JPH03168820A - 電源開閉装置 - Google Patents

電源開閉装置

Info

Publication number
JPH03168820A
JPH03168820A JP1310277A JP31027789A JPH03168820A JP H03168820 A JPH03168820 A JP H03168820A JP 1310277 A JP1310277 A JP 1310277A JP 31027789 A JP31027789 A JP 31027789A JP H03168820 A JPH03168820 A JP H03168820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
signal
power supply
display device
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1310277A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Enomoto
恵一 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1310277A priority Critical patent/JPH03168820A/ja
Publication of JPH03168820A publication Critical patent/JPH03168820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、入力装置と表示装置とを持つ装置に用いる表
示装置の電源開閉装置に関する.[従来の技術] 従来の入力装置と表示装置を持つ装置は、入力装置の入
力の状態に関係なく、 表示装置に電源を供給するものであった.しかし、前述
の従来技術では入力装置から長時間入力が無い状態でも
、 表示装置に電源が供給され続けるという問題点を有して
いた. [課題を解決するための手段] 本発明の電源開閉装置は、入力装置と表示装置を持つ装
置において、 時間設定装置と、前記表示装置の電源入力線と前記装置
の電源供給線の間に接続される遮断装置を備え、 前記入力装置から前記装置への信号を中継し、前記時間
設定装置で設定された時間の間、入カが無い場合、前記
遮断装置を遮断させる監視装置よりなることを特徴とす
る. [作用] 本発明は以上の構成を有するので、監視装置の働きによ
り時間設定装置で設定された時間の間、入力装置から入
力が無い場合、遮断装置を遮断し表示装置に電源を供給
しないようにすることができる。
[実施例コ 以下、本発明について実施例に基づいて詳細に説明する
. 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である.
入力装置からの信号人力1、入力2はそのまま装置に送
られると共に、監視装置1のフィルター回路1aに送ら
れる。
フィルター回路1aは、入力信号を監視装置内の回路で
使用できるように信号レベルを変換した後、信号が変調
されている場合は、信号成分のみを抽出する. フィルター回路1aから出た信号は、ノア回路1bで時
間設定装置からのタイマー無効信号とノアされタイマー
回路ICに送られる. タイマー回路ICは、リセット入力がハイの間、計時し
時間設定装置2で選択された時間計時するとQをオンの
状態に保持し、リセットがオンの時Qをオフに保持する
. 時間設定装置2は、選択された時間に対応する端子をオ
ンの状態にする.タイマー無効が選択された場合、ノア
回路1bは常にローになりタイマー回路ICのリセット
端子は常にローになる.他が選択された場合はタイマー
回路ICの対応した端子がオンになる。
遮断装置3は監視装置1からの信号がオンの間リレーの
接点を解放し、装置の電源供給線から表示装置の電源入
力線への電源の供給を遮断する。
監視装置lからの信号がオフの場合リレーの接点は閉じ
ており、電源は供給される。
゛第2図は、第1図のタイミングチャートである。
選択装置1のノア回路1bで合成された入力信号Sは入
力があるか、時刻設定装置2でタイマ無効が選択されて
いる間ローになる. タイマー回路1cの出力Qは、時刻設定装置2で設定さ
れた時間内に入力信号Sがローにならなければオンにな
り、その状態を保持する。
この時表示装置電源人力v2は、遮断装置3により装置
の電源供給V1から遮断される.タイマー回路ICの出
力Qは、入力信号Sがローになるまでオンの状態を保持
し、入力信号Sがロ一になればタイマー回路ICがリセ
ットされQはオフの状態になる. Qがオフの状態になれば表示装置電源人力v2は遮断装
置3により遮断を解除される. 第3図は、本発明をパーソナルコンピュータ(以下パソ
コシとする)に応用した場合の一実施例を示すブロック
図である.  図中符号7は、本発明の電源開閉装置で
ある. 図中符号8は、入力装置9であるキーボードとマウス、
表示装置10であるCRTディスプレイを持つ装置であ
るパソコン本体である. 電源開閉装置7は入力装置9の信号を監視装置1で受け
取る. 監視装置1は、前記信号をそのままパソコン本体8に送
るとともに、 時刻設定装置2で設定された時間の間に、前記信号が入
力有りの状態にならなかった場合、パソコン本体8の電
源供給線と、表示装置10の電源入力線を結ぶ遮断装置
3を遮断し、パソコン本体8から、表示装置10へ電源
が供給されないようにする。
この後、監視回路1は、前記信号が入力有りの状態にな
れば遮断装置3を遮断解除の状態にし、そうでない場合
は遮断の状態を保持する。
なお、この実施例において表示装置と入力装置が分離し
た装置本体の間に接続する場合に付いて説明したが、 表示装置と入力装置が一部または全部が一体となってい
る装置の場合も、本発明を内蔵することにより適用する
ことができる。
また、入力装置からの入力信号が2系統の場合を説明し
たが、入力信号の系統数が変わっても同様に適用するこ
とができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、監視装置にて入力信
号を監視することにより、時間設定装置で設定された時
間内に入力が無いことを検出でき、この時表示装置の電
源を遮断することができる。
従って、表示装置を焼き付き等から保護すると共に省電
力化が図れるという効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は、第1図のタイミングチャート。 第3図は、本発明をパソコンに応用した一実施例を示す
ブロック図。 1・・・監視回路 2・・・フィルター回路 3・・・ノア回路 4・・・タイマー回路 5・・・時間設定装.置 6・・・遮断装置 7・・・電源開閉装置 8・・・パソコン本体 9・・・入力装置 10・・・表示装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力装置と表示装置を持つ装置において、 時間設定装置と、前記表示装置の電源入力線と前記装置
    の電源供給線の間に接続される遮断装置を備え、 前記入力装置から前記装置への信号を中継し、前記時間
    設定装置で設定された時間の間、入力が無い場合、前記
    遮断装置を遮断させる監視装置よりなることを特徴とす
    る電源開閉装置。
JP1310277A 1989-11-29 1989-11-29 電源開閉装置 Pending JPH03168820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310277A JPH03168820A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 電源開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310277A JPH03168820A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 電源開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03168820A true JPH03168820A (ja) 1991-07-22

Family

ID=18003298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310277A Pending JPH03168820A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 電源開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03168820A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0632359A2 (de) * 1993-07-02 1995-01-04 Andreas Geiss Signalgesteuerte Schaltungsanordnung
WO1995004319A1 (en) * 1993-07-28 1995-02-09 Richard Tornai Method and apparatus for controlling the provision of power to computer peripherals
US5786813A (en) * 1992-03-02 1998-07-28 Icl Personal System Oy Video display unit
US5867720A (en) * 1992-12-14 1999-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and a method therefor, and information processing apparatus and a method therefor
US6504534B1 (en) * 1992-09-29 2003-01-07 Nanao Corporation CRT display unit and power supply control method therefor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786813A (en) * 1992-03-02 1998-07-28 Icl Personal System Oy Video display unit
US6504534B1 (en) * 1992-09-29 2003-01-07 Nanao Corporation CRT display unit and power supply control method therefor
US5867720A (en) * 1992-12-14 1999-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and a method therefor, and information processing apparatus and a method therefor
US6041382A (en) * 1992-12-14 2000-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and a method therefor, and information processing apparatus and a method therefor
EP0632359A2 (de) * 1993-07-02 1995-01-04 Andreas Geiss Signalgesteuerte Schaltungsanordnung
EP0632359A3 (de) * 1993-07-02 1996-01-03 Andreas Geiss Signalgesteuerte Schaltungsanordnung.
WO1995004319A1 (en) * 1993-07-28 1995-02-09 Richard Tornai Method and apparatus for controlling the provision of power to computer peripherals
US5408668A (en) * 1993-07-28 1995-04-18 Tornai; Richard Method and apparatus for controlling the provision of power to computer peripherals
GB2295041A (en) * 1993-07-28 1996-05-15 Richard Tornai Method and apparatus for controlling the provision of power to computer peripherals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003073454A3 (en) Circuit breaker lockout
AU1870797A (en) Plug socket
JPH03168820A (ja) 電源開閉装置
WO2002050909A3 (en) A switched electrostatic discharge ring for integrated circuits with multiple power inputs
WO2002058218A3 (en) Three terminal noninverting transistor switch
JPH0294812A (ja) スイッチ回路
JPS5596739A (en) Automatic switching stand-by system
JPS5478935A (en) Bus control system
JPS6481138A (en) Fuse warning device
JPS5685134A (en) Input/output controlling system for data processor
JPH0638495Y2 (ja) 切替制御方式
JPH04188760A (ja) 半導体集積回路装置
JPS54147445A (en) Trip controller for breaker
JPS5644902A (en) Triple signal selecting circuit
JPS55161431A (en) Carrier wave current source switching circuit
JPS6428937A (en) Integrated circuit
JPS5556527A (en) Combustion detecting circuit
JPS5517265A (en) Starting transformer circuit
JPS603559A (ja) デイジタル出力回路
JPS54153256A (en) Transformer protecting device
JPS5575351A (en) Input line switching circuit
JPS5541547A (en) Diagnosis system of logical operation circuit
JPS52102556A (en) Inspection system for overcurrent circuit breaker
JPS6368937A (ja) 切替装置
JPS53133349A (en) Terminal control unit for central control unit at fault occurrence time