)へのみ通
    過してゆくことを特徴とする請求項2記載の倒立形顕微
    鏡。
  5. (5)分割プリズム(16;116)は中間像平面の付
    近に配置され、スライダ(15;115)又はレボルバ
    は、中間像平面に挿入自在であるフォーマツト目盛板(
    18;118)又は焦点合せ補助手段と結合しているこ
    とを特徴とする請求項4記載の倒立形顕微鏡。
  6. (6)分割プリズム(16)は少なくとも1.55の屈
    折率を有するガラスから形成されることを特徴とする請
    求項2記載の倒立形顕微鏡。
  7. (7)観察光路(B)は垂直線に対して好ましくは45
    ゜の角度を成して進むことを特徴とする請求項1記載の
    倒立形顕微鏡。
  8. (8)観察光路の接眼レンズ鏡胴(9)の前に、別の像
    出力部に向かう方向にビームを取出すための第2の光学
    素子(22)が配置されていることを特徴とする請求項
    2記載の倒立形顕微鏡。
  9. (9)第2の光学素子は、観察光路(B)が一直線に通
    り抜けるビーム分割プリズム(22)であることを特徴
    とする請求項8記載の倒立形顕微鏡。
  10. (10)第2のビーム分割プリズム(22)は取出され
    た部分光路(P2)を再度の反射によつて垂直方向に偏
    向させることを特徴とする請求項9記載の倒立形顕微鏡
JP2307351A 1989-11-18 1990-11-15 写真用光路を一体化した倒立形顕微鏡 Expired - Fee Related JP3069911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3938413A DE3938413A1 (de) 1989-11-18 1989-11-18 Inverses mikroskop mit integriertem photostrahlengang
DE3938413.6 1989-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03172817A true JPH03172817A (ja) 1991-07-26
JP3069911B2 JP3069911B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=6393814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307351A Expired - Fee Related JP3069911B2 (ja) 1989-11-18 1990-11-15 写真用光路を一体化した倒立形顕微鏡

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0433658B1 (ja)
JP (1) JP3069911B2 (ja)
AT (1) ATE165171T1 (ja)
DE (2) DE3938413A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1008287A6 (nl) * 1994-05-17 1996-03-05 Ceti Nv Camera-inrichting voor een mikroskoop en mikroskoop hiermee uitgerust.
JP5371694B2 (ja) 2009-10-26 2013-12-18 オリンパス株式会社 顕微鏡接続ユニットおよび顕微鏡システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE721942C (de) * 1938-05-28 1942-06-24 Zeiss Carl Fa Mikroskop
US3437395A (en) * 1965-09-03 1969-04-08 Bausch & Lomb Optical system for inverted microscope
FR2498767A1 (fr) * 1981-01-23 1982-07-30 Cameca Micro-analyseur a sonde electronique comportant un systeme d'observation a double grandissement
JPS6053915A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Olympus Optical Co Ltd 倒立型光学顕微鏡
US4770520A (en) * 1987-04-08 1988-09-13 Cambridge Instruments Inc. Protective cover for turret assembly of an optical instrument
DE3744156A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-13 Reichert Optische Werke Ag Inversmikroskop fuer durchlichtbeleuchtung

Also Published As

Publication number Publication date
ATE165171T1 (de) 1998-05-15
DE59010819D1 (de) 1998-05-20
EP0433658B1 (de) 1998-04-15
EP0433658A3 (en) 1992-04-15
DE3938413A1 (de) 1991-05-23
EP0433658A2 (de) 1991-06-26
JP3069911B2 (ja) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3647062B2 (ja) 正立型顕微鏡
US5138486A (en) Inverted microscope with integrated ray paths
US4619503A (en) Transmitted light and/or incident light inverse microscope
US4685776A (en) Inverted-design optical microscope
US5898518A (en) Stereo microscope arrangement
JPH06167654A (ja) 顕微鏡
US20060250689A1 (en) Objective for evanescent illumination and microscope
JPS61112116A (ja) 双眠筒を有する顕微鏡
US5764408A (en) Lens-barrel optical system and microscope apparatus
US6982825B2 (en) Stereomicroscope
US4232933A (en) Optical system of colposcope
US4518230A (en) Universal binocular tube for microscopes
US6917468B2 (en) Confocal microscope
US3637283A (en) Stereomicroscope with illumination by specularly reflected light
US5144478A (en) Microscope including first and second stages in conjugate planes
US5235459A (en) Inverted microscope with integrated ray paths
US8031399B2 (en) Illumination device for a light microscope and light microscope with such an illumination device
US5521755A (en) Epi-illumination system for microscopes
US7158293B2 (en) Tube for a microscope
US7522336B2 (en) Microscope tube
CA1036852A (en) Comparison microscope
JP3650392B2 (ja) 倒立顕微鏡
US4403839A (en) Comparator macroscope or microscope
JPH03172817A (ja) 写真用光路を一体化した倒立形顕微鏡
JP2002303795A (ja) 倒立型顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees