JPH03166507A - ファイバスコープ挿入治具 - Google Patents

ファイバスコープ挿入治具

Info

Publication number
JPH03166507A
JPH03166507A JP30682589A JP30682589A JPH03166507A JP H03166507 A JPH03166507 A JP H03166507A JP 30682589 A JP30682589 A JP 30682589A JP 30682589 A JP30682589 A JP 30682589A JP H03166507 A JPH03166507 A JP H03166507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
fiber scope
fiberscope
guide
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30682589A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Higo
比護 英司
Yasuhide Miyazaki
宮崎 康秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP30682589A priority Critical patent/JPH03166507A/ja
Publication of JPH03166507A publication Critical patent/JPH03166507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明のファイバスコープ挿入治具は、圧力のかかって
いる水が流れている消火栓等の管路内にファイバスコー
プを挿入するための挿入治具に関するちのである. (従来の技術) 地中に埋設されているガス管、水道管等の管路内の観察
には、従来からファイバスコープが使用されていた. (従来技術の問題点) 管路内にファイバスコープを挿入する場合、管銘内を流
れる液体や気体に圧力がかかっていなければ、ファイバ
スコープを容易に挿入することができるが、消火栓のよ
うに圧力のかかっている液体が流れているものの場合は
、次のような理由によりファイバスコープを直接挿入す
ることが困難であった. ■.ファイバスコープと消火栓との間に隙間ができるた
め、両者間の防水処理が困難であること. ■.ファイバスコープを挿入する際にファイバスコープ
の先端部が管路にぶつかって,ファイバスコープが破損
することがあること. ■.管路内は途中が狭隘で,しかもクランク状に曲がっ
ていることがあるため,ファイバスコ−ブがその曲がり
に追随して曲がりに<<,挿入されにくいこと. (発明の目的) 本発明の目的は圧力がかかっている管路内にファイバス
コープを容易に挿入できるようにしたファイバスコープ
挿入治具を提供することにある.(問題点を解決するた
めの手段) 本発明のファイバスコープ挿入治具は,圧力のかかって
いる液体や気体が流れる管路(例えば第l図の消火栓B
)に脱着可能な連結具lと,同連結具lに防水構造で取
付けられたガイドバイブ2と、ガイドバイブ2の中に防
水横造で挿入される耐圧構造の可撓管3とから構成され
、同可撓管3の内径はファイバスコープAを挿入できる
大きさであり、同可撓管3の先端部には前記圧力に耐え
得る構造の保護ガラス4が設けられ、同可撓管3の入口
部5は前記連結具1より上方に突設されてなることを特
徴とするものである. (作用) 本発明のファイバスコープ挿入治具を使用するには例え
ば次の様にする. 蓋を外した消火栓Bに第1図のように本発明のファイバ
スコープ挿入治具の連結具lを連結して、同挿大治具の
可撓管3を消火栓Bのクランク部分Dを通して,消火栓
の円筒部C管路)C内まで差込む. この状態で可撓管3の入口部5より可撓管3内にファイ
バスコープAを挿入する.この場合、ファイバスコープ
Aはガイドローラー28によりガイドされ、クランクD
に沿って曲げられて先端が保護ガラス4に届くまで押込
まれる. このファイバスコープAを用いて,従来のファイバスコ
ープによる管路内観察の場合と同様に管路C内を観察す
る. (実施例) 第1図に示すファイバスコープ挿入治具は本発明の一実
施例である. 同図の1は連結具であり、これは従来からの消火用ホー
スの接続金具と同様の構造にして、蓋を外した消火栓に
ワンタッチ着脱できるようにしてある. 第1図の7はフランジであり,グランドパッキン6を挟
んで連結ボルト8により連結具1に固定されている.連
結ボルト8はシールワッシャ9により防水性が保持され
ている. 第1図の12はガイドバイプ取付け金具であり、防水用
Oリング11を介してナットl3によりフランジ7に固
定されている. 第1図の2はガイドバイブであり、これはガイドバイブ
取付け金具l2にネジ止めされて,消火栓Aの高さに合
わせて高さを調節できるようにしてある.この場合、0
リング21.締め付けナット22によりガイドバイブ2
のネジ部からの漏水を防止してある. このガイドバイプ2の構造は第1図に示す様に,上部l
4がバイブになっており,中間部■5がバイブを縦方向
に半割りにした半割パイプ状になっており.下部l6が
弧状に湾曲するソリ板状になっている.この下部l6の
左右両則にガイド板l7が立設されて、ガイドバイブ2
内に上方から挿入される可撓管3が左右にずれない様に
してある. 第1図の18は位置決め板であり,ガイドパイブ2の裏
面に設けられて、消火栓Bにガイドバイブ2が安定した
状態で支持されるようにするちのである. 第1図の3はガイドバイブ2の中に挿入される可撓管で
あり、この可撓管3は金属フレキシブル管の外周にゴム
又はプラスチックのシースが施されている.この可撓管
3の入口部5は前記フランジ7より上方に突設され,同
可撓管3の先端には先端金具23が取付けられ、その先
端に保護ガラス4が取付けられている.この先端金具2
3の外周には外周金具24が取付けられている.この同
外周金具24は外径l6φ程度の球面形状に形成されて
,可撓管3が消火栓内に容易に挿入されるようにしてあ
る. 第1図の26は可撓管3の外周に装着されたU型パッキ
ン、25はその外側からガイドバイブ取付け金具l2の
上端部27と可撓管3の外周にかけて取付けられた可撓
管保持金具であり、これらは同上端部27と可撓管3と
の間を防水構造にするものである.この場合、U型パッ
キン26の代わりにOリングを用いることが考えられる
が、可撓管3は表面が螺旋状に凹凸している金属フレキ
プル管であるため、Oリングでは防水できないのでU型
パッキン26が使用されている.第1図の28はガイド
ローラーであり、これは管路内が同図のようにクランク
状になっていても,可撓管3が容易に挿入されるように
するためのものである.このガイドローラー28はフラ
ンジ7にプッシュ29により保持されているロツド35
の下端に回転自在に取付けられて、ガイドバイブ2の中
間部15と向き合う形にセットされている,また,ガイ
ドローラー28はツマミ32の回転操作により締付けボ
ルト33を緩めてから,ツマミ34を昇降操作してロツ
ド35を昇降させると高さが調節され、ツマミ32の回
転操作により締付けボルト33を締付けると所望位置に
固定されるようにしてある.しかもこのガイドローラー
28は外周がV溝となっていて、可撓管3を引き込み易
くしてある. 前記ロッド35は上半分が丸捧,下半分が四角棒となっ
ており,この四角棒の部分は第2図に示す様にガイドバ
イブ2に設けたアーム36に挟まれて回転しない様に規
制されている.又上半分の丸捧部分37とプッシュ29
の間はU型パッキン30及び0リング3lにより防水さ
れている.(発明の効果) 本発明のファイバスコープ挿入治具は次のような効果が
ある. ■.ガイドバイブ2と可撓管3とが,連結具!に取付け
られているフランジ7に取付けられているので、消火栓
Bに連結具lを連結するだけでファイバスコープ挿入治
具を消火栓Bにワンッタッチで手軽に装着することがで
き,現場作業の能率が向上する. ■.ガイドバイブ2と可撓管3がフランジ7に防水構造
で取付けられているので,ファイバスコープ挿入治具を
消火栓Bに挿入しても防水処理の問題が無い. ■.ファイバスコープAを挿入する管路内が狭隘であっ
たり,クランク状に曲がっていたりしていても、ファイ
バスコープAは予めそれらの曲がりに追随して曲がって
いる可撓管3に案内されて管路内に挿入されるので,フ
ァイバスコープAの挿入が容易になり,また,ファイバ
スコープAの先端部が挿入時に管路にぶつかってファイ
バスコープAが破損するということもない. ■,可撓管3の入口部5が連結具lより上方に突設され
ているので、ファイバスコープAを同入口部5から容易
に挿入できる. ■.構造が格別複雑で無いため製作し易く、安価な製作
費で済み、低廉なファイバスコープ挿入治具を提供でき
る.
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明のファイバスコープ挿入貝の一実施例を
の説明図、第2図は第l図のx−x断面図である. lは連結具 2はガイドバイブ 3は可撓管 4は保護ガラス 5は可撓管の入口部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧力のかかっている液体や気体が流れる管路に脱着可能
    な連結具1と、同連結具1に防水構造で取付けられたガ
    イドバイブ2と、ガイドバイブ2の中に防水構造で挿入
    される耐圧構造の可撓管3とから構成され、同可撓管3
    の内径はファイバスコープAを挿入できる大きさであり
    、同可撓管3の先端部には前記圧力に耐え得る構造の保
    護ガラス4が設けられ、同可撓管3の入口部5は前記連
    結具1より上方に突設されてなることを特徴とするファ
    イバスコープ挿入治具。
JP30682589A 1989-11-27 1989-11-27 ファイバスコープ挿入治具 Pending JPH03166507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30682589A JPH03166507A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 ファイバスコープ挿入治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30682589A JPH03166507A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 ファイバスコープ挿入治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03166507A true JPH03166507A (ja) 1991-07-18

Family

ID=17961714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30682589A Pending JPH03166507A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 ファイバスコープ挿入治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03166507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162311A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Yondenko Corp 観察治具と鋼管内の塗装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162311A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Yondenko Corp 観察治具と鋼管内の塗装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5044824A (en) Method and apparatus for locating a service pipe outlet transversely connected to a lined main pipe
RU2082909C1 (ru) Устройство для осмотра отводного трубопровода
US5467640A (en) Pipeline testing and leak locating apparatus and method
US4018464A (en) Tapping tee
IE37342B1 (en) Recovery and repair of offshore pipelines
US5150989A (en) Method and apparatus for locating a service pipe outlet transversely connected to a lined main pipe
DK0677728T3 (da) Fremgangsmåde til afprøvning af brandslanger
JPH03166507A (ja) ファイバスコープ挿入治具
CN208295362U (zh) 一种罐区抗沉降软管
CN108286631A (zh) 一种罐区抗沉降软管
HU221095B1 (en) Method of installing pipes
CN219282676U (zh) 一种油气管道泄漏检测装置
CN220118826U (zh) 一种消防管道穿墙套管装置
GB2263325A (en) Apparatus for and method of removing liquids
CN220337775U (zh) 一种防腐蚀喷淋管线用防振仪表座
CN217874480U (zh) 一种燃气自动预警阀
CN220207885U (zh) 一种线管堵塞检测装置
EP0521885A1 (en) APPARATUS FOR PREVENTING DAMAGE CAUSED BY WATER LEAKS AFFECTING BUILDING PIPES.
JP4129676B2 (ja) 灌水制御装置用支持台
CN216649198U (zh) 一种检修口结构及地埋式管线防护结构
JP2002174380A (ja) 吸口直角エルボ
CN211649415U (zh) 一种高效快速修补家装给水管道的管件
CN211667344U (zh) 给排水管万向接头
FI112689B (fi) Hanakulmarasia
JP2872622B2 (ja) 下水設備用点検ミラ−