JPH03166833A - スペクトル拡散変調復調方式 - Google Patents

スペクトル拡散変調復調方式

Info

Publication number
JPH03166833A
JPH03166833A JP1305800A JP30580089A JPH03166833A JP H03166833 A JPH03166833 A JP H03166833A JP 1305800 A JP1305800 A JP 1305800A JP 30580089 A JP30580089 A JP 30580089A JP H03166833 A JPH03166833 A JP H03166833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
multiplier
spread
spreading code
pass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1305800A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Ishigaki
石垣 行信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1305800A priority Critical patent/JPH03166833A/ja
Publication of JPH03166833A publication Critical patent/JPH03166833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスペクトル拡散変調復調方式に係り、特に、任
意の伝送手段又は記録再生媒体を,介して得られたスペ
クトル拡散信号中に含まれる干渉波や雑音等を、復調測
において、比較的簡単な構戒で良好に抑圧し得る、干渉
抑圧型のスペクトル拡散変調復調方式に関する。
〔技術的背景〕
スペクトル拡散(Spread Spectrum :
以下“ss”とも記載する)変調復調方式とは、変調測
では情報信号等を広帯域の雑音状の拡散符号により拡散
変調して、非常に広い周波数−ilF域に拡散すると共
に、復調側では変調測で使用する拡散符号と等価な拡散
符号で逆拡散する方式である。かかる変調復調方式を用
いて通信を行なうSS通信方式は、秘匿性(秘話性)が
非常に高く、外部干渉や雑音,故意の妨害に強く、従来
システムと共存でき、しかも微弱な電力で送信でき、更
に、疑似雑音符号を変えることにより、同一周波数帯域
内に多重できる等々多くの特長がある。これらの特長が
再認識されて、現在では単に通信機器分野にとどまらず
各分野での応用が進んでおり、民生機器への展開も始ま
りつつある。
かかるSS通信方式を含むSS変調復調方式では拡散復
調により干渉波を拡散する一方、信号を狭帯域化するこ
とにより干渉軽減を行なっている。
拡散復調後のDN比(1ビット当りの信号電力対干渉電
力密度比)Eb/Noは、 (E  b  / No  )  −’  =R  (
C/No  )  −’+ (C/ I ) −’/P
 g・・・・・・・・・・・・(1)但し、R:ビヅト
レート,Pg:処理利得C/I:搬送波対干渉波電力比 で表わされる.Pgが十分大きければ、干渉波の影響は
雑音(ノイズ)の影響に比較して無視でき、干渉波が無
視できる場合には、SS信号を同一周波数帯で多重化し
て使用しても、SS通信方式の伝送効率の差はそれほど
無い.一方、雑音より干渉波の影響が支配的となると、
使用チャンネル数や伝送容量が干渉量により制限される
ため、SS通信方式の欠点として伝送効率が著しく劣化
する。
かかる干渉波の影響が支配的となる状況は、SS通信方
式を地上無線に適用した場合の“遠近問題”や衛星通信
のS S M A ( Spread SpeCtru
lHulti−ple Access,非同期の多元接
続が可能な通信方式)において多数局が多元接続した場
合、あるいはSS信号と他の通信信号とのチャンネル共
用伝送等で顕著となる。
干渉を軽減させるためには、処理利得を更に増加させる
のも有効であるが、拡散帯域を拡大すると、帯域制限の
問題や初期補足の困難さ等が増加するため、無制限に処
理利得を増加できない。従って、干渉軽減が別の手段で
可能であれば、SS通信方式の干渉軽減と併用した方が
効果的である。
〔従来の技術〕
SS通信方式には上記の如く大きな干渉軽減能力がある
ので、他の通信方式や同じSS通借方式との間で周波数
帯域の共用が可能である。しかるに同一周波数を共用す
ると、本質的に相互干渉を避けられないので、他の局か
らの信号電力が非常に大きくなれば、SS通信方式にお
いても干渉波により性能が劣化してしまう.そこで、自
局のSS信号電力を増加させるとその信号の品質は向上
するが、他の信号に対する干渉が無視できなくなる。こ
のような環境下で、干渉軽減を実現しようとして、今迄
にいくつかの技術提案がなされている. 例えば、チャンネル共用伝送される信号が相互に干渉と
なる場合を想定し、干渉波が狭帯域信号のような特殊な
信号の場合には、G.C. L iu等により1979
年にNTC Record pl5 〜pl6にて報告
されたBEF (帯域除去l波器〉により除去する技術
や、H.J. B ruvierによりIEEE Tr
ans.vol.Com−26,No.2にて報告され
た狭帯域干渉波除去器により除去する技術がある。一方
、広帯域干渉波の場合は、並木淳治氏より「コチャンネ
ルFM干渉除去技術」において、干渉を除去する技術の
提案が昭和55年になされている. 以下、従来の代表的なSS干渉波除去方式について、図
面を参照し乍ら具体的に説明する.第5図は従来方式を
実現し得るSS変調復調装置の概略ブロック図であり、
同図(A)が変調部、(B)が復調部である.また、第
6図(^)〜(F)は各部の動作説明用周波数スペクト
ル図である.変調部においては、入力端子In+より、
第6図(A)のような、直流成分を含む低い周波数帯域
のスペクトルを有する情報信号D(d(t))が乗算器
2に供給される.この乗算器2には、エンベロープが同
図(B)の如きスペクトル(メインローブのみ)を有す
る拡散符号信号P (t)(以下単に“P″とも記す}
が拡散符号発生回路(PNG) 8から常時供給されて
いるので、ここで情報信号Dは拡散変調され、更に次段
のLPFIIにて拡散符号のサイドローブを除去されて
、エンベロープが同図(C)のような周波数特性の拡散
変調波I)ssとなる.この拡散変調波I)ssは出力
端子Out+を介して、例えばアンテナ(図示せず)よ
り出力(送信)される.なお、LPFIIの31!断周
波数は、夕ロックパルスSC(t)の1ビット時間長を
Toとした場合、1/T.の値に設定される.これは、
拡散符号発生回路9にて生成されるSS信号のメインロ
ーブの上端の周波数に相当するものであり、例えばTo
=1μsecの場合にはI MHZとなる.なお、復調
部のLPF1 2の通過特性もこのLPFIIと同じで
あるが、LPF1 3は、ほぼ情報信号Dの周波数帯域
のみを通過させる特性を有している.次に、復調部の構
成及び機能.動作について説明する。例えばアンテナ(
図示せず)により受信,検波され、LPF1 2にてメ
インローブ以外の不要な高域成分を除去された信号は、
本来第6図(C)と同じ拡散変調波I)asのみの筈で
あるが、伝送媒体21を通過中に様々なノイズが混入す
ることが多く、時には第6図(0)に示されるような、
かなり大レベルの干渉波(妨害波)Uが混入する場合も
ある。従って、乗算器3において、拡散符号発生回8@
9からの拡散符号信号P(変調部の拡散符号発生回路8
の拡散符号信号と同期している)によって逆拡散すると
、逆拡散信号eには、同図(E)図示の如く、所望の復
調情報信号Dの他に、拡散された妨害波(SS干渉波)
US3等が含まれてくる。そこで、狭帯域特性(例えば
遮断周波数fc+=5κHz)のLPF13を通すこと
により、復調情報信号(情報データ)D以外の不要な高
城成分を除去しているが、拡散妨害波の低域成分UもL
PF13を通過するので、これによりDN比の向上に限
界が生じてしまう{同図(D参照}.かかる拡散妨害波
成分やノイズ成分を更に抑圧しようとする従来技術とし
て、例えば第7図(A)に示すような回路もある.これ
は、上記第6図(E)の如き逆拡散信号eを、SS復調
器(33 0EN)4 2にて再び乗算して干渉波成分
Uを復元し、狭帯域枦波器(N.B BPF) 4 3
によりSN比を高めてから、拡散変調器(SS 800
)4 4にて再び拡散変調してSS干渉波を再生し、減
算器31の負入力端子に供給する.一方、遅延回路41
等により入力信号の位相と振幅を再生SS干渉波に合せ
た後、減算器31の正入力端子に供給し、入力信号から
SS干渉波を減算することにより、干渉波の抑圧を行な
っている(SS干渉信号再生型). なお、枦波器43の代りに、第7図(B)に示すような
狭帯域消去フィルタ(N.B BEF) 4 5を使用
して、逆拡散復調器42による拡散復調後にSS復調信
号を除去し、その信号を再び拡散変騎して所望の信号を
再生する方式(SS復調信号除去型)もある. かかる従来のSS通信方式の復調部における逆拡散(干
渉波抑圧)特性(ノイズリダクション特性)を、第4図
の曲線(ず)に示す. 〔発明が解決しようとする課題〕 かかる従来のSS通信方式やSS干渉波除去方式には、
次のような問題点がある。
(1)復調された情報信号の中に、第6図(F)にも見
られたようなノイズ戒分が残ってしまう.■第5図,第
7図示の従来方式のものは、既知のSS干渉′波に限っ
て有効であり、ランダムノイズや未知のSS干渉波には
殆ど対処できない。
■複数の既知のSS干渉波に対処しようとすると、複数
の逆拡散復調器,互いに通過帯域が異なる複数の狭帯域
枦波器,複数の拡散変調器によるループ,及び加算器が
必要となり、構成がかなり複雑となって、コストも上昇
する. 〔課題を解決するための手段〕 本発明のスペクトル拡散変調復調方式は、変調部には入
力情報信号を第1の拡散符号発生回路からの拡散符号を
乗算することにより拡散変調してスペクトル拡散信号を
出力する第1の乗算器を備えると共に、復調部には任意
の伝送手段又は記録再生媒体を介して得られたスペクト
ル拡散信号を第2の拡散符号発生回路からの拡散符号に
より逆拡散を行なう逆拡散回路部を備えて変調及び復調
を行なうスペクトル拡散変調復調方式であり、上記逆拡
散回路部を、上記任意の伝送手段又は記録再生媒体を介
して得られたスペクトル拡散信号に拡散符号を乗算する
ことにより逆拡散を行なう第2の乗算器と、この乗算器
により逆拡散された信号中より復調情報信号を除去する
第1の高域ろ波器と、この高域ろ波器の出力に上記拡散
符号を乗算する第3の乗算器と、上記スペクトル拡散信
号のメインローブがエネルギー的に略半分となる箇所の
周波数と同じ値の遮断周波数を有する第2の高域枦波器
と、上記第3の乗算器の出力をこの高域ろ波器に通すこ
とにより得られた信号に.上記拡散符号又は第2の高域
ろ波器と同じ通過特性を有する第3の高城V波器を通過
した拡散符号を乗算する第4の乗算器と、この乗算器出
力を所定量増幅する増幅器と、この増幅器の出力と上記
第2の乗算器出力とを加算する加算器と、この加算器の
出力信号中の不要な高域成分を除去して前記復調情報信
号のみを通過させる低域枦波器とを備えて変調及び復調
を行なうことにより、上記課題を解決したものである. 〔実施例〕 以下、本発明のスペクトル拡散変調復調方式の具体例に
ついて、図面を参照し乍ら説明する.第1図は、本発明
方式を実現し得るSS変調復調装置1の概略ブロック図
であり、この図において、変調部10等、第5図に示し
た従来装置と同一構或箇所には同一符号を付して、その
詳細な説明は省略する。なお、この変調部10と復調部
20とを一体的に構戒し、移動式電話等の通信装置とし
て使用すると便利である. 復調部20の構戒は、LPF12及び拡散符号発生回路
9の他に逆拡散回路部17等を備え、これらを第1図示
の如く接続して形成されている。
なお、拡散符号発生回路8及び9は、夫々入力端子In
 2 # In 4より互いに等しい周波数のクロック
パルスS。(1)を入力し、これを基に互いに等価な拡
散符号P(tH通常は擬似雑音符号}を発生するよう設
計されている.また、変調部10と復調部20の間に介
在する伝送・記録再生の媒体(以下単に「伝送媒体」と
も記述する)24は、本発明方式を通信装置に応用した
場合には空中等となり、記録再生装置に応用した場合に
は、装置を横成する諸回路や磁気テープ等の記録媒体と
なる。
第2図は逆拡散回路部17の第1実施例の具体的襦成を
示すブロック図である。この図から明白なように、逆拡
散回路部17は、3つの乗算器3〜5,LPF13,ア
ンプ(増幅器)15,加算器14,及び高域枦波器(H
PF)21.22等を備え、これらを第2図示の如く接
続して構成される.HPF21 (F+)は、乗算器3
にて逆拡散された信号の中から、復調・靖報信号Dを除
去するためのHPFであり、その遮断周波数チ。1は、
例えば5 kHzに設定される.また、HPF22の遮
断周波数fc2は、クロックパルスS c( t)の1
ビット時間長をToとした場合、fc2与1/3Toの
値に設定される。これは、拡散符号発生回路9にて?成
されるSS信号のメインローブがエネルギー的に略2分
される箇所の周波数に相当するものであり、例えばT 
■ = 1 μsec(1/T o = I HHZ)
とした場合、fc2?310κHzとなる.以下、この
SS変調復調装置(以下単に「装置」とも記載する)1
の具体的な動作について、本装置を通信機器に適用する
ものとして、第1図乃至第3図(各構成部分の出力信号
のスペクトル図)等を併せ参照し乍ら説明する.この場
合、伝送媒体24は特に椙或されるものではなく、両ア
ンテナ間の空中となる.なお、送信側《変調部10)の
構成及び動作は、第5図(A)の従来装置と同じなので
、その説明を省略する. 受信側(復調部20)において、アンテナ《図示せず}
により受信,検波された信号は、本来前記第6図(C)
と同じく拡散変調波信号I)saのみの筈であるが、伝
送媒体24の通過中に様々なノイズが混入することが多
く、時には第3図(A)に示されるような、かなり大レ
ベルの干渉波(妨害波〉Uが混入する場合もある.そこ
で、逆拡散回路部17においては、以下のような復調動
作により、妨害波Uの抑圧,除去を行なっている,まず
、入力端子Ins(LPF 1 2 )からの第3図(
^)の如き信号aに、入力端子Ins(PN09)から
の拡散符号P{P(t))を第1の乗算器3にて乗算す
ることにより逆拡散し、同図(B)図示の如きスペクト
ルの信号bを得る.この信号bは復調情報信号Dと拡散
された妨害波tJsaとを含んでいる.かかる逆拡散信
号bをHPF21に通すことにより復調情報信号Dを除
去するが、このとき拡散妨害波(SS干渉波)Ussの
一部も除去されるので、同図(C)においてはUss’
(信号C)と記している.この信号Cに第3の乗算器4
において拡散符号Pを乗算すると、干渉波U′が復調さ
れると共に、復調(逆拡散)されない洩れ(リーク)成
分4(位相的には負である)が生じる.この洩れ成分4
は、同図(C)において、両遮断周波数−fc+〜fc
+間にSS干渉波LJssを相殺するような負のエネル
ギーを有する信号(これをLとする)が存在していて、
その信号Lが拡散したものと見做すことができる.かか
る信号dを次段のHPF22に通すと、絶対値で遮断周
波数fc2以下の周波数成分が除去されて、洩れ成分の
拡散信号lが、同図(E)図示のようにエネルギー的に
も半減された信号1’(e)となる.この信号eに第4
の乗算器5において拡散符号Pを乗算すると、信号Lが
復調される.ところで、この信号Lのレベルは、SS干
渉波USSのレベルの略半分となるが、これは拡散信号
lが上記HPF22を通過する時にエネルギーを半減さ
れた為である.そこで、レベルをSS干渉波USSのレ
ベルと同等になるよう次段のアンプ15で増幅して信号
g(同図(G)参照)を得、これに上記乗算器3の出力
bを、加算器14にて加算,合成することにより、同図
(H)に示すような信号hが得られる.この信号hをL
PF(31!断周波数=fctH・3(F3)に通すこ
とにより、干渉波Uが略完全に除去された情報信号D(
同図(1)参照)が出力端子漏2に得られる. 本実施例の復調部20《逆拡散回路部17)における干
渉波抑圧特性を第4図の曲!! (0)に示す.この図
から明らかなように、遮断周波数fc2以下において、
干渉波(又はノイズ)の周波数成分が低域にあるほど、
従来方式(曲線(イ))に比べて干渉波抑圧特性が優れ
ていることがわかる.次に、逆拡散回路部の第2実施例
について、第8図のブロック図と共に説明する.この図
において、第2図に示した第1実施例回路部17と同一
構成個所には同一符号を付してその詳細な説明を省略す
る.この第2実施例回路部18における第1実施例17
との主な相違点は、乗算器5を加算器14とLPF13
との間に配置した点、及び加算器14の一方の入力端子
に供給する信号を入力端子Ins(LPF12)から取
るようにした点にある.その他の構成及び各構成要素の
特性は変わらないが、接続が相違したことにより、信号
処理に一部異る点があるので、以下第9図等を併せ参照
し乍ら、第2実施例回路部18の動作について説明する
. 第9図(A)は入力端子ITL5を介して乗算器3及び
加算器14に供給される信号aである.この信号aに拡
散符号Pを乗算器3において乗算することにより逆拡散
し、同図(B)図示の如きスペクトルの信号bを得た後
、HPF2 1に通すことにより復調情報信号Dを除去
する。このとき拡散妨害波(33干渉波)Ussの一部
も除去されて、同図(C)の如<Uas’(信号C)と
なり、この信号Cに乗算器4において拡散符号Pを乗算
することにより干渉波U′を復調する。この干渉波U′
及び復調されない洩れ成分l(逆位相なので破線で示し
ている〉のうちの低域成分を次段のHPF22(遮断周
波数チ。2)に通すことにより除去して、洩れ成分の拡
散信号4が同図(E)図示の如くエネルギー的に半減さ
れた信号J’(e)を得る。この信号eのレベルを、上
記SS干渉波USSのレベルと同等になるよう次段のア
ンブ15で増幅(約2倍)して信号1(同図(G)参照
)を得、これに上記LPF12の出力aを、加算器14
にて加算,合成することにより、同図(G)に示すよう
な信号gを得、更に第4の乗算器5において拡散符号P
を乗算すると、SS信号I)saが逆拡散されて復調さ
れる。同時に干渉波Uも乗算により拡散されるが同図(
B)に示したような信号tossとはならず、上記HP
F22乃至アンプ15での信号処理によって作られた信
号21′が、遮断周波数一チ。I〜fct間に逆相の信
号として復調されるので、同図(H)に示すように周波
数−fc1〜fct間の戒分が低減除去されたSS干渉
波信号u ss ”となる.この信号Uss″は上記第
1実施例同様LPF13にて略完全に除去されて、情報
信号D(同図(I)#照)のみが出力端子漏2に得られ
る。
なお、本実施例の逆拡散回路部18における干渉波抑圧
特性は、上記第1実施例と略同様に第4図の曲線(口)
となる。
次に、逆拡散回路部の第3実施例について、第10図の
ブロック図と共に説明する。この図において、第2図及
び第8図に示した第1,第8実施例回路部17.18と
同一構成個所には同一符号を付してその詳細な説明を省
略する.この第3実施例回路部19は、第1実施例回路
部17の構成において、乗算器5と入力端子Insとの
間に、HPF22と同じ通過特性を有するHPF23を
挿入した所に特徴がある.即ち、HPF23は遮断周波
数がfczc例えば310KHZ)の高城p波器であり
、これによって入力端子Ins( P N 0 9 )
からの拡散符号信号Pを、第11図(F)に示すように
周波数fc2以下の成分を除去した信号P′とした後、
乗算器5に供給している, 第3実施例@路部19におけるHPF23の挿入以外の
構成や信号処理は、夫々第2図と第10図,及び第3図
と第11図を見比べると明らかなように、前記第1実施
例回路部17の構或及び信号処理と同じなので、以下詳
細な説明を省略する。
なお、このHPF23を挿入したことによる特長は、乗
算器5に供給される拡散符号信号P′の周波数帯域が、
第11図fE), (F)から分るように、洩れ戒分の
拡散信号l′の周波数帯域の絶対値と同じなので、位相
まわりの関係上、乗算器5における乗算動作の際の歪の
発生がかなり抑制されて、その結果逆拡散回路部19に
おける干渉波抑圧特性が、周波数fc2付近で上記第1
,第2実施例よりも更に改善され、第4図の曲線(ハ)
のようになる.以上の説明においては、端子In+に供
給される入力信号は情報信号Dとしたが、これに限らず
他の信号(例えばFM変調やPSK変調されたデータ)
でも良い.更に、本発明のSS変調復調方式を通信機器
に適用するものとして説明したが、これに限らず、例え
ば記録再生装置に応用しても良い。
〔効 果〕
本発明のスペクトル拡散変調復調方式は以上のように構
成したので、従来方式に比べて構成が非常に簡単になり
、しかもかなり大レベルの干渉波が混入してもこれを良
好に除去でき、CW信号(単一波)やランダムノイズ等
に対してもかなり抑圧効果があるという優れた特徴を有
している.
【図面の簡単な説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変調部と復調部の双方に等価な拡散符号を生成し
    出力する第1、第2の拡散符号発生回路を夫々有し、上
    記変調部には入力情報信号を該第1の拡散符号発生回路
    からの拡散符号を乗算することにより拡散変調してスペ
    クトル拡散信号を出力する第1の乗算器を備え、上記復
    調部には、任意の伝送手段又は記録再生媒体を介して得
    られたスペクトル拡散信号を上記第2の拡散符号発生回
    路からの拡散符号により逆拡散を行なう逆拡散回路部を
    備えて変調及び復調を行なうスペクトル拡散変調復調方
    式であって、 該逆拡散回路部を、上記スペクトル拡散信号に上記拡散
    符号を乗算することにより逆拡散を行なう第2の乗算器
    と、該第2の乗算器により逆拡散された信号中より復調
    情報信号を除去する第1の高域ろ波器と、この高域ろ波
    器の出力に上記拡散符号を乗算する第3の乗算器と、上
    記スペクトル拡散信号のメインローブがエネルギー的に
    略半分となる箇所の周波数と同じ値の遮断周波数を有す
    る第2の高域ろ波器と、上記第3の乗算器の出力を該第
    2の高域ろ波器に通すことにより得られた信号に、上記
    拡散符号又は該第2の高域ろ波器と同じ通過特性を有す
    る第3の高域ろ波器を通過した拡散符号を乗算する第4
    の乗算器と、該第4の乗算器出力を所定量増幅する増幅
    器と、該増幅器の出力と上記第2の乗算器出力とを加算
    する加算器と、該加算器の出力信号中の不要な高域成分
    を除去して前記復調情報信号のみを通過させる低域ろ波
    器とを備えて変調及び復調を行なうことを特徴とするス
    ペクトル拡散変調復調方式。
  2. (2)逆拡散回路部を、上記任意の伝送手段又は記録再
    生媒体を介して得られたスペクトル拡散信号に上記第2
    の拡散符号発生回路からの拡散符号を乗算することによ
    り逆拡散を行なう第2の乗算器と、該第2の乗算器によ
    り逆拡散された信号中より復調情報信号を除去する第1
    の高域ろ波器と、この高域ろ波器の出力に上記拡散符号
    を乗算する第3の乗算器と、上記スペクトル拡散信号の
    メインローブがエネルギー的に略半分となる箇所の周波
    数と同じ値の遮断周波数を有する第2の高域ろ波器と、
    上記第3の乗算器の出力を該第2の高域ろ波器に通すこ
    とにより得られた信号を所定量増幅する増幅器と、該増
    幅器の出力信号と上記スペクトル拡散信号とを加算する
    加算器と、該加算器の出力信号に上記拡散符号を乗算す
    る第4の乗算器と、該第4の乗算器の出力信号中の不要
    な高域成分を除去して前記復調情報信号のみを通過させ
    る低域ろ波器とを備えて変調及び復調を行なうことを特
    徴とするスペクトル拡散変調復調方式。
JP1305800A 1989-11-25 1989-11-25 スペクトル拡散変調復調方式 Pending JPH03166833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305800A JPH03166833A (ja) 1989-11-25 1989-11-25 スペクトル拡散変調復調方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305800A JPH03166833A (ja) 1989-11-25 1989-11-25 スペクトル拡散変調復調方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03166833A true JPH03166833A (ja) 1991-07-18

Family

ID=17949515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305800A Pending JPH03166833A (ja) 1989-11-25 1989-11-25 スペクトル拡散変調復調方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03166833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170411A (en) * 1990-09-21 1992-12-08 Victor Company Of Japan, Ltd. Modulation and demodulation system for spread spectrum transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170411A (en) * 1990-09-21 1992-12-08 Victor Company Of Japan, Ltd. Modulation and demodulation system for spread spectrum transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE38603E1 (en) Data transmitter and receiver of a spread spectrum communication system using a pilot channel
US5720039A (en) Satellite multiple access system with distortion cancellation and compression compensation
JPH0281529A (ja) スペクトル拡散通信方式
EA005780B1 (ru) Способ отмены контрольного сигнала и нежелательных сигналов трафика в системе множественного доступа с кодовым разделением
JP3434141B2 (ja) Cdmaシステムにおける同期式二重チャンネルqpsk変復調装置及びその変復調方法
KR20000052914A (ko) 전송방법 및 그 방법의 실행을 위한 장치
JPH0281530A (ja) スペクトル拡散通信方式
US5170411A (en) Modulation and demodulation system for spread spectrum transmission
JP4463458B2 (ja) 信号発生器およびデコーダ
US6023488A (en) Spread spectrum modulation
US7418027B2 (en) Method and apparatus for ultra wideband communications system employing a spread spectrum technique transmitting a baseband signal over a wide frequency band
JPH03166833A (ja) スペクトル拡散変調復調方式
US6704344B1 (en) Broad-brand MPSK spread spectrum communications receiver with carrier recovery and tracking using correlation techniques
JPH04828A (ja) スペクトル拡散変調復調方式
JPH03171843A (ja) スペクトル拡散変調復調方式
JP2556141B2 (ja) スペクトル拡散通信方式
JPH03143042A (ja) スペクトル拡散変調復調装置
JPH03143041A (ja) スペクトル拡散変調復調装置
JP2523410B2 (ja) スペクトル拡散復調装置
JP4571178B2 (ja) 超広帯域通信用受信機および超広帯域通信用の再生データ生成方法および、超広帯域通信システム
JPH03145832A (ja) スペクトル拡散変調復調装置
JPH03132231A (ja) スペクトル拡散変調復調方式
JP3310545B2 (ja) スペクトル拡散復調器及びこれを用いたスペクトル拡散通信装置
JPH03151736A (ja) スペクトル拡散変調復調方式
JPH0378336A (ja) スペクトル拡散通信方式