JPH03169727A - チューブレスタイヤ - Google Patents

チューブレスタイヤ

Info

Publication number
JPH03169727A
JPH03169727A JP1312448A JP31244889A JPH03169727A JP H03169727 A JPH03169727 A JP H03169727A JP 1312448 A JP1312448 A JP 1312448A JP 31244889 A JP31244889 A JP 31244889A JP H03169727 A JPH03169727 A JP H03169727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
tire
bead
diameter
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1312448A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikutsugu Ikeda
育嗣 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP1312448A priority Critical patent/JPH03169727A/ja
Publication of JPH03169727A publication Critical patent/JPH03169727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は大型サイズのタイヤであってもリム組み作業を
容易とするチューブレスタイヤに関する.〔従来の技術
〕 −a小型乗用車にあっては、車両重量の低減、安全性の
向上、乗心地重視の点でチューブレスタイヤが急速に昔
及しつつあり、小型トラック、トラック、バス等の大型
車両についてもチューブレス化が進展しつつある. 〔発明が解決しようとする課題〕 このようなチューブレスタイヤは、チューブ入りタイヤ
に比べてリムとは強い嵌合で組付けられ、しかも手組み
によってなされるため、タイヤの大型化とともにその組
付け作業が困難となり、大型タイヤにおけるチューブレ
ス化が妨げられていた.特に大型タイヤにあってはビー
ド部の耐久性を高めるため補強層が設けられるなどビー
ド部の剛性が大となりリム組み作業が一層国難となる.
他方、大型車両は一般乗用車に比べて需要量も少ないた
め、生産ラインにおいて機械化が捗らないという問題が
ある.従って大型サイズのものであってもリムに容易に
組付けうるチューブレスタイヤの出現が期待されていた
本発明は、ビード部の外表面に複数個の突起を設けるこ
とを基本として、大型タイヤであっても気密性を保持し
かつリム組み作業が容易となり、前記要請を充足しうる
チューブレスタイヤの提供を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、ビード部にタイヤ軸方向内方に向かって内径
を減しるとともに、4 4 0 **以上かつ630m
m以下のリム径を有するリムのビードシート部に着座す
るベース面を具えるチューブレスタイヤであって、前記
ビード部の外表面かつ前記リム径を中心としてタイヤ半
径方向に1(lnを外に隔てる外径DIと、10mm内
に隔てる内径D2との間の領域Aに、高さが0. 0 
5 mm以上かつ0.95關以下の突起を複数個設けて
なるチューブレスタイヤである。
〔作用〕
ビード部の外表面に袂数個の突起を設けたため、ビード
部に補強層などを設けることによって剛性を高めたもの
であっても、又、りJ・が新晶等リムシ一トが平滑な面
を有する場合であっても前記突起が湧り止めとなり、リ
ム組み作業が容易となり、又従来では2人作業でも困難
であったリム組み作業が1人作業でしかも労力を要せず
実施でき省力化をも計りうる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を圓面に基づき説明する。
図において本発明のチューブレスタイヤ1は、トレッド
部2にタイヤ軸方向内方に向かって内径が減じるととも
に440l11以上かつ6 3 0 重宵以下のリム径
DLを有するリム3のビードシート部4に着座するベー
ス面5を具えるとともに、前記ビード部2の外表面6に
リム径DLを中心としてタイヤ半径方向内、外にそれぞ
れ10nを隔てる間のgJT[Aに複数個の突起7−を
設けている.なお前記ベース面5は15゜のテーパとし
て形威される。
又チューブレスタイヤ1は、トレノド部12の両端から
タイヤ半径方向内方へのびるサイドゥオール部13、l
3と、該サイドウォール部13の半径方向内端に位置す
る前記ビード部2、2を有し、各ビード部2、2に設け
るビードコア16、16間には前記サイドウォール部1
3、13、トレソド部12を通るトロイダル状のカーカ
ス17が架け渡されるとともに、その半径方向外側かつ
トレンド部12内にベル}JI19を配している。
前記カーカス17は、カーカスコードをタイヤの赤4c
に対して本実施例では30度〜90度の角度で配列した
いわゆるラジアル又はセ稟ラジアル方向配列体であり、
又カー力スコードとしてスチールコードの他、ナイロン
、ポリエステル、レーヨン、芳香族ボリア多ド等の繊維
コードが採用される。
前記ベルト層19は、夫々のベルトブライに傾斜して配
されかつ互いに交叉するベルトコードを具え、該ベルト
コードはカーカス17と同様にスチールコードの他、ナ
イロン、ポリエステル、レーヨン、芳香族ボリア≧ド等
のl@維コードが用いられる。
又本実施例ではビード部2に、前記カーカス17を包む
補iAi層21が配され、該補強層21はスチールコー
ド、芳香族ボリアミド等強度を有する有機繊維コードを
前記カーカス17のカー力スコードと交わる向きに並置
したシート状をなし、この補強JI21によってビード
部2の剛性を高めうる。
又ビード部2には、前記補強層21の外側に該ビード部
2の外表面6を形戒しうる。チェーファ一22が配され
、本実施例ではチェーファ−22のゴムはビード部2の
他のゴムよりも高くその硬度JISA硬度の65度以上
に設定される。
前記外表面6はビード部2においてヒール@Jを起点と
してタイヤ軸方向に伸びる前記ベース面5と該ヒール@
Jからタイヤ半径方向外側に白かって立上がる外側面2
3とを含み、該外表面6には、前記リム3のリム径DL
を中心として外に10山を隔てる外径DIと、該リム径
DLの内方にlQmmを隔てる内径D2との間の領域A
Cこ、複数個の突起7−が設けられる。
前記領域Aはビード部2のベース而5の全域又はその過
半と、外側面23のリム3の外側端に立上がるリムフラ
ンジ25との当接面とをカハーし得る. 前記突起7は、本実施例では第3、4図に示す如くタイ
ヤ周方向に尾根状に連なってのび、そのピソチpは0.
 5 w以上かつ100n以下、巾Wは0. 5 mm
以上かつ1.5n以下、高さhが0.05m以上かつ0
.95mm以下に設定される。又突起7の頂部は鋭にす
るのがリム3との喰込みが強力となりリムへの組込みに
際してタイヤの滑り止めが有効に機能する。
前記突起7・−・の高さhが0.05m未満ではリムと
の組付けに際して滑り止めの機能が劣り、組付け作業が
困難となる一方、突起高さhが0. 9 5 mをこえ
るとビード部2とリムとの間で空気洩れが生じがちとな
る。
なお前記突起7は、第51m(a)に示す如くタイヤ半
径方向にのびる突条として形或することも出来、又第5
図(b)に示す如く2方向に配列された2つの突条群7
a、7bを十字に交差させて突起7を形威してもよく、
さらには第5図(Clに示す如<、領域A内に径寸度が
0.5n〜5. 0 mmの独立した突起7−を点在さ
せることも出来、又このような独立した突起7を加硫金
型にショット加工等によって凹所を形戒するとともに生
タイヤを加硫金型する際に同時に形戒することも可能で
あり、本発明は種々な態様のものに変形できる. 〔発明の効果〕 叙上の如く本発明のチューブレスタイヤは、前記横或を
有することにより、リム組み作業時において突起が滑り
止めとして機能することによって、サイズが大きいタイ
ヤであるにもかかわらず組付け作業が単数人でしかも容
易になしうるため、大型サイズのタイヤにおいてチュー
ブレス化が促進できその需要を増大しうる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図はその
ビード部を拡大して示す断面図、第3図はビード部の外
表面を示す斜視図、第4図はその突起部分を詳示する部
分断面図、第5図(a)〜(C)は突起の他の例を示す
部分平面図である。 2−・・−ビード部、 4−・ビードシー 6−・・外表面、 DL− リム径、 3・・−リム、 ト部、  5−ベース面、 7一突起、 A−・一領域、 DL−−一外径、 D・・・内径.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ビード部にタイヤ軸方向内方に向かって内径を減じ
    るとともに、440mm以上かつ630mm以下のリム
    径を有するリムのビードシート部に着座するベース面を
    具えるチューブレスタイヤであって、前記ビード部の外
    表面かつ前記リム径(DL)を中心としてタイヤ半径方
    向に10mmを外に隔てる外径(D1)と、10mm内
    に隔てる内径(D2)との間の領域(A)に、高さが0
    .05mm以上かつ0.95mm以下の突起を複数個設
    けてなるチューブレスタイヤ。
JP1312448A 1989-11-30 1989-11-30 チューブレスタイヤ Pending JPH03169727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312448A JPH03169727A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 チューブレスタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312448A JPH03169727A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 チューブレスタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03169727A true JPH03169727A (ja) 1991-07-23

Family

ID=18029318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1312448A Pending JPH03169727A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 チューブレスタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03169727A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005081997A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US6929046B1 (en) * 1999-12-16 2005-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire in with cavities in bead region
KR100839734B1 (ko) * 2007-03-30 2008-06-19 금호타이어 주식회사 공기입 타이어의 비드부 구조
US8286680B2 (en) * 2009-04-28 2012-10-16 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with circumferential grooves in the bead region
JP2018090102A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018090101A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6929046B1 (en) * 1999-12-16 2005-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire in with cavities in bead region
JP2005081997A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
KR100839734B1 (ko) * 2007-03-30 2008-06-19 금호타이어 주식회사 공기입 타이어의 비드부 구조
US8286680B2 (en) * 2009-04-28 2012-10-16 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with circumferential grooves in the bead region
JP2018090102A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018090101A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7703493B2 (en) Tyre having asymmetrical self-supporting sidewalls
JP2004345437A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10193924A (ja) 空気入りタイヤ
KR20050033645A (ko) 이륜차용 타이어
JPH1170802A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03169727A (ja) チューブレスタイヤ
JPH03121905A (ja) 偏平空気入りラジアルタイヤ
JPH05238206A (ja) 空気入りタイヤ
JPS58174004A (ja) 空気入り安全タイヤ
US7249622B2 (en) Tire with deep tread grooves
JPH1024713A (ja) 低圧全地形空気タイヤ
JP2004306742A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004017778A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11320705A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH04334610A (ja) 空気入りタイヤ
JPS62128807A (ja) Atv用ランフラツトタイヤとリムの組立体
JP4218870B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20090223617A1 (en) Extended-mobility tire having separated carcass portions in summit
JPH0466310A (ja) 空気入りタイヤ
JP3124937B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2006071229A1 (en) Extended-mobility tire comprising a two-zone insert
JPS6116102A (ja) 二輪車用タイヤとリムの組立体
JP2004175271A (ja) 支持体及び空気入りランフラットタイヤ
JP2005178766A (ja) クラウン耐久性が改善された空気タイヤ
JPH08113016A (ja) 空気入りラジアルタイヤ