JPH03145832A - スペクトル拡散変調復調装置 - Google Patents

スペクトル拡散変調復調装置

Info

Publication number
JPH03145832A
JPH03145832A JP1285179A JP28517989A JPH03145832A JP H03145832 A JPH03145832 A JP H03145832A JP 1285179 A JP1285179 A JP 1285179A JP 28517989 A JP28517989 A JP 28517989A JP H03145832 A JPH03145832 A JP H03145832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pass filter
frequency
multiplier
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1285179A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Ishigaki
石垣 行信
Manabu Sakane
坂根 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1285179A priority Critical patent/JPH03145832A/ja
Publication of JPH03145832A publication Critical patent/JPH03145832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスペクトル拡散変調復調装置に係り、特に、任
意の伝送手段又は記録再生媒体を介して得られたスペク
トル拡散信号中に含まれる複数の干渉波や′j!i音等
を、復調側において良好に抑圧し得る、干渉抑圧型のス
ペクトル拡散変調復調装置に関する。
〔技術的背景〕
スペクトル拡散(Spread 5pectrun :
以下“SS″とも記載する)変調復調装置とは、変調側
では情報信号又はこれを1次変調したものを広帯域の雑
音状の拡散符号により拡散変調して、非常に広い帯域に
拡散すると共に、復調側では上記変調側と等価な拡散符
号で逆拡散する(1次変調している場合には更にその復
調も行なう)装置である。かかる変調復調装置を用いて
通信を行なうSS通信方式は、秘匿性(秘話性)が非常
に高く、外部干渉や雑音、故意の妨害に強く、従来シス
テムと共存でき、制御局や制御チャンネルが不要であり
、しかも微弱な電力で送信でき、更に、疑似雑音符号を
変えることにより同一周波数帯域内に多重できる等々多
くの特長がある。これらの特長が再認識されて、現在で
は単に通信機器分野にとどまらず各分野での応用が進ん
でおり、民生機器への展開も始まりつつある。
かかるSS通信装置(SS変調復調装置)では拡散復調
により干渉波を拡散する一方、信号を狭帯域化すること
により干渉軽減を行なっている。
拡散復調後のDN比(1ビット当りの信号電力対干渉電
力密度比)Eb/Noは、 (Eb/No )”=R(C/Ng )−’+ (C/
I )”/Pg・・・・・・・・・(1)但し、R:ビ
ットレート、Pg:処理利得C/I:搬送波対干渉波電
力比 で表わされる。Pgが十分大きければ、干渉波の影響は
雑音(ノイズ)の影響に比較して無視でき、干渉波が無
視できる場合には、SS信号を同一周波数帯で多重化し
て使用しても、SS通信装置の伝送効率の差はそれほど
無い、一方、雑音より干渉波の影響が支配的となると、
使用チャンネル数や伝送容量が干渉量により制限される
ため、SS通信装置の欠点として伝送効率が著しく劣化
する。
かかる干渉波の影響が支配的となる状況は、SS通信装
置を地上無線に適用した場合の“遠近問題1や衛星通信
のS S MA (Spread 5pectrun 
Hulti−ple Access、非同期の多元接続
が可能な通信方式)において多数局が多元接続した場合
、あるいはSS信号と他の通信信号とのチャンネル共用
伝送等で顕著となる。
干渉を軽減させるためには、処理利得を更に増加させる
のも有効であるが、拡散帯域を拡大すると、帯域制限の
問題や初期補足の国数さ等が増加するため、無制限に処
理利得を増加できない、従って、干渉軽減が別の手段で
可能であれば、SS通信方式の干渉軽減と併用した方が
効果的である。
〔従来の技術〕
SS通信装置には上記の如く大きな干渉軽減能力がある
ので、他の通信装置や同じSS通信装置との間で周波数
帯域の共用が可能である。しかるに同一周波数を共用す
ると、本質的に相互干渉を避けられないので、他の局か
らの信号電力が非常に大きくなれば、SS通信装置にお
いても干渉(妨害)により性能が劣化してしまう、そこ
で、自局のSS信号電力を増加させるとその信号の品質
は向上するが、他の信号に対する干渉が無視できなくな
る。このような環境下で、干渉軽減を実現しようとして
、今迄にいくつかの技術提案がなされている。
例えば、チャンネル共用伝送される信号が相互に干渉と
なる場合を想定し、干渉波が狭帯域信号のような特殊な
信号の場合には、G、C,Liu等により1979年に
NTCRecord p15〜p16にて報告されたB
EF (帯域除去ろ波器)により除去する技術や、+4
.J、B ruvierによりIEEE Trans、
vol、Co1−26.No、2にて報告された狭帯域
干渉波除去器により除去する技術がある。一方、広帯域
干渉波の場合は、並木淳治氏より「コチャンネルFM干
渉除去技術」において、干渉を除去する技術の提案が昭
和55年度になされている。
以下、従来の代表的なSS干渉波除去機能を有するSS
通信装置について、第4図等と共に詳述する。第4図は
従来装置の概略ブロック図であり、同図(^)が変調(
送信)部、(8)が復調(受信)部である。以下この装
置の機能、動作について、第5図(A)〜(E)のスペ
クトル図を併せ参照し乍ら説明する。
変調部においては、入力端子hx+より、第5図(A)
の如き低域成分のみのスペクトルを有する情報信号D(
dft))が乗算器2に供給される。8は入力端子1n
2からのクロックパルス5c(j)を入力し、これを基
に拡散符号pH)を発生する拡散符号発生回路(PNG
)であり、この拡散符号信号P(t)を乗算器2に供給
して乗算することにより情報信号りは拡散変調され、更
に次段のLPF (低域−波器)11にて拡散符号のサ
イドローブを除去されて、メインローブのみの拡散変調
波Dss(第5図(8)よりI Ip I 2を除いた
もの)となり、出力端子(kcBを介して、例えばアン
テナ(図示せず)より出力(送信)される、LPFII
の遮断周波数は、クロックパルスS c(0の1ビット
時間長をToとした場合、1 / T oの値に設定さ
れる。これは、拡散符号発生回路9にて生成されるSS
信号のメインローブの上端の周波数に相当するものであ
り、例えばTO=1μ58Cの場合にはI HI3とな
る。なお、復調部のLPF12の通過特性もこのしPF
IIと同じであるが、LPF13は、情報信号のほぼ周
波数帯域のみを通過させる特性を有している。
次に、復調部の構成及び機能、動作について説明する。
受信側のアンテナ(図示せず)により受信、検波され、
LPF12にてSS信号のメインローブ以外の不要高域
成分が除去された信号は、本来送信側の出力と同じ拡散
変調波I)ssのみの筈であるが、空中を通過中に様々
なノイズが混入することが多く、時には同図(8)に示
されるような、かなり大レベルの干渉波(妨害波)II
、I2等が混入する場合もある。従って、拡散符号発生
回路9からの拡散符号信号P(同図(D)参照)によっ
て逆拡散すると、同図(D)に示されるように、所望の
情報信号りが復調される他に、拡散された妨害波(SS
干渉波)113.I2Sが含まれてくる。
そこで、LPF13を通すことにより、復調情報信号(
情報データ)D以外の不要な高域成分を除去し、DN 
(SN)比を高めているが、拡散妨害波の低域成分i+
、i2も残留する。
かかる拡散妨害波成分1rri2やノイズ成分を更に抑
圧しようとする従来技術として、例えば第6図に示すよ
うな回路もある。これは、上記第5図CB)のような逆
拡散信号すを、SS復調器(SSDEN)42にて再び
拡散して妨害波■1又はI2を復元し、狭帯域P波器(
N、B BPF) 43によりSN比を高めてから、拡
散変調器(SS 800)44にて再び拡散変調してS
S干渉波を再生し、減算器31の負入力端子に供給する
。一方、遅延回路41等により入力信号の位相及び振幅
を再生SS干渉波に合せた後、減算器31の正入力端子
に供給することにより、入力信号からSS干渉波を引去
って〈同図(E)参照)、干渉波の抑圧を行なっている
(SS干渉信号再生型)。
なお、r波器43の代りに、第7図に示すような狭帯域
消去フィルタ(N、B BEF) 45を使用して、逆
拡散復調器42による拡散復調後にSS復調信号を抑圧
し、その信号を再び拡散変調して所望の信号を再生する
装置(SS復調信号除去型)もある。
第5図は、復調部における逆拡散特性図であり、曲線(
イ)が上記従来の変調復調装置における復調部の逆拡散
特性曲線である。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる従来のSS通信装置やSS干渉波除去装置には、
復調された情報信号の中に、第5図([)にも見られた
ようなノイズ成分が残ってしまい、また第6図、第7図
示の従来装置は、既知のSS干渉波に限って有効であり
、ランダムノイズや未知のSS干渉波には殆ど対処でき
ず、複数の既知のSS干渉波I I、 I 2等に対処
しようとすると、複数の逆拡散復調器、互いに通過帯域
が異なる複数の狭帯域r波器、複数の拡散変調器による
ループ、及び加算器が必要となり、構成がかなり複雑と
なって、コストも上昇する等の問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のスペクトル拡散変調復調装置は、情報データを
拡散符号発生回路からの拡散符号により拡散変調してス
ペクトル拡散信号を出力するスペクトル拡散変調部と、
任意の伝送手段又は記録再生媒体を介して得られたスペ
クトル拡散信号を拡散符号発生回路からの拡散符号によ
り逆拡散を行なって情報データを復調する逆拡散回路部
を備えたスペクトル拡散復興部とから成り、逆拡散回路
部を、スペクトル拡散信号のメインローブがエネルギー
的に略半分となる箇所の周波数と同じ値の遮断周波数を
有する第1.第2の高域−波器と、第1の高域−波器を
通過した拡散符号信号をスペクトル拡散信号に乗算する
ことにより逆拡散を行なって情報データを復調する第1
の乗算器と、第1の乗算器の出力信号中より復調情報デ
ータを除去する第3の高域−波器と、第3の高域ろ波器
の出力に拡散符号発生回路からの拡散符号を乗算して拡
散を行なう第2の乗算器と、第2の乗算器出力を第2の
高域−波器に通すことにより得られた信号に拡散符号発
生回路からの拡散符号を乗算して拡散を行なう第3の乗
算器と、第3の乗算器出力と第1の乗算器出力との減算
を行なう減算器と、減算器の出力信号のうち不要な高域
成分を除去して復調データのみを通過させる低域r波器
等を、少くとも備えて構成することにより、上記課題を
解決したものである。
〔実施例〕
以下、本発明のスペクトル拡散変調復調装置の具体例に
ついて、図面を参照し乍ら説明する。第1図は、本発明
のSS変調復調装置1の概略ブロック図であり、この図
において、第4図に示した従来装置と同一構成箇所には
同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。変調部
10の構成は第4図(A)に示した従来装置と同じであ
るが、復関部20は、従来装置における乗算器3やLP
F13の代りに、逆拡散回路部15を備えている。
なお、拡散符号発生回路8及び9は、夫々入力端子In
2.Intより互いに等しい周波数のタロツクパルス5
c(j)を入力し、これを基に互いに等価な拡散符号P
(tH通常は擬似雑音符号)を発生するよう設計されて
いることは言うまでしない、また、変調部10と復調部
20の間に介在する伝送・記録再生の媒体く以下単に「
伝送媒体jとも記述する)21は、本発明装置を通信装
置に応用した場合には空中等の伝送媒体となり、記録再
生装置に応用した場合には磁気テープ等の記録媒体とな
る。
第2図は逆拡散回路部15の具体的構成を示すブロック
図である。この図から明白なように、逆拡散回路部15
は、3つの乗算器3〜5.高域ろ波器(HPF)17〜
19.減算器25.及びしPF13等を備え、これらを
同図示の如く結線して構成される。HPFl8は、乗算
器3にて逆拡散された信号の中から、復調情報信号りを
除去するためのHPFであり、その遮断周波数fc+は
、例えば5 kH2に設定され、またLPF13の遮断
周波数もfc+に設定される。一方、HPFl 7及び
19の遮断周波数fc2は、上記クロックパルス5C(
t)の1ビット時間長をToとした場合、チc241/
3Toの値に設定される。これは、拡散符号発生回路9
にて生成されるSS信号のメインローブがエネルギー的
に2分される箇所の周波数に相当するものであり、例え
ば7’ O= 1 )t、 5ec(1/T 。
I HI3)の場合、fc24310KHzとなる。
以下、このSS変調復調装置(以下単に「装置」とも記
載する)1の具体的な機能、動作について、本装置を通
信機器に適用するものとして、第1図乃至第3図(各構
成部分の出力信号のスペクトル図)等を併せ参照しなが
ら説明する。この場合、伝送媒体21は特に構成される
ものではなく、両アンテナ間の空中となる。なお、送信
側(変調部10)の構成及び動作は、第4図(A)の従
来装置と同じなので、その説明を省略する。
受信側(復調部20)において、アンテナ(図示せず)
により受信、検波された信号は、本来前記のSS変調波
信信号)asのみの筈であるが、伝送媒体21の通過中
に、様々なノイズや第5図(B)に示したようなかなり
大レベルの干渉波(妨害波)11z I 2等が混入す
る場合もある0本発明装置1は、周波数(帯域)が互い
に異なる2つ以上の妨害波についても従来装置以上の抑
圧機能を発揮し得るものであり、以下、妨害波の代表例
として、情報信号りの周波数帯域に近い低域周波数を有
する妨害波11と、上記エンベロープの上端1/T。
に近い周波数の妨害波I2を例示して説明する。
なお、説明の便宜上、両妨害波I It I 2が別々
に到来したものと仮定する。
まず、SS変調波信信号)ssに妨害波I2が混入した
場合(第3図CB)参照)、これを乗算器3に供給して
逆拡散するわけであるが、その場合第5図(C)に示し
た拡散符号信号Pを乗算されるのではなく、第1のフィ
ルタFs(HPFl7)により遮断周波数fc2以下の
周波数成分が除去されて、同図fc)図示の如くエネル
ギー的にも半減された拡散符号信号P′で逆拡散される
。従って、復調情報信号もレベルが略半分のD′となり
、且つ妨害波I2も同図(D)図示の如きスペクトルを
有するSS干渉波(拡散妨害波)I2SSとなる。かか
る逆拡散信号dのうちの復調情報信号D′を、HPFl
8に通すことにより除去するが、このときSS干渉波l
2Saの一部も除去されて12ssとなる(同図(E)
参照)、かかる信号12ssを乗算器4に供給して乗算
すると、妨害波は逆拡散されて12’となる。なお、a
 i ssは洩れ成分であり、これは、信号12ssの
スペクトル成分が、両遮断周波数−九1〜fct間で欠
落しているために生じた負の成分で、位相が逆転してい
る((F)図中では縦軸iに対して左右対称の周波数成
分を有するので、位相の逆転は図面上には現われない)
、この洩れ成分a i ssは、次段のLPF13にて
絶対値で遮断周波数fc2以上の周波数成分が減衰、除
去されてa i ss ′となる(同図(G)参照)、
かかるHPFl9の出力信号gに第3の乗算器5にて上
記拡散符号信号Pを乗算すると、同図(H)に示すよう
に、両遮断周波数−fc+〜fc+間のレベルが略半分
となった拡散信号12ss(h)が得られる。この拡散
信号i 2 ssのレベルは両遮断周波数−fc+〜f
c+間以外は同図(DJのl2SSと時間じなので、こ
れら両信号d、hを減算器25の正入力端子及び負入力
端子に夫々供給して減算を行なうことにより、妨害波成
分は大幅に除去されるが、L P F13を通過させる
ことにより、同図(1)に示すように、僅に412のみ
が妨害波成分として残留するだけである。この妨害波成
分4^2のレベルは同図(D)のl2S3に比べて半減
しているので、乗算器3の出力dをLPF13に通して
得られる信号(従来装置相当)に比べて、出力端子軸3
に得られる信号jはSN比が略2倍となっている。
次に、SS変調波信号1)ssに干渉波■1が混入した
場合(第3図(J)参照)について説明する。
かかる受信信号b′を乗算器3に供給して拡散符号P′
を乗算すると、SS変調波信信号)ssは逆拡散されて
D′が復調されると共に、妨害波I、は拡散されて同図
(K)図示の如きスペクトルを有するSS干渉波(拡散
妨害波>ll88となる。かかる逆拡散信号d′を狭帯
域特性のHPF18に通すと、復調情報信号D′は完全
に除去されるが、SS干渉波1183は全く除去されな
いので、次段の乗算器4.5及びHPF19で信号処理
(拡散及び逆拡散等)されても、干渉波11の周波数は
HPF19の遮断周波数fc2より低いため、結局は乗
算器3の出力に含まれるSS干渉波I I 83と原理
的に全く同じ波形の信号が、乗算器5より減算器25の
負入力端子に出力される。従って、上記信号d′との減
算により、SS干渉波!+88は略完全に除去され、更
にLPF13(F4)により不要な高域成分を除去され
て、出力端子軸3には、同図([)図示の如く、干渉波
成分の無い情報信号(情報データ)D′が得られる。な
お、信号D′はエネルギー的に略半減したのみで、情報
の欠落は無い。
本発明のスペクトル拡散変調復調装置の、復調部におけ
る妨害波抑圧特性を第8図の曲線(ロ)に示す、この図
から明らかなように、妨害波の周波数成分が低域にある
ほど、従来装置(曲線(イ))に比べて妨害波抑圧特性
が優れており、高域においても従来装置の抑圧特性より
劣化してはいないことがわかる。
次に、逆拡散回路部の第2実施例について、第9図のブ
ロック図及び第10図のスペクトル図と共に説明する。
この図において、第2図に示した第1実施例回路部15
と同一構成個所には同一符号を付してその詳細な説明を
省略する。この第2実施例回路部15′における第1実
施例15との主な相違点は、HPF17の代りにこれと
同じ通過特性を有するHPF (第1の高域ろ波器)1
6を備えた点にある。これにより、拡散符号信号の低域
成分を除去してエネルギー的に半減する代りに、端子1
n4(LPF12)からの入力信号を、第10図(B)
の如く低域除去している。これは、同図(^)に示す受
信信号成分のうち、遮断周波数f02よりも低い周波数
(帯域)を有する11のような妨害波を除去するなめで
ある。
このように、第2実施例の、回路部15′においては、
複数の妨害波のうち比較的低い周波数(帯域)を有する
妨害波をまず除去した後、高い周波数(帯域)を有する
妨害波については後続の回路で抑圧、除去するよう構成
されている(第3実施例以降も同じ)、以下、後続の回
路における機能。
動作について説明する。
乗算器3において、上記HPF16の出力信号に、入力
端子In s (拡散符号発生回路9)からの拡散符号
信号(第10図(C)参照)を乗算すると、同図(D)
のような信号dが得られる。この内D′は復調情報信号
、l2SSは妨害波I2が拡散されたSS干渉波(拡散
妨害波)、L+は逆拡散されない洩れ成分である。これ
は、SS信号I)saのうち遮断周波数fc2より低い
成分が存在しないために(恰も負の信号が存在するもの
として)生じるものである。かかる信号dをHPF (
第3の高域ろ波器)18に通すと、復調情報信号D′が
除去された、同図(E)のような信号eが得られる。こ
のとき、SS干渉波l2S3及び洩れ成分り、の低域成
分も除去されて、夫々l2S3及びり、/となる。
このような信号eに乗算器4において更に拡散符号を乗
算し、更にHPFl9で低域成分を消去すると、同図(
F)のような信号差が得られる。なお、図中12’はI
28Sの逆拡散信号、L2’は逆拡散されない洩れ成分
である。かかる成分よりなる信号jを乗算器5に供給し
、入力端子Insからの拡散符号信号を乗算すると、同
図(G)のような信号gが得られる。なお、L3は洩れ
成分L2′のうち復調できない成分である。この信号g
は信号eによく似ているが、遮断周波数fc+以下の帯
域にもSS干渉波l2SSの成分等が若干生じている点
が異なる。従って、上記逆拡散信号d及びこの信号gを
減算器25の夫々正、負入力端子に供給することにより
減算すると、その出力信号りはSS干渉波成分が更に低
減されたものとなる(同図(旧参照)、その後、図示し
ないLPFにより、第1実施例同様不要な高域成分が除
去されて、高域周波数を有する干渉波成分をも良好に抑
圧された復調情報データが得られる。
この逆拡散回路部15′における抑圧特性(逆拡散特性
)を、第11図の曲ffl (D)に、従来装置の特性
(イ)と共に示す。この図から、約140kHz以下の
周波数帯域と、約280〜900ktlzの高域周波数
帯域で抑圧特性が改善されていることがわかる。
なお、第12図に示す第3実施例回路部15″のように
、乗算器5と減算器25の間に減衰器(又は増幅もでき
る係数付加器)23を挿入することにより、乗算器5の
出力レベルを加減して、第10図(D)及び(G)にお
ける両信号d、gの、遮断周波数fc+以下の干渉波成
分(ノイズ成分)同士のレベル合せを行なった後に減算
するよう構成すると、更にSN比の高い復調情報データ
が得られる。
ところで、この第3実施例回路部15″は、第2実施例
の回路部15′に比べて、減衰量可変の′/IA哀器2
3が付加された以外は同じ構成であるが、更にHPFl
9の遮断周波数fc3をも可変としている。これにより
、第10図(F)における洩れ成分L2’の遮断周波数
を変化させている。この遮断周波数fc3を変化させて
、夫々100kllz、300kllz(又は310k
llZ)、及び440kH2に選定したときの、逆拡散
回路部15″における抑圧(逆拡散)特性は、第13図
の夫々曲線(O)、(ハ)、及び(ニ)となった、前記
第12図の曲線(0)においては、200kHz前後の
中域成分が従来装置よりも劣化していたが、第3実施例
回路部15″において、遮断周波数fcsを100kH
zにした場合には、この中域成分のノイズ抑圧特性も改
善されている。
次に、逆拡散回路部の第4実施例について、第14図の
ブロック図と共に説明する。この図においても、第2図
、第9図及び第12図に夫々示した第1乃至第3実施例
と同一構成個所には同一符号を付して、その詳細な説明
を省略する。この第4実施例の回路部15″は、第3実
施例の回路部15″に比べて、更にHPFl7(FA)
、HPF20 (FB )を備え、これらを第14図示
の如く結線して構成している。これらのHPFl7及び
20の遮断周波数は、夫々HPF16及び19の遮断周
波数fc2及びf。3と同じ値に設定され、例えば夫々
310kHz及び100KHzである。従って、HPF
l7からは第3図(C)に示したようなスペクトルの拡
散符号信号P′が出力され、HPF20からはこれと第
10図(C)の拡散符号信号Pとの中間の周波数帯域を
有する拡散符号信号が出力される。なお、HPFl 7
及び20共に、全周波数帯域を通過させるよう切換える
こともできるよう構成されている。
第15図に、この逆拡散回路部15″における抑圧特性
(逆拡散特性)を、従来装置の特性(1′)と共に示す
、なお、曲線(D)はHPFl7,20共に全周波数帯
域を通過させるよう切換えた場合、曲線(ハ)はHPF
20のみを遮断周波数310kHzの低域除去フィルタ
に切換えた場合、曲線に)はHPFl7.20の両方を
夫々遮断周波数310kHz及び100ktlzの低域
除去フィルタに切換えた場合、曲線(ネ)はHPFl7
のみを遮断周波数100kHzの低域除去フィルタに切
換えた場合の抑圧特性を夫々示す、この図から、低域特
性は(イ)→(O)−+(ハ)→(ニ)→(ネ)の順に
抑圧特性が改善されているが、高域の方は順不同になっ
ているので、混入する干渉波の数やそれらの周波数(帯
域)及び強さによって、適宜選定すると良い。
以上の説明においては、端子In+に供給される入力信
号は情報信号D(d(t))としたが、これに限らず他
の信号(例えばFM変調やPSに変調されたデータ)で
も良い、更に、本発明のSS変調復調装置を通信機器に
適用するものとして説明したが、これに限らず、例えば
記録再生装置に応用しても良い。
〔効 果〕
本発明のスペクトル拡散変調復調装置は以上のように構
成したので、かなり大レベルの干渉波(妨害波)が混入
してもこれを良好に除去でき、CW傷信号単一波)やラ
ンダムノイズ等に対しても、かなり抑圧効果があるとい
う優れた特徴を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のSS変調復調装置の概略ブロック図、
第2図、第9図、第12図、及び第14図は本発明装置
の主要部である逆拡散回路部の具体的構成例を示す夫々
第1乃至第4実施例のブロック図、第3図(A)〜([
)は上記第1実施例の逆拡散回路部の各構成部分の動作
説明用スペクトル図、第4図(A)、 (B)は従来例
装置の夫々変調部及び復調部のブロック図、第5図(^
)〜(E)は従来例装置の動作説明用周波数スペクトル
図、第6図及び第7図は従来装置説明用原理図、第8図
、第11図、第13図、及び第15図は夫々第1乃至第
4実施例の逆拡散回路部を備えた復調部における妨害波
抑圧(逆拡散)特性図、第10図(^)〜(11)は上
記第2及び第3実施例の逆拡散回路部の各構成部分の動
作説明用スペクトル図である。 1・・・SS変調復調装置、2〜5・・・乗算器、8゜
9・・・拡散符号発生回路、10・・・変調部、11〜
13・・・LPF (低域r波器)、15.15’、1
5”15′″・・・逆拡散回路部、16〜20・・・H
PF (高域ろ波器)、21・・・伝送・記録再生の媒
体、22・・・復調部、23・・・減衰器、25・・・
減算器、In+〜Ins・・・入力端子、−1〜県3・
・・出力端子。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変調部と復調部の双方に等価な拡散符号を生成し
    出力する第1、第2の拡散符号発生回路を夫々備えてス
    ペクトル拡散変調及び復調を行なうスペクトル拡散変調
    復調装置において、 情報データを上記第1の拡散符号発生回路からの拡散符
    号により拡散変調してスペクトル拡散信号を出力するス
    ペクトル拡散変調部と、任意の伝送手段又は記録再生媒
    体を介して得られた上記スペクトル拡散信号を上記第2
    の拡散符号発生回路からの拡散符号により逆拡散を行な
    つて情報データを復調する逆拡散回路部を備えたスペク
    トル拡散復調部とから成り、 上記逆拡散回路部を、上記スペクトル拡散信号のメイン
    ローブがエネルギー的に略半分となる箇所の周波数と同
    じ値の遮断周波数を有する第1、第2の高域ろ波器と、
    該第1の高域ろ波器を通過した拡散符号信号を上記スペ
    クトル拡散信号に乗算することにより逆拡散を行なつて
    情報データを復調する第1の乗算器と、該第1の乗算器
    の出力信号中より該復調情報データを除去する第3の高
    域ろ波器と、該第3の高域ろ波器の出力に上記第2の拡
    散符号発生回路からの拡散符号を乗算して拡散を行なう
    第2の乗算器と、該第2の乗算器出力を上記第2の高域
    ろ波器に通すことにより得られた信号に上記第2の拡散
    符号発生回路からの拡散符号を乗算して拡散を行なう第
    3の乗算器と、該第3の乗算器出力と上記第1の乗算器
    出力との減算を行なう減算器と、該減算器の出力信号の
    うち不要な高域成分を除去して復調データのみを通過さ
    せる低域ろ波器とを、更に備えて構成したことを特徴と
    するスペクトル拡散変調復調装置。
  2. (2)上記逆拡散回路部を、上記スペクトル拡散信号の
    メインローブがエネルギー的に略半分となる箇所の周波
    数と同じ値の遮断周波数を有する第1の高域ろ波器と、
    該第1の高域ろ波器と同じ値の遮断周波数、又は該遮断
    周波数を含んで遮断周波数を変化し得る第2の高域ろ波
    器と、上記スペクトル拡散信号を上記第1の高域ろ波器
    に通して得られる出力信号に上記第2の拡散符号発生回
    路からの拡散符号を乗算することにより逆拡散を行なっ
    て情報データを復調する第1の乗算器と、該第1の乗算
    器の出力信号中より該復調情報データを除去する第3の
    高域ろ波器と、該第3の高域ろ波器の出力に上記拡散符
    号を乗算して拡散を行なう第2の乗算器と、該第2の乗
    算器出力を上記第2の高域ろ波器に通すことにより得ら
    れた信号に上記拡散符号を乗算して拡散を行なう第3の
    乗算器と、該第3の乗算器出力又はこのレベルを適宜増
    減させた出力と上記第1の乗算器出力との減算を行なう
    減算器と、該減算器の出力信号のうち不要な高域成分を
    除去して復調情報データのみを通過させる低域ろ波器と
    を、更に備えて構成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のスペクトル拡散変調復調装置。
  3. (3)上記逆拡散回路部を、上記スペクトル拡散信号の
    メインローブがエネルギー的に略半分となる箇所の周波
    数と同じ値の遮断周波数を有する第1、第2の高域ろ波
    器と、該第1の高域ろ波器を通過したスペクトル拡散信
    号に該第2の高域ろ波器を通過した上記拡散符号信号を
    乗算することにより逆拡散を行なって情報信号を復調す
    る第1の乗算器と、該第1の乗算器の出力信号中より該
    復調情報信号を除去する第3の高域ろ波器と、該第3の
    高域ろ波器の出力に上記拡散符号を乗算して拡散を行な
    う第2の乗算器と、上記第1の高域ろ波器と同じ値の遮
    断周波数、又は該遮断周波数を含んで遮断周波数を変化
    し得る第4の高域ろ波器と、該第4の高域ろ波器とほぼ
    同じ通過特性を有する第5の高域ろ波器と、上記第2の
    乗算器出力を上記第4の高域ろ波器に通すことにより得
    られた信号に上記第5の高域ろ波器を通過した拡散符号
    を乗算して拡散を行なう第3の乗算器と、該第3の乗算
    器出力又はこのレベルを適宜増減させた出力と上記第1
    の乗算器出力との減算を行なう減算器と、該減算器の出
    力信号のうち不要な高域成分を除去して復調情報信号の
    みを通過させる低域ろ波器とを備え、上記第2及び第5
    の高域ろ波器を全周波数帯域が通過し得るよう構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲1項記載のスペクトル
    拡散変調復調装置。
JP1285179A 1989-10-31 1989-10-31 スペクトル拡散変調復調装置 Pending JPH03145832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285179A JPH03145832A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 スペクトル拡散変調復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285179A JPH03145832A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 スペクトル拡散変調復調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03145832A true JPH03145832A (ja) 1991-06-21

Family

ID=17688127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285179A Pending JPH03145832A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 スペクトル拡散変調復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03145832A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100592631B1 (ko) 협대역 간섭이 있는 확산 스펙트럼 신호 수신방법 및 장치
EP1271797B1 (en) Re-orthogonalization of wideband CDMA signals
US5459758A (en) Noise shaping technique for spread spectrum communications
US5170411A (en) Modulation and demodulation system for spread spectrum transmission
US6023488A (en) Spread spectrum modulation
US7418027B2 (en) Method and apparatus for ultra wideband communications system employing a spread spectrum technique transmitting a baseband signal over a wide frequency band
JPH04328921A (ja) 並列スペクトル拡散変調復調装置
JPH04828A (ja) スペクトル拡散変調復調方式
JPH03145832A (ja) スペクトル拡散変調復調装置
JPH03171843A (ja) スペクトル拡散変調復調方式
JP2523410B2 (ja) スペクトル拡散復調装置
JPH03143041A (ja) スペクトル拡散変調復調装置
JP2556141B2 (ja) スペクトル拡散通信方式
JPH03132231A (ja) スペクトル拡散変調復調方式
JPH03166833A (ja) スペクトル拡散変調復調方式
JPH03143042A (ja) スペクトル拡散変調復調装置
JPH03151736A (ja) スペクトル拡散変調復調方式
JPH04365237A (ja) スペクトル拡散復調装置
JPH0378336A (ja) スペクトル拡散通信方式
JP2679576B2 (ja) スペクトル拡散復調装置
JPH02154545A (ja) スペクトル拡散復調方式
JPS58148540A (ja) スペクトル拡散通信方式における干渉除去方式
JP2000244365A (ja) 受信機
JP2004363668A (ja) 受信感度抑圧軽減システム
JPS61172413A (ja) Ssb変復調方式